MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は228,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月20日 10:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月16日 16:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月5日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月13日 21:01 |
![]() |
7 | 7 | 2008年12月10日 12:46 |
![]() |
1 | 9 | 2009年1月3日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Windowsからの移行を決め、先日購入いたしました!
Macのスマートさにとても喜んでいます。
ソフトについての質問です。
小生、職場でMacを使い、自宅ではPCでオフィスソフトを使った仕事をするのが
メインです。
そこで、外付けHDDに書類というフォルダをつくり、そこにMacの書類フォルダを
同期させたく思います。
PCでは、フリーの同期ソフト(Bunbackup)を使っていましたが、Macには似たような
ソフトはあるでしょうか?
その他、定番のフリーソフトを教えていただければ、とても嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

すれ違いかも…
昔から、Macで、Winのファイルは、見ることができるが、
Winで、Macのファイルは、見れないと良く言ってましたが、NTFS?だっけで、フォーマットすると、見れない?あれ?
CD-Rは、ISO9660で焼くように心がけてます。
昔のMacには、標準でファイルエクスチェンジなる機能が備わっていたので、OS-Xにも、同じ機能があると思ってます。
ミラーリングソフトって、ファイルをMac用とWin用に勝手に変換するのかな?
FAT32なら、Macで認識するよ
書込番号:8805388
1点

書き込みありがとうございました。
一応、Sync3というソフトを見つけ、思い描いていた仕事をしてもらっています。
フリーソフトのサイトも少し見つけることができました。
ありがとうございます。
書込番号:8811221
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
毎度お世話になります。
購入を考えています。
無線LANについての。質問です。
ネット接続は YBB G3モデムを使用中です。
モデムにルーターが付いているので アクセスポイントを購入しようと思います。
XPで起動時 無線LANを使う場合、アクセスポイントは Win対応の機種でOKでしょうか?
「ワイヤレスLAN AirMac Extreme Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n Draft対応) 」とMacBookの
スペックにありますが、子機の役目をしますか?
それとも、購入するアクセスポイント専用の子機を買う必要がありますか?
よろしくお願い致します。
0点

アクセスポイントはWin、Mac関係なく使用できます。
Mac搭載のワイヤレスネットワークで問題ないですよ。
書込番号:8792950
0点

こんばんは ace.no.JoeSanさん
子機要らずですか!
財布に優しそうな事で 安心しました。
MacでXPを使うなんて変な感じですが、試してみます。
この機種でXPを稼働中の方、何か使用感等教えて頂けましたら
これまた幸いです!
よろしくお願い致します。
書込番号:8793238
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
MacPro2GhzQuadから買い替えを検討中です。
というのも、MacProを買った当初よりもパソコンを使う時間が減り、重い作業といってもPhotoshopCS3と動画のエンコードをときたまやるくらいで、オーバースペック気味に感じたからです。
とはいっても、Quadの2Ghz(ダウングレードしました)からの買い替えは気になります。
使用感として、どんなものでしょうか?
0点

MacBookへはおやめくださりませ。(NVIDAとはいえグラフィックが・・・・)
MacBookProになさりませ。なんちゃって。
書込番号:8888875
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
Boot Campでwindows Vistaを起動させてゲームなどの3Dの処理をしていると、突然(だいたい30分以内に)ブルースクリーンになってしまいます。セーブデーターもパー。。。
ほんとに涙が出てきます。
サポートに電話しても、分からなかったし、
時にはログインした瞬間にブルースクリーンになったりもします。。。これって私にWindowsを使うなってことなんでしょうかね?
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen.
restart your computer.If this screen appers again ,follow
Run a system dianostic utility supplied by your hardware manufacturer.
In particular, run a memory check,and check for faulty or mismatched memory.Try changing video adapters.
Disable or remove any newly installed hardware and driver.Disable or remove any newly installed software.If you need to use Safe Mode to remove or disable components,restart your computer, press F8 to select Advanced startup options,and then select Safe mode.
Technical information
STOP: 0x0000007F(0x00000008,0x805D3130,0x00000000,0x00000000)
0点

本体側の問題(メモリー?)でこういうエラーが出るってこの掲示板で見かけたような?
アップルに相談しては。
サポート外だからと諦めるならそれもあり。
書込番号:8775029
0点

これかな!?
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20385064,00.htm
↑ちゃんとリンク出来て無いかも知れません。
書込番号:8775559
0点

アップルのサポートに電話して交渉した結果とりあえず、ロジックボードを交換してみて様子を見守ることになりました。
やっぱりドライバーの問題もあるのかとも思いますけど、それならもう問題になっててもいいような気がするんですよね。。。
書込番号:8778719
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
こんにちは。
Macのノートを買おうと思案中です。
予算的に、
MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A か MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A 、
どちらにしようか悩んでいます。
ですが、スペックを見比べてみても液晶サイズ以外、違いが分からないのですが、
どちらがどういう風によいのでしょうか?
液晶サイズにこだわりはありません。
現在はPowerBook G4 を使用しており、主にフォトショップやイラストレーターを
使用します。
また、G4から今の機種に乗り換えはどうなのでしょう?
今回購入は見送って、次回新商品が出たら、それの方がいいのかなあ、とかも
悩んでいます。
どなたか詳しい方、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

