MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年10月13日 18:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月12日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月3日 11:21 |
![]() |
4 | 0 | 2008年9月2日 00:03 |
![]() |
10 | 8 | 2008年6月28日 18:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月16日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
いつも、皆様のカキコミを、貴重な参考として見させていただいております、今回初めて投稿させていただきます、よろしくお願いいたします。後数日もすれば、新型発表確実ですが、ふらっと寄ったコジマにて、購入しちゃいました。次期モデルがポリカ脱却の方向のようなので←アルミ仕様好みじゃない、発表後に判断の上、購入のつもりが…149800円が指定のネット会社加入の条件で、-30000円 そこから値引き5000円 ポイント20000円分してもらったので、114800円のポイント20000円分にて購入しました。ポイント付加10000円の話でしたが、店側のミス?でさらに10000、何故か20000ポイントついてました、ラッキー、ネットのみで使用可能な、アップル付属品購入代10000円券まで付いてきました、これで買わなきゃコジマさんに失礼でしょ。
1点

購入、おめでとうございます。
在庫があったのですね。私がコジマで聞いた時には、「発注中止」、注文を受けないように言われていると言われました。
新製品は、全く違うタイプの方がいいかも知れませんね。
書込番号:8493888
0点

pyosidaさん
ご返信ありがとうございます。購入した店舗も在庫なく、他店舗から取り寄せての対応でした。昨日、iPod見がてら有楽町ビックに行きましたが、ノート定価対応ポイント5%付加としぶしぶでした、そんなわけで店員さん曰く、在庫はまだ余裕アリとのことでした。
書込番号:8494099
0点

ご購入おめでとうございます。うまい具合にお得に手に入れられましたね。
私も同機種(今年7月に購入)使っていますが、大変気に入っています。BootCampXPも問題なく使えています。
新型がもう48時間以内には発表されるのでしょうけど、我慢せずご決断されたのですから、
決して気になされないように。
Appleのフルモデルチェンジ初期機種より現行機種の方が、熟成されており信頼性は高いと私は思っています。
書込番号:8494922
0点

HOTBLUE さん
ご返信ありがとうございます。Macパソコンは初なので今からワクワクしております。(物は、日曜届きましたが、光開通が来週のため)自動車と同じでフルモデルチェンジ前が、値段と熟成度に関しては、一番良いタイミングですね。
書込番号:8495327
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
【速報】噂+予想通り、10月14日の午前10時から
Apple本社でのイベント、招待状が関係者に届いているらしい。
しかも、1000ドル以下の『Mac OS』搭載ノートブックがリリースされる可能性は高そうだ。
◎詳しくは、コチラまで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000002-wvn-sci
1点

ついに、というか、ようやく発表ですね。
6月から、出る出ると噂が流れ現行MacBookに流れ
たい気持ちを押えてきました。
発表されたら、ストアで即ゲット予定してますよ。
書込番号:8485272
0点

自己レスですが、
ホントにやっと、発売までカウントダウン♪
最近、世の中暗いニュースばっかりで世界経済もガタガタ。
せめて、何か明るいニュースでもないと。。
Go Apple! .... Go New MacBooooook!
書込番号:8490068
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
Daring FireballのGruberによれば、
「アップルのハードウェア計画に詳しい情報源」からの情報で、
10月14日に「Let's MacBook」というイベントが行われるとのことです。
本件に関してはそれ以上の詳細は一切不明ですが、とにかく楽しみですね。
情報源はコチラ↓
http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4322.html
0点

jalanjalan05さん
こんにちは。
画面がタッチスクリーンになってキーボード操作、マウス操作が画面でできると言うやつですかねぇ〜。
http://9to5mac.com/macbook-brick-coming
確かにインパクトはあり面白そうです。
しかしiPod Touchじゃないですが指紋だらけになりそう....「皮」かぶせると画質に影響あるだろうし...
書込番号:8447103
0点

もし本当にこの手の製品が発売となれば大変斬新で画期的とは思うのですが、キーボードがタッチパネル式というのはどうも、、iphoneと違い入力に使用する指の数は10本ですから、キーをクリックした感触が得られないタッチパネルの場合、高速で正確な入力を可能にするにはかなりの鍛錬が必要になるかと推測します。何か打ちやすいよう工夫を凝らしているとは思いますが。。さまざまな噂が飛び交っている以上どんな製品が発表されるかわかりませんね。14日を楽しみに待ちます!
書込番号:8447183
0点

