MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/320GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は288,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月3日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 18:35 |
![]() |
1 | 13 | 2009年2月6日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月21日 22:12 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月30日 20:54 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月19日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
そのワイヤレスのマウスが赤外線で通信するものなら無理なんじゃね?
書込番号:8872805
0点

ワイヤレスマウスとても便利ですね。
拙者は2度も机から落っことし壊したので
Mac付属のワイアードを使っておるぞ。
しかしやっぱ「ひも」が邪魔だ。
無線式(電波)がいいのでは? 既出ですが赤外線は厳しいかも?
書込番号:8876772
0点

Bluetoothのワイヤレスマウスならmac内蔵のレシーバーを使用すれば何も挿さずに使用できて便利です。
書込番号:8878592
0点

皆さんご解答ありがとうございます!
Bluetoothマウスを使うことにしました!
書込番号:8879428
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
http://withd.jp/news/products/000302/3687.html
ここ↑で映り込みや色再現性について触れており、大きな問題にはなりそうも無い気がしましたが、
Webデザイン作業をする際のメインマシンと考えて良いものか検討中です。
ご意見などありましたら、ぜひ、お知らせください。
0点

barcheeさん、こんばんは
マシンスペック的にはデザインのお仕事でも十分だと思います。
ただ、液晶画面は色再現性などに不満が残ります。ぜひ、質の高いモニターをご用意ください。
私はナナオのL997を使用していますが、キャリブレーターを使っても本体モニターとの色目が合いません。
書込番号:8839762
0点

あらら、上下左右で輝度も色目も異なる。
ちょっと角度かわるだけでもぜ〜〜〜んぶ変わっちゃうもんね。
(尤もノートPCのモニターをメインモニターにするデザイナーやフォトグラファーはいないと思うけど?)
書込番号:8842050
0点

San Marino 1994.5.1を忘れない さん
たいせいよく さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、厳しいですよね・〜
期待したわたしがいけないですね。
ありがとうございました!
書込番号:8842255
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
USB+FIREWIRE or eSATAを増設できるexpresscardを探していますがまともに使えるものがなく困っています(Sonnet製は刺すと抜けなくなる上に動作が不安定で使えませんでした)。
eSATAのみ/USBのみのものは対応製品があるのですが、両方増やせるももはないのでしょうか?
FIREWIREポートが800一個のみという致命的スペックダウンでお困りの方もいるかと思うのですが、皆さんどうされてますか?
0点

FirewireはUSBと違って 数珠繋ぎに出来ますけど、それでは駄目ですか?
書込番号:8806971
0点

返信ありがとうございます。
速度や安定性が落ちるとまずいので、単独のポートが必要なんですが、数珠繋ぎとはハブ使用ということでしょうか?
書込番号:8807523
0点

>速度や安定性が落ちるとまずいので、単独のポートが必要なんですが、数珠繋ぎとはハブ使用ということでしょうか?
いや
FireWireは規格上コントローラをFireWire機器上に持ってる
で、FireWire機器同士をつなぐことができる
最初の一台をPCに接続
そこからはFireWire機器同士で接続
PCに必要なのは一個のポートだけ
昔のSCSIみたいなもん
簡単に言うと、普通の機器は電池を並列につないだ感じ
PC側に必要なのはつないだ個数分のポート
数珠つなぎにすれば直列になるからPC側に必要なのは一つのポートだけ
書込番号:8807542
1点

やはりそれだと都合が悪いので、対応expresscardの情報お持ちの方いたらお願いします。玄人志向のeSTATAのものはドライバダウンロードで使用可能らしいのですが、同社FIREWIRE+USBのものは情報がなく使用できるか判りません、どなたか使用してる方いましたらレポお願いします。
書込番号:8810950
0点


関係ないレスですが
おいら、1394-800で「じゅじゅちゅなぎ」デイジーチェーンやツリー接続またその混在もしてるけど結構速いよ。400より速い。
ただループバックを作らないように要注意。
でもやっぱLVD化SCSIが速いかな。
しょうもないレスですんまへん
書込番号:8856394
0点

上記expresscardを試してみましたが一度も認識せず返品になってしまいました。Mac側の不良かとアップルに問い合わせてみましたが他のexpresscardで使えるなら(buffalo製品のUSBタイプも試した所一応使えました、がなぜかUSBキーボードはかなり不安定、認識しない事が多い。マウスやi pod、HDD等は問題なし)macに問題はないと言われました。というか、仮にもProを名乗る製品からFIREWIREを外すならアップルでちゃんと使えるexpresscardを生産するとか、きちんとユーザー目線での対応を取ってもらいたい。と強く思う。
書込番号:8866762
0点

