MacBook 2100/13.3 MB402J/A
[MacBook MB402J/A] Core 2 Duo 2.1GHz/1GBメモリ/120GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年12月12日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 22:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月3日 21:59 |
![]() |
2 | 8 | 2008年12月1日 08:09 |
![]() |
3 | 4 | 2008年11月29日 00:04 |
![]() |
0 | 11 | 2008年11月17日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
これより一年古い2007年モデルなのですが、CPUをcore2duo 2.0Ghzから、Core2DUO3.08(?)GHZのものを換装して、動かせるでしょうか?もちろんノート用のCPUです。
ようは、CPUの上位互換をしたいということです。どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教唆ください。
書込番号:18256740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUを換装しようとする人なんて、驚きのレアものですよ。
書込番号:18257009
3点

以前のノートだと、CoreDuoの頃は、交換はありましたね。
古い物に投資はしないで、、買い換えた方がいいです。
書込番号:18257610
1点

>動かせるでしょうか?
出来ないということを証明することはできない。
書込番号:18259085
0点

CPUはBGAパッケージでしょうから、こういうところに依頼しないと難しいです。
http://studio-yamada.jimdo.com/bga-csp%E5%AE%9F%E8%A3%85-%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
しかも失敗して、今動作しているMacBookがジャンクになる可能性もあります。
そこまでしてCPU交換するのは趣味の領域かと思います。
書込番号:18259884
2点

Intel世代のApple製品でCPU交換できるのはMac Proと一部モデルを除くiMacぐらいですね。
ノートPCはCore 2 Duoは、すべてBGAの半田付けなので、基本的にロジックボード交換となります。
その前にBGA479タイプのCore 2 Duoは半田付けのCPUという事で一般流通に流れないので普通入手不能です。
Core 2 DuoとCore iシリーズのパフォーマンスは同じクロックでも2倍以上のパフォーマンスがあるので、
Core 2 DuoでなんとかするよりもCore i世代のMac Book系に買い換えたほうが良いと思います。
書込番号:18261845
1点

やはり、そのようですね。無駄なあがきをしないで、新しいMacBookに乗り換えようかと思います。みなさまありがとうございました。
書込番号:18261855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
こんばんは、先週Macのスタイルに魅かれてこの機種を購入しました。
とにかく見た目に惚れております。。。
ところで、元々あったdellの9100に接続されているエプソンのPM-A890を共有化したいと思っています。
しかしながら、Macからはプリンタは見えるもののドライバを指定しようとしても自動検索はできず、そして検索してみてもGuten〜のものしかなく印字すると文字化けしてしまいます。
Macに直接プリンターを接続してインストールし、印刷はうまくいくのですが、dellに接続しているとドライバーが適用できません。
どなたかヒントや解決法を教えて頂けたらありがたいです。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
MacBookを買おうと思っています。
中古で「MB062J/B」か新品で「MB402J/A」かで迷っています。
でも、この2つがどう違うのかよくわかりません。
金額的にはどちらも9万円台で買えそうです。
違いとおすすめを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

MB402J/Bの新品が\83,240になってます。
何かの間違いかも知れないですが、かなりお買い得ですね。
書込番号:8729779
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
初マック購入を検討しています。
広告関連の会社で営業をしております。
2年ほど前から、Windowsにてイラストレーターや
フォトショップ等を使い、広告等を制作するようになりました。
制作作業が完全にWindowsで慣れきってしまう前に、
マックに移行したいと思い、購入を検討しております。
この機種では入り口として相応しい機種か否か
教えていただきたく、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

外部モニタ使うんじゃなければ15とか17インチのPro買った方が良いと思うんだけど
サイズちっちゃいと苦労すると思う
ってかそのままWinじゃダメなんだろうか・・・?
書込番号:8597301
0点

仕事で使うなら、画面が広い上位機種が良くないかな?
イラレを使うなら、画面が広くて、パワーがあって、かつメモリも沢山積まないと作業効率が上がらないし。 仕事の効率を考えれば、10-20万円位の差はないのと同じだと思う。
ただし、Adobe系はずいぶん前から、WinもMacも操作性にほとんど相違はないと思う。一方が使えるなら、他方も同じように使えるはず。
BootCampでWinもMacも使えると、細かな用語の違いとか、フォントの差とか、おまじないとか、文化の差がどちらも理解できて、一方だけしか知らないより、よいけどね。
パソコンの世界では、先進性と革新性は、常にApple, Macintoshから出る。
書込番号:8597390
1点

>Birdeagleさん
ご解答ありがとうございます。
広告の制作になると使用できるフォントが
圧倒的にマックの方が優れているため、
マックの購入を検討しています。
外部モニターは使用する予定です。
書込番号:8597400
0点