MacBook Touch ???
いきなりタッチスクリーンは、まだ気が早いかも。
以前、スティーブ・ジョブスのコメントでは、
ノートのタッチスクリーン化には、少し疑問もある....と云っていたが、
この数年、iPod TouchやiPhoneの成功で加速してきたかも知れません。
物理的には、スクリーンを大きくすれば良い話だけど...
まだ、少し時期尚早かな。。
書込番号:8448110
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
下記のサイトにMAC製品についての発売周期が記されています。
http://relink.jp/archives/111
現在は、周期的にもMacBook新製品の発売間近であるので購入判断が難しい時期であります。
取り合えずそれも含めてゆっくり考えましょう
こちらのサイトでは遅くともNew Macbookは9月下旬までにとなっています
http://www.9to5mac.com/september-apple-events
またこちらのサイトは現在見れませんが、appleがiPodのオンライン販売の短期アルバイトの募集をしていました
9月9日から9月11日は繁盛日の為、勤務必須らしいです。
どうやら、最初の大きな動きは9月9日にあるようです。
また、Microsoftが9月9日に新センサー搭載のマウスの発表をぶつけてきます
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/ms.htm
appleの製品発表は、毎回火曜日なので、ポイントとなる日は
9月9日 16日 23日 30日
となります。
また、今月発売のMac PeopleでMac Bookの新型についての特集をやっております。
よかったら、書店で読んでみてください。
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/macpeople.shtml
4点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
mac Book本当に全てに速く動いてくれるのが心地よいです。
このマックを買う一番の理由が、おしゃれなノートでスペックが高くVistaが軽快に動くことでした。
手にして動かしてみるとOSXレパードは期待通り(速い)のものでした。
ブートキャンプも期待通り(これも速い)のもので、Vistaが軽快に起動します。
またエミュレータのフュージョンもXPであれば軽快に動くことが判りました。
ただフュージョンでのVistaはとても重く使い物にはならない感じでした。
よってエミュレーション時にウインドウズとのファイル互換を図るのならXPがお勧めです。
またHDDの換装もとても簡単です。
特に自作ウインドウズユーザーから見たら、今までのマックは拡張性が低く、拡張するには相当に困難を極める様なイメージがありましたが、このmac Bookに関しては特に何の問題ありません。
以上の様な事を画像をもってレポートしたブログがほぼ完成しましたので、参考にしていただければと思います。
HDD交換&メモリー交換の方法
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-56.html
ブートキャンプについて
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
WindowsとDATA互換
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-50.html
WindowsとDATA互換化ソフトとmacの省電力化
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-51.html
VMware Fusionについて1
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-54.html
VMware Fusionについて2
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-55.html
次回は純正WirelessMaouseMB111J/AのレポートをUPする予定です。
結構使ってみてから判ることが多いのでマウスについても参考にしていただければと思います。
マウスについて (6月19日UP予定)
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-57.html
8点

素晴らしいブログですね。早速ブックマークに入れます♪
HDD交換&メモリー交換の方法が特に関心があるのですが、
少し質問させて下さい。
換装用内臓型HDDはNTFSだと思うのですが、Mac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマットしなおさなければ、MacOSを入れられませんよね?換装した後、OSが何も入っていなければ、OSのCD(MacBook購入時に同封されていたCD?!)を入れても反応はない気がするのですが、OSはどうやって入れるのでしょうか?
また換装前の初めから収まっている内蔵HDDの全データを新HDDに移行するには、単純にMacintoshHD内を丸々複製するだけでよいのでしょうか?
この手の知識は皆無なので、詳しい方にとってはつまらない質問かもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:7971246
0点

