MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
[MacBook Pro MB134J/A] Core 2 Duo 2.5GHz/2GBメモリ/250GB HDDを備えた15.4型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年4月8日 19:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月5日 21:29 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年12月18日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月24日 07:38 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2008年10月14日 23:27 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月14日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
価格コムでは値段が最近上がって新モデル発表後もまだ動きありませんね。これから値崩れするならもう少し待ってみようかと思うのですがどの位になるのでしょう?
書込番号:8506797
0点

ちなみに本日僕もヨドバシで約19万で買いました。
ですが最後の1台だったので、あまり待っても手に入らない可能性があります。
通販系は売れ残るようですが初期不良品の修繕品も混じっているので(一度これを掴まされました)店選びは注意も必要です。
書込番号:8509099
0点

↑ それからかれこれ 11年後、ただいま 2019 年 4月。来月から元号が「令和」になります! 先日この機種を ヤフオクで 1,000円+送料 1,000円でゲットしました。とても程度がよく、メモリーは 6GB、SSD Crucial B500 の 240GB を入れて APFS にしています。macOS Mojave 10.14.4+パッチ。私は古希の今までずっと 4ビットマイコン CP/M DOS Windows の 40ン年間で、まあ当時のマック使いの方と比較のしようもありませんがとても快適に現用できています。(ゴム足 4つだけをソフトタイプのレジンで固めて修復しましたが)記念にここに書き留めておきます。
書込番号:22588591
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
購入してすぐは気づかなかったのですが、ファンの音が気になってました。
こすれるような音で、これって仕様かなーと思っていたのですが、どうしても
気になったので、ジーニアスバーに持って行って見てもらったところ、故障でした。。
2日で直ってきました。
今はとても静かです。。同じ症状の人がいらっしゃいましたら、ぜひ一度修理に出してみることを
おすすめします。
買ってからずっとだったので、わかりませんでした。いわゆる初期不良ってことでした。。
最近の買い物はちょっと勇気というかあきらめが必要なのかなと思ってしまいました。
まあちゃんと修理してもらえたので良かったのですが、、初期不良って嫌ですね。。
0点

某カメラサイトでも書いたところ、「それがあたりまえ」だと言わんばかりの非難?を受けたことあるのですが、最近はどうも「初期不良はあたりまえ」で通用していますよね。15〜20年前までなら、ありえなかった。
それもほとんどが「ソフト」と同次元で考える風潮のように思います。壊れててあたりまえ、みたいなね。
とくにそのころ子供だった世代が現在、20〜30代なのだからなおさらになってしまった機がする。ホンモノを見たことがない、経験したことがない世代に交代してしまったように思う自分は、ただのオヤジになってしまったのだろうか・・・などと諦めてしまったり。『メイド・イン・ジャパン』のすごさは、今になってよくわかる。(また、どこからか反発くるかも知れませんね ^^)
なにはともあれ、修理おめでとうございます。
書込番号:8419760
0点

今は本当に快適に使えています。
買う側も、初期不良は当たり前くらいで考えて、買ったらすぐにすべての機能をチェックする、
くらいがちょうどいいのかもしれません。
まだ赤外線ポートやBluetooth,CD-RやDVDの焼き込みなど試していないので、
これから試してみたいと思っています。
書込番号:8525782
0点

昨日中古で購入し、早速ハードウェアテストをかけてみました。
結果は左側のファンの故障とのこと。店でちゃんとチェックしていたんだろうか?と訝しんでしまいました。
書込番号:12322683
0点

初期不良が当たり前とは思わないですが
購入時にチェックすることはやった方がいいかも知れないですね。
これは、10年前、20年前に比べたらコンピュータは非常に買いやすくなりましたが
それに伴う様々なコストダウンとトレードオフという事かなという気がしています。
ただ初期不良や故障は国内メーカーの製品でもあるわけで、Appleが特別そうだという事は無いと思いますけどね。
書込番号:12325796
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
PB(Ti)を最後にMacから離れていました。久々にMacを購入しましたところ、不具合に遭遇してしましガッカリしています。
1.起動時に画面下半分程度に幅3cm程度の明暗の帯がでます。Appleケアに相談したところ@原因は不明Aハード的な問題でないので修理しても治らないB個体差ではないため、交換をしても同様の現象が起きる可能性があり交換も応じられないC初期不良ではないとの回答でした。運悪くこの様な粗悪品に当たった方はどのようにされているのでしょうか?
2.起動時(ログイン後)に画面が真っ黒になり勝手にリブートする。
以上、何か対策をご存知の方お教え願います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

