MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は228,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月17日 18:01 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月6日 03:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月16日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月16日 17:31 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月13日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月12日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
この度MB470J/Aを購入しました。
ただ…ケーブル類に疎く、情報を頂ければと思います。
この機種にはMini DisplayPortという私が初めて見るものが付いていました。液晶テレビとかに繋いで映像を映してみたいのですが、液晶テレビの方には同じものがなく、たぶんDVIというところに繋ぐのかな?と想像しています。。
そこでケーブル名など色々と検索してみたのですが……
http://store.apple.com/jp/product/MB570Z/A
上のようなアダプタ?と、更には
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DDIS-DMDM-M.php
上のようなDVIケーブルという二つを購入しないといけないのでしょうか。
また、上のサイトで見ると「18+1pin」「24+1pin」「24+5pin」とDVIケーブルというものだけでも3種類あるようです…。この三種類の違いは何なのでしょうか?? デュアルリンク・シングルリンクなどの表記も見られますが、残念ながら今まで一度もこれらの用語を見た覚えがありません…。。○pinとか○リンクというものは勝手にテレビやパソコンとかが判断してくれるもので、私が気にする事ではなかったりするのでしょうか。。。
念のためテレビの説明書も見たのですが「DVIケーブルで繋ぐ際はパソコンの解像度を1280×768にしてください」とあり、○pinのような表記はどこにも見当たらなかったように見えます。。ケーブル類に詳しい方、宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
まず、Mini Display PortからDVI(正確にはデジタルのみなのでDVI-D)への変換アダプタはそれであってます。
次にDVIケーブルについてですが、、
「18+1pin」 シングルリンク、デジタルのみ
「24+1pin」 デュアルリンク、デジタルのみ
「24+5pin」 デュアルリンク、デジタル・アナログ共通
という違いがあります。
ここで末尾の+1pin、+5pinについて、今回のMacBookはデジタル信号のみのDVI-Dであるから+1pinでOK
最初の18か24かは、使える解像度(1280×768)の種類が24のほうが多いです。
なので、値段にそれほど差がなくてテレビにハマりそうなら24の方が今後テレビを買い換えられても使えるかなと思います。
お使いの液晶テレビの型番がわからないので24+1がハマるかわからないのでこちらの図を参考にお調べくださいませ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
書込番号:9407055
0点

補足です。
液晶テレビに、もしHDMIコネクタがあるのならこちらでも接続できますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T738TE
私はこれとAppleの変換アダプタでAQUOSに繋いでいます。
書込番号:9407144
0点

さるとさん、ご回答ありがとうございました。
やはり二つ購入しないといけないのですね…。。アダプタとケーブル(24+1pinにしようと思います)を購入しようと思いました!
紹介頂きましたリンク先を見てみました。こちらのページの最上段右に出ているマーク(DVIコネクタと書いてあるところ)がテレビ裏に付いていたため、DVIケーブルという名前のものなら何でも繋がるのかと思っていたのですが、どうやらそうではなさそうですね…?
追加質問になってしまうのですが…紹介されたリンク先のページ中段にコネクタという見出しが見えますが、この右にDVIコネクタピンとして5つの図が掲載されていました。ページ最上段右のマークを見ると、この5種類ならどれもがささるように見えるのですが、そうではないってことですよね…??? 微妙にささらないよう上手く出来ているのでしょうか。(穴が塞いであったりするのでしょうか???)
書込番号:9407170
0点

DVIとひとくちに言ってもデジタルもアナログも伝送できる規格であるので
PCからデジタル信号を送るのかアナログを送るのか気をつけないとなりません。
MacBookからはデジタルだけなので+5pinである必要はありませんが、
WindowsノートにありがちなD-sub15pinはアナログなのでDVIへ変換する際には+5pinでなければなりません。
(もちろんアナログ→デジタルやデジタル→アナログの変換はできません。)
>穴が塞いであったりするのでしょうか???
いや、、私も今まで穴が塞がっていたのを見たことはありませんが・・・笑
もしかして、そういうのもあったらまずいかなと思い書きました。
書込番号:9407289
0点