ハンブルさんありがとうございます。
先ず新しいバルクHDDはフォーマットされていません(物理ファーマット済み)ので、macの付属DVDを入れてフォーマットを行います。(もしNTFS等でフォーマットされているHDDを買ってしまったならば下記の要領でMac OS拡張(ジャーナリング)にてフォーマットします)
フォーマットのやり方ですが、まずmacを付属DVDでブートさせます。
次に言語に日本語を選んだあと、ようこその起動画面上にあるメニューバーからユーティリティの中のディスクユーティリティを開きMac OS拡張(ジャーナリング)でHDDを分割せずフォーマットし、OSXを入れます。
ウィンドウズだけを入れるのであれば最初からウィンドウズのDVDを入れてフォーマットします。(この方法であれば後からOSXは入りません)
>また換装前の初めから収まっている内蔵HDDの全データを新HDDに移行するには、単純にMacintoshHD内を丸々複製するだけでよいのでしょうか?
macのOSを含まないデータは取り外したHDDを市販の2.5インチHDDケースに入れてUSBでmacとつないで後で吸い上げます。
またHDD全体の複製をしても、OSXは多分ブートしないと思います。(ウィンドウズの場合がそうですから)
macにウィンドウズのユーティリティ(Acronis True Image)のようなソフトがあれば簡単にできると思いますが、macにあるのかどうか私は知らないので申し訳ございません。
私は根っからのウィンドウズユーザー(Win3.0から)で、macとの出会いはハワイのアラモアナセンターにあるアップルストアでmac-miniを日本で発売される前に見て、日本で発売されてからすぐに衝動的に買ったのが始まりでした。
その当時のmacがあまりの遅さに呆れて売り払い、今までウィンドウズオンリーのユーザーでした。
つい2か月ほど前にパナソニックのノートPCでW5があまりにも遅いので売り払い、このインテルmacBookを購入したという経緯から、まだあまりmacOSについては明るくありません。
ここまでこれといった参考書は見ないで、ほぼ手探りでのレポートでした。
本当にOSXについては、まだまだ知らないことが多いのでハンブルさん逆に分からないことを教えていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:7972385
0点

>HDD全体の複製をしても、OSXは多分ブートしないと思います。
ある意味仕方ないにしても→
>取り外したHDDを市販の2.5インチHDDケースに入れてUSBで
>macとつないで後で吸い上げます。
→思ったより手間がかかるんですね。
私も今年3月にMacに移行したばかりなので、勉強中なんですよ。
それまではWindowsを使ってました。98→Me→XPと使ってきました。
Macに完全移行するつもりだったのですが、PCのIEでしか見られないサイト
があったり、PCにしかないソフトがあったりしたため、今はVistaも中に
入れています。そのためにHDDの空きが少ないわけなんです。
今後とも宜しくお願いします。
自作PCはQuadですか。羨ましいです。
いつになったら、MacBookやiMacなどの安いMacに載るのだろう。
書込番号:7972562
0点

>私も今年3月にMacに移行したばかりなので、勉強中なんですよ。
同じでしたか!!
CPUがインテルになりWinユーザーがmacに相当流れていると思います。
で私たちの様にWinを入れてハイブリッドPCとして遊んでいるのかな!?
世の中のOSがWin独り占めではちょっと問題がありますからね!!
でも何でマイクロソフトのOSの価格は高いのでしょうね!!
OSXなんかコピーものなど出回らないから安いのでしょうかね!!
マイクロソフト(嫌いではありません お世話になっていますから!!)は全世界のコピー(主に中国!?)の数分を製品の価格に上乗せしているような感じがします。
>PCのIEでしか見られないサイトがあったり
そうなんですよね。
Winユーザーから見れば、これびっくりしますね!!
話は変わりますが、取り外したHDDをUSBにて接続してブートすると元のOSXが起動します。
これも凄いことに起動などが遅くなく、普通に外部HDDのOS(macしか試していませんがたぶんmacしか動かないのかな?)を使えます。
ハンブルさんもmacを壊さない程度に色々実験されてください!!
書込番号:7973446
1点

>CPUがインテルになりWinユーザーがmacに相当流れていると思います。
OSとパソコンを混同しているでしょ。
Macintoshが売れている要因の一つが、Windowsの利用を公式にサポートしたからです。
流れてもどのみちWindowsユーザーでしょう。
>でも何でマイクロソフトのOSの価格は高いのでしょうね!!
市場を席巻した企業努力とでも言えばよいでしょうか。
高需要な商品は低需要な商品よりも価格は高いことが普通です。
>OSXなんかコピーものなど出回らないから安いのでしょうかね!!
それも大きな要素でしょう。
しかし、Macintoshはパソコンだけを買えないという問題があるからでもあるでしょう。
自作やベアボーンキットなどが存在しなければ、プリインストールのみとなり、コピーは出回る必要がほぼなくなります。
Mac OS Xのバージョンアップに大きな魅力を見出せるものを提供していないというのも、Mac OS単体の流通量が少ない理由でしょう。
MacintoshでWindowsを使いたいだけという需要があっても、Mac OSを強制的に買わせている現状は改めるべきだと思います。
書込番号:7974289
0点