これを故障ではないと言い切るアップルは怖いですね〜
書込番号:8598172
0点

同じと思われる他スレあり この人もマルチだよ。 なんだかなー
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@242.hpJtcAUzxCb.1@.f050588
これはコールドスタート時の画面だよね? で、起動してしまえば問題なく表示するんでしょ?
仕様だってアップルはいうんだから仕方ないんじゃないかな? 蛍光管ではないのがよく分かるし(笑)
それに、GPU等表示部分に問題を抱えている(ポリカのiMacもそうだったが、熱でイカれやすいところが故障のようだ)機種であることは、事前の調査で予測がつくはず。それを納得した上で、前の機種を買ったんだから仕方がないんじゃないかな?
もう二十年もMacユーザやっているとね。歴代の迷機は、それぞれに問題を抱えていて、その対応、修理代の工面に苦労してきたわけで、今はだいぶマシになったけど、まったく無くなった訳じゃないからね。久々のMacは結構だが、学習効果ゼロ(ぷぷ)だったのか、過去の苦しみを忘れてしまっていたってことでもあるんだろう。
対策なんてないってアップルがいうんだから、あきらめるしかないし、故障した場合のことを考えて、バックアップと修理代を積み立てておくってことでいいんじゃいかな? AppleCareにはいっとくのもいいか。
書込番号:8598617
0点

>仕様だってアップルはいうんだから仕方ないんじゃないかな?
>対策なんてないってアップルがいうんだから、あきらめるしかないし、
まさかMacをお使いの皆さんが全員こんな考え方をしているとは思えませんが、
さすが、「Mac信者」という言葉が生まれる所以ですね。
書込番号:8598859
1点

アドバイスありがとうございます。
LC475から今回で7台目となりますが、歴代の使用機種で幸運にも世で言われている様な
不具合に遭遇する無く通り過ぎており、滅多に迷機にあたると思っていませんでした。
仰る通り、これまでの幸運(?)におごり、購入前の調査不足、覚悟が不足していたと
思います。
Macを使用するにはぶちる様のように寛大な気持ちで接しなければならないのか
と考えさせられます。(中々なれない)
書込番号:8599216
0点

>Macを使用するにはぶちる様のように寛大な気持ちで接しなければならないのかと考えさせられます。(中々なれない)
ふふふ、そりゃ、いままで運が良かったというだけかも(笑)
返品、あるいは新機種へ交換ができないなら、AppleCareに1年の保証が切れる前に入って、ヘッジしておくといいかもしれない。
だいたい、初期不良? なのは、3年くらいまでに確実に壊れるから、割り切って、使い倒して元を取ろう(^^)/~~
慰めにもならんだろうけど、私の場合は・・・
間近なので、PowerMac G5で、昨年夏に2回目の故障で5万数千円だっけか。(友人は、水冷PowerMac G5で3回の故障目でMacProへ買い換え。)
思い出せるのだけでも・・・ IIcxのアップグレードのQuadra700がロジックボード交換で14万とか、13インチアップルCRT故障で、14インチに買い換えたりとか、SE/30が買って一週間目で煙りがでて修理したあと、CRTのゆがみは改善せずとか、PowerBook系でも、5XXX系はみんな泣いたんじゃない? さすがに、あの頃には懲りて、中古でしかMacを買わなかった(買えなかった)こともあったな(笑)つまり、安く二個買って、一個は部品取り みたいな(笑) 黄色いPlusやSEの筐体なんかも、ひたすら買い集めてアナログボードとか、ロジックボードの部品取りやってたでしょ。だから、私も家の新築時に工作室もつくっちゃって半田ごてやテスター、シンクロコープ(中古だけど)装備だしー みたいな(笑)
書込番号:8599403
0点

はっきり言ってこれは不良品のレベルと言っていいです。
これを正常だという企業はまともではありません。毅然と対応しましょう。
まず、アップルの電話対応は質が悪いことで有名で、話にならないので、
直営店のジーニアスに持ち込みましょう。
ジーニアスの方が展望が開ける可能性がはるかに高いです。
あくまで毅然とした態度で相手にこれが不良品である事を認めさせます。
事前にアップルのサイト等で時間を予約してから行きましょう。
それでもどうしてもらちがあかない場合は、消費者相談センターに
相談してみましょう。
アップルだから仕方ないやとか、つまらない信者意識は何の役にも立たないです。
製品自体はせっかく素晴らしいものなのですから、正常な状態で使えるといいですね。
書込番号:8804225
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
お世話になります。店舗デザインをしている者です。
現在、PowerBookG417にM8893J/A Apple Cinema Displayを接続してCAD(VectorWorks12)で3DやAdobe Creative Suite 1で画像加工やホームページを作っております。
こちらの機種の価格が下がってきているので購入を検討しているのですがインテルMacに変更するとadobe Creative Suite のバージョンアップなどでその他経費が結構かかるのでモニターはできれば既存の物を使用したいと考えておりますがM8893J/A Apple Cinema Displayはこちらのパソコンに接続可能でしょうか?
それではよろしくお願い致します。
0点

