MacBook 2400/13.3 White MB403J/A のクチコミ掲示板

2008年 2月26日 発売

MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.4GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのオークション

MacBook 2400/13.3 White MB403J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月26日

  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

MacBook 2400/13.3 White MB403J/A のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2400/13.3 White MB403J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 White MB403J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

MacでAutoCAD

2008/03/20 22:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

題名の通りMacでAutoCADをやりたいんですが某掲示板で質問したところ
AutoCADを使いたいならMacBookは諦めて普通にWin買えと言われたんですけど
MacBookでAutoCADをやるのは性能的にきついんでしょうか?
それともブートキャンプとかで使えば問題なく使えるんでしょうか?

知ってる方いましたら教えてください。

書込番号:7561974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/20 22:48(1年以上前)

ブートキャンプを使ってウィンドウズOSをインストールし、その環境で使うなら問題はないと思います。

キーボードが違うので、一部のショートカットキーは使えなかったりわかりにくかったりするかもしれません。

サポート契約しているなら、ハードウェアがMacBookだとサポートが受けられないかもしれないので、事前に確認してください。

書込番号:7562327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
それなら安心しました。

>サポート契約しているなら、ハードウェアがMacBookだとサポートが受けられないかもしれない

というのがよくわからないんですが、どういうことでしょうか?理解力なくてすいません^^;

書込番号:7562579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/20 23:54(1年以上前)

http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=3943942

などのサポート契約をしている場合、サポートの対象にならないかもしれないという意味です。

書込番号:7562727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 23:59(1年以上前)

理解できました。

ありがとうございます。安心してMacに乗り換えられます^^

書込番号:7562762

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/03/20 23:59(1年以上前)

AUTOCADは3Dの方でしょうか、LTの方でしょうか?
2Dで使う限りでは、それ程グラフィックの負担が大きくないので問題無いと思うのですが、3Dの場合、Mac以前の問題として、ノート用のグラフィック内蔵チップでのグラフィック表示能力の問題が出てくるかもしれません。
3Dの場合、OPEN-GL処理能力の問題が有りますので、Macに限らず、ノートパソコンのオンボードグラフィックには、荷が重過ぎるかもしれませんね。
ちなみに私の使っているソフトの場合(3D-CADCAM)では、はっきり言ってデータ次第で、パーツ単位のデータの場合ではノートでも問題の無い場合がありますが、アッセンブリー単位のデータになると、実用上、まず使い物のならないです(Core2DuoのオンボードグラフィックのWindowsノートの場合ですが)。
と言う事で、ではでは。

書込番号:7562764

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/03/21 00:23(1年以上前)

補足ですが、WindowsVistaの場合は、最新のバージョンの場合、OPEN-GLの能力ではなくDIRECT-3Dの能力が問われるそうです。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=10481607
で、ついでに言っておきますと、こう言った場合、LTかどうかははっきり明記しておきましょう。
通常、絶対的なユーザー数はLTの方が多いですが、一般的にAUTOCADだけの明記の場合は3Dの事を指します。
AUTOCAD LTとAUTOCADでは、2Dに関しては同じと考えて問題ないですが、3Dに関しては月とスッポンで、必要とされるハードウエアのスペックもかなり差があります。
多分、ノートを考えられていると言う事は、LTのユーザーさんだとは思いますが、もし違っていた場合、話は180度変わってきますので、気をつけましょう。
と言う事で、ではでは。

書込番号:7562928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/21 22:09(1年以上前)

AUTOCADではありませんが
先日、MB404J/Aを購入し
メモリ4G増設でBootcamp(XP)にてDRACADをインストールしました。
結果は・・・もうひとつですね。
2D作図(1MB弱)においても、図面スクロール時に
前PC(pen4:2.0G)より若干ですがコマ送りのようにひっかかります。
(反応がいまひとつモタついている感じです)

なので、早速ですが自作への復帰を検討しています。
(ベンチマークのデータ等では問題なくとも、実際にやってみないと解らないものですね)

確かにBootcampは魅力的であり
だからこそ今回、Win→Macへの乗り換えを検討し色々調べて
2D作業であればと購入に至った訳ですが・・・。

やはり、図面などの専門用途であれば
例え3Dレンダリング等がなくとも(私的には)Win機が妥当なのかなと。

ソフトが違いマト外れかもしれませんが
少しでも参考になればとレスさせて頂きました。

書込番号:7566576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/23 01:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
たぶんCADを使う場合は3Dかもしれないです…。

