MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
[MacBook MB403J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年5月26日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月18日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月15日 17:59 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月13日 14:20 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月11日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
一念発起して、Winを手放し、MacBookを購入しました。
同時に、Air Mac Expressも購入して、無線LANでネットを
楽しみたいと思ったのですが、思いのほか、設定に戸惑ってます(涙)
住んでいるマンションには、各部屋にマルチメディアパネルがあり、
電源コード口が2つ、電話線口が1つ、LANケーブル口が1つ、
テレビアンテナ口が1つ、となっています。
インターネットについては、すでにマンション内に光ファイバーが
敷設されていて、前述のLANケーブル1つで、パソコンがネットに接続
できるような環境になっています。
購入前に、マンションのネットサポートに問い合わせして、
無線LANを使用する場合どうすればいいか聞いたところ、
ブリッジタイプのものを購入するようにと言われました。
そこでAppleに問い合わせして、AirMacExpressは、
ブリッジタイプとして使用できると言われたので購入しました。
最初、Air Mac Expressを電源に差し込んで、手持ちのLANケーブルで、
Air Mac ExpressをマルチメディアパネルのLAN差込口と繋いだところ、
オレンジ色の点滅がするものの、
MacBookでは、インターネットに接続することができていました。
ただ、緑色の点灯にならないと正常ではないのかも、と思い、
AirMacExpressのユーティリティ画面で、設定をいじっって、
アップデートした途端に、ネットに接続できなくなりました(涙)
一方、AirMacExpressの方は、他の手持ちのLANケーブルと
交換してみたところ、緑色のランプが点灯しました。
ただ、MacBookの方は、再スキャンしても、
AirMacExpressを検出できません、という画面が出てきてしまいます。
またどうにか設定しなおしたいと思っても、
他の操作アイコンは真っ白でクリックできない状態で、
どうすればいいかわかりません。
また、ブリッジに切り替えるというのは、
どこかで操作設定するのでしょうか?
LANケーブルで接続すること自体をブリッジで使用する、
ということになるのでしょうか?
長々となりましたが、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
0点

すみません。何とか解決できました!
質問を削除できないようなので、
コメントに残します。
書込番号:7847111
0点

ki10ki10さんへ
>すみません。何とか解決できました!
>質問を削除できないようなので、
>コメントに残します
今回、いい体験をされた・・
≪トラブルに遭遇したことはいいイメージではないですが、
でも、それにより知識も付いたわけです。≫
貴女と似たような状況になられた人が
たまたま貴女のスレを見た時、
ヨカッタ! 情報が・・・・・・
ぇぇ 解決したようだけど、、書かれてない!
となってしまいます。
>>>>>質問を削除できないようなので、
削除でなく、
貴女の問題解決の糸口を書いて頂けると、
このスレは情報として非常に有効になりますよ。
・・ん?もぅ見られてないかも\\;アチャ〜
書込番号:7847134
1点

接続できたと思ったら、またできなくなりました(涙)
環境設定からネットワークを見てみると、
Air Macは「入」になってますが、
ネットワークには接続されてませんと表示。
「新しいネットワークに接続することを確認」にチェックを入れても、接続できません。
出荷状態に戻したほうがいいでしょうか?
書込番号:7847156
1点

解決されたのはよかったですね。
アップルは購入後90日まで無料サポートがあります。1日でも越えるとサポートしないそうです??
アップルケアというのが有りますがサポートと補償修理を兼ねているのでノートタイプでは「高い」かもしれません。
アップル公認?のアップルディスカッションボードもあるのですが 丁寧に教えてくる方もおられますよ。
中には不愉快な人もいもすが・・・
アップルディスカッション
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:7847284
0点