G4からの乗り換えだったらどっちでもいい気がします。
少しでも速いやつがいい、ならProですし。ひたすら軽いやつがいいならAir、真ん中なら普通のMacBookそれだけだと思います。
繰り返しですが、GPUとが別についていて,CPUクロックが高く、Firewireもついていて、液晶も大きいのがPro。クロックが低めだが軽く持ち歩きが比較的楽なAir、真ん中がMacBookそれだけしかないんで、何がお勧めかというより何を重視したいか次第です。万能のものなんて世の中ありませんし。
書込番号:8750353
1点

power book g4と比べて
・CPUが大幅アップ
・グラフィック性能が大幅アップ
などなどで「買い」です。
mac book とmac book proですが、
グラフィックがmac book proの方がだいぶよいです。
予算に都合がつくのであれば、macbook proをオススメです。
またグラフィックソフトを起動するのであれば、モニターを別に購入するのでないかぎり、
13インチは狭いですよ。15インチだとだいぶ変わります。
予算を少しでも削りたいのならmacbookでよいとおもいますよ。
powerbook G4と比較して、いずれの機種も大幅速度アップなので。
書込番号:8752811
1点

Nice?さん、nakayama123さん、早速のアドバイス、ありがとうございます!
なんだか、mac book proの方に心が傾きかけてきましたが、
新たな疑問が湧いてきました。
もし、mac bookも mac book proもほぼ同じスペックの場合、
mac bookのメモリを最大まで増やした場合はどうなのでしょう?
それでもmac book proの方が優れているんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:8753119
1点

・やることにもよると思います。
・メモリを増設したmacbookとmacbook proとの比較データーが手元にはないので、詳しくはわかりません。
ですが、macbook proを使用していて不満がでてくればメモリを買い足すこともできますが、
macbookで(たとえば13インチのディスプレイがやっぱり狭いなどといった)不満が出た場合は、
ハードごと買いかえる必要がありますよね。なので、macbook proの方がよいかなと思います。
あまり参考にならないと思いますが。。
書込番号:8753502
1点

メモリを増設しても他のところが優れているわけで、他のパラメータが上がったってだけでMacBook Proの方もそれもメモリ増設できるわけで優位性には変わりないです。
逆いえばそれで済むと思えばMacBookでいいわけですし、G4よりどっちでも遙かに速いことに違いはないです。
書込番号:8754696
1点

MacBookの方でも書きましたが、グラフィック関係を行うのであればProの方がよいです。
スペックでは分からない点として、液晶の視野角の広さに違いがあります。
店頭で見比べてみてください。
MacBookはちょっと見る角度が違うと液晶が見づらくなりますがProでは斜めから見てもあまり変化はありません。
(といっても、結局はノートパソコンの液晶なので通常のモニタとは比べ物になりませんが。)
また、ちょうどボディがチェンジされたモデルなので買いと思います。
スペック的な大幅なチェンジはまだまだ先で、マイナーチェンジが続くでしょう。
せいぜい次に考えられるのはProのデフォルト記憶ドライブがHDDからSSDに統一され、カリカリアクセス音なしといったことや、
DVDドライブがブルーレイになるといったぐらいでしょう。
なので今検討しているのであれば現在のモデルで購入して構わないと思います。
書込番号:8756333
1点

nakayama123さん、Nice?さん、みやっさんさん、回答頂きありがとうございます!
みなさま共通して、mac book proの方がおすすめなんですね♪
いろいろアドバイスを読ませて頂いて、proの方に決めることにしました。
助かりました。どうもありがとうございました!
書込番号:8762113
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB470J/A
私は、仕事の都合上Windowsを使わなければならないのですが、BootCampを使えばXPもVistaも問題なく使えると直営店のスタッフさんに言われたので、それならと思いMacBookProを購入し、Vistaをインストールしました。
しかし、このBootCampのwindows。
使用中になぜか、急にOS自体がフリーズし、電源ボタンを押しての強制終了しか受け付けないという、最悪な現象が起こるんです。現象は不規則で、ソフトやブラウザを開いているときや、何も開いていない状態でも、突然マウスが止まり、何も受け付けなくなります。もちろんWindowsアップデートもしましたし、尽くせる手はすべて尽くしました。一日に何回も止まるので、全く仕事になりません。
Appleに電話をし修理に出したのですが、原因不明のまま発送3日目で返却されました。
すべて初期状態で、再度インストールを行いましたが、また、あの原因不明のスリーズが起こりました。
再度クレームの電話をし、再修理の依頼をしました。この事例をオペレーターの方に聞くと、そのような現象の報告事例は特にないとのことでしたが、現に私のMacではそれが起こっています。
(なんで私だけ?だったら新品と変えろ!)
Vistaが使えると言われたので、2万5円も払ってOSを購入したのに、Windowsが使えないのでは全く意味がないです。友人に聞くとそれはVistaだからだよと言われ、確かにそんな気もしますが、だったらそんな不安定なOSを公にサポートするなと言いたい!
BootCampが完全対応していないのか?私のマシーンが初期不良なのか?
MacをWindowsメインで購入を検討されている方に、このような事例があることをお伝えします。
MacBookPro自体は大変気に入っています。
この現象さえなければ問題ないので、修理を期待するしかないですね。
0点

