MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月16日 19:31 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月12日 05:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月10日 21:25 |
![]() |
2 | 6 | 2008年6月7日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月7日 12:30 |
![]() |
3 | 21 | 2008年6月17日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
先日、ここのクチコミを利用させていただいたものです。
様々なアドバイスのお陰で購入に到りました。
ありがとうございます。
結局、HDを250にしたいと考えた時に自分の技術では取り替えることはかなり難しいので、黒の方を購入しました。
これから、どんどん使って行きたいと思います!
また、何か教えていただくことがあると思いますがよろしくお願いいたします。
0点

おめでとうございます。私は再来週くらいに購入する予定です。本体が手に入ったらすぐ使えるようにと、仕事の帰りにマイティマウス無線とlightroomを買ってきました。本体が楽しみです。
書込番号:7931740
0点

yamau02さん、今晩は。
そうですか Blackですか、
私(息子)のMacBookはApple Store for Education でiPodと同時購入のキャッシュバックセールで250Gにカスタマイズしたものを購入しました、で店に行っていないので実はBlackの現物を見たことがありません、素晴らしいでしょうね。
”That's great !” 嫉妬しま〜す。
書込番号:7932217
0点

>>gasumotinさん
約一週間ほど使った感想ですが予想以上の早さに驚きの連続です。
ぜひ買って楽しんでください。
>>奈良のZXさん
先日は様々なアドバイスありがとうございました。
まだ、少し不慣れな面もありますけど、楽しく使わせてもらってます。
白を4年ほど使いましたし飽きがくるのも怖かったので少し無理してしまいました。
でもいいです。
>>電車男さん
先日は様々なアドバイスいただきありがとうございました。
bootcampはてこずりながら、なんとかVistaも入れられました。
ソフトはParallelsにしてみたんですが、メモリ2Gで問題なく稼働できるので、増設はこれからの酷使具合かな?
と考えてるとこです。
いろいろとありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7948802
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
こんにちは。
VHSのビデオデッキから以前録画した番組をDVDに落とすため本機に映像、音声を取り込みたいのですがビデオデッキとMacをつなぐコンバーターがどのようなものか判りません。色々ネットでも調べましたが見当たりません。
なにかよい製品はないでしょうか?
0点

こういうのは如何が?。(MAC使いではありませんが)
ビデオキャプチャーボックス
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0012467&sku=BCAK0012467A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=videocapture.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
MAC用はあまり見当たりません、これは安くてTVチューナーまで付いていますよ。
書込番号:7924418
0点

うのはぽんさん、今晩は。
私の場合デジタルビデオカメラでエンコードさせて Mac取り込みます。
VHS→ビデオケーブル→デジタルビデオカメラ→i.LINK(FireWire)→ Macで接続します。
そのまま DVD化することも可能ですが、私はiMovie編集してからDVD化しています。
私のデジタルビデオカメラはソニーの DVテープタイプの物です、最新HDDやDVDタイプの物は調べていませんが同じようにエンコーダーとして利用出来ると思いますが
書込番号:7927749
3点

ツキサムanパン様
アドバイス有り難う御座います。この商品の存在は知っていたのですが地デジ対応ではないのと、私としては予算オーバーなのでちょっと考えてしまいます。
奈良のZX様
私も奈良のZX様と同様sonyのDVタイプのものを使っているのでお金もかけずすぐに出来そうです。
さっそく試してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:7929447
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
「Boot Camp」を利用して「WinXP」をインストールする時に
XPのインストール時のキーボードの選択画面で、
「半角/全角」(日本語キーボード)を押下したかったけど、
MacBookで「半角/全角」がどれに該当するのかわからないので、
「スペース」(英語キーボード)を押下して
XPのインストールを進めました。
XPのインストール後、日本語キーボードへの変更をしようとしたのですが、
変更方法がわからなくて困っています。
変更方法がわかるかた教えてください。
お願いします。
0点