フォントならしゃーないかw
まぁ追加で入れることも出来るだろうけど制限ありますからねw
外部モニタとかキーボードなんかを使うなら何でも良いと思う
むしろ持ち歩かないならMacMiniなんかでも良いと思う
書込番号:8597429
0点

クライアント先にノートごと、持って行くとかあります?
ならMacBookのこのモデルがお勧めです。会社では外部ディスプレイを接続して、
デスクトップライクに使えば良いのではと思います。
少しでも安く、MAC環境をというならMacMiniでもDTPに十分堪えうると思いますよ。
基本性能はMacBookなどノートと大差はないと思いますので。拡張性や絶対性能を
求めない限り、MacProは必要ないかと。
MacMiniも4GBまでメモリ積めれば完璧なんですけどね・・・(^^;未だに2GB迄。
書込番号:8597504
0点

外部モニタを使うならminiでいいと思いますが。
制作してるならキャブリレーションも合わせる必要があるし。
私はminiに2G×2Gを積んでいます。保証対象外ですが、
一応3Gを認識していますよ。
どちらにせよ、制作には13.3のモニタなんてありえないし、
使うにしろ使わないしろこの機種を選択しない方がいいように思えます。
CS3起動させてLightroomつかってSafari使ってと他にも同時に使用していますが、全然問題なく使えてますよmini
書込番号:8600173
0点

主に出版関連で活動していますが、経験的に画像のやり取りはMacの方がトラブルが少ないし、OSレベルでプロファイルを反映させて画像を表示してくれるので楽ですよ。
グラフィック性能や静音性&放熱性を考えるとアルミMacBookのほうがいいと思います。
>MacMiniも4GBまでメモリ積めれば完璧なんですけどね・・・
まあ、OSX環境でPhoshopCS3程度のソフトなら2GBで足りなくなることはまずないです。
書込番号:8607879
0点

元々Macでしていた作業がWindoesでもできるようになりました。
でこそMacが業界標準ではありませんが
やはりMacで作業してるところが多いようですね。
両方使えるといいですね。
我が社も,元々はMacいまではスーパーのチラシ広告程度はWindows
雑誌やグラビアやジャケットはMacという風に両方使っています。
書込番号:8716470
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
韓国の人が使うのってマックがいいと聞きましたがどうなんでしょう。。
ハングルのキーボードを買ってきたようで、あとは日本のパソコンにつなげば出来るんでしょうか??私も詳しくないので誰かわかる方教えてください・
1点

韓国キーボードはキートップを換えた英語キーボードではないのかな。
書込番号:8701963
0点

MacOS Xは、標準で国際化対応だからでしょう。インストール時に言語が指定できます。
Fedora などのメジャーなLinuxディストリビューションも、そうですね。
一方、Windows は、XPはややこしく(XP Pro英語版+MUIパックという製品が必要), VISTAは確か上位版だけだったと思います。
書込番号:8702093
2点

その韓国人に決めて貰うのが一番良いのでは?
Mac OS Xが標準で韓国語に対応できるといっても、日本語キーボードでは辛いだろうし、使う人が MacOS Xに慣れているとは限らないじゃありませんか?
後、OSが国際対応だとしても、アプリは普通はそうじゃない。わたくしは、韓国語のGUIアプリケーションなんて作ろうと思っても作れません。
Windowsユーザだったら、韓国から韓国語Windowsとキーボード、使うアプリ一式を買ってきて貰えば済む話でしょ?
書込番号:8705129
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2100/13.3 MB402J/A
前のMacBookでBootCampを入れていますが、様々な不都合があるままの状態です。
文字入力で「ろ」「ー」が出ない、無線Lanが使えない、外部モニターに接続できないなどです。
これらの解決方法があるかも知れませんが、現行の物はレパードで、BootCampが当初から入っているとのことで、使い勝手に関心があります。
使っておられる方、使い勝手を教えてください。
0点

>現行の物はレパードで、BootCampが当初から入っているとのことで、使い勝手に関心があります。
つまり前のMacBookはOSがTigerで、ベータバージョンのBootCampが入っているということでしょうか?
現行のLeopard内BootCampは無線LANなどカバーされ、使いかってはWindows機と変わらないと思いましたが。
書込番号:8447701
0点

kotoriめがねさん、そうですか。やはり当方の無線Lanの親機か、Macの設定に問題があるのでしょうね。
書込番号:8448010
0点

mactowinさん、Windows機と変わりがないのですか。
BootCampベータ版とは、かなり違うのですね。
書込番号:8448017
0点

MacBookかiMacと思い、使い勝手などを見るために、コジマ電気に行きました。iMacは、10000円のポイント付加。MacBookはと聞くと、「受注しないで欲しい。」と言われているとのことでした。
別のMacBookのコーナーを見て分かったのですが、10月14日に新しいMacBookの発表が噂されているのですね。
時期は分かりませんが、ここまで来ると、もう間近ですね。
私とすれば現行でも良いので、安く買えたらいいと言う感じです。
書込番号:8454659
0点