>出荷状態に戻したほうがいいでしょうか?
訳の分からない状態よりも、その方がいいと思いますよ。
ブリッジにするには・・・
airmac プリッジ 設定方法
をグーグルなどで検索したら方法が見つかります。
書込番号:7858335
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
はじめまして、最近この Mac を購入しました。
プリインストールされている iLife'08 の GarageBand'08 の使い方について質問です。
パソコン は、MacBook 2400/13.3 White MB403J/A 、
OS は、Mac OS 10.5 (Leopard) 、
USB ポートに Roland (EDIROL) の MIDI インタフェース UM-2EX を接続、
その先に Roland の MIDI音源 SC-88 を接続、
もう一つ KAWAI の電子ピアノ PW-950 を接続しています。
電子ピアノを弾くと MIDI IN から信号を取り込み、
リアルタイムレコーディングできるのですが、
MIDI OUT から信号が外に出て行かないのです。
(ソフトウエア音源が鳴るだけです。)
アプリケーション → ユーティリティ → Audio MIDI 設定 で
UM-2 に SC-88、 PW-950 を追加して接続しているのですが
うまくいきません。
どのように設定すればよいかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点

補足します。
いままでの MIDI 環境は、以下の通りです。
シーケンスソフトだけは、まだ動作します。
パソコン : Macintosh Performa 575 (LC575ベース)
OS : 漢字Talk 7.5
ソフト : Logic 2.5 (MIDIA)
MIDI interface : Translator Pro (OPCODE)
音源 : SC-88 (Roland)
電子ピアノ : PW-950 (KAWAI)
今回 Windows PC が壊れたため、MacBook に移行しましたが、
上記、Performa 575 もプリンタや、カレンダの電池等いろいろ問題があるので
Logic のデータを MacBook に移行して、Performa 575 は廃棄するつもりです。
Logic のデータをどう移行するかだけが問題なのです。
案1:Logic Studio (Logic Pro 8) を購入
案2:Logic Express 8 を購入
案3:GarageBand を使用する。
今回、費用のかからない GarageBand を使ってみました。
Logic 2.5 で STD MIDI フォーマットへ変換し、
GarageBand で読み込み、ソフトウェア音源で音を鳴らすことはできましたが、
MIDI OUT から信号が出ないので、どうしたものかと質問しました。
まさか、 GarageBand は、 MIDI OUT に対応しないということはないですね?
別の質問ですが、
Logic 2.5 のデータ形式は、Logic Pro 8 や Logic Express で
読み込み可能でしょうか? (STD MIDI フォーマットに変換せずに)
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
書込番号:7823561
0点

Garage BandはMIDI OUTに対応していません。
それを実現するには、やはりLogic Express以上が必要になります。
書込番号:7824987
0点

ゆの'05 さん、ご回答ありがとうございます。
GarageBand は、MIDI OUT に対応していないのですね。
案1:Logic Studio (Logic Pro 8) を購入
案2:Logic Express 8 を購入
のいずれかでいこうと思います。
書込番号:7825366
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
iPodの掲示板とどちらがいいかわからなかったので
こちらで質問させてください。
LAN経由でWindowsXPからMacBook(MB403J/A)に
音楽をすべて移動して今まで問題なく使えていました。
ただ文字化けするのでTune up iTunesだけインストールしました。
Windows機でiTunesを使ってCDからインポートした
曲だったので問題ないかと思っていました。
iPod転送用にアートワーク等編集したかったので右クリック→情報を見るで
アーティスト名、曲名の変更、アートワークの挿入をしようと
したところ大半の曲ができません。
情報のタブも見れますが編集ができません。
これらは何が原因と考えられますでしょうか??
ちなみに初めてのMacです。
すみませんが解決法をご存知の方教えて頂けませんでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

編集できないファイルの種類(拡張子)は分かりますか?
書込番号:7605446
0点

ご返答ありがとうございます。
拡張子はiTunes(win)でエンコードした.mp3になります。
iTunesから見たファイル情報ですができる曲と出来ない曲の
キャプチャをしてみました。
よろしくお願いします。
書込番号:7605600
0点

