MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
[MacBook Pro MB134J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/200GB HDDを備えた15.4型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2008年10月15日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月30日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月1日 00:44 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月25日 17:46 |
![]() |
4 | 7 | 2008年8月9日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月29日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
世間では15日頃発表と噂のMacBookプロをいち早く発見してしまいました。
http://apfelblog.ch/tag/macbook-air
薄いです。
でも本当はほかの機種の方が気になりますが。。。
1点

別に噂段階で出すのは構わんだろうけど本物だという証拠は?
書込番号:8442893
0点

moco 88jp さん
情報の提供有り難うございます。
デザインをみれて感激です。
15日が楽しみです。
書込番号:8443966
0点

>では、これが偽という根拠は?
>まず間違いないでしょう。
確かに本物っぽく見えるけど、嘘じゃないなんて言い切れる訳がないでしょ
言い切れるのはAppleの中の人だけ
逆に聞くけど嘘じゃないと言い切る根拠は?
ただの画像だぜ?
書込番号:8444290
0点

moco88jp さん
あなたが入れたリンクはあるドイツのブログのリンクですね?僕は父がドイツ人なのでこのサイトのないようが読めます。このブログには(たぶんこのような新しいMacBook Proが発売されるのではないか)としか書かれていません。それにようく見るとこのサイトのMACBOOK PRO は 現在発売中のMacBook AIR だという事が分かります。
リンクの最後にも MACBOOK-AIR と書かれています。
なので15日に新しいMac Book Proが発売される可能性はほぼ無いと考えた方が正しいとおもいます。
ですが14日に新しいMacBookが発売される可能性は高いです。いろいろなサイトにも14日はアップル(Mac Book) のイベントがある事が書かれています。
書込番号:8444757
0点

まあそんな表記にしないと削除されてしまうからでしょう。
わたしは他の国のページからもほかのアングルの画像を入手しましたが
それもこれと同じモノでした。
つまり、これ、本物の可能性が高いと思います。
情報のリーク元は当然明かせませんが。。。。
Mac book Airってディスクのスロットが無いのではないでしょうか?
スペック等はここのモノと同じかは分かりませんが、
デザインはこのままと考えます。
どちらにせよもう少しで発表になる様子なので
そのときに自ずと答えが出るのではないでしょうか?
あくまでも価格の口コミですから。
いいんじゃないですか?
本当でもガセでも。
私はある程度裏を取って載せましたが。
イベントとは当然発表会ですよ。
他になにするんですか?
プレス関係者集めて講義ですか?
書込番号:8447259
0点

こんなウワサもすでにありますよ。
http://www.modmyi.com/forums/mac-news/365281-leaked-pics-new-macbook-pro.html
デザイン的にはこっちのが好みかも。
でも、アップル・マークでかすぎ。もっと上品に小さく入れて欲しい。女の子向け、みたいで恥ずかし〜〜〜。
AirみたいなProが欲し〜〜
書込番号:8451226
0点

>これはもう本物ですね!
これはもう間違いないですね!ニヤニヤ
書込番号:8460816
0点

どうやら猫屋さんの方が確率が上がってきました。
真っ黒のトップがちまたで流れていますね。
うーん。
ほしい。
書込番号:8483192
0点

>真っ黒のトップがちまたで流れていますね。
いや、あれはどうやら、新型MacBookのほうみたいですよ。
素材がプラスチックからアルミに変更されるという噂はかなり以前からありましたが
アルミとプラスチックを組み合わせた、現行iMacに近いデザインになるのはどうやら確実のようです。
複数のカラーバリエーションもあるという噂がありますね。
書込番号:8484986
0点

上記の新Mac BookやMacBook Proは10月14日の火曜日から売り出されるのでしょうか!?
ご存知の方が、いらっしゃればご教授下さい!!
お願いします。
書込番号:8489286
0点

デルモゾールさん
記者発表は日本時間の15日午前2時ですから早ければ日本だと15日の朝から買えるの
ですが、今までだと全く新しい筐体いわゆるフルモデルチェンジは数日後の場合が多いです
ね。マイナーチェンジ(CPUがUPした等)だと即日なんですけどね。
書込番号:8494511
0点

tatti490612 様
ご返信有り難うございました。
勉強になりました。
ご存知の方がいらっしゃればご教授ねがいたいのですが、新しいMacBooK Proが発売されたら、
こちらのMBP 2400 / 15.4 MB 133 J/A は現在の価格から、さらに値段が、下がってくるのでしょうか?
現在、購入を検討しているため悩んでおります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8494972
0点

新しいMacBookプロ
ttp://japanese.engadget.com/2008/10/14/new-macbook-pro-announced-xe/
書込番号:8502742
0点

