MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年9月24日 19:42 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月22日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月11日 13:07 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月30日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月26日 14:22 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月22日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
先日このマックにWin XPをインストールしてWin側にブートキャンプを入れてWin からは起動ディスクを
マックに指定すれば Win から マックは立上がりました。
逆にマックからWin をたちあげるのに起動ディスクが見当たらなくマックサポートに連絡しましたら
オプションキーを押しながら起動するとマックかWinに選択できる事を教えて頂きましたがいずれにしても
起動ディスクのフォルダにマックとWinのアイコンがないので初期化を進められ
懇切丁寧に説明して頂きOSを再インストールまで順調でした。(4時間位かかりましたが...すでに
サポート営業時間オーバーとなりました)
しかしこのあとWin XPのOSをインストールする時にパーティションの選択を間違えたのか
Disk errorという表示のままCDROMが廻りっぱなしの状態です。
どなたか同じ様な現象になった方叉はディスクの取り出しの解る方
いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

おそらくパーティションの指定が間違っていると思われます。
FAT32の場合はパーティションが32GB限定だったと思います。
32GB以外を設定してある場合はNTFSを指定するといいと思います。
(上から2番目のやつでいいみたいです)
それからディスクの取り出し方は、一旦電源ボタンを長押しして強制終了させ、
その後イジェクトボタンを押しながら電源を入れると取り出せます。
XPのインストールさえ終われば快適なので、頑張ってください。
書込番号:8286054
2点

おパンダ様
早速のレスありがとうございます。
実はあの後バッテリーパックを抜いて次の日マックサポートに連絡し
一人目の方は結局1時間位(待ち時間含め)サポートして頂きましたが対処できず
『もっと詳しい者と変わりますと』と言われ約10分待たされ受話器をスピーカーにしているのか
言ってる事が良く聞き取れない女性の方(H氏)に変わられて30分位
色々と説明されておパンダさんがおっしゃってた事も(割当32GBでFAT32を選択)試しましたが
結局最終的にはDisk error...............というメッセージ
しまいには『OEM版のwin xpはインストールできる時とできない時があります』と
言われ、『昨日初期化を進めらえて最後迄サポートしてもらえないのは納得できないんです、何とか
なりませんでしょうか?』ともう一度哀願したのですが
OEM版では無理です。とことわられてしまいました。
しょうがなく販売店のビックCに確認したところ『そんな馬鹿な話は無い、OEM版も正規版も
中身は同じですよと』と言われ、愕然としました。
OEM版http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/windows_xp.html
マックサポートの方が信じられ無くなってしまいました。
インテルマックについては初心者なのですがマックはパフォーマ時代から愛用していて
昔のサポートの方又クイックガレージ(修理窓口)の方、本当に紳士的な方が懇切丁寧にサポートして
くれましたが、今回の件でマックサポートに対しての信頼性がなくなりました。
購入して10日たってしまったので初期不良と言う事で交換もむずかしいと言われ(マックサポートH氏)
本当に泣き寝入り状態です。
皆さんもこの様な経験ないでしょうか?
書込番号:8302137
0点

>一人目の方は結局1時間位(待ち時間含め)サポートして頂きましたが対処できず
=>
Appleのサポートは不親切で、最悪という評判を聞いていましたが、Windowsのインストール作業に本当に電話で1時間も相手してくれたのなら、その対応は、とっても良心的なのではないでしょうか?
同じサポート最悪で定評のあるSONYではありえません。
BootCampの設定なら、優しく書いてあるMac本を本屋に求めに行った方ずっと良いのでは?電話では、パソコンの詳しい操作手順は分からないですよ。
書込番号:8303843
0点

こんにちは、syoutatuさん
OEM版言う事なので、メーカー製PCのリカバリCDと間違えられたのでは?
>購入して10日たってしまったので初期不良と言う事で交換もむずかしいと言われ(マックサポートH氏)
初期不良期間はショップによって異なっているので、購入店に問い合わせてはいかがでしょうか?
XPをS-ATAのHDDにインストールするにはF6のドライバが必要になりますが、OSのインストールの前にインストールをするのを忘れていませんか?
的外れでしたらすみません。
書込番号:8303885
0点

>先日このマックにWin XPをインストールしてWin側にブートキャンプを入れてWin からは起動ディスクをマックに指定すれば Win から マックは立上がりました。
XPを入れるのにはブートキャンプの指示通りに行うとインストールできるはずです。
XPをインストールしてとありますが、インストールできているのかの検証はされたのでしょうか?
マックから見ればブートキャンプというHDDのアイコンが出ているはずなのですが?
どうでしょう?
XPをインストールされた時の様子を詳しくお書きいただければ、ポイントが見えてくるのですが、情報が少なすぎますので回答者もどのように説明したら良いか難しいですね。
Vistaですが参考にされてください。↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/category11-10.html
書込番号:8307133
0点