ご愁傷様というか乙カレ〜では済まないですね。
USB認識しない場合多いですね。
(私の場合もUSBトラブル結構あります CPU負担の関係かな?)よくわからん?
IEEE1394元々リンゴ社が提唱したのでは?
最近はデジカメ(1眼)までUSBになってる。(遅いから使わないけど)
またまた関係ないレスでえらいすんまへんどす。
書込番号:8867062
0点

gooさん同様使えるexpress cardが見つからず困っている一人です。
今までsonnet,lacieと使えませんでした。
FW800増設のために探しているんですが、、、。
gooさんその後見つかりましたか?
もしくはどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報お待ちしています。
書込番号:9039766
0点

このお店の回し者じゃないですがまだ探してるならこれでいいんじゃない?
FireWire800
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2283
FireWire400 + USB
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2284
一応、ご自分のMacBook Proに対応しているかメールで問い合わせたほうがいいでしょう。
書込番号:9040359
0点

LacieのeSATA増設タイプは使用できました。FIREWIREポートはオーディオI/Oに使用し、同社HDDをeSATAに使用してますが前モデルならそのままFIREWIRE800で使えたのにと思うとアップルの行く末が心配。この件に触れたMacFan記事の「愚かなりアップル!」じゃないですがアップル上層部の意識改革が必要ですね。最近は音楽関係者もWinベースの人増えてますから、あまりユーザを無視すると(制作に支障出る様な事してると)Mac離れに繋がっちゃいますよ!?
書込番号:9047391
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
円高のお陰で中国で22万ほどで購入することができました。
初マック体験で、とっても楽しくて使ってます。
ところで、充電しながら使うときに、ビリビリって来たりするのですが、
皆さん同じ症状を経験したことはありますか?
まさか漏電するってことはありませんよね?
電池の持ちが悪いので、充電しながら使うことが多いため、
触るたびにドキドキして心臓に悪そうです。。。
0点

>充電しながら使うときに、ビリビリって来たりするのですが
↑
なんかのカンチガイか、身体の異常でなければ、
漏電以外のなにものでもないと思いますが。
すぐに修理する事をおすすめします。
書込番号:8802492
0点

アダプターを外してもパチッと来たから、多分静電気だと思います。
お騒がせしてしまって申し訳ございませんでした。
全体がアルミ製だから、こういうこともあるんですね。トホホ…。
書込番号:8819764
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
だんだん価格が上昇してきています・・・
ボーナスが出たので購入を検討して、価格を見守っていましたが徐々に上がってきてしまいました。
これからも価格は上昇する傾向なのでしょうか?
1点

安いお店が売り切れになっているだけでしょう。
書込番号:8788948
0点

私も購入しようと思っていたら…売り切れに(泣)
ちょうど在庫切れみたいですね!
在庫が入れば値段も下がって来るのではないでしょうか???
もう少し様子を見ようと思っています。
書込番号:8789394
1点

在庫がなくなってきているのですか・・・
円高が続いているので少しでも安くなってくれればと思いますが
もう少し様子見ですかね?
書込番号:8789498
0点

拝啓、初めて投稿します。よろしくお願いします。このところ急激に値上がりして、12月13日から、12月16日にかけて、3日で、およそ、16000円もうなぎのぼりしてます。円高で、一時88円まで下がり、現在も91円とのことで、もう少し待ったほうが良いのかと思っていましたので、驚いています。お店の方に聴いたところ、一時期は、35万まで行ったとのことです。在庫が入ったので、少し値下がりしたそうですが、今後は、下がるのか、このままあがるのか、わからないとのことでした。みなさんが、おっしゃるように、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか。それとも、高くても、これ以上、値上がりする前に買った方がよいのでしょうか。ちなみに、1月のマックワールドあたりにが、目安になるのでしょうか。海外の値段も調べましたが、消費税など考えると、まだメリットがないようです。
書込番号:8792292
0点

短期的に円が高くなっても、それ以前の在庫があることに留意すべきです。
円が長期に渡って高止まりすればもちろん価格は下がるでしょうが。
書込番号:8792331
1点

すぐ返事をいただきありがとうございました。確かに、そうですね。一喜一憂せず、冷静に購入時期を考えたいと思います。
書込番号:8792386
0点

月乗人さん、habuinkadenaさん、ありがとうございます。
いままで使用していたwindowsノートが故障し、6年前のモデルなので早めに買い換えたいのですが・・・
新品未使用はオークションで12月初旬の最安値に近い価格で出回っています。
通販で購入するか、オークションか少し悩んでます。
書込番号:8794126
0点

すでに書き込みがありますが
値段が上がってるのは「訳ありの安売りが売り切れたため」です。
少し古い気がしますがCore 2 Duo 搭載(MacBookPro)なら23万前後が妥当かと?
書込番号:8818098
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
この機種とMacBook Pro 2500/17 MB766J/Aのどちらにしようか?
仕事も手に付かないほど悩んでいます。画面の大きさに惹かれて
購入意欲は17インチに傾いていますが、15のアルミボディとマルチパッドも
気に入っています。でも、他のスレで「今回の17はマイナーチェンジ」と出ていたので
「3月まで待てば17もユニボディとマルチパッド?」と悩み事が増えてしまいました。
私にとっては初Mac&高価な買い物なのでどなたかご教示頂けると嬉しいのですが…。
0点