ご解答ありがとうございました。
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja
参照しました。
Macでは
[日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)]
が出てきません。(出し方を知らないだけかも?)
XPのインストール時に
キーボードを選ぶ時に
『その他』を選ばないといけなかったそうです。
XPをインストールし直すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:7923496
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
すみません,Mac初心者なもので,もうひとつ教えて下さい。
BootCampでOSを分けて使っています。
使い始めて気がついたんですが,OSXからVistaに切りかえた際に,時計が無茶苦茶な時間を示しています。
逆に,Vistaをしばらく使っていて,OSXに切りかえたら これまた無茶苦茶な時間を示しています。
その都度直しているのですが,これは何が原因なのでしょう?
一回一回,このように修正を強いられると,とても不便です。
時刻の設定は,きちんと「東京」に合わせています。
1点

時計がズレるという問題は、ハードウェアが持つ時間の
情報を世界標準時か、日本標準時かどちらであつかうか
によって起こる様です。
『BootCamp 時計』で検索すると色々情報が得られる
と思います。
XPのレジストリをいじって対応するようです。
書込番号:7906936
0点

この現象は仕方ないですねぇ。みんな不便に思っていますよ。
私の場合はWindows側のNTP問い合わせ時間を30分間隔にして対応しています。
書込番号:7907182
0点

ヒデ@ミントさん,情報ありがとうございます。
「BootCamp 時計」でググと,たくさん出てきました。
みなさん,同じような症状が出ていたんですね。少し安心しました。
でも,レジストリの修正となると,ちょいと敷居が高いですね。
情報をもう少し入手して,チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:7907188
0点

♪ぱふっ♪さん,レスありがとうございます。
なるほど…,どうしようもない問題のようですね。
みなさん,ありがとうございました。
書込番号:7907191
0点

ソフトもありますよ
私はTimeTuneを使ってます。
書込番号:7907271
0点

みなさん,情報ありがとうございました。
ここのサイトからレジストリをDLし,Vista上で展開したところ,VistaもMacも正しい時間を表示するようになりました。
http://hajimemasita.blogspot.com/2008/06/boot-camp.html
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7909311
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
先日,MacBookを購入しました。
OSXと,BootCampでVistaを導入し,快適に使っています。
ただ,これまでずっとWindows環境だったもので,Macのキーボードには不慣れで困っています。
そのひとつが,「プリントスクリーン」です。
Win機には専用のボタンがあったのですが,Mac機にはありません。
ネットで検索をかけると「Shift+コマンドキー+3」で全画面キャプチャが出来ると書かれてあったのですが,それはMac上の話であって,Vistaで同様のことをしてもクリップボードにキャプチャ出来ません。
どうしたらよいか,教えて下さい。
0点

Fn+Shift+F11です。
BootCampではF11がPrintScreenキーに相当しますが、このように3キー同時押しが必要です。
他にもユーティリティを使う方法やソフトキーボードを使う方法、Windows用USB接続キーボードを使う方法があります。
書込番号:7907424
0点

私はWinShotというソフトでキャプチャーしています。
結構便利ですよ!! 一度お試しください。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/winshot.html
書込番号:7907744
0点

あれれ? おかしいです。
「Fn+Shift+F11」では,クリップボードにキャプチャできません。
どうしてなんでしょ?
書込番号:7907745
0点

☆電車男☆さん,ありがとうございます。
フリーソフトですね。
でも,出来ればソフトを介さずにクリップボードにキャプチャ出来ないでしょうか?
書込番号:7907767
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
現在ibookG4を使っているのですが、Windowsを導入する必要になりました。
この機種を購入予定なのですが、XPとVistaのことでお聞きしたいです。
みなさんはどちらを使っていますか?
やはり新しいVistaの方が良いのでしょうか?
Officeは2008を使いたいのですが、あまり良い話しを聞きませんので状況に寄っては2007を導入するかもです。
アドバイスを頂けたらと思います、よろしくお願いいたします。
0点

お言葉から察するに、WINDOWS導入は仕事かなにかで必要に迫られてでしょうか?
個人的にはXPのproがおすすめです。動作も安定してますし、セキュリティー面でもhome editionよりはいいと思います。
書込番号:7895548
1点

