MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年3月30日 17:31 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月24日 22:23 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月30日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月26日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月21日 18:05 |
![]() |
2 | 9 | 2010年12月21日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
初めてMACを使用したのは漢字Talk7.5の頃で、
当時は、Windowsと比較して圧倒的な描画性能でした。
その後、WindowsXPとMac-OS9の両利用で、
安定性はMac、拡張性はWinって感想でした。
OS-X(10.1)はフォントやアプリケーションの問題で使用しませんでしたが、
IntelMacになった事によりモバイル環境は1台で、
との思惑で購入を決意しました。
BootCampでWindowsXPも利用できるようにしています。
現在ではIllustratorやPhotoshopのCS3をWindowsXPで使用しています。
Mac版が欲しいのですが予算の都合上、まだ先になりそうです。
使用感はLeopardは見た目もきれいで操作しやすく満足しています。
Windowsも今のところ問題なく動作しています。
両OSともサクサク動き快適です。
これならデスクトップもMacに移行したいと思いました。
BootCampのサポートは今後のOSでもしばらくは継続して欲しいです。
2点

新しくMacにCreative Suite 3を買わずとも、現在所有されているCreative Suite 3のライセンスを移行すれば、タダでWin/Macを交互に運用できる(同時には起動できない)のではないでしょうか?
実際に試した事がないので分かりませんが、もともと一人で複数のパソコンを使う環境に対応できるようにライセンスを移行できる設計なので、たぶん問題ないと思いますよ。インストーラーは、体験版をインストールしてライセンスを移行すれば製品版として使えるようになると思います。
書込番号:7606216
1点

返信ありがとうございます。
AdobeのライセンスについてのFAQに
同時使用しなければ複数台のインストールは可能となっていますが、
BootCampを利用してのWin/Macでの利用は2ライセンス必要と、
書かれていました。ですので、試していません。
以前はハイブリッド版も売っていたはずなのですが・・・。
購入前に店で確認した時も通常版で購入しなければならないと、
説明を受けました。
曖昧な点は、ProductionPremiumは相互利用可みたいな事が書かれてました。
多分、Mac上でWinが動作する事を今まで想定していないので、
Adobeに限らず、他も困惑しているような感じが見受けられます。
実際、自分もBootCampでどこまで動作するのかが不安でした。
とりあえずは、Win版で動作しているので我慢かなとも覚悟しています。
でも、ただで、または安く購入する方法があればいいのにと思います。
せめてパッケージ版からライセンス版に移行とか?
実際のとこ、どうなんだろう?
ただMacBookには満足しています。
書込番号:7608444
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
IEからエクスポートでお気に入りをマックのサファリに取り込みましたが文字化けが直りません。
iTunesも文字化けしましたがIDタグ変換で解消できました。
フリーソフトなども探しましたがリンクぎれで見つけられませんでした。
なにか良い方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

ブックマークをWindowsからMacへ移行するなら、
一旦Windows用のFireFoxにブックマークを取り込んでエクスポート後、
Mac用のFireFoxでそれをインポートしてやると簡単です。
Safariでも同じファイルを取り込みできたはず。
(Windows用Safariでも、同じ事は可能なのかなー?)
書込番号:7582175
1点

ゆの'05さん
まさに目から鱗です。
数日間悩んでいたことが一気に解決しました。
ありがとうございました
書込番号:7582534
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
本日夕方購入してきました。
137,800円から、オープン記念クーポン(入り口で貰える)で1000円引きの上、ポイント11%でした。
まだ在庫有りました。
なお、下位モデルは在庫切れでしたが注文可でした。
上位モデル(黒)は在庫有りました。
また、旧モデルは展示品1台限り99,800円ポイントなしで悩みましたが、新モデルにしました。
お近くの方はどうぞ。
0点

kiqsさん、貴重な情報ありがとうございます。
つまり、
137,800円−1000円(クーポン)−ポイント11%=実質121,752円
ということでしょうか?
それとも、
154,800円(定価)−ポイント11%−1000円(クーポン)=実質136,772円
ということなのでしょうか?
kiqsさんの文面からは実質121,752円と読み取れるのですが、
これなら明日朝一番に購入に走ります!!
書込番号:7572979
0点

こといつつさん、こんにちは。
> つまり、
> 137,800円−1000円(クーポン)−ポイント11%=実質121,752円
>ということでしょうか?
はい!この通りです。特に交渉なくこの価格となりました。
1000円のクーポンは、入り口でポイントカードを作ると貰えます。
私はすでにポイントカードを持っていましたが、新たに作ってクーポンだけ頂いちゃいました。
ゲットできるといいですね!
書込番号:7573692
0点

つついつつさん
お名前を間違って書き込んでしまいました。
大変失礼いたしました。
書込番号:7573696
0点

kiqsさん、おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます!
10時の開店が待ち遠しいです!ちなみに、下位機種(MB203?)の値段はおわかりになりますか?
書込番号:7574094
0点

kiqsさん
同条件で購入できました!いい情報ありがとうございました!
ちなみに下位機種も在庫有りでした。正確な値段を覚えてないのですが、この機種より25000円程度安かったです。
ヤマダ電機って、どうしてマックが安いんですかね?なんにせよ、ご近所さんはお買い得ではないでしょうか。
書込番号:7575730
0点

つついつつさん
お役に立てて良かったです。
いろいろな方のブログなどを見ていると、
金曜日の段階では旧モデルが99,800円で結構な台数あったみたいです。
表示は「開梱展示品」となっていましたが、実際は新品だったようです。
私も実際は新品なんじゃないかと思って確認したのですが、
土曜の夕方では残念ながら、本当に展示品のラスト1台だけでしたので見送りました・・・
もう少し早く行けば良かった!とも思いますが、新モデルが安く手に入って良かったですね。
書込番号:7577717
0点

kiqsさん、こんばんは。
このスレを見て、ダメ元で某県庁所在地にあるヤマダ電機へ行ってきました。
いくらになるかをふつうに聞いてみたら149,800円でポイント10%でした。
そこで、このスレをプリントアウトしたものをみせて同じにならないかを
聞いてみたところ140,000円でポイント10%になりました。
さすがにオープン特価にはなりませんでしたが、通常より安く購入できましたので
kiqsさんにお礼を言いたくて…
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:7605428
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
QuickTimeで動画を見ている時、一時停止させていると高周波といいますか、
非常に高いキーンというノイズが気になります。
http://blogsowhat.jugem.cc/?eid=368
「ジーニアスにノイズ問題の現状を聞いてみました」
と同等のような気がするのですが、今現在もノイズに対する対策は
発表されていないのでしょうか?
QT使用時以外でも音は出ているのでしょうが、上記の時に特に
気になるわけです。
皆様のMacではどうなのか教えて下さい。
0点

どうもノイズ問題多いですね。さきほども二人の方が同じようにノイズを書いておられました。
で、一部機種?にノイズあることAppleも認めている?ようです。なんでもPB Pro使用の方はロジックボード交換でなおったようです。もしくは商品交換ですね。
で、現在は5年ほど前のiMac 18inch Flatpanelを主に使用してますが、ある時から高周波が出るようになりました。一度このマックの真ん前でうたた寝した時から耳鳴りがなるようになり、現在も続いております。Macに限らず、ヘッドフォンなど電磁波発生器はあとになって障害が出てくると思うのですが、得に日本はこの電磁波問題はおかまいなしですね。
昔はモニターなどの電磁波問題が取りざたされた時期もあったのですが、液晶に変わってから何も言われなくなりましたね。実際は液晶でも同じなんですが。
私、初代Macから使用始めて20年近くなりますが、Macに限らず?メーカーと海外工場は電磁波対策に問題あるように思います。
液晶パネルにも問題がり、メーカーによるバラツキもかなり問題あると思いますね。
また、通産省、厚生労働省など健康被害に対する意識の低さも原因と思います。
必要以上にパソコンの前には座るな、ということで自己管理するしか現在はないか、と。
書込番号:7588570
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
APPLE STOREでUS配列等のカスタマイズをすると
通常よりも若干商品到着に時間がかかるみたいなのですが
過去にオーダーしたことのある方で大体どれくらいで
到着しましたか??
更にFor Educationだともっとかかる場合って
考えられますでしょうか??
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

エデュケーションで注文して、土日は抜きの3〜4日で届きました。
正確には木曜注文→(土日をまたいで→)翌月曜発送→大阪に火曜到着
→水曜午後に手元に到着 だったと思います。
書込番号:7563629
0点

自分はHDDを250GBにカスタマイズで13日注文19日に届きました。
中国、上海から来たみたいです。
外国の運送会社を検索してみるとHPにたどり着いてAPPLE管理番号を入力すると自分のMACがどこにあるかわかりますよー
書込番号:7564026
0点

