
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年3月20日 11:00 |
![]() |
7 | 0 | 2009年3月3日 14:58 |
![]() |
5 | 2 | 2009年3月1日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月20日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月15日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
現在Windowsにてプライベート・仕事ともにこなしておりますが、機能的には特に不自由なく暮らしております。(自宅DELL Dimension 4500C / 職場HP Paviliontx1000)
自由にできるお金が少し入った事より、当初はミニノートを購入しようかと考えておりましたが、調べていくうちにMac Airへと流れ流されました。
以前よりMacへの憧れはあったので。。
前置きが長くなってしまいましたが、予算としては20万程度なのですが、MacBook Air 1860/13.3を少々予算オーバーでも無理して買うべきか?それとも MacBook Air 1600/13.3を購入し周辺機器を充実させるかで非常に悩んでおります。
過去スレを確認するとSSD搭載機の素晴らしさはわかるのですが、HDDとの違い・CCUの違いはかなり大きいのでしょうか?
使用目的としては主に職場でのオフィス・インターネット・画像編集etcがメインとなります。
上記につきご教授の程お願いいたします。
1点

かなり大きいですね。
全く別の機種だと思うくらい違います。
書込番号:9192737
1点

早速のご連絡有難うございます。
そうですか、まったくの別物ですか。。
でも、6万円の違いは大きいですからねぇ。
もう少しねちっこく考えてみます。
書込番号:9193402
1点

iMAC 1.83G(HDD)とMACBOOK AIR 1.86G(SSD)を使用しています。
断然Airの方が早い気がします。
2次キャッシュの違い(2Mと6M)もあるかと思います。
使用したことはないですがAir1.66も2次キャッシュ6Mなので、わりといけるかも知れません。
Air1.66は店頭展示などでさわることができましたが、
1.86は店頭になく触れることができませんでした。
それでも、私がAir1.66ではなく1.86を購入した理由はSSDです。
あと私は会社でwin、自宅でmacを使用していますが、winとmacの操作性の違いは多少苦労します。
書込番号:9275040
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
自分が気になっていたポイントに絞ってレポします。
・バッテリー持ち時間は無線LAN環境下でネットサーフィンし続け、4時間+α程度(ファンは一切回らず)
・フルHDの動画(avi,mp4)は、付属のQuickTimeではコマ落ちしまくりです。フリーソフトウェアのVLCで再生するとコマ落ちなくスムーズに見ることができます。
・Youtube動画は、スムーズに再生できますが同じくHDでは少々のコマ落ちあり
・今現在季節的に冬なので、通常作業でファンが回ることはありません。ファンが回るのは今のところフルHD再生時・ソフトウェアインストール時くらいです。
・トラックパッドは非常に使いやすい。特にweb操作で重宝します。
・今まで当然のようにIEを利用していて、その「遅さ」に慣れていましたのでsafariのスピードには驚きです。全ての表示が一瞬で開くという、windowsでは経験できない快感が得られます。
・というより、safariに限らず全てのソフトが早い。windowsと同じ時間がかかるのはインストール作業・ファイルの移動/コピーくらいです。
・OS起動時間を計測したところ29秒でした。
当方10年間windowsユーザーでした。今回は初のmacとなります。
操作には約三日で慣れましたが、プリインストールで多彩なアプリケーションが入っているにもかかわらず、いまひとつ機能をフルには使いこなせてないのではと感じております。
購入当初はbootcampでwindows xpメインの利用を考えていましたが、mac osで特別不便になることがないのでこのまま使い続けたいと思います。
総合的には大変満足しております。(値段は高いですが)
SSDモデルに関して何か質問などあればどうぞ^^
7点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
現在、初代airの1.6Ghz(MB003J/A)のモデルを使用しています。主な使用用途は、OSXでメール、インターネット、フォトショップでの簡単な加工、iLife系のアプリです。また、BootCampでXPをインストールして、AutoCADLTを使用しています。
MB940J/Aは中身が刷新されていると様々なメディアで読んでおり興味を持っています。
ベンチマーク的な比較は理解しているつもりですが、実際の使用感の比較が今ひとつわかりません。
買い替えられたユーザーの方のご感想が伺えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

初代Air80GBが容量不足になったのを機に新型のSSDモデルに買い換えたのでその感想です.
ハッキリ言って段違いに快適です.SSDの恩恵が大きいかと思いますが,何をしても動作がスムーズです.
Keynoteなどは気付かないうちに立ち上がってます.
これはSSDだから当たり前なのかもしれませんが,速度向上以外にも,ディスプレイの品質もしくはチューニングが向上しているように思われ,初代で感じたまぶしすぎたり白飛びするような見え方が改善しています.
さらに,キータッチも初代よりストロークが増しているように思われ,しっかり打っている実感があって好印象です.
(前モデルでは机を直接叩いているかのようなストロークの浅さが不満でした)
いずれも個体差の範囲かもしれませんし,ほめすぎかとも思いますが,個人的には買い換えてよかったと満足しています.
以上,ご参考まで
書込番号:9172832
3点