ファイル形式は問題ないように見えますね。
ここからは当て推量になりますが、
音楽ファイルは全てご自分のMac内に保存されていますよね?(ネットワーク上の他のマシンではなく)
また、タグを編集できないファイルのアクセス権はどうなってますか?
(該当のファイルをFinderで選択後、メニューのファイル>情報を見る でアクセス権の確認ができます。)
書込番号:7608077
0点

ゆの'05 さん
大変遅れて申し訳ございません。
4月1日から海外にいるため
ネットが使えませんでした。
その前に解決したかったのですが
これからも度々遅れるかもしれません。
もちろんMAC本体に保存されています。
アクセス権もいろいろと変えてみましたが
ダメでした。
今も同じ状態のまま使っています。
他に解決策は思いつきませでしょうか??
書込番号:7811067
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
Windowsを使う者ですが、macbookAirとipodnanoが登場しすっかりアップルに魅力を感じています。
アップルのOS「マック」に変えたいなぁと思っています。
最初、Airがとても欲しくて頭の中4分の1がAirに占領されてしまったようでした。
しかし、あとあと考えてみるとただ「薄いだけ」で何も魅力はないじゃん!と思い...
互換性の高いmacbookに浮気しました。
まあ、こんなことはどうでもいいので質問に移ります。
この機種の重さと速さが気になります。
まず重さについてですがいくらなんでも約3kgはきついです。軽量化したモデルは発表されるでしょうか。
HDDの容量がデカすぎるので容量を減らして軽量化できないでしょうか?
次に速さのことです。
この文章を打っていた(今使っている)パソコンには正直ストレスを感じています。
今はセレロンですがcore2duoなら速いでしょうか?容量の関係で大きく左右されると思いますが容量をたくさん食ってもできるだけ速いものがいいです。
多くの回答が得られると良いです。
ぜひ回答をお願いします。
長文失礼しました。
0点

欲しがりやさん、今日は。
29日にnetのApple Storeでこの機種HDDを250GBにアップとiPod nanoを購入しました、品物は未だ届いていません。
6月10日ごろに新しいMacBookが出ると、噂があります。この機種の値下がりを見ればほぼ噂どおりだろうと思っていますが。
息子が連休中に触りたいと、白いこれがいいと言うので、iPod分の返金もあることだし購入しました。
で、噂では次期モデルはアルミ外装でMacBookの最大の欠点だった重さはかなり改善される思われます。
最近の急な値下がりを見ると無いとは思うけど、今月中の発表になるかも。
書込番号:7748296
0点

3キロ?MacBookって2.3キロくらいじゃないですか?
MacBookはオールインワンだから2キロ台は仕方がないのかも。
6/9からのWWDCで何か発表があるかもしれません。
書込番号:7749099
0点

3キロがつらい方には薄さ、軽量はかなり「魅力」なのでは?と思いますが...
HDDサイズを減らすと軽量化できるのでしょか?SSDに変えれば多少はかわるのカモ・・・
文字変換速度もシャカリキに打って毎分120字程度の私では10年ほど前のPCでも不都合は感じません。300字くらいの早さの人なら変わってくるのでしょうけど。ブラウザなりソフトの問題でもあると思います。
結果。3キロが苦ならばAirなりWinのモバイル用(1キロ以下のモノもありますよね)がよろしいのかと。
重いのは電池の影響が大きいですからハーフサイズの電池(あればですけど)に変えればカナリ軽くなるでしょう。
書込番号:7750210
0点

僕はアドビCS3シリーズをメインに使用していますが、処理の速さ表示速度ともストレス感じたことないですよー。
ブートキャンプ+Winで使用するならメモリーは2G積むのが良いみたいですw (僕は4G積んでます)
重量は・・・まぁAirほど軽くはないですが、バッグなどに入れて移動するのなら対して問題ないような・・・
ちなみに僕は、ほぼ毎日MacBookを会社に持ち出して使用していますw
新型の噂もちらほら出だしましたね。僕もAirのようなアルミボディーに憧れますが、新型になることで
現モデルの簡単にハードディスクを交換できる構造が無くなるようだったら現モデルの方が魅力ですね。
書込番号:7757213
0点