使いたいソフトがVistaに対応していない場合があるので、それが解決できればVistaにしても良いでしょう。
ビジネスソフトやデバイスドライバにはいまだにVistaに対応していないものが多いので困ったものです。
書込番号:7895757
1点

確かG4はインテルマックになる前のIBMのCPUを搭載している型でしたよね。前にバーチャルPCでメモリーを1GにしてマックミニにXPを入れたことがありますが、あまりの遅さに呆れたことがありました。
例えばそんな環境にvistaはまず適応出来ないと思います。
vistaはエミュレーション環境では最低でもコア2でなければまともには動きません。
もし入れるのであれは、メモリーを増設の上XPが良いと思います。
ただ快適な環境を期待しない方がよいでしょう。
書込番号:7896569
0点

申し訳ありません!
この機種に入れるという部分を見逃していました。
私はvistaとXPを入れていますが、どちらも快適です!
私のブログに書いてますが、vistaはブートキャンプを使って、XPはエミュレートして使ってます。
何の問題も無く動きますので安心して下さい!早トチリしてしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:7896605
1点

で家に帰ったところで本題ですが、私はどうせならVistaをお勧めします。
エアロも問題なく動きますし、Office2007も快適に動きます!!
またワイド液晶なのでVistaのサイドバーの表示も気になりませんよ!!
ノートながらディスクトップと同じ性能が期待できるので、私はこのmacBookはとても気に入っています。
書込番号:7896700
0点

yamau02さん、今晩は。
息子用に先月この機種を購入しました、WindowsはXP Proをい入れています、Vistaはあまり良い評判を聞かないしXPで不自由は無いと思うので。
使用感はキーボード以外は普通のXPマシンと変わりません。
なを XP ProはOEM版です。
本機は主に Macとして使用するのでOfficeは2008 for Macを購入しました。
Office2007 、Windowsには入れていません。
書込番号:7897406
0点

>>car-keyさん
返信ありがとうございます。
4月から勤務したところでのメインとなるソフトがWindowsのようなので、現在は共同機器を借りて凌いでいますが、いつまでも借りられないですし、お聞き致しました。
XPがあと何年かはサポートもしてもらえるのですよね、Vistaにするとメモリも増設する必要があるようですし、XPに傾いてきました。
>>ぱふっ♪さん
返信ありがとうございます。
おそらくソフトはVistaにも対応しています。
なぜここまでVistaが良い話しを聞かないのか謎ですし、windowsの次世代OSの話しも聞きますしMeと同じ状況になりそうですね。
>>電車男さん
度重なる連絡ありがとうございます。
Vistaでも凌げるんですか、迷ってしまいますね。
何ぶんMacが初めて持ったPCでして、ウイルスの怖さが分からないまま現在に至っています。
聞くところによると、Vistaはセキュリティーが強いのも売りと聞きますし。
あとPCのメモリは増設したのでしょうか?
>>奈良のZXさん
返信ありがとうございます。
息子さんは幸せですね、羨ましい限りです。
2008で不具合はないでしょうか?
色々と見てますと強制終了が目立つようですので、、、。
あともう一つ質問なのですが、Parallelとfusionはどちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7899356
0点

> 良い話しを聞かないのか謎ですし
私が謎だと思うのは、いったいどんなパソコンを使ってVistaを開発していたのか?ということですよ。
今でも高性能なパソコンを使わない限りVistaは鈍重で使いにくいと感じるのに、開発当時はいったいどんなパソコンならば快適に使えると想定していたのでしょうか。
> Parallelとfusionはどちらが良いでしょうか?
Parallelsですね。なんでかってゆーと、VMware Fusionは使ったことがないんです。
処理速度はもちろんですが、BootCampとの同期・追従性、ネットワーク共有、USB共有、プリンター共有などの機能について評価・比較してみたいところです。
Office 2008はVBAが搭載されていないので、私はOffice 2004を使っています。
企業ではマクロを使って作業の自動化・業務アプリを作っている場合がたくさんありますから、VBAが無いというのは致命的なんです。
書込番号:7899536
0点

yamau02さん.今日は。
書き忘れましたが、 MacとWin両OSを使用するので HDDは250にアップしました、メモリーは2Gのままです。
MacBookのBlackは HDDは250ですが他の仕様はこの機種と全く同じです、計算の合わない差額は筐体の仕上げにお金を掛けているとの事でしたので、私はこの機種で250にアップしました。
書込番号:7900542
0点