kakigoriさん
レポートありがとうございます。
普段使いで引っかかる感じが無くなったようなので、購入に対して一歩前進です。
キータッチもよくなったようなので、ますます楽しみになってきました。
ありがとうございました。
書込番号:9177054
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
ブートキャンプでマックOSとウィンドウズXPを使用してます。
XP使用時、スリープから立ち上げたとき、画面が少しぼやけた感じになり(俗に言う眠い状況)その後時間が経過しても、直りません。
再起動すれば元通りになるのですが、、、
ちなみにマックOS使用時は問題ありません。
サポートに問い合わせても、今まで事例がないとのこと。
解像度の設定も問題ないのですが。。
何か解決方法ありませんでしょうか?
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
Airに憧れて貯金して来ました。まだWINと迷ってますが、光学ドライブが外付け以外には、何かありますか?
また、外付けドライブにはブルーレイをと考えています。処理能力に問題は無いでしょうか?
お教え下さい。
0点

いろいろありますよ。まぁ要はそれをどう思うかっていうのは人次第なんですけどね。
1. イーサーポートがない
2. USBポートが1つしかない
3. バッテリー交換が個人で出来ない
4. ブルーレイを最大限に楽しむためには液晶の解像度、等々色々問題あり
そんなとこですかね。ブルーレイに関してはGPUの再生支援を有効にしてくれる再生ソフトではないならば、まともに鑑賞できないとおもいますよ。
書込番号:9101163
0点

返信有難う御座いました。
とってもカッコ良くて、憧れていただけに、ブルーレイが見れないというのが、残念です!
ずっと昔にMacを4台位使ってました。
しばらく、WINに走ってましたが、これを期に色々考えてたのにぃ〜。
もう少し考えてみます。
書込番号:9107691
0点

どうでもいいですが、見れないとは一言も言ってませんよ。
見れるとも言ってませんが…
書込番号:9123241
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
いろいろ調べてみたのですが、よくわからなかったので質問です。
windows7β版をダウンロードしてきて、ビスタのインストールにならってbootcampで入れられると思ったのですが、アプリケーションが立ち上がる前でつまずきます。
当方は純正のドライブをもっています。
成功した人のお知恵を貸してください。
質問したい内容は
@bootcampの書き換えはほかのwindows機で最新のbootcampをインストールしてくるのか?
Aほかのwindows機をwindows7に書き換えてから、そこに最新のbootcampを入れるのか?
その場合の方法について
Bその書き換えたWINDOWS7をどうやってDVDに書いてMACBOOK AIRにいれるのか?
うまく書き換えてからの不具合はどういうものがあるのか
成功した人からのご意見をお願いします
もちろん自己責任であるのは承知しております
0点

Windows 7βは文字通りベータ版のOSです。OSのバグで何が起こってもそれを楽しむくらいの人向けです。Mac OSに添付されてるBootCampアシスタントはXPとVistaにしか対応していません。
WIndows 7をインストールするには自分でパーティションを分割したり手動でインストールする必要があります。またWIndows 7βはISOイメージで配布されていますからそれをDVD-Rに焼いておくことも必要です。WIndows 7で必要なドライバについては自分で探して個々にインストールする必要があります。
何をどうやったらいいか最初から躓いている状態だとインストールは大変です。Windows 7βを試しに使いたいくらいでしたら仮想化ソフト上で使われたらどうでしょう?これならリスクはほとんどありませんしドライバもWindows 7βの標準ドライバで動きます。
書込番号:9034625
0点

早速のレスありがとうございました。
仮想化してwindows7を走らせてみました。
dvdから起動して行うことと、やはり遅いので使い物にはならないようですね。
書込番号:9039364
0点

うーん、意味がよくわからないのですが?
FusionでWindows 7βを動かしていますがDVDで起動したりはしませんよ。インストールもisoイメージをそのままマウントしたので早く終わりました。
Windows 7βもXPほど軽くはないですがVistaに比べれば使いやすいですね。仮想環境での実行でも遅くて使い物にならないことはないですね。
書込番号:9040387
0点

windows7をsafariでダウンロードしてこれなかったためにほかのwindows機から落としてきたんです。
macbook airにそのまま落としてこれるサイトがあるのでしょうか?
ちなみにこの文章はwindows7を走らせて書いています。
マウスの動きが遅くて気になりますがなれれば大丈夫ですね。
書込番号:9042373
0点

Safariではだめなんですね。自分はFirefoxでふつうにMacBookにダウンロードできましたけど…
っていうかWindowsにダウンロードできているならば、別に焼く必要なんかないと思うんですけど…
ふつうにネットワークが繋がっていればファイル共有できますから、Airにもってこれますよね?ネットからダウンロードするよりかなり速いと思いますが…
書込番号:9101139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