博多ラーメン最高!さん情報有り難うございます。
みました!!
書込番号:8502750
0点

あたらしいマックブックオーダーしてしまいました。
アップルストアーからアルミボディのマックブック
オーダーしました。
楽しみです。
結局タッチスクリーンのマックは今後に先送りですかねぇ。
新しいモニターはかっこいいですな。
モニターも購入したいが予算オーバーでし。
書込番号:8502776
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
MacBook や MacBookProでBoot Campをインストールしたら、WINDOWS上でしか遊べないゲームも遊べる事あができますか?現在Mac Mini を使用していてそろそろ新しいMacを購入したいと思っています。なのでBoot CampでWindowsのゲームを遊べたら良いなあとおもいました。Mac用のゲームやシムレーションソフトもほぼ全てWindowsにしかたいようしていないのでやはりWindowsもある程度使えたら嬉しいです。
皆さんはBoot Camp でゲ-ムや他のプログラムを使用したことはありますか?何かBoot Campでうまく動かないソフトとかはありますか?
0点

BootCampなら基本的にWindows専用のソフトは動きます。あとはMacのスペック次第ではないでしょうか?
Leopardが発売して結構な日数が経っていますので、ネットで探せばある程度情報は出てくるはずです。ご自身で調べましょう♪
書込番号:8436260
0点

>ある程度使えたら嬉しいです
==>
ある程度って人によると思いますが、負荷が高くないのなら大丈夫ではないですか?
具体的に ○○ののゲームは Macの機種+BootCamp+WinXP or VISTA で 動きますかと聞いたほうがよいですよ。
純粋なWindows PCでも、CPUやビデオカードのスペック、画面の広さによってはまともに遊べない重たい3Dゲームはあるようですので。
書込番号:8437706
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
先日発売のMac Peopleで新作特集が組まれました。
ソフマップで9月20日まで現行のMacのSaleのイベントが催されていましたが、8月31日までに変更になりました。
ソフマップの上層部に対してアップルからの新作Macの情報が伝わり、このようなsale期間の変更が行われたのは間違いありません。
9月中に新作がでることは間違いないでしょう。
このMBPを狙っている方も新作が出るまで待ってみてください。
新作がでたら、このMPBは、おそらく最安値15万円〜16万円代で購入できます。
一番焦っているのは、早く在庫を処分したいショップさん達なので、我々は焦らず一か月待ちましょう。
焦らずまっていましたら、すぐに値段は下がります。
それにしても、新作楽しみですね。
もうこの時期が来たのかと思うと非常に心が躍ります。
0点

デザインは変わらないですよ。デザインが変わるのはMac Bookの方。
書込番号:8283485
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
今新型Mac Book の噂が流れている中このタイミングでMac Book購入はやっぱりよくないですか?あと新型を買うのと今のを買うのでは何か良いところ、悪いところありますか?アドバイスお願いします!!!
0点

最近の動向からすると、待ってみた方が賢明かもしれませんね。
ちなみに私が macbookを購入した数ヶ月後に、CPUのグレードアップ(Intel Core 2 Duoへ)があり、それでもちょっとヘコんだものです。
書込番号:8179533
0点

Core 2 Quad 搭載でグラフィックもかなり高速ならいいですね。
Atom搭載だったりしたら・・・・・暴れまっせ。
書込番号:8180153
0点

日本でMacintoshだと、メリットが特に無いっしょ。
機能の大部分は既に出荷されているし、新しい機能としてWiMAXはまだ始まっていないし、高速な外付けGPUを付ける事が出来るようになったもののMac OSではアプリケーションが無い。
利点としてはBD動画再生くらいかな。
これだってまだ普及は先の話だから、今必要というようなものではないし。
書込番号:8180201
0点

Macが必要な人は買えばいいし
メリットない人は割り高なMac買わなくていいし
私の会社は某社OS一切禁止ですのでOS-XとLinux2本建てです。
Intel-Macに某社のOSインストールさえ禁止ですので半分トホホですよ。
書込番号:8182417
0点

> 高速な外付けGPUを付ける事が出来るようになったもののMac OSではアプリケーションが無い。
無いって、、、ゲームなどの話をされてるのでしょうか?
Apple純正のAppertureやMotionなどをはじめ、GPUが必須のPro向けアプリは沢山ありますよ。
OS機能のExposeやSpacesもGPU搭載機の方が格段に快適ですよ。
書込番号:8399533
0点

>Apple純正のAppertureやMotionなどをはじめ、GPUが必須のPro向けアプリは沢山ありますよ。
Windowsの世界だと、OS自体がGPU必須です。
必須というレベルの話はしてません。
書込番号:8399573
0点

私が必須と書いたのはアプリ動作の「前提条件」としての意味ではありません。
それらのアプリを快適に使うには、という感じです。
それはともかく、きこりさんはどういう意味で「メリットがない」「対応するアプリが無い」とおっしゃってるのですか?
もしかしてWindowsに比べてMacはアプリが少ない、と言いたかっただけ?
書込番号:8399593
0点

>もしかしてWindowsに比べてMacはアプリが少ない、と言いたかっただけ?
書いてあることをちゃんと口に出して読め。
そしてその意味を最低10分間は考えろ。
アプリケーションと書いてあるのに、アプリなんて勝手に省略するなよ。
Montevinaを理解し、それ以前との違いを知った上で、その先を考えましょう。
プロ向けだなんてマイナーなところから探さなくても、MacintoshにはWindowsという強力なGPUを活用するアプリケーションは既にあります。
書込番号:8399946
0点