BootCampでなく, Fusion/Paralles を使う
おいらもVISTAが問題だろうと思います。でもそれならば、もっと問題になっているべきでしょう。Windowsハードを仮想化してMacOSXで使うのは、こうした問題が解決できるからです。
Parallels Desktop 3.0/4.0 for Mac を使用しているのですが、Windowsハード要因と思われるトラブルに一度も遭遇した経験がありません。iMac "24でBootCampを使っていますが、特定する分野のみ使用(主にゲーム)して、あとは動画サイトや仕事関係など重要な分野はすべて仮想化環境で使っています。
書込番号:8738778
0点

>現象は不規則で、ソフトやブラウザを開いているときや、何も開いていない状態でも、突然マウスが止まり、何も受け付けなくなります。もちろんWindowsアップデートもしまし
==>
AT互換機でも同じような事はありますよ。MSの DualCoreのバグ(?)に似てなくもない。
DualCoreの一部でフリーズするパッチが何個かでてたので、本当に解消されたのかも良くわからない。
ただ、多く報告されたのは、XP SP2 + AMD Athlon X2でしたけど。
これが出ると、まず原因不明で 対処療法以外 どうしようもなかったと思います。実は、ハードなのかソフトなのかも良く分からない...
書込番号:8739309
0点

MC005さんと条件が違いますが
私も、ここ1週間に頻繁にフリーズが起きるようになりました
私はMB466J/AにVMWARE FUSIONでXPを導入しているのですが
頻繁にフリーズが起きて困っています
フリーズする条件はランダムで
ウィンドウズを使用していない時も起きたりして、
原因が掴めません
Macとウィンドウズのソフトウェアーの更新
インストールディスクでのディスクユーチャリティなど
私の思いついたことを、出来る限りやってみましたが、
改善が見られず困っています
書込番号:8744868
0点

一応私の方は解決したので報告致します
原因はVMwareFusionの設定のメモリーを弄っていたのが
動作不良の原因だったみたいです
設定を元に戻すと、快適に動くようになりました
MC005さんも早く良くなることを祈っています
書込番号:8755492
1点

同様の症状がうちの子でも確認されています。急にカーソルが行方不明になって、電源を落とす以外処置なしの状態です。電源のパフォーマンスを変更して音割れと共に若干改善されましたが、まだまだ完治にはほど遠い印象です。とりあえず熱暴走を疑い、4時間以上の連続使用を控えることで、現在は急場を凌いでいます。APPLEに出しても改善されないとなると・・・どうしたらよいのでしょうね?^^;
書込番号:8767057
0点

ペンギンキングさんもそうですか(^_^;
appleにロジックボードやメモリー2枚を新品と取り替えてもらいましたが、やはり止まりました。
ここまで使って思ったのですが、熱を帯びると止まる確率が高くなる気がします。
ニュースでビデオチップの不具合が原因?と書かれていますが、もうBoot CampでのVistaの使用はあきらめることにしました。
ということで、VMWARE FUSIONでxpか、BootCampでxpを使おうと思います。
これで止まったら、もうどうしようもないですね。。。泣き寝入り(汗
もう修理はうんざりです。
書込番号:8783273
0点

当方も同じような状態でしたが、先日公開されたNVidiaドライバをインストールしたら症状が改善されました。インストール前はグラフィックの設定画面を開いたら確実にフリーズしてました。今のところ快調に動作しております。3週間ほど悶々としていたので非常にすっきりしました。^_^ぜひお試しください。
なお、インストール前は通常起動ではまともに動かなかったので「セーフモードとネットワーク」で起動して、ダウンロード&インストール→再起動でうまくいきました!
書込番号:8843859
0点

私のimacもbootcampでxpのホームデディションを入れたところフリーズが多発しております。強制終了以外には何もできません。アップルに電話をかけてもはっきりとした原因がわかりません。非常に困ってます。
書込番号:8866075
0点

私も同じような症状が出たので、Appleのサイトから「Boot Camp 2.0:Windows Vista または XP におけるビデオの問題」のファイルをVISTA上で解凍して、その中のSetupファイルを起動しましたが、"NVDIA Setupプログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。Setupは終了します」というエラーが出て、インストールできませんでした。Bootcampもきちんと動いており、原因がわかりません。何かわかりましたら、お教えいただけませんでしょうか?
書込番号:8879722
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