たとえ新しい機種が入ったとしても、そこまで値下がりすることはありません。
(お店でセールなどもほとんど行ってないです。価格変動推移グラブ参照)
また現行と新しく出る機種は、現行の機種に比べて安くなっています。
現行 最新機種
・コンボドライブ搭載(白) 約13万円 ⇒ コンボドライブ搭載(白)約10万円
・スーパードライブ搭載(白) 約16万円 ⇒ スーパードライブ搭載(白)約13万円
・ 〃 ⇒ スーパードライブ搭載(アルミ)約15万円
・スーパードライブ搭載(黒) 約19万円 ⇒ スーパードライブ搭載(アルミ)約18万円
※価格は記憶している価格なので間違えていたら申し訳ないです。
はじめはスーパードライブで15万円もするの!?っていう感じで購入に躊躇していましたが、
新しい機種が出て、リーズナブルも増えたことにより価格が下がったので、待っててよかったなというのが、私の正直な感想です。
書込番号:8517181
0点

パソコン教授さん、コメントありがとうございます。ただ、そこまでの意味がよく分かりませんが・・・。
Do夢ドームで、MacBook 2.1GHz Intel Core 2 Duo white MB402J/Aが、96800円となっていました。
今日のヤマダの広告では、現行(今となっては旧タイプ)14万円台のが、18パーセントのポイントとなっていました。
コジマでは、Appleのものが、10000円ポイント、iMacでは15000円ポイント還元ですが、こちらではNewMacBookの価格も決まっておらず、2週間後の入荷というのが、お店の人の話でした。
Macのサイトは、新製品に変わってしまい、旧タイプの価格がいくらだったかと戸惑いますが、ホワイトタイプのMacBookが、かなり買い得感があります。これが、半年ぐらいして、処分価格となり、安売り店で販売されるようになると、一番買いやすくなるでしょうか。
書込番号:8517254
0点

専門用語が多かったようで申し訳ないです。
専門用語に関しては、他の口コミなどでご確認ください。
簡単に結論からまとめて言ってしまうと、下記のようになります。
・APPLE製品の新品は(私の知る限りでは)どこのお店も安売りはしません。
その理由として世界規模で販売されており、価格が世界統一されているから。(らしい)
これは、DELLやエイサー、HPなどの海外メーカーも同様です。
(許可しているメーカーも一部ありますが・・・)
変わるとすれば、大型店独自で行っているポイント還元ぐらいです。
・今まで出ていた機種より新しい物を買ったほうが、価格も安くOSがアップデートされて
いる可能性があるので手間もなくお得。
書込番号:8519590
0点

パソコン教授さん、書いてくださっているのですが、(今回のNewMacBookではない)新品のMacBook 2.1GHz/13"/ホワイト(MB402J/A)\129,800は、ottoで\104,400で売られていました。
また、iMacも先日まで、2カ所で109000円程で販売されていました。
(正規のルートかどうかは不明ですが)
よく知られているMac専門店などは、ほぼ横並びの価格です私も白のNewMacBookを買うのが、無難だと思っています。
書込番号:8519961
0点

会話の内容を良く読まず、大変失礼しました。
近くの大型家電さんで見て回ったところ、アルミニウムではないマックブックは確かにメーカー価格より安く売っていました。
見回った家電さんにてずばり「どうしてこの機種だけ安く販売しているのですか?」と聞いたところ、「以前からマックを使っている人はアルミニウムの機種しか買わず、アルミニウムではないマックブックが売れ筋見込みより売れ残っている」とのこと。
また、「アルミニウムではないマックブックはマック初買いのお客&マック初心者向けとして販売している」という返答を頂きました。
スペック的に問題なければ、アルミニウムではないマックブックはお買い得でしょうね。
※あと、価格が変動しないと言ったのは大型家電店で見た価格で、ネット通販や独自販売しているところなどは、もっと安くなっているかもしれません。
書込番号:8651933
0点

パソコン教授さん、おはようございます。
一般家電店で、ホワイトのが安くなっているとのことですが、私が言っているのはむしろ、通販店です。
安売り店では、新製品のアルミニウムのものでも、120800円、時には118000円で販売されています。
家電店では10パーセントのポイントが多く、Mac専門店では5パーセント引きの価格が横並びです。
だからこのような価格COMの情報を参考にして、安く買おうとします。
書込番号:8652181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