Proを買える財力があるなら待ってみるのも手では?
特に急ぎでないならなおさら
あと3ヶ月程度ならそんな長い期間って言うわけでもないんだし。
3月の時点で情報が出てきてないなら15を買えばいいだけの話
噂だけでも出てきたらそれまでまた待つわけですけどね
書込番号:8775606
0点

新アルミボディの17インチMacBookProが出るかどうかはわかりませんが、
仕事が手に付かないほど悩まれているのでしたら、とりあえず15インチを
購入するのはいかがでしょうか…
しばらく我慢して持ち歩かず、完全無傷の状態であれば、新17インチが発売され
買い換えようとした時、それほど足が出ることなく売却できると思います。
当方、旧15インチMacBookProから、MB471J/Aに買い換えましたが、
CPUなどの性能こそ大差ありませんが、ボディの精巧さは全くの別物です。
書込番号:8781788
0点

こんにちは 私は先日、神田のウインクにて 470 を 178K にて購入し、メモリはお茶の水にて 4GB を 15K にて購入、合計で 193K でした。471 は 288K ですので、定価差額は 288K-193K=95K です。実売でも 233K-193K=40K です。 いままではデスクトップの G5 1.8 デュアルを使用しておりましたが、圧倒的に 470 が速いですね。どれくらい速いかというと、N700のぞみで東京→京都へ行くのと、100系こだまの「ぷらっとこだま」で東京→京都へ行くくらいの時間差がありますね。 「ぷらっとこだまグリーン」で京都へ行くのはとても優雅な気分に浸れますので大好きなのですが、もう apple はノートブックのみで仕事が可能な時代に突入したのかもしれませんね。 ちなみにウインクの 178K 価格はしばらくは在庫がありそうでした。
書込番号:8782248
1点

Brideagleさん、 Type-gさんありがとう御座いました。
Brideagleさん、3か月…長いようで短いでしょうし
この景気ですから値動きもあると思いますので
もうちょっと頑張って我慢してみます。
Type-gさんそんな簡単に売れるんですか?
それもMacの特徴なんでしょうか?
Winってそんな値段では売れませんよね〜?
書込番号:8783561
0点

luminousdrawingさんのお話、471が値上がりしている中、大変参考になりました。少し質問させてください。
アップグレードした後の、2つの違いは、2.4Gと2.53G 、G−force9400 256MとG−force9600の512Mのビデオメモリの違い、250MBと320MBのHDの違いだけになると思いますが、私が一番気になるのは、ビデオメモリの違いですが、使っていていかがですか。また、上記の違いを、CPU以外のグレードアップをするとしたら、あと、何K必要になるか、おわかりでしたら、お教えください。要領の得ない質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:8792364
0点

月乗人さん こんにちは さて、ビデオカードのメモリを変えられるのかどうかはカードメーカーに確認してくださいませ。おそらく無理かと思われますので。 470 にはチップセットのビデオカード 9400M (256MB) と 単独のビデオカード 9600M GT (256MB) の2つのビデオカードが入っております。9400M のほうは普段は未使用です。外部モニターを使用するときに動作するようになっているらしいです。 470 と 471 が速いのはビデオカードのメモリをアプリケーションの演算時に併用する為だそうです。 CS4の講習に出席した人が「「 CS4 の動作に限って言えば MacBook Pro は、現行デスクトップのマックプロより速いです。」とアドビの人に言われました。」と言っておりました。 私は主に静止画のレタッチや現像でマックを使用いたしますが、出張先での 470 が事務所のデスクトップよりも快適に使用可能なことにビックリしております。フォトショップもメモリ割当を 3GB にしておけば、仮想記憶ドライブはほぼ不要ですから。 いやぁ〜、時代は変わりましたねぇ。
書込番号:8793549
0点

luminousdrawingさん、こんばんは。詳しい解説、ありがとうございます。そうすると、470と471の違いは、主にビデオメモリが、471の方がGforce9400とGforce9600の2枚とも、倍の512M入っているということなのでしょうか。将来は動画の編集も考えているのですが、それには、471の方が、適しているといえるのでしょうか、それとも、値段ほど違いは、ないのでしょうか。次から次へとご質問ばかりしてすみません。
書込番号:8795652
0点

ポート数が違います。15インチはFIREWIRE800のみという致命的欠陥がありこの点は明らかにスペックダウンといえます。逆に17インチは15インチよりFIREWIRE,USBポートが一つづつ多いです。私は15インチですのでMac対応のexpresscardを探すのに今苦労してます(USB+FIREWIRE←「17インチと同じ条件」で「問題なく」使えるものがないです)。液晶も広いのでお金に余裕があってノート一台ですますなら17インチ方が万能ではないですか?逆にデスクトップがあって持ち出しメインなら15の方が若干ですが楽でしょう。
書込番号:8806539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