ですが、今日Macを購入してきてしまったので、どうしても無理な場合はあとからデスクトゥプのWin機を買い足そうと思います。
取り寄せなのでMacが届くのが楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:7573201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/21 14:06(1年以上前)

DraftSightで検索してください。
Macで動作する、フリーのCADがダウンロードできます。
LTと同等です。

書込番号:12399120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

クチコミ投稿数:3件

先週、アップルストアのコールセンター(0120-277-53-1)に
前から気になっていたドラフト11nの40Mhz帯の対応について聞いてみました。
(昨年11月のMacBookのUpdate時も対応していなかったので、正直、期待していなかったのですが・・・。)

なんと!! 今回の機種から対応しているそうです!!(40Mhz帯)
そういえば、いつの間にかAppleの11n対応の紹介HPの「2.5x Faster」のマークが
USなどと同じ「5x Faster」になっていたのは、こういうこと(?)だったようですね。

昨年5月から待っていた甲斐がありました。。。
まあ、実機で確かめたわけではないので、本当かどうかはまだわからないのですが、
購入したら確かめてみようと思います。

参考記事:http://blog.livedoor.jp/mac_pb12_1ghz/archives/50999965.html

書込番号:7515530

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/11 00:43(1年以上前)

2.4GHzと5GHz両方で40MHzで通信できるのでしょうかね。

どうもMacBook AirとTime Capsuleとの組み合わせでは、
5GHz帯でしか270Mbpsでリンクしないらしいです。
Mac側かTime Capsule側の一方が2.4GHzでの40MHzに対応していないのか、
双方ともに非対応なのかわかりませんが。

なお、Windows PCではIntel製無線LANチップセット採用機は5GHz帯のみ40MHz対応な模様です。
(2.4GHzは周波数帯域が限られているからという理由らしい)
Macも同様の理由なのでしょうか。

書込番号:7516106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/16 10:25(1年以上前)

購入後の体感レポート待ってます!!

書込番号:7540264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aの満足度4

2009/05/06 20:44(1年以上前)

NECのPA-WR8500Nとの接続において、300Mbpsでの接続ができました。

ただし、Windows Vistaでの検証結果です。
5GHz帯では270Mbps、2.4GHz帯では160〜240Mbpsで接続できています。

接続においては、デバイスマネージャにてデバイスの詳細設定の「場所」を
「米国」にする必要があります。「既定」だと130Mbpsでの接続になります。

Mac OS Xにおいて300Mbps接続するにはどうしたらいいんでしょうね?
デフォルトでは130Mbpsにしかならないです。

書込番号:9503123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

スレ主 gnlpさん
クチコミ投稿数:2件

bootcampからwindows2003を入れましたが、インターネットの接続はなかなか上手くいかないです。

デバイスマネジャーで調べてみて、ネットワークのコントローラはまだインストールされていないことに気づきました。
アップルのホームページで調べても、MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aのネットワークドライバがみつかりませんでした。
どうすればこのコントローラを入手できるかをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9451494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/26 18:05(1年以上前)

xpとかvistaだったらインストール時にドライバ
入ったかもしれないですね。
デバイスマネージャーでLanのメーカー、型番を
調べてそこからダウンロードするしかないですが
2003用は無いかもしれないので、ほかのOSのもの
でトライするしかないかも。

実際にやった人からアドバイスあれば良いですね。

書込番号:9451673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 18:36(1年以上前)

あーっと、確か同じ
質問のスレ有りましたよ。
Macのノートかデスクトップか忘れましたが、上手くいったよ、との報告有りましたが、何処だったかな?
PCから価格開けば自分のログから探せますけど、
お急ぎなら上記の条件で板を絞り込んでログを読んで見て下さい。
質問のタイトルにbootcampと入っていたと思います。

書込番号:9451822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 19:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024017/SortID=9376788/
ごめんなさいねタイトルに入ってなかったです
これだけで解決になるかちと疑問も残りますけども
何かのヒントになれば・・・

書込番号:9451957

ナイスクチコミ!0


スレ主 gnlpさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 22:27(1年以上前)

ヒデ@ミントさん

ご親切にありがとうございます。

Yone−g@♪ さん

ご回答ありがとうございます。
早速見てみました。macの附属discが二枚あるのですが、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9453088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

