
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月26日 18:10 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月19日 15:35 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月16日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月25日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月10日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月25日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
AirにparallelsをインストールしてWindows XPを利用しています。
WindowsのMy Documentに外付けHDDからファイルをコピーしていたら
「ファイルシステムに残っている空きディスクスペースは268MBだけです。
ゲストオペレーティングシステムは使用可能な空きディス区が512MB以上
ないと実行できません。空きディスクスペースを増やしてください」
というメッセージが出ました。
My Documentに入れたファイルを削除して空きスペースを増やそうにも
上記エラーが出てParallelsを起動できなくなってしまいました。
どうしたらいいのか分からず、途方にくれています。
どなたか、教えてください。
0点

シャットダウンできていれば、ディスクイメージをマウントして、不要なファイルは消せると思います。
書込番号:8993670
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
Macのノートを買おうと思ってます。
MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A か MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A か、
どちらにしようか悩んでます。
スペックを比べてCPU以外、ほとんど同じじゃないかと思ってます。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

DVDドライブが内臓か、外付けかで、重量にかなり違いがあるのでは…
記憶に間違いがあったら、ごめんなさい。
先日店頭で、Winノートを持ってから、Appleコーナーに行って、重い知らされました。
Airのドライブが、ソフマップ中古コーナーに山積みになってました。
書込番号:8798795
0点

だいすきさん:
ありがとうございます〜
DVDドライブと重さを抜いて、処理の速さは大体同じかな?
書込番号:8800918
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/12/news083_2.html
この辺りが参考になると思います。
液晶は高いだけあってAirのほうがいいみたいです。
静音性やアプリケーションの起動なんかもこちらのモデルの方がいいかもしれませんね。
SSDって静音性や速度はHDDより有利だったと思うので。
あとはまあ、メーカーの仕様表を見比べたり、実機を手にして決めればよいのではないでしょうか?
書込番号:8807589
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
複数の掲示板にて、新型のMacbook Airの画面上に薄い横線が入ると報告があるのですが、購入された方で現象があるかたいらっしゃいますでしょうか?
ハードウェアの不具合のようでソフトアップデートで解決できない可能性が高く、購入をためらっています。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=594520&page=6
このページの中央部に画像があります。再生紙の表面の様に画面がくすむようです。
アップルの掲示板にも載っています。(日本のアップルの掲示板には無いようですが。)
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1786926&tstart=0
また、JISキーボードレイアウト構成だと4本指のジェスチャーが無いようですが、これはソフトの不具合で修正される可能性が高いようです。
0点

旧タイプのMacBookAirからの買い替えですが。最初、旧タイプと並べて表示した時に新タイプは液晶パネルの品質が落ちたなあという印象を持ちました。色の補正をするまではiTunesのシマシマが見えない白トビした状態で、色は薄くインターレース表示の横ラインがチラツくような不快感がありますが「補正」をすると、旧タイプと同じぐらいの画質にはなり旧タイプよりも明るいパネルかもしれません。ただ、今の現状ではインターレース表示のようなチラツキと目が疲れる感じは補正と関係なく少し残っています。恐らく、新グラフィックスチップのドライバの調整(リフレッシュレートや同期の問題)で今後対応されるのでは?と期待しています。アップルストアで他の新Airともじっくり比較させてもらったのですが全く同じ感じでした。気にしない人からすれば、横線?そんなの見えないよ、というレベルです。顔を近づけて上下に頭を動かすと横方向のラインが全体的になんとなくチラチラするだけで、明確に横シマの暗い線が入っているわけではないです。初めてMacBookAirを買った人がキャリブレーション(補正)をすれば全然わからないと思います。ただ、ソフトで解決できない仕様の可能性もありますので店頭での確認をオススメします。
書込番号:8769404
0点

スミマセン。上記の文章だけ読むと大変な感じがすると思いますのでフォローします。
●「システム環境設定->ディスプレイ->カラー->補正」を最初にすれば、画面も美しく問題なく使えます。
●シマシマ(チラツキ)に関しては、ほとんどの人は気がつきませんし、使っているうちに慣れます。
●今後のアップデートで素晴らしくよくなる「かも」しれません。
●画面の補正が面倒な以外は最高のマシンです。
実際の画面を店頭で見て気に入らない場合は、旧MacBookAirのSSDを買われるのが良いと思います。
書込番号:8769729
0点

画像を閲覧するときに、ごく希に横線が一瞬入ります。一日に一回程度です。
書込番号:18303745
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
AppleCare Protection Planについてアドバイスお願いします。
バッテリーが自分で交換できない(修理扱い)airですが、バッテリーがヘタるのは恐らくは保障期間の1年を過ぎてからですよね? この期間を過ぎた場合は、やはり交換費用は高くなってしまうのでしょうか?
仮に保証期間外は高くなるとすると、AppleCare Protection Planに加入して3年間の間に2回バッテリーを交換(最後は保証が切れる直前に)すれば元が取れるかな・・・と考えているのですがどう思われますか?
バッテリーの事以外にも、薄さゆえのトラブルも視野にいれて3年保証はあったほうがよいでしょうか?
またビックカメラなどにある延長保証と比較して、長所短所はありますか?
例えばビックカメラの長期保証だと製品価格の5%だったと記憶しているので、AppleCare Protection Planよりも1万円近く安く、内容が同じであればお得かなぁ・・・とも考えています。(長期保証でもバッテリー交換が保障期間内の費用で出来るかも重要なファクターですが)
この辺りの情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点