さるとさん、またまたご回答ありがとうございました。
>液晶テレビに、もしHDMIコネクタがあるのならこちらでも接続できますよ。
そうなんです。我が家のテレビももう少し新しい(高い?)商品であれば付いていたのでしょうけれど、うちのものはHDMIがどうやら付いていないのです…(ゆえにDVDレコーダーをD4ケーブルというもので繋いでいます)
>PCからデジタル信号を送るのかアナログを送るのか気をつけないとなりません
そうですね…ケーブルに関してかなり素人ですので、一体どこを見るとアナログなのかデジタルなのか分かるのか今はまだ判断できませんが、頑張って調べて覚えてようと思います!(ケーブルを見ると全部デジタルなのかと思ってしまう癖があるんです)
沢山の情報をありがとうございました。本当に助かりました!
書込番号:9407458
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Photoshop CS4のシステム条件が、512MB以上のRAMということですが、このMacBook Proは256MBですよね。やはり使えないのでしょうか?まったく使えないのか、どの程度使えないのか、ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。もうひとつ上位の機種にするべきでしょうか?
0点

256MBはVRAMじゃないでしょうか。RAMは2〜8GBみたいですよ。
書込番号:9271527
0点

このMacは2GB積んでます。問題ありません。256MBというのはグラフィックの方です。
書込番号:9271537
0点

グースネックさん、G4 800MHzさん、ご回答ありがとうございます。
15インチ: 2.4GHz
Intel Core 2 Duo
2GB メモリ
250GB ハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M + 9600M GT (256MBメモリ)
というHPの表記は、全体の2GBのメモリ(=RAM?)のうちの256MBのメモリがグラフィック用のメモリ(=VRAM?)ですよ、ということなんですか?
書込番号:9271610
0点

willy08さんこんばんは。
9600MGTということですので別でしょう。
書込番号:9271679
0点

高機能なグラフィックスが要求される場合は、GeForce 9600MGT+専用メモリ256MB。
通常の場合は、GeForce 9400M+共有メモリ256MB。
と言う様に切り替わる様です。初めて知りました。すごいですね。
書込番号:9271836
0点

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/17/unibody_mbp/001.html
私も気になって調べたら 中原統一さんと同じ印象を持ちました。すげーとw
willy08さんは、恐らく ”小人さん” の人違いをしてるのかと思われますよ。同じ名前のメモリでもメインメモリとビデオ用のVRAMは、全く違いますからね〜。
後は、ビデオチップ統合型の奴と、グラフィック専用で乗っかってる型番の区別をつけましょう。
書込番号:9271974
0点

richanさん、中原統一さん、Maceo Parkerさん、ありがとうございました。
なんとなく分かりました、というかイメージできました。
だましだましパソコンを使っているくらいだと、たまに痛い目見ますね。
もっと勉強します。
書込番号:9272380
0点

まだ買ってないですが、、
Maceo Parkerさんのリンク先と重複しますが「システム環境設定」→「省エネルギー」のところで優先度をチェックするラジオボタンが2つあるので、好きな方にチェック入れれば切り替わります。
書込番号:9278905
0点

このモデルにCS4をインストールしてますけど問題なく動いていますよ。
メインメモリは4ギガに増設しましたけど出荷時に最低でも2ギガ入っていますので大丈夫です。
書込番号:9355525
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A

http://support.apple.com/kb/HT1220?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
どうでしょう?
持ってないので確認できないので後は試してください。
google
「Macbook boot バックライト」です。
書込番号:9256797
0点

>ここどこMacさん
レスありがとうございます。
掲載されているMacBookProのキーボードは古いタイプで、
現行のものとはFキーの割当が違うんです。
(たとえばF10はボリューム。)
アップルにちゃんと出ててもいいのになぁ。。。
書込番号:9257749
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
このMacには、9400M(256MB)と9600M(256MB)二つのGPUが搭載されていますが、本日(3/16)、ヨドバシ上大岡にてMB470J/Aも9600Mが512MBの表示になっていました。
マイナーチェンジでもしたのでしょうか。HPでは256MBでした。
単なるヨドバシのミスか、Appleが更新していない(←ほとんどありえないでしょう)のか分かりませんが、もし、他の店頭で512MBになっていたら教えてください。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
先日からお世話になってます。
すいません些細な事で申し訳ないのですが、気になってます。
先月このMacBook Proを購入してんですが、今日になって気づいてしまったんです。
液晶パネルのガラスの内側にあるゴミ...
最初はただのゴミだと思ってクロスで拭いたのですが、とれなっかたのでよく見てみるとガラス面の裏に付いているようなのです。
購入当初は気付かなかったんですが、後から入り込むようなことあるのでしょうか?
また、appleに問い合わせたらどうにかしてくれるものなのでしょうか?
気にしなければよい、自分で問い合わせてみろ等のご意見はごもっともですが、こういう経験がある、その際appleに問い合わせたなどの回答があれば、今後appleにも話しやすいとおもいまして質問しております。
場所はisightカメラ横辺りで、明らかに目につきます。
すいませんがご意見よろしくお願いいたします。
0点