Thamel さんのコメントは素直に受け取れますが、きこりさんのはどうもいつも引っ掛かるんですよね〜。
キャリア長いんでしょうから少しは大人の対応で・・・
掲示板は有意義で楽しくあって欲しいと思うのだけど、きこりさんのレスはその逆のイメージしかないんですよ。
こんな事言いたくないのですが、毎度同じパターンなんで・・・
宜しくお願いします。
書込番号:8400667
0点

きこりさんて有名な方だったんですね。
お手柔らかにお願いしますよ。^_^
> アプリケーションと書いてあるのに、アプリなんて勝手に省略するなよ。
失礼しました。アプリケーションソフトウェア(Application Software)ですね。
> プロ向けだなんてマイナーなところから探さなくても、
いや、Apple純正なのでマイナーじゃないんですけど。^ ^;
> MacintoshにはWindowsという強力なGPUを活用するアプリケーションは既にあります。
VISTAのことですね。
私はMac Pro上でVMware Fusionを動かしWindow XP SP3を使っていますが、もうWindows機はいらないくらい快適です。VMwareも2.0が出たのでGPUも活用できますね。
書込番号:8410756
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A

そもそもインテルマックではクラシック環境が使えません。
どうしてもMac OS 7〜9時代のソフトを使いたいなら、SheepShaverなどのエミュレーターを使うしかないでしょう。
書込番号:8161572
2点

MacはWindowsPCと違い購入時に入っているOSより低いバージョンにダウングレード出来ません。例外的にOS9からOSXへの移行時は長い間OS9もインストール可能でした。
ですからMacではWindowsのようなVistaが重いからXPを入れ直すなんてことは出来ないんですね。
しかもIntelマシンではそもそもクラシック環境はなかったかと・・・、あくまでアーキテクチャーが同じPowerPC版での機能です。アーキテクチャーが違う場合はVirtual PCとかみたいなソフトでIntelのx86を仮想的に作り出して重いながらも、Windowsを実行できたようにハードウェアをエミュレーションしないといけないので・・・
書込番号:8161579
1点

そもそも、Intel Mac対応のTigerは販売されていないはず・・・。
書込番号:8162086
1点

まだOS9.2.2を使用中で、新しい機種を買い増しするために
色々探っているところです。
OSXを始めIntel Macなど聞きなれない単語が出てきており、
調べても?が多くてついていけてないのが現状です。
Macはダウングレードできないこと、Intel Mac対応のTigerがないこと
勉強になりました。クラシック環境はOSにのみ依存していると思っていたの
ですが、チップに大きく関係しているみたいですね…(?)。
SheepShaverなどのエミュレーターを少し探ってみたいと思います。
それでも旧来のフォント(NEW CID)は使用できそうにありませんね。
みなさん回答ありがとうございました、頑張って色々探ってみたいと
思います。
書込番号:8162645
0点

Intel-Macにはタイガー(10.4)をインストールできなかったのですか?
気のせいかな?
Intel-Macにタイガー(10.4)をインストールした機種があったような気がします(?_?)
(思い違いかもしれませんので悪しからず)
書込番号:8186696
0点

Intel版TigerのDVD-ROMはIntel搭載Macintoshに添付されていただけで、単品販売はされていなかったんですよ。
つまり、Intel版TigerのDVD-ROMだけ欲しいと思っても買えなかったんです。
まぁ、今ならオークションに出てますけどね。
書込番号:8186759
0点

なるほど、なるほど。
Intel-Mac専用 Tiger だったのですか。
Macの付属DVDは「その機種専用」の場合が多いので他の機種にインストールできない場合も多々ありますね。(必ずしもというわけではありませんが)
Intel-Mac (iMac 24" Leopard プリインストール済み) をTigerに戻すのはちょっと無理かもしれないですね。
Intel-iMac用の付属DVD(Tiger)でないとダメかもしれないですね。
仕方ないからLeopardで使うしかないですね・・・(v_v)
というわけで 9月にはなにか発表あるかな?
余り期待しすぎるとホントにMacBookProにAtom搭載だったりして。
よく期待を裏切るからなぁ・まぁパソコンの世界では買ったあとにすぐにマイナーチェンジ(クロックアップなど) つきものだからなぁ。しょがね。しょがね。はいはいはいはい。←昭和のいるコイルさんの口調でね。
書込番号:8188091
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
外部ディスプレーをつないで使用しようと考えているのですが、macbookのモニターを閉じたままにしてしまうため、熱がこもらないか心配しています。もう既にご使用されている方がいらっしゃったら是非状況教えていただきたいです!
やはり寿命を考えるとあまりこういう使用方法はよくないのですかね?
0点

かなり発熱します。
ただ個人的には毎日持ち運ぶノートブックの寿命はせいぜい2年強と思ってるので、そこまで割り切れれば問題ないと思います。
書込番号:8142619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