今日も電車の中から失礼します。
先ずメモリーは増設していません。
vistaを動かすのには2Gで十分です。
ただ奈良のZXと同じくハードディスクは250Gにしています。
さてまだvistaが遅いとか、重いとかおっしゃる方が多いですね!
私は家にvistaを3台とXPを3台所有しています。vistaは発売日から使っています。
サーバーのXPとメインパソコンのクアッドコアを除いてはデュアルコアです。
そんな中での使用感を申し上げますと、vistaは普通に動いてくれています。
皆さんが重い重いとおっしゃる、ニコンのピクチャーNXも待たされることなくvista上で動いてくれています。
このソフトはXPの方も評判が良くないです。
そこでクアッドコアは勿論、インテルのコア2搭載機でのvista使用は極めて相性が良いと思っています。
このマックもコア2ですから、私はvistaを搭載しました。
またソフト起動などの動画をアップすることも可能です。
但し私の持っているソフトの範囲内であればですが!
書込番号:7900820
0点

申し訳ありません。
上記文中で奈良のZXさんに訂正いたします。
パソコンで見直しましたら抜けておりました。
お詫び申し上げます。
書込番号:7900881
0点

Parallelとfusionについてですが・・・
私はfusionVer1.1でXPを動かしています。
Parallelは入れたことがありませんので比較はできません。
このfusionというソフトもお気に入りです。
何の問題もなく軽く動いてくれています。
エクセルとワード2007の起動画面の動画を紹介します。
私のブログにもありますが、そのうちのひとつをリンクします。
エクセルとワードの起動画面です。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=YMIXCO-6FIM
画面が小さくて申し訳ありません。
fusionもバージョン2でまた一段と良くなるようです。
ただVistaのエアロはまだ動かないようです。
書込番号:7900927
0点

>Parallelとfusionはどちらが良いでしょうか?
どっちがいい? まぁ、一長一短がどっちもあるし、どちらも、お試し版があったと思うので、試してから自分の好きな方にしたらいいんじゃないかな?
4コアとか8コアのMacで使うのなら、デュアルコアに対応するVMWareの方がいいかもしれないけど? まぁ、仮想PC上で何をやるかってこと次第だな。所詮、仮想なんで、Macのハードウエアをフルで使えないし、まだまだ改良点(バグ等)はどっちもあるし、Windows側でSPナントカになる度に新しいヴァージョンが配布される。
どちらにしろ、一年くらいでメジャー・ヴァージョンアップの度にアップグレード料金を払うってことも考慮にいれておいた方がいいかも。
書込番号:7901437
0点

>>♪ぱふっ♪さん
確かにどんなPCで作ったかは気になります。
2008にVBAがないんですか、もしや2007にもなかったりっするのでしょうか?
少し新しく買うのを戸惑ってしまいますね。
>>奈良のZXさん
追加情報を教えていただきありがとうございます。
今のPCを使って5年経つぐらいなのですが、今度は白ではなく黒も良いなと思うのですが値段を考えると躊躇してしまいますね。
やはり今後も考えると250GBは必要ですね。
>>電車男さん
本当ですか!?
Vistaを導入するとメモリを4Gにする必要があると考えていて、値段が上がるのも、ありネックでした。
電車男さんはVistaの何を使われているのでしょうか?
>>ぶるちさん
体験版があるんですね、ありがとうございます。
Fusionかparallelは体験版を経験してから、導入したいと思います、みなさんありがとうございます。
書込番号:7904280
0点