消耗品のバッテリーは保障の対象外、よって実費になるはずです。
書込番号:8702804
0点

>G4 800MHzさん
ご回答ありがとうございます。 今日運よく仕事が速く終わったので帰りにビックカメラに寄って聞いてみました。
おっしゃる通り、バッテリーは実費交換で保障期間内外関係ないとのこと。
で、折角なので3年延長保証のことなど聞いてきました。
やはりビックの場合は5%(約15000円)で3年間の保証が利きますが、修理の際には1万円は自己負担となるそうです。
AppleCareが何度利用しても無料ということを考えると、1度でも保証を使えば逆転しちゃうってことですね。
3年も使っていれば1回位はお世話になる可能性も高いので、AppleCare の方にしようかな?と思いました。
書込番号:8704217
0点

ビックカメラの保証では、修理に時間がかかります。
明らかに、AppleCareの方が早いです。
書込番号:8758813
0点

>がんばる!さん
ご回答ありがとうございます。 やはり販売店経由だと移送その他で時間がかかるってことでしょうか。 (もしかしてAppleサービスセンタ内でも後回し???)
あれからイロイロ検討した結果、ソフマップのパーフェクトワランティに加入しました。 これだと修理も最大は機器代金まで保証だし、破損や火災も保証してくれるのがありがたいですね(とは言え年々補償額は減額だけど、、、減価償却と考えれば仕方なし?) 加入費も1.5万円程度で助かりました(^^;
書込番号:8760609
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A
初めて書き込みします。
今までずっとWinでしたが、Macを検討しています。
AppleStoreでHDD版(出荷予定が2−3週間)で、
SDD版は、出荷予定が4時間以内となってますけど、
誰かもう購入された方いますでしょうか?
書き込みがないんでないんで購入された人がいないでしょうか?
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aに比べて
パフォーマンスよくなったんでしょうか?
買った人いらっしゃいましたらレポートお願いします。
0点

http://discussions.info.apple.co.jp/
には書き込んでいる人がいるので買われた方はいるようですよ。
4本指の設定をするところがjisキーボードが付いているモデルには無いとか書かれていますね。
書込番号:8670614
0点

あああああさん、有難う御座います。
やはりまだ買った人は少ないようですね。
4本指対応していないのは残念だけど、個人的には
あればいいって感じだな。それに実際試してみないとなんともだな。
しかし、書き込みが少ないですな。
書込番号:8672590
0点

購入者のレスつきませんね。
向こうは書き込み出来ないのでバッテリーで何時間使えるかとかが聞きたいんですけどね。
BookProが2時間しか使えないと書かれているので、新品時で2時間だとノートの購入が選定からはずれるので来年ディスクトップの方を更新するとか方向性が決まるので知りたいんですけどね。
こう書くと買えない貧乏人がと突っ込まれそうですけど。
事実今期購入出来ても1つなので。
書込番号:8681488
0点

購入するならSSDにすべきだと思います(そうでなければAirの意味がない)。OS・アプリケーション起動の早さ,静粛性,容量等,現時点でもHDDよりSSDが優っています(おそらく今後は一層差が開くのでは?)。
当方はUS keyboard版所有ですが,そのうちJISキー版もソフトウェアアップデートで4本指フリップに対応すると思います。4本指フリップは (by default) キーボードのcommand + tab と同じ動作なので,今すぐ使えなければどうしても困るというほどのものではないのではないですか?すぐにアップデートで対応されますよ。JIS版でもUS版でも数週間後は同じ使い勝手になるでしょう。
小生は基本的にSSDモデルを推奨しますが,差しあたりHDDモデルを購入しておき,SSDの市場価格が低下し大容量化した頃に取り替えるという方法もありえますね。1.8インチ, 5mm厚のHDDが今後どれほど市場に出回るか?マークな状況なのに比べ,SSDの大容量化,低価格化は進行するのではないかと思われます。1.8"/5mmでも256GBのSSDはじきに登場するでしょうから。
バッテリの持ちは使用状況によるでしょうが,新品時点で約3時間程度です。液晶の輝度,ドライブへのアクセス頻度,ワイヤレス利用の有無で多少変わってくると思います。
書込番号:8685605
0点

追記
パフォーマンス的には初代の1.6GHzより格段に良くなっていると思います。PowerMac G5 Dual 2.0GHzと比べても,
グラフィック描画・HDDの書き込み性能を除けば上回ります。すばらしいモバイルマシンですよ。
書込番号:8685648
0点

academic writingさん
ありがとうございます。
バッテリー3時間は思っていたよりは少し長いです。
もちとしては満足とはほど遠いものの使えない事はないと思いました。
256GBは欲しいですね私も。
まだG4/500を使っているので何かの不良が出なければ性能が気になることはないと思います。
落としたり盗難にあわなければ4年は使うと思うのでバッテリーの交換費用がいくらなのかとアップルケアどうするか?
appleのノートを使う上で知っておかなければならないことがあれば教えてください。
オーディオはミニジャック繋がらないとかのような事ありましたらお願いします。
書込番号:8690889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