アップルはどうだろう、ウィンドウズPCだとたいてい初期不良扱いだね。
(仕様ですと答えたのは、私の記憶ではソニーのみ)
液晶パネルそのものは縁を金具で綴じてあるので、使っているうちに異物が入ることは有り得ないです。
臆せずゴルァしましょう。
書込番号:9191348
1点

液晶パネルのガラスの内側にあるゴミ...ですが、購入して1年以内である前提条件で記載します。
appleに問い合わせた場合は電話なので本体を宅急便で送り検証して修理交換になります。1〜2週間かかる可能性がありますが無償になります。
一番いいのはお近くの直営店(全国に7店舗)にネットが電話でGenius Bar(フレンドリーな雰囲気の中で専門的なアドバイスを受けられる)に予約して本体を持参して現象を見てもらいます。現状が把握されて運が良ければその場で新品に交換してもらえてデータも入れ替えしてもらえます(運ですよ)。最悪は修理に出してくれます(その場で)。
全て無償で出来ます。
ただ心得て欲しいのは、落ち着いて困っていることを伝えるのと、新品交換をしてもらえると書き込みで聞いたとかを言わずに、目で訴えるのです。相手にお願いする気持ちが大事です。
念を押しますが、運が良ければ新品で、普通なら無償修理です。ただ、遠方であるので行けないとかは自分の判断です。
以上、私の経験からです。私が行けば99%新品になるでしょう、運ですよ^^
書込番号:9234338
1点

ご連絡遅くなりました。
心強いお言葉をいただきなによりです。
早速appleに交渉してみたいと思います。
自分田舎なものでサポートの方に電話で連絡してみます。
お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:9236963
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
こんにちは。
MacBookPro2400/15.4 MB470J/Aを使用しています。
最初から、ドライブにCD-Rなどを入れると、音がうるさいのです。
ギュイーン、カチカチ、みたいな。
PowerBookG4を使っていたときは、スムーズな音だったのですが、
MacBookProのドライブは音がするものなのでしょうか?
ご存知の方、どうおよろしくお願いいたします。
0点

初めまして。
確かに私が以前使用していたチタンのPowerBookG4と比べても
CD挿入時のドライブ動作音がウルサイ様に感じますが
スロットローディング方式のドライブなので
異常では無いと思いますよ!
ドライブ本体の仕様かと思います。
書込番号:9148513
0点

frozen冷凍mammothさん、ありがとうございます!
安心しました♪
今日、Appleストアに行く機会がありましたので、
実際にジーニアスバーの方に聞いたら、
「IntelMacではそういう音」だなんて、
初めに言っておいてくれなきゃ
びっくりすると思うんですが...ねえ?
ちなみに、私のPCは、ロジックボードの不具合の可能性があり
検査入院中です(泣)
書込番号:9161110
0点

ギュイーン、カチカチの音は私のMacBookProもしました。
AppleStoreのWEBで購入して3日目でして、あまりにも音が気になるのでその場で交換してもらいました。
異音がするのはやはり異常です。特にCDドライブは壊れやすいパーツであり自分で交換出来ないので
1年以内の保証期間に無償修理するのがいいですよ^^
書込番号:9234367
0点

さすらいのイージージョー さん、コメントありがとうございます。
実は、その後、様々なトラブルに見舞われまして、一向に直らず、
交換してもらいました。
さらに、ディスプレイのバックライトがやたら黄色いので、
また交換してもらいました。
(Apple側は不良ではないと言い張りましたが。)
最初のは多分初回ロット分で、今は8週目に生産されたものです。
ですが、さらにCDドライブの音がうるさくなってます。
ジーニアスバーの方が現場で使っている個体もうるさいんですよねぇ...。
もう少し様子見てみます...。
参考になるサイトを見つけました。
http://support.apple.com/kb/HT1723?viewlocale=en_US
CDドライブの音などが聞けます。
こんな音がするようだったら大丈夫なようですが...
なんか不安になる音ですね...。
書込番号:9234619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