皆さんが感じていらっしゃる通り、Appleのサポートはもう一つです。
Appleのサポートの人たちは本当に知らない人(私よりアマチュア)が多いですね。
人がコロコロ入れ替わるし最終は権限者と変わられて、最初に言ったことは誤りですとか言われる始末、1時間ぐらい平気で引っ張られます。
質問の仕方が悪いと思わせるような回答が多いです。
どうやったらわかってもらえるのか質問者が悩みます。
解らない人からの質問だという感覚で質問の内容を丁寧に聞き出してもらえないと困りますね!!
書き忘れていましたが、OEM版全般については、大丈夫です!インストールができますのでご安心ください。
書込番号:8307224
0点

クアドラの松さん
空気抜きさん
電車男さん
色々なアドバイスありがとうございます。
ちょっと出張に行ってまして返事及びその後の進捗状況の
報告遅くなり大変恐縮です。
その後実はビックC池袋のサポートセンターで全て直して頂けました。
やはりMacのサポートセンターの人は外注の人がやっているらしく
アップルケア3年サポートを有償で販売しているのですがから
ちゃんとした人が対応して頂きたく思います。
ビックCの人は他のソフト?でフォーマットしていただきしっかり
OEM版のWin.XPをインストールして頂きました。しかも無償で行って
頂きました。
本当に皆様お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:8405868
0点

DSP版のWindowsを買ったのでしょ。
以前はOEM版という名称でしたが、現在ではOEM版は他のものを指すこととなり、これはDSP版と改名されています。
WindowsはPCメーカーがサポートする決まりになっています。
DSP版を買った場合、これは自作という目的のもので、サポートするのは自作パソコンのメーカーである自分。
自分で自分の面倒を見切れなかった時点で見捨てられるはずなのに、Appleは対応してくれたのですね。
4時間も付き合わせたのなら、礼をしてもし足りません。
人件費など自分の為にどれだけ使わせたのか考えての主張なのでしょうか。
不平を言う立場には無いでしょう。
書込番号:8406046
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
9/9(火曜日)に噂されていた、新型のマックブックの発表はありませんでした。
私は、3年前に購入したMACさんの調子が悪く、次の新型MACノートが出たら、すぐに買いに走る予定です。
新型は、いつになるのでしょうか・・なにか情報があれば教えてください。
もし9月末日までに発表がなければ現在売られているMACノートを購入しようとも考えています。やめたほうがいいのでしょうか??
優柔不断な私に、ご意見をお願いします。
0点

まずお願いですが、半角カナ文字の使用はご遠慮ください。
>9/9(火曜日)に噂されていた、新型のMacBookの発表はありませんでした。
んーそんな噂ありましたかねー?
9月9日はiPodとiTunesについての発表が確実視されていて、Mac関連の発表は無いと見られていました。
MacBookの発表ですが、有力視されているのは10月14日(米国時間)。
まあ、9〜10月中に発表されるのは確実かと思います。
>もし9月末日までに発表がなければ現在売られているMACノートを購入しようとも考えています。やめたほうがいいのでしょうか??
そんなことはないですよ。今のMacに魅力を感じるなら、購入すべきです。
書込番号:8340565
0点

>もし9月末日までに発表がなければ現在売られているMACノートを購入しようとも考えています。やめたほうがいいのでしょうか??
もし新型の筐体が現行から大幅に変更になるなら、私ならむしろ現行モデルを選びますね。私は2代目の 700J/A(Core2Duo モデルとしては初代)と現行の 403J/A を所持していますが、後方の排熱設計などが知らぬ間に、ちゃっかり変更されていたりします。現に 700J/A は熱によるハードウェアクラッシュが相次いだため(1年半弱で2度!)、これでは仕事にならないと、バックアップマシンとして 403J/A を購入した次第。現行モデルの耐久性が確かかどうかは未だ不明ですが…。
Apple は何よりスタイルを優先するので、そのスタイルがすっかり定着した末期モデルの方が耐久性は確かだと思います。マウスが数ヵ月で動かなくなるとか、他メーカーでは聞いたことがありません。
(マルチOS使いの私には、Mac 以上の選択肢はないのです。だから Apple には最初からしっかりした品質の商品を作ってほしいのですが…。)
書込番号:8344297
0点

現行型の原点iBook(Dual USB)の時も液晶ケーブルの断線等でメーカー保証切れ後に2度修理に出しましたからね〜。
確かにノート型のフルモデルチェンジには注意が必要かもしれません。
最低でも3年保証ぐらいには入っていたいた方が無難でしょうね。
10/2迄のアップルストアーの無金利セールが始まりましたから、10月14日説ってのは有力になってきたかもしれません。
書込番号:8370882
0点