端子が違うので接続できません。
ただし、DVI-ADC変換アダプタをかませば使用できます。Apple純正品
http://store.apple.com/jp/product/M8661J/B
がありますが、高いですね...
書込番号:8513385
0点

たしかにノートの液晶では他のモニターを使いたくなる気持ちも分かります。しかしノートですので、やはり本来のそれらしい使い方が一番だと思います。
モニターを外付けにすると、本体のキーボードを使う際に目線の移動が大きくなって疲れます。その場合はキーボードも外付けにするべきです。そんなことになるならいっそデスクトップ型を室内用に、可搬用にノートをと、分けてお使いになるのが良いと思います。
ところで、新型のMacBookProは改悪としか言いようのないテカテカの液晶画面になってしまいましたので、確実に作業性を低下させてしまいます。
フィルムを貼ればどうにかなることはなるんですが、今後モニターを外付けにしたいと思われる方も多くなるような気がします。
書込番号:8531123
0点

私も、ノートPCやPowerBookに外付けモニタを付けて使っています。
そういった運用をはじめてかれこれ8年になります。Duo時代やPowerBook165c時代を加えると、14年になります。
ノートPCに外付けモニタを付けるのは、非常に有効な活用法です。なにしろ、デスクトップの環境をそのまま持ち運べます。アプリケーションのライセンスも一つで済みます。
職場と家庭を同じ構成にすれば、もっと良いです。
じつは、私のPBG4 Ti/Alは、そういった運用でした。モニタは、アップルの17インチモニタでした。
この場合、DVI-ADCアダプタを用意すれば良く、キーボードとマウスはそれぞれ外付けを用意すれば視線移動も起こりません。
この使い方の良いところは、メインディスプレイを外付けにできることで、かなり広くできますし、本体の液晶のバックライトを節約でき、寿命を延ばせます。
書込番号:8539615
0点

DVI-ADC変換アダプタは、ヤフオクで大量に出品されています。恐らく、何処かのリースバック品でしょう。
書込番号:8544214
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
MB133J/AかMB134J/Aのどちらか購入しようと考えています。
体感出来るくらい処理速度の違いを感じられるのか?迷ってます。
ちなみにそのなに負荷のかかる処理をする訳ではないです(メール、ネット、表計算、写真編集等)
あいまいで分かりづらいとは思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点

すでにご覧なったかと思いますが、今月24日、もしくは来月MacBook Pro が出るらしい!? ですよ。
これ待ってからお決めになっては・・・
http://japanese.engadget.com/
でも、マイナー・アップ程度に見えます。これまたガックリ。
もしかしたら、MacBookのほうが激的に良かったりして・・・
書込番号:8371684
0点

表計算となると、ふつうはExcelを使うかと思いますが、さすがにMicrosoftのソフトですので、MicrosoftのOSの方が相性がいいです。
もし、Windowsマシンとして使うなら、わざわざMacBookシリーズを買う必要はないというか、使いにくいと思います。キーボードの配列でWindows マシンはあるけど、Macにはないキーもありますし。
OSのインストール、Officeインストール、ウイルス対策ソフトのインストール等、いろいろ自分でやらないといけません。それが面倒でなくて、サポートしてもらえなくても、ネットで調べたりして、自己解決できる人ならいいかも知れません。
書込番号:8373224
0点

猫屋猫八さん、Noce?さんアドバイス有難うございます。
新しいMac Book Proのうわさも気になりますね。
それとExcelも使いますが、主には写真編集などを考えてますし、Vistaは動作が重そうですし・・・
とりあえず新モデルを待って考えてみなす。
書込番号:8378458
0点

表計算ならiWork'08に入っているNumbersを使うという手もありますけどね。
デザインも凝ってて楽しいですよ。
まあExcelファイルも一応読み込めるという程度で、それほど高い互換性があるわけでもないし、
Excelに比べるとできる事も少ないので、誰にでもお勧めというわけではないですが。
Excelとの互換性はあまり気にしない、それほど凝った事はやらないという方にはいいと思います。価格も安いしね。
>MB133J/AかMB134J/Aのどちらか
それほど重い処理はやらない、とのことですので
安い方のモデルでいいのではないか、と思います。
書込番号:8378714
0点