いろいろ教えてくださりありがとうございました。
新しいモデルの発表が楽しみです。
いろいろ調べてみますね。
書込番号:7760174
0点

>軽量化したモデルは発表されるでしょうか。
>HDDの容量がデカすぎるので容量を減らして軽量化できないでしょうか?
そういう問題ではなく、ディスプレーを一回り小さくすればいいだけの事でしょう。
ただ、出してくれないんだよなあ。12.1 インチぐらいのものを。
書込番号:7775013
0点

bspeedteさん>
12.1なら、軽量化できそうですが、私には少し小さすぎです。
軽量化はやっぱ難しいですね・・・
書込番号:7798550
0点

>12.1なら、軽量化できそうですが、私には少し小さすぎです。
マックユーザーというか、グラフィックソフトを使う人間はよくそう
感じるみたいですね。
やはり需要がないのかなあ?
書込番号:7802049
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
仕事で使用することになり、この機種の購入を考えているのですが
このスペックでハイビジョンの映像を編集することは可能でしょうか?多少の遅さは覚悟しているのですがどの程度なのかが知りたいです
ソフトはFinalCutProを使う予定です。
0点

仕事でお使いになられると言うことは、そういった業界の方なんですよね?
えっと スペックをみて判らないですか?
このPCのみで編集作業をするというのなら、そう問いただしたくなるくらい酷い質問をしていると思ってください
まず解像度がまったくといって足りません
ノートPCのHDDの転送速度は、遅いのでHD画質の編集作業なんて話にならないと思います
仕事で使うなら、特殊な使い方をされるのかもしれないので 同僚の方に聞いた方が早いのでは?
書込番号:7782573
0点

すいません
まわりにはMacを使える人が全然いなくて僕自身PCについて全然知らないので、こんな質問をしてしまって。
でもこんな質問でも答えてくださってありがとうございました。
書込番号:7783413
2点

このmacのHDDは5400回転ですから7200回転に変えてみるとか・・・
CPUはノートでは最速に近い2.4Gで結構速いですから私は良いように思います。
また転送速度はSATA150ですしこの程度であれば良いのではないでしょうか。
ノートの場合はどのPCも省電力の観点からHDDは5400回転ですが、簡単に換装できるこの機種は悪くないと思います。
エンコード等はディスクトップのQuadには負けますが、結構いけると思いますよ!!
私のmacは初期不良で今アップルに行っていますが、戻ってきたらMPEG-4 AVC/H.264のエンコードをさせてみようと思っています。
Quadとの時間差を実験してみてまた報告しますが、CPUの処理速度から結構いけそうな感じを持ってます。
書込番号:7793953
0点

ハイビジョンといったところで何も編集中等倍で表示させる必要はあまりないだろうし。
必要に応じてデュアルモニター環境を整えてもよいでしょう。
MacOS&純正ソフトは動作が軽いので私も結構いけると思いますよ。
ただ気をつけなくてはいけないのがFinal Cut StudioはMacBookでは使えません。
Final Cut Expressは一部のフィルターは使えないようですが大丈夫です。
書込番号:7794053
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 White MB403J/A
Windowsファンの私ですが、初めてこのマックBOOKを買いました。
実は約3年程前にmac miniを購入(あまりの遅さに手放す)した経験もあります。
CPUの処理速度、メモリーも2G、13.3インチワイド液晶とこの内容でしかも安価なmacPCは他にない魅力(macOSレパード搭載)があり、買って良かったと思っています。
さて本題ですが、私が買った1台目のPCは蓋の開けるときの音鳴りと表面の傷で初期不良として販売店で交換をしていただきました。
代わりにきた物も蓋に我慢が出来ないほど強烈な傷が入っており初期不良として再度アップル社に修理に出しています。
2台も初期不良ということで、アップル(中国製)の製品品質管理に問題があるのではないかと思っています。
ところでこのPCをお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、本体にこの様な傷が入っていた人はおられませんでしょうか。
また私のPCには傷防止のテープ処理をされていませんでしたが、皆さんのPCも傷の防止テープは張られていませんでしたでしょうか?
私のブログにこの画像を載せていますので見ていただければと思います。
製品内容はとても満足していますが、アップル社の製品作りに問題があるように感じます。
皆さんはいかがでしょうか?
0点

最初書かれている内容がすぐに理解できませんでした。
なぜなら通常MacとPCは異なるもので、MacPCという呼び方をしないからです。
なので、なぜMacのスレなのにPCの初期不良の話?と思ってしまいました(^-^;
さて、本題ですが、
写真を見ましたが、照明の具合が微妙でどの程度の傷なのかよく分からないものの、
肉眼でもくっきり見える傷のようですので、初期不良となって当然だろうと思います。
こういった傷がどれほどの確率で発生するのかは知りませんが、そんなに頻繁に傷がつくようなら返品の山でAppleも商売あがったりでしょうし、2度も初期不良というのはかなりのレアケースなのではないかと推測します。
書込番号:7788437
0点

これは、かなり酷いですね。
僕も先日購入しましたが、このような傷等はなく、うぁ〜綺麗なぁーと気に入っていたのですが
ちょと汚れたので拭き取ると直ぐに傷がつきました、ちょっと悲しかったです。
この母体はかなり傷がつきやすいのでしょう、Appleにきちっとした検査体制を整えてもらいたいですね。
書込番号:7789854
0点

>ちょと汚れたので拭き取ると直ぐに傷がつきました、ちょっと悲しかったです。
この母体はかなり傷がつきやすいのでしょう
これはiPodでもいえることですが、光沢のある素材は傷がつきやすいというか、非常に目立ちやすいです。そういうこともあり他社はあまりポリカーボネートやステンレスのような素材は使ってませんね。確かに最初はきれいだなって思うんですけどね。ですが、ポリカーボネートは強度的には問題はないです。
PCはどうか知りませんが、私のMac(MacBook)は不燃布で本体はくるまれて液晶面は傷がつかないようにさらに、薄いポリスチレン系の素材がついていました。さらに本体は今時としては珍しく、ポリスチレンフォーム(発泡スチロール)で全体を固定してありました。ただし、このMacBookは初代のものですので、現行のものはどうか分かりません。
参考までに・・・
書込番号:7790315
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
初期不良の傷を発見したのは私だけみたい? でしょうか?
そこでこの傷についてですが、爪を立てると「ブチ」っと音が鳴る程度の深い傷です。
車を磨くコンパウンドがありましたので、少しでも薄くならないかと思い満身の力をこめて擦りましたが、傷はそのままでコンパウンドの傷もつきませんでしたので、私は結構傷に強いと思っていたのですが、nanodさんのmacは傷がついてしまったようですね。
そういえば2世代目のipodの表面もすぐに傷が付きましたが、これはコンパウンドで綺麗に消して売った記憶があります。
でもコンパウンドで消せないとなると、どうやったら傷を消せるのでしょうね?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。
nanodさんのように簡単に傷がつくということでしたら、macが戻ってきたら速攻に保護フイルムを貼ろうと思っています。
また結構この保護フイルムが高いのです。
ソフマップで2,680もしていました。
尚、梱包はNice?さんのmacと同じでした。梱包は2重で驚くほどしっかりしていましたね。
でも箱の保護より中身をしっかりしてほしいと思います。
ipodは保護フイルムでグルグル巻きにしてあったので、逆にはがすのが邪魔くさい感じをしていましたが、安心感がありましたのでmacにも採用してほしいなと思いました。
macは明日に戻ってくる予定です。
またブログのページを更新しましたので傷のページは↓になりました。
↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/page-1.html
書込番号:7792876
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