みなさんありがとうございます。
やはり1週間近くはかかってしまうようですね。
到着予定日数が8日以上もあったので
心配してました。
気長に待とうと思います!!
書込番号:7565387
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
題名の通りMacでAutoCADをやりたいんですが某掲示板で質問したところ
AutoCADを使いたいならMacBookは諦めて普通にWin買えと言われたんですけど
MacBookでAutoCADをやるのは性能的にきついんでしょうか?
それともブートキャンプとかで使えば問題なく使えるんでしょうか?
知ってる方いましたら教えてください。
0点

ブートキャンプを使ってウィンドウズOSをインストールし、その環境で使うなら問題はないと思います。
キーボードが違うので、一部のショートカットキーは使えなかったりわかりにくかったりするかもしれません。
サポート契約しているなら、ハードウェアがMacBookだとサポートが受けられないかもしれないので、事前に確認してください。
書込番号:7562327
0点

ありがとうございます。
それなら安心しました。
>サポート契約しているなら、ハードウェアがMacBookだとサポートが受けられないかもしれない
というのがよくわからないんですが、どういうことでしょうか?理解力なくてすいません^^;
書込番号:7562579
0点

http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=3943942
などのサポート契約をしている場合、サポートの対象にならないかもしれないという意味です。
書込番号:7562727
1点

理解できました。
ありがとうございます。安心してMacに乗り換えられます^^
書込番号:7562762
0点

AUTOCADは3Dの方でしょうか、LTの方でしょうか?
2Dで使う限りでは、それ程グラフィックの負担が大きくないので問題無いと思うのですが、3Dの場合、Mac以前の問題として、ノート用のグラフィック内蔵チップでのグラフィック表示能力の問題が出てくるかもしれません。
3Dの場合、OPEN-GL処理能力の問題が有りますので、Macに限らず、ノートパソコンのオンボードグラフィックには、荷が重過ぎるかもしれませんね。
ちなみに私の使っているソフトの場合(3D-CADCAM)では、はっきり言ってデータ次第で、パーツ単位のデータの場合ではノートでも問題の無い場合がありますが、アッセンブリー単位のデータになると、実用上、まず使い物のならないです(Core2DuoのオンボードグラフィックのWindowsノートの場合ですが)。
と言う事で、ではでは。
書込番号:7562764
0点

補足ですが、WindowsVistaの場合は、最新のバージョンの場合、OPEN-GLの能力ではなくDIRECT-3Dの能力が問われるそうです。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=10481607
で、ついでに言っておきますと、こう言った場合、LTかどうかははっきり明記しておきましょう。
通常、絶対的なユーザー数はLTの方が多いですが、一般的にAUTOCADだけの明記の場合は3Dの事を指します。
AUTOCAD LTとAUTOCADでは、2Dに関しては同じと考えて問題ないですが、3Dに関しては月とスッポンで、必要とされるハードウエアのスペックもかなり差があります。
多分、ノートを考えられていると言う事は、LTのユーザーさんだとは思いますが、もし違っていた場合、話は180度変わってきますので、気をつけましょう。
と言う事で、ではでは。
書込番号:7562928
0点

AUTOCADではありませんが
先日、MB404J/Aを購入し
メモリ4G増設でBootcamp(XP)にてDRACADをインストールしました。
結果は・・・もうひとつですね。
2D作図(1MB弱)においても、図面スクロール時に
前PC(pen4:2.0G)より若干ですがコマ送りのようにひっかかります。
(反応がいまひとつモタついている感じです)
なので、早速ですが自作への復帰を検討しています。
(ベンチマークのデータ等では問題なくとも、実際にやってみないと解らないものですね)
確かにBootcampは魅力的であり
だからこそ今回、Win→Macへの乗り換えを検討し色々調べて
2D作業であればと購入に至った訳ですが・・・。
やはり、図面などの専門用途であれば
例え3Dレンダリング等がなくとも(私的には)Win機が妥当なのかなと。
ソフトが違いマト外れかもしれませんが
少しでも参考になればとレスさせて頂きました。
書込番号:7566576
0点

みなさんありがとうございます。
たぶんCADを使う場合は3Dかもしれないです…。
ですが、今日Macを購入してきてしまったので、どうしても無理な場合はあとからデスクトゥプのWin機を買い足そうと思います。
取り寄せなのでMacが届くのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:7573201
0点

DraftSightで検索してください。
Macで動作する、フリーのCADがダウンロードできます。
LTと同等です。
書込番号:12399120
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