ゆの’05さん
アドバイス有り難うございます。
仕事でどうしてもExcel使いますが、Numbersも関心はあります。
Web上で新モデルの画像?が出てますが、個人的には現モデルの方がデザインは好みです。
MB133J/Aの価格もかなり下がってますし、心はほぼ決まってますが新モデルの状況みながら考えてみます。
書込番号:8380262
0点

<今月24日、もしくは来月MacBook Pro が出るらしい!? ですよ。
これ待ってからお決めになっては・・・
本当ですか?情報持ってる方いたら教えて下さい。
現行MacBook Proは火傷しそうな位熱くなると聞きましたがどうなんでしょう?私もi mac+Win機から買い替えを検討していますので気になります。また上記2モデルの価格差も大きいので、なるべくスペックは良い方が良いですがHDD50GB差、CPU0.1G差で19万弱と21万・・・アップルケアもかなり高いですし液晶とキーボードも欲しいので安く済むに越した事はありません。購入時期・値下がり傾向・新モデルとのスペック差等気になっています。
書込番号:8383844
0点

>goo!さん
日程などはあくまで情報源でも予想の段階ですので、正式発表まではウワサでとどめておいたほうが良いのですが、信頼性は高いです。
参考までに、本日の最新情報では(MacBookの場合)
http://www.applelinkage.com/index.html#080921001
Proの場合(過去既出)
http://www.applelinkage.com/index.html#080916003
http://www.applelinkage.com/index.html#080918001
(リンク先情報もと(ドイツサイト)では、これはすでに写真がもとにもどされました)
他にもいろいろ情報サイトありますが、まずはリンク先たどって行けば面白い話でてきますよ。
あと、新機種発表前には、ほぼキャンペーン(在庫処分!?)がはじめるのが常ですんで、キャンペーン以後を目安にされるのも手かも。ただし皆さんおっしゃるように、新機種の場合、不具合などかなり予想されますので、お時間許されるなら、次のマイナーアップまで待たれたほうが安定していると思われます。
それでもやはり新機種、ほしいよね・・・
追記‥
新MacBookもアルミになるようですから、全機種、熱はかなりあると思います。ただメーカーでは「アルミで放熱性を高めている」ということのですから、それも一理あります。現行MacBook(黒と白のやつ)は、あまり熱くないようです。また、値段も安く?するようです。
でもすでに型が古い、デザインが飽きた(自分の場合^^)・・・いたしかゆし・・・
書込番号:8386915
0点

一部修正
>また、値段も安く?するようです。
全機種、値段も安く?するようです。(ウワサでは)
iMacは来年まで大きな変更ない様子(ウワサでは)・・・
確かに、新機種よりも現行機種のほうがセット組む場合、安くすみますが、旧機種はやはり不満が出てきますね。それ考えるとやはり5〜6年ほど使い倒すつもりで新機種を購入したほうが満足(我慢?)できるように思います(自分の場合)
書込番号:8386972
0点

24日に新しいMacBook (Pro) が発売される可能性は低いと思いますよ。確実に新しいMac Laptop が発売されるのは 10月14日です。たしか新しいMac Bookだったとおもいます。Mac Book Pro のデザインチェンジはとうぶん無いと思いますよ。
書込番号:8400255
0点

おっしゃるように14日が確実ですかね。しかもBook。
そうなるとProのほうは、やはり「来年2、3月発表」っぽいかも。待ちくたびれた・・・。
あんがいNew MBookは現行Proのスペックに同等だったりするかも。だとすればNew MBookで十分満足できる?かも。
http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4344.html
書込番号:8405119
0点


アップルストアに変化が!! We'll be back soon 何でしょうか?
書込番号:8501827
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/15.4 MB134J/A
現在Apple Storeが We'll be back soon.となってますね〜
変更はiPod関連の新製品だけかな・・・
新MacBook Proの発表を淡い期待ながら待っています。
書込番号:8325847
0点

新「MacBook」が10月に登場との情報が出てますね・・・
で、Proはどうなる!?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20380229,00.htm
書込番号:8333179
0点

今回の発表はガックリきました。iPod話題はいいかげんゲップしてきたし・・・。
でも確かに米本国では今月15日まで学生割引があるみたいで、この時期に発表はできないわな。
CNET記事にもありましたが、来月何かあるかも。でも、記事にあるようにPROはまだ先のような気が・・・。来年2月か!?? 精神的にまいりますねえ〜
書込番号:8334655
0点

現在Apple Storeが We'll be back soon.となってますね〜
ようやくいよいよですね
書込番号:8501621
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