ということは現行モデルは今が一番買い時なのでしょうか?それとも新型が出ればもっと値はさがりますか?
書込番号:8381002
0点

hry_vcさん 今日は。
私の経験ではAppleの製品は、世間でモデルチェンジ間近の購入はお勧めできません。
モデルチェンジが近くなれば Appleからの現行品の出荷が量が少なくなります、従って市場ではで商品供給がタイトになり逆に以前より価格が高くなる場面が何度となくありました。
価格が下がるのは、新製品が発表され市場に新製品が出回り始めてからです。
書込番号:8381301
0点

追記です
上に書いた事が全てに当てはまるものでもありません。
新製品が発表される前に在庫を無くしたくて安くするところもあります。
また新製品の発表後に現行品を安く買おうと思っていても、現行品そのものが無くなる場合もありますから。
こまめに店を回って価格や流通量を調査してください。
書込番号:8381335
0点

hry_vcさん
実は私も今回久しぶりにMacBookを購入したいと思ってるのですが、現行型にするか新型にするかで迷ってるひとりです。
メインのMacPro(Power Mac)は仕事用なので、価格優先でモデル末期ばかりを買い繋いできましたが、今回のMacBookに関してはデザイン一新で価格もかなり下がりそうとの噂も有りますし、白のポリカ躯体のメンテに苦労した経験もあるので多少のリスクを冒しても新型に傾きつつあります。
どちらにしても、新型発表後に決められたら良いんじゃないでしょうか。
書込番号:8383725
0点

みなさん、参考になる意見ありがとうございます。しばらく様子を見てみることにします!
書込番号:8384541
0点

噂通りアルミ筐体になるなら新型の方が放熱の面で有利な気がします。
ポリカーボネートでは限界があるかと
書込番号:8385520
0点

新型を待ちわびてる一人ですが・・・
Centrino2仕様ですよね?
さすがに現行型のポリカ筐体は浮いてますし
アルミ筐体なら買っちゃいますね・・・
書込番号:8391371
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
先日この製品を購入しました。windowsXPからの買い替えです。
で、質問ですが今まで使用していたUSBが大きさが違うのか接続できません。
ipod、デジカメ、プリンタで使用します。
どうしたら接続できるのでしょうか?
0点

>で、質問ですが今まで使用していたUSBが大きさが違うのか接続できません。
それはない
それはただ単に接続させる端子を間違えてるだけ
WinだろうがMacだろうが端子は共通
それでも出来ないっていうなら写真貼ってくれないと分からん
書込番号:8332608
0点

>で、質問ですが今まで使用していたUSBが大きさが違うのか接続できません。
>ipod、デジカメ、プリンタで使用します。
>どうしたら接続できるのでしょうか?
とありますが、同時に上記の3つを接続しようとしていますか?
MacBookのUSB差し込み口は、2つしかありません。
パソコン専門店とか家電量販店で、USBハブというものを買って繋げてください。
たぶん、大きさが違うというのは、
Firewireの差し込み口のことを仰られているのかと。
マークをよく見てください。三股と二股のマークがそれぞれあると思いますから。
※Firewireというのは、WindowsでいうIEEE1394のことです。
書込番号:8332654
0点

さっそく返信有難うございます。
固かっただけでした。違っていて無理矢理さして壊れたら・・・と思ってあきらめていました。
ありがとうございました。
書込番号:8332669
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
Vestax VCI-300:http://www.vestax.jp/products/players/vci-300.html
VCI-300を購入予定なんですが、ノートPCも同時購入しようと考えていて
色々調べているのですが、今から新しくmacの使い方覚えるのも億劫ですが、
でもVCI-300と一緒によく紹介されているのはmacbookなんです。
VCI-300に適したノートPCってどういうのになるんでしょうか?
板違いかと思いますが、どうか一つよろしくお願い致します。
何かアドバイスをお願い致します。
1点

VCI-300以外に使われるもの(機材やアプリケーション)にもよるかと思うのですが…
端的に言えば,使う人次第でしょうか。
貴殿の参照しておられるサイト見てもWindows使えますし。
書込番号:8265946
0点