スレ主 2000Xさん
クチコミ投稿数:22件

教えてください。
外部モニタの購入を考えています。外部モニタを縦長(EIZOのFLEXSCANなどピポッド機構のあるもので)に表示し、macbookの画面も表示したい(デュアルモニターにしたい)のですが、そういう使い方ができるのでしょうか?
ネットで調べると、デュアルモニターにできることと、外部モニタを縦表示で使用できることはわかったのですが、両方を同時にできるのかが分かりませんでした。
デイトレをするのに、外部ワイドモニタを縦長表示で複数のチャートを縦に2、3個表示し、macbookの画面で注文を入れられたら便利かなと思いまして。
宜しくお願い致します。

書込番号:8800995

ナイスクチコミ!0


返信する
Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 21:23(1年以上前)

2000X さん、こんにちは。

私は言われる通りのやり方で通常使用しています。

メイン EIZO S2000  20インチ ポートレート(縦長)表示(1200×1600)

サブ  MacBook Pro 15インチ(1440×900)

メニューバーはメインモニタ側にしています。


システム環境設定ハードウェア「ディスプレイ」にて「回転」を標準から90度に変更します。

「調整」にてディスプレイ位置の調節、メニューバーの位置変更をします。

外部モニターのサイズが大きい、あるいはワイドになりますとポインタの移動にやや気を遣います。
外部モニターが縦長、MacBook本体側が横長ですから「壁」が出来てしまいます。(図)
それから解像度も違いますから表示される大きさも違ってきます。

MacBookですと13インチですから外部モニタから本体側へのポインタ移動の角度がかなりキツくなるかなと思います。
「調整」画面で上下位置を丁度いい位置に収めるのがポイントになります。
Dockの位置もサイド側の方が良い時があるかもしれません。(これは好みの問題かも・・・)


縦長表示は掲示板を見る時もラクですね。

しかしシネマディスプレイ、いつ回転機構を持つのでしょう?不思議です。

書込番号:8829585

ナイスクチコミ!1


スレ主 2000Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/23 21:47(1年以上前)

Apusさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
しかも画像付きで。
外部モニタを接続しないと出てこない画面なので、わからずずっと不安でした。ありがとうございます。
DOCKは元々、右に縦に並べてるので、外部モニタはMACBOOKの左側に置こうと思います。
量販店の電気屋行ってもMACに詳しい人がいなくて、いろいろ嘘を教えられていました。。。

助かりました。早速、hyundai D241WG を購入します。

書込番号:8829725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XPでの外部モニター出力のためのキー入力

2008/12/14 10:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

クチコミ投稿数:3件

MacBookでXPを使用しています。MacOSではF7キーで外部モニター出力できますが、Win XPでは外部入力キー(ファンクションキー)で種々試みているのですが、できません。アドバイスをどなたかお願いいたします。

書込番号:8781450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/12/14 17:51(1年以上前)

デスクトップの何もないところで、右クリック->プロパティ->画面のプロパティ->設定 
でやるような事を一発でやりたいという意味ですか?

書込番号:8783431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/14 18:03(1年以上前)

通常Windows NoteではF8で外部モニターに出力できます。MacbookにBootCampを利用してWindowsXPを使用していますが、Fn+F8キーを押しても外部出力できないという基礎的な問題です。何か特殊な方法があるのでは質問いたしました。 

書込番号:8783499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/14 18:21(1年以上前)

徳兵衛さん
ご回答の文章から理解しました。要はDiskTop画面で右クリックすればいいということでね。Fnキーしか使用したことがなかったため、実は知りませんでした。ありがとうございました。

書込番号:8783607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 00:51(1年以上前)

>Fnキーしか使用したことがなかった
==>
なるほどねぇ。 で、Macなら、Winの右クリック = Ctrlボタン + クリック だっけ?

書込番号:8786195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価

2008/11/25 09:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

スレ主 kk900さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、エイデン松本なぎさ店でmacゾーンオープンという事で、覗いてみました。
オープン記念価格という事で、MB403JAが109,800円で表示されてました。
店員さんに聞くと、各店から集めた展示箱詰め品という事で、台数限定品と言う事でした。
macゾーンという事で、周辺機器の品揃えもしっかりとしてました。
今まで長野市にしかAPPLEショップが無かったので、大変うれしい限りです。
昨日から、かなり迷ってましたが、本日購入しに行きます。

書込番号:8688361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2400/13.3 White MB403J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 White MB403J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
Apple

MacBook 2400/13.3 White MB403J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月26日

MacBook 2400/13.3 White MB403J/Aをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング