
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年12月25日 11:52 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月12日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月11日 23:48 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月23日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月18日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
複数の掲示板にて、新型のMacbook Airの画面上に薄い横線が入ると報告があるのですが、購入された方で現象があるかたいらっしゃいますでしょうか?
ハードウェアの不具合のようでソフトアップデートで解決できない可能性が高く、購入をためらっています。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=594520&page=6
このページの中央部に画像があります。再生紙の表面の様に画面がくすむようです。
アップルの掲示板にも載っています。(日本のアップルの掲示板には無いようですが。)
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1786926&tstart=0
また、JISキーボードレイアウト構成だと4本指のジェスチャーが無いようですが、これはソフトの不具合で修正される可能性が高いようです。
0点

旧タイプのMacBookAirからの買い替えですが。最初、旧タイプと並べて表示した時に新タイプは液晶パネルの品質が落ちたなあという印象を持ちました。色の補正をするまではiTunesのシマシマが見えない白トビした状態で、色は薄くインターレース表示の横ラインがチラツくような不快感がありますが「補正」をすると、旧タイプと同じぐらいの画質にはなり旧タイプよりも明るいパネルかもしれません。ただ、今の現状ではインターレース表示のようなチラツキと目が疲れる感じは補正と関係なく少し残っています。恐らく、新グラフィックスチップのドライバの調整(リフレッシュレートや同期の問題)で今後対応されるのでは?と期待しています。アップルストアで他の新Airともじっくり比較させてもらったのですが全く同じ感じでした。気にしない人からすれば、横線?そんなの見えないよ、というレベルです。顔を近づけて上下に頭を動かすと横方向のラインが全体的になんとなくチラチラするだけで、明確に横シマの暗い線が入っているわけではないです。初めてMacBookAirを買った人がキャリブレーション(補正)をすれば全然わからないと思います。ただ、ソフトで解決できない仕様の可能性もありますので店頭での確認をオススメします。
書込番号:8769404
0点

スミマセン。上記の文章だけ読むと大変な感じがすると思いますのでフォローします。
●「システム環境設定->ディスプレイ->カラー->補正」を最初にすれば、画面も美しく問題なく使えます。
●シマシマ(チラツキ)に関しては、ほとんどの人は気がつきませんし、使っているうちに慣れます。
●今後のアップデートで素晴らしくよくなる「かも」しれません。
●画面の補正が面倒な以外は最高のマシンです。
実際の画面を店頭で見て気に入らない場合は、旧MacBookAirのSSDを買われるのが良いと思います。
書込番号:8769729
0点

画像を閲覧するときに、ごく希に横線が一瞬入ります。一日に一回程度です。
書込番号:18303745
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
スレの立て方が不適切かもしれませんが・・・
実はこの機種をWINDOWS機として使用しようかと思っています。
どうぞアドバイスお願いします。
全くのMAC初心者ではなく、古くは165CからLCU(ものすごく古い機種ですねー)
(古っ!!)・・現在はマックmini(分解してくみ立て直したところ、熱暴走し
現在は、裸でテーブルに乗せてます)とMacbook(型番が擦れています)を
全くの遊びで使用しています。
基本的にDOS/V機(歳がばれそうな書き方ですが)は、デザイン的には全くいただけません。
仕事ではどうしてもWindowsが主流になり、自宅でも仕方なくWindows機を使用しています。
軽量のモバイルノートを探しているのですが、今一つ現行のWindows機では不満が残ります。
候補としてあるのが、VAIOのXシリーズ と DELLのAdamo です。
しかし、VAIOは力不足(軽量なのは認めますが・・ATOMでは・・)
Adamoは性能と価格がアンバランス(高すぎます) の状態です。
Let's note シリーズは、あまりにも「仕事」を意識させるデザイン。
上記のように、デザインと価格・性能のバランスが全てちぐはぐな機種ばかりです。
ふと、Macのことを思い出し、この機種に目を付けました。
基本的にはWindowsが使用できるようですが、Windowsの使用感(基本はWin7 OR Xp)は
いかがでしょうか?
熱によってなかなかスピードが出ないとの書き込みもあり、迷い迷っています。
文書作成と表計算、プレゼン用の持ち運び(PPで)がメインになります。
重い画像処理等はまずしませんが・・・
どうぞよきアドバイスをお願いします。
1点

Office自体は、このMacBook Airのスペックでも問題はないでしょう。
問題なのは、どういった形でWindows機として使用するのかということだと思います。
このスペックですから、ただでさえ動きの重い仮想化ソフトではなく、Boot Campでインストールしたものですね。
であれば、XPなら普通に動きますし、メモリ2GBで増設不可である以上、7にする必要性はないかと思われます。
もっともWindows機としてだけなら、Macである必要はないわけで、素直にWindows PCの方がなにかと良いです...。
書込番号:10752447
0点