>ここまでこれといった参考書は見ないで、ほぼ手探りでのレポートでした。
勉強の仕方ってのは、義務教育で基礎を習ったはずだ。大学では、さらに高度な学習のために、総論と各論と分けてある。
どんな分野でも、仕事でも、新しいことを始めたら、まずは、その分野の用語を正しく覚えることが重要。
教科書的なハウツー本や、月刊誌などを読んで、正しい用語などを覚えることから始めた方が良い。
「mac」ではなく、「Mac」
「mac Book」ではなく、「MacBook」
「mac-mini」ではなく、「Mac mini」
「macOS」ではなく、「Mac OS X」とか「OS X」
Macの月刊誌をしばらく読めば、特集記事が一巡して、一通りの知識が身につくはず。我流でやるのは個人の自由なんだけど、みんなに広める(自慢、紹介)のであれば、せめて、「Mac」くらい正しく変換したほうがいいんじゃない?(笑)自分の愛?機の正しい商品名くらいちゃんと変換しようよ。
>ウィンドウズだけを入れるのであれば最初からウィンドウズのDVDを入れてフォーマットします。(この方法であれば後からOSXは入りません)
? BootCampなしってことで?
書込番号:7981237
0点

大体は同意致しますが、
>勉強の仕方ってのは、義務教育で基礎を習ったはずだ。
>大学では、さらに高度な学習のために、総論と各論と分けてある。
そこまで貶さなくてもって言い方ですね。
まぁ、でも注意する人がいないと
HD-DVD BR Blue-ray Blu-Ray Vaio MAC
などを使う人が増えて、気になる人は歯痒く思うでしょう。(私も)
HD-DVDやBlu-Rayは新聞でも見ますが、ITに詳しくない人からすれば
どちらでもいいじゃないか、ということになるんでしょう。
書込番号:7983447
1点

>またHDD全体の複製をしても、OSXは多分ブートしないと思います。(ウィンドウズの場合がそうですから)
>macにウィンドウズのユーティリティ(Acronis True Image)のようなソフトがあれば簡単にできると思いますが、>macにあるのかどうか私は知らないので申し訳ございません。
Macは外付ディスクからでもブートできるので,HDD全体の複製をすれば,たぶんブートするはずです.
複製は,OSXしかインストールしていないなら,OSに付属のディスクユーティリティで,時間はかかりますが簡単にできます.
ディスクユーティリティ->「復元」タブを選択して
ソースにOSXの入っているハーティションを,復元先にコピー先のパーティションを選べばOKです.
OSXのディスクのクローンや差分バックアップをするソフトは他に,IntegoのPersonal Backup X5などがありますが,Windowsの領域のクローンを簡単に取るソフトは,あったような気がしますが私は知りません.コマンドラインからなら"dd"コマンドを使えばできますが,間違えずにするにはそれなりの知識が必要です.
書込番号:8001275
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
先日、ここのクチコミを利用させていただいたものです。
様々なアドバイスのお陰で購入に到りました。
ありがとうございます。
結局、HDを250にしたいと考えた時に自分の技術では取り替えることはかなり難しいので、黒の方を購入しました。
これから、どんどん使って行きたいと思います!
また、何か教えていただくことがあると思いますがよろしくお願いいたします。
0点

おめでとうございます。私は再来週くらいに購入する予定です。本体が手に入ったらすぐ使えるようにと、仕事の帰りにマイティマウス無線とlightroomを買ってきました。本体が楽しみです。
書込番号:7931740
0点

yamau02さん、今晩は。
そうですか Blackですか、
私(息子)のMacBookはApple Store for Education でiPodと同時購入のキャッシュバックセールで250Gにカスタマイズしたものを購入しました、で店に行っていないので実はBlackの現物を見たことがありません、素晴らしいでしょうね。
”That's great !” 嫉妬しま〜す。
書込番号:7932217
0点

>>gasumotinさん
約一週間ほど使った感想ですが予想以上の早さに驚きの連続です。
ぜひ買って楽しんでください。
>>奈良のZXさん
先日は様々なアドバイスありがとうございました。
まだ、少し不慣れな面もありますけど、楽しく使わせてもらってます。
白を4年ほど使いましたし飽きがくるのも怖かったので少し無理してしまいました。
でもいいです。
>>電車男さん
先日は様々なアドバイスいただきありがとうございました。
bootcampはてこずりながら、なんとかVistaも入れられました。
ソフトはParallelsにしてみたんですが、メモリ2Gで問題なく稼働できるので、増設はこれからの酷使具合かな?
と考えてるとこです。
いろいろとありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7948802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