Office 2007はWindows版ですからVBAが搭載されていますよ。
なぜMacintosh版からVBAを外したのかは以下のリンク先に書いてあります。
http://piyo.piyocast.com/piyocolumn/msoffice_mac_2008vba.html
これを読むと、Windows版Officeも次のバージョンからVBAが削除されるかもしれないということですが、じゃあ、VBAの資産を引き継げる新しいマクロ言語が搭載されるのか?ということについてはまだ何も情報が出てきていません。
書込番号:7904329
0点

☆電車男☆さん、今日は。
>私のはvistaアルティメットです。勿論安いDSP版を入れています。
私はよくOEM版と呼んでいましたがDSP版が正しい呼び方なんですね。
かなり上の方で、私の場合Win XP Pro OEM版を入れていますと書きましたが
正しくは、
私の場合Win XP Pro 勿論安いDSP版(オークションで購入)を入れています。なんですね。
それからわざわざ「さん」の追加訂正、お気遣いありがとうございました。
書込番号:7911774
0点

ご丁寧に返信いただきありがとうございました。
敬称が抜けておりましたことにつきましては、誠に申し訳ございませんでした。
再度お詫び申し上げます。
ところで奈良のZXさんの所在地は奈良県ですね!?
私も奈良在住ですので今後ともよろしくお願いします。
私はいつも近鉄奈良線の電車の中で携帯からこのクチコミを見ておりますので☆電車男☆と名乗っておりまして、電車愛好家ではありません。
さて本題ですが過去のXPの場合はOEM版で正しいです。
自慢ではありませんがXPは発売当日にお店で買いました。
発売日の午前中に階段から落ち怪我をして、手術をした左手を気遣いながらXPをインストールした鮮烈な記憶によるものですから間違いありません!
その時にはお店の表示にはっきりとOEM版と表示されていました。
私は受難のXPと呼んでいます。
因みにVistaも深夜に並んで買いましたが、終電に間に合わず東花園駅まで妻に迎えに来てもらいました。
Vista発売からでしょうか?すべての呼び方が変わっているようですね。
余談になりますがVistaも発売から1年間は何かしらの不具合が多かったですが、UPデートと私の度重なるクリーンインストールの嵐と5回に渡るマザーボードとCPU(コア2→クアッドコア)の入れ替えにより、今は本当に快調に動作しています。(かなり疲れました!!)
だから皆さんの評価がいまだに悪いのはそのせいだと思いますね!
度重なるCPUの変更歴を元に考えて、このmacはノートとしてはVistaとの相性からみて最適な組み合わせと思っています。
最後に7200回転のSATA2で2.5インチHDDが日立よりそろそろ発売になると思いますが、このHDDに期待を寄せています。
5400回転並の電力消費量ということなので、今後は各社ノートも更なる速度アップを図ってくると思います。
発売されたらこのmacに入れてみようかと思っています。
書込番号:7912158
0点

度々返信が遅くなってしまい申し訳ないです。
>>♪ぱふっ♪さん
初歩的な質問に答えていただきありがとうございます。
VBAは次のOfficeには戻るようですね。
2008と見極めようと思います。
>>電車男さん
返信ありがとうございます。
マズは自分もUltimateを入れて様子を見たいと思います。
書込番号:7917184
0点

アルティメットが今安いですから、この機会を逃すことなくお買い求めください。
色々なベンチマークがありますが、スーパーπで22秒台ですから、速さはvistaでも期待できると思いますよ。
ちょっと気になったことがありましたので、この場をお借りして書いておきます。
それはブートキャンプで160Gのハードディスクに32Gの容量にパーティションを切ってvistaをインストールした時に起こりました。
vista使用時に何度も小刻みなフリーズのようなものがありました。
ハードディスクの後半にvistaが入ったのが原因かと思います。
ハードディスクを読みに行くシーク時に時間がかかるのかと思います。
250Gのハードディスクに入れ替えた時は、その教訓から、ハードディスクを半分に割りインストールしました。
それはvistaを2枚目のディスクの先端に入れるのが目的でした。
どうもそれがうまくいったのか、その様な現象は今のところ起こっていません。
以上今までに遭遇した現象を書いておきますので参考になればと思います。
書込番号:7918404
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