キーボードの問題が解決出来れば、あとは個人の自由では?
性能的には数字を見たまんまの性能ですし…
書込番号:10753690
0点

Zシリーズあたりじゃだめなんですか?少なくともこの機種よりよっぽどバランスいいと思いますが…
書込番号:10754455
0点

先輩方 アドバイスありがとうございます。
先輩方の返答やほかのスレ等を拝見して、ますます悩んでしまいました。
確かに、MACのノートでWindowsを使うのはなかなか難しいかな? と再確認です。
もともとWindowsは好きではなく(UNIX系の熟練者からは「X-WINDOW の猿真似!」)
(MACユーザーからは「重いし、MACOSの真似!」)、本当は使いたくありません。
特に「より軽く」と謳ってWIN7が出たときは、「また MICRO$OFTかーー」とため息。
「使い勝手がいいPC」が一番ですが、「デザインが悪いものは、やはり事務機器」ですね
今回もデザイン重視でいろいろ考えた挙句、MAC−AIRのスタイルに惚れました。
メイン機は、デスクトップと大画面のWINノート。
サブで「持っていて楽しい機種」を考えました。WIN機種では、かなり限られてきます。
アドバイスを参考に、MAC-AIRか、VAIOのZシリーズかXシリーズに絞って考えてみます。
スレ違いとも思える書き込みに、きちんと答えてくださって、
本当にありがとうございます。
ううううーーーーーんんん 1ヶ月くらい悩みそうです。
実はこれが楽しいのですが・・・
書込番号:10755256
0点

くまさん5号さま、今晩は。
私は、現在MC234J/Aの現行機種を使用していますが、用途的にはこちらのMB940でも充分なので、予備でもう一台欲しいなんて思ったりもしています、でも、4Gメモリモデルが出るかもと密かに期待もしております。
過去に10台近く、Windowsモバイルの様々な機種を使用してきましたが、使うたびに「買って良かった」と思うコンピュターはAirが初めてです。それ位魅力の有る機種だと思います。
仕事の関係で、MacとWin両方必要な為、SnowLeopardにBootcampでWindows7を、両方にATOK・マイクロソフトオフィスをインストールして、とても快適に使用しています。
保険のセールスをしている知人2人にも業務ソフトがXPのみ対応との事で、私が全面サポートするからマックを是非と薦めて、MacBookProにXPをインストールして、XP機として3〜4ヶ月使っておりますが、トラブルなどは無く、快適に使用しているようです。(2人ともパソコンに疎く、購入前はとても不安がっていました)
Win機として使う点では、キーボードの問題(全角半角キーの割り当て)を私は「英数キー」に設定しており、問題有りません。タッチパッドは2本指スクロールまで対応しますが、スクロールが速すぎるのが不満点です。あとWindows7では休止に出来ません。(XPでは可能でした)
バッテリーの持ちも購入前に気になった点ですが、車にインバータを付け、予備ACアダプタも購入し、こまめに充電しているので、自分の環境で問題有りません。
オフィス、ネット、メールなどの軽い作業で、Airが気になっているなら、是非ともお勧めです!
書込番号:10930699
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A

輝度をしっかり下げて使用して、少なくとも3時間は持つといったところだと思います。
書込番号:10447229
0点

>しきぶとんぬさん
ありがとうございました!それなりにもつんですね。
あとはバッテリーを購入しておけば問題なさそうですね。
参考になりました!
書込番号:10449407
0点

バッテリー交換はドライバ(工具)が必要ですし、バッテリーどう手に入れるかっていう問題があると思いますよ。
外付けバッテリーを作るとか、発電機をもってけばまぁ問題ないですが…、新幹線のコンセントありの席を取った方がいいような気が…
書込番号:10461312
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
調べてもなかなか出て来ないのですが、新型のmacbook pro と新型macbook airの液晶パネルの性能はやはりmacbook proの方が高いのでしょうか?
店頭で見比べたところproの方がきれいというか、鮮明というか、そんな気がしたのですが、、
ご存じの方いらっしゃいますか?
0点

自己解決しました。やはり液晶はproが秀逸のようですね、ありがとうございました。
書込番号:10036893
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
先日購入しましたが、液晶を最大輝度にするときにたまには一時的に液晶全体チラチラすることがあって、輝度少し下げ打らチラチラの症状が消えます。皆さんのAirの液晶はこういう問題がありませんでしょうか?有り難うございます。
0点

AIRはチラツキますね。MB940J/Aも一週間ほど使いましたが、ちらつきました。
そして、全体的に横縞が入ったように見えます。
今は、MB234J/Aを使っていますが、ましになりましたが、ちらつきますよ。
MACBOOK AIRは目にはよくないかもしれません。
書込番号:10013597
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
動画をテレビ(REGZA 42Z8000)に出力してみたいと思っているのですが(音声も)、接続する商品が何を購入していいか分かりません。知っている方がいれば教えてください。
0点


もすこし詳しく書くと、REGZAの入力端子はご存知ですか?
HPを見るとHDMI端子・DVI端子があるようですが、残念ながら
MacはHDMI端子には対応してません。
残るDVI端子での接続になるという事です。
あとは変換ケーブルをそれぞれ手に入れて接続すれば、Macの
画面が表示出来るでしょう…
なにもしなければ多分ミラーリング表示ですが、REGZAが表示
出来る解像度に合わせる必要があるかも…
書込番号:9985676
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