使うとしてもインターネット、メール、ワードくらいなもんです。
Windowsでいいですね。
書込番号:8266076
0点

PCDJやるならmacのほうがいいと思いますよ。
以前、VCI-100使ってみたこと(自宅使用)ありますが
winでは原因不明のフリーズ連発でした。間違ってもクラブで使うなんてことはできないほどに・・・
macでは問題なしだったんですけどね。
VCI-300はソフトがseratoなのでwinでもいけるのかもしれないですが
mac+VCI-300の方が無難でしょう。
win+seratoでもほとんど見かけないですし。
又、どこのクラブに行ってもDJコントローラまだは見たことないです。
それはたぶんプレイしにくいから。簡単なスクラッチもVCI-100ではかなり難しく感じました。
VCI-300でどこまで改善されたかは気になりますが。
結局のところ、DJコントローラはお勧めしません。
現時点ではmac+seratoが一番良いと思います。
書込番号:8276511
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
・このMacBookはビデオメモリが144MB
・iMac MB323J/A (iMac現行モデルの最廉価機種)はビデオメモリが128MB
このビデオメモリの差というのは具体的にはどのように性能に関係してくるのでしょうか?
また、iMacの上位版は、ビデオメモリが256MBとなっていますが、128MBや144MBと比べてどういう作業をするときに違いが体感できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ゲームするときに違うらしい
ま、メールとかネットする程度じゃ変わんない
フォトショとか使う時もはっきり言って変わんない
128MBあれば十分
まぁMacBookはメインメモリから引かれるからその分の違いは出てくるかもしれんけど
書込番号:8254676
0点

別にノートのオンボード程度なら128も256も変わらないよ。64とかでもいいんじゃない?
書込番号:8255037
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
外出先でのDVD鑑賞目的として、MacBookの購入を検討していますが、実際の画像がどの程度なのでしょうか?
現在iMacを自宅で使用していますが、その画像と同程度と理解していいのでしょうか?
既に使用している方がいれば教えて下さい。
1点

もちろんメインはインターネットやメールを使いたいのもあるので、DVDプレイヤーではなくMacBookを検討してます。
書込番号:8213666
0点

重量が2kg越えてるのが気がかりです。
移動手段が自家用車ならまだしも、徒歩や電車となると結構重いですよ?
書込番号:8214450
0点

私は外出先でDice-1さんの望んでおられるような使い方をよくしています。
具体的には新幹線・飛行機の中でMacのHDDの中にDVDをisoファイル化して、映画をを4〜5本ぐらい入れて行き帰りに観るというパターンです。
さて本題になる
>現在iMacを自宅で使用していますが、その画像と同程度と理解していいのでしょうか?
なんですが、iMacは持っていませんが、液晶の大きさが違う程度ですから、そう変わりはしないと思うのですが?
Dice-1さんの御心配は色合いでしょうか?それとも応答速度のことでしょうか?
私の見る限りMacBookの色は特に問題なく発色してくれていますので普通に違和感なく観れています。
また応答速度ですが、画像がカクカクすることなくスムースに表示してくれますよ。
MacBook13.3インチ光沢ワイド液晶ですからすごくきれいに映ります。
映画鑑賞にはもってこいの感じだと思っています。
先日新幹線の中でMacBookを開いて映画を観ていましたがかなり目立ちます!!
周りのサラリーマンの中でMacBookは私一人で、他の方はほとんど Let's noteでした。
3月ごろまで軽いLet's noteW5のユーザーでしたのでDVD画像について比較しますと、Let's noteはノングレア液晶ですから、画面に光沢がないので綺麗だとは感じませんでした。
またワイド液晶でもないので、16:9の映像は違和感があります。
Let's noteW5からMacBookにして良かったことは綺麗なDVD画像を観れたことです。
だだ重いのが難点ですが、DVDを観る時はテーブルに置きますので、あまり気にしなくてよいと思います。
持ち運び時に重いと感じることはありますが綺麗な映像を観れたら相殺されると思います。
肝心のバッテリーですが、MacBookもほぼLet's noteW5と同じ持ち方です。
映画の1.5時間ものがしっかり2本観れます。(私はMacにVistaを入れてisoファイルからの読み込みですので、DVDは使っていません)
またVistaの方がバッテリーの持ちは良くありませんので、MacOSでDVDを見られても多分同じような感じがします。
書込番号:8227233
2点

炎えろ金欠さん の意見に賛成です。
私は新幹線や飛行機移動では、重さ1.2kgのVaioタイプT(光沢ワイド液晶)とヘッドホンにBOSEのQuietComfort3という組み合わせですが、歩行時にかなり手や肩が痛みます。カート付きバッグは大幅に機動性が落ちますし・・・。
なので他の荷物が大きい時には、ノートPCの代わりにワンセグ携帯やipod touchに映像を詰め込んで行きます。ある程度の音量と音質が確保できれば、画面の大きさはあまり気になりませんし、ネットやメールのやりとりも必要十分です。
温泉旅行の宿等でみんなでDVDを楽しむのなら、PCをダウンスキャンコンバータ経由でテレビにつなぐというのもありですが、一万円程度のポータブルDVDプレーヤーを直接テレビにつないだ方が圧倒的に高画質です。
書込番号:8237061
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





