MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/320GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は288,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core 2 Duo/2.53GHz(6MB) メモリ容量:4GB MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのオークション

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めでしょうか?

2008/12/09 19:35(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

クチコミ投稿数:12件

Power Book G4 667Mhzから買い換えを考えています!
購入に向けてアドバイス頂けると嬉しいです。

MacBook Pro 2.4GHz(MB470J/A)と 2.53GHz(MB471J/A)
どちらにしようか悩んでいます。
価格.comサイトの価格比較では約4万円の差ですが…

スペックを比較してみると
クロック周波数(2.4GHz→2.53GHz)、メモリ(1GB×2→2GB×2)
HDD(250GB→329GB)、ビデオメモリ容量(256MB→512MB)

実際どちらがお勧めでしょうか?
メリット、デメリットを教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:8758706

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/09 22:38(1年以上前)

AppleStore価格の60,000円の差では微妙ですが、
40,000円の差であれば間違いなくMB471J/Aでしょう。

メモリ2GB→4GB増設で15,000円と考えても、
残り25,000円でCPU、HDD、ビデオメモリがアップグレードするのですから

書込番号:8759780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/12/11 18:25(1年以上前)

こんばんは^^
似たような悩みを抱えてますね^^;

私はMacBookかMacBookProかで悩んでいるのですが…

ちなみに、ベンチマークテストの結果があちこちで出ていましたが、
実際の処理に掛かる時間は2.4GHzも2.53GHzもそこまで変わらないようです。
ただし、動画を頻繁に扱うような使い方をされるようであれば2.53GHzを
選んでおいて間違いは無いです。

むしろMacBook2.4GHzとMacBookPro2.4GHzの差が大きい割に
価格差が小さいので、サイズの面から悩む人も多そうです。

2.4GHzを買って「やっぱり2.53GHzがよかったのかな…」
と悩むよりも精神衛生上いいかも知れません笑

書込番号:8767816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/11 21:35(1年以上前)

Type-gさん

お返事ありがとうございます。
間違いなくMB471J/Aですか(笑)
確かに比較内容で差額が4万円と考えると「お買得」ですね!
仮に後からMB470J/Aにメモリ増設、HDDを交換したら
差額4万円に近い金額になってしまいますし
CPUやビデオメモリは購入後に変更できませんもんね…


価格交渉人さん

お返事ありがとうございます。
精神衛生上「2.53GHz」を購入した方が良さそうですね!
私は初めMacBook2.0GhzとMacBook Pro2.4Ghzで悩んでいたのですが…
せっかく買い替えるなら長く使用したいのでProに絞って考え直しています!
MacBookも15inchの設定があると嬉しいんですけどね(苦笑)

書込番号:8768651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからSSDに取り替えたい!

2008/12/07 15:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

471J/Aが出たら購入しようとず〜っと待っていましたが、やっと出てきたら今度はスペックでBTOするかしないかで迷い続けてしまい、答えがでないので思い切ってID作ってみました。みなさんどうぞよろしくおねがいします。

噂のSSDですが、YouTubeのテストムービーなどを見てもやはり感動的に速いですねっ。
そして動画編集や特殊効果などFinalCut ProやShakeをメインに使っている私には熱を持たない点なども高評価なのですが、Appleストアで購入すると何としても高い。。
標準モデルなら他ではもう22万円ちょっとで買えてしまうので、それを購入してから自分でSSDに交換できるならそうしたいなぁ、と思ってみたりもしていますが可能でしょうか?

また、交換可能な場合にMac専用(もしくはWin/Mac両用)の機種でないと使えないのかどうか分かりません。SerialATAならどれでも大丈夫なのでしょうか?値段にもバラツキがあるようですが。

どなたか詳しい方がおられましたらお願いします。

書込番号:8748179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 15:53(1年以上前)

こんにちわ
SSDとても快適な使用感です。CTO でオプション選択すれば57,000円のアップになり
サムソン電子製のSSDになります。他のメーカー製を購入するばあい2.5インチサイズの
ものなら大丈夫そうです。交換方法も説明書がついています。ただ、値段と容量を考えると
今はCTO で最初から付けておいても良いと思います。あと数ヶ月待てるのなら、大容量で
安い製品もでてくるでしょうけどね。

書込番号:8748223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 19:08(1年以上前)

SSDメーカーのサムスンですが、新 MacBookProに採用されているSamsung製2.5” MLC SSD の256GB版を当月内に販売予定だそうです。
(すでに量産中らしいですね)
私は、HDDモデルを買って、コレ待ちしますね。

交換はリアパネルのノッチを押してパネルを外す位のもの。
SATAだからケーブル差し替えだけでOKでしょう。

現行販売中のバッファローの120GBモデルもCTOより安いようだし。
2.5”320GBHDDを転売するのもアリかなと。
インテルのX25登場もあり、SSDの価格競争も以外に早そうですしね。
どうせ5万円以上の追加出費を覚悟するなら、できるだけイイものを待ちたいと思ってます。

書込番号:8749103

ナイスクチコミ!0


ガイトさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/AのオーナーMacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aの満足度4

2008/12/08 13:05(1年以上前)

当方HDDモデルで使用中ですが、高負荷をかけるとHDDの熱よりCPUやGPUの熱の方が気になります。

動画編集や特殊効果などFinalCut ProやShakeをメインに使用されるなら、
冷却台とファンをコントロールソフトを使用した方が良いかと。

私は、動画編集を良くやりますがSDDだと容量不足なのでHDDを選択いたしました。

書込番号:8752576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/12/09 01:08(1年以上前)

サムスン電子の新型SSD 256GB はインテルの物と速度の面で比較になるのでしょうか?
気になります。4ヶ月で容量が倍になったので、また年明け早々に
512GBなんてのも出てくるかもね。それで5万円を下回ったら
交換考えようかなー。

書込番号:8756023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 13:12(1年以上前)

みなさんご返信どうもありがとうございます。
おかげさまで探していた答えにたどり着けました。

HDDからSSDへの交換が可能とのことなので、安いお店でHDDの標準機を購入して
しばらく使ってみようかと思います。
現在使用しているのがPowerMac G5 1.8Dualなので標準機でもかなり使いやすく感じるのではと期待しています。

SSDについては、動画を扱うので128GBを購入せずに256GBを待ってみようかなというところです。
サムスンの純正がやはり安全かも知れませんね。
とにかくノートでShakeを快適に使えればOKなので、ディスク容量は目を瞑ってPwerMacや外付けを上手く使っていこうと考えています。
熱処理の対応も必要に応じて冷却シートなどを試してみます。

ちなみに、合成などの特殊効果を扱っていらっしゃる方へ参考程度のお話ですが、
PowerMac G5 1.8 dual機でShakeを使う上での不都合な点は何といってもグラフィック性能の悪さです。故に致命的です。(TT)
nvidia FX5200を積んでいますがV-RAMたったの64MBしかないので、フィルターを掛けると鬼のように重たくなるのはもちろん、ロト(Rotoshape)でマスキングする際にもオリジナル動画のノード(node)を表示させないとスムーズにいかず、仕上がりのニュアンスを見ながら作業できないことが多くて困っていました。ゴミ消しも背景を合わせた状態で出来ないことが多々ありました。グリーンバック撮影数が200ショットを超える短編映画を作っているのでこのペースでは全く埒が明きません。なので、nvidia 9600M 512MBとCore2duoの組み合わせはかなり期待大です。

FCPは十分快適に作業できるのではないかと思いますが、
そのあたりも含めて新しいノートでどのくらい変わるか後日レポートさせていただこうと思います。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。
また新しい情報があれば教えて下さい。


書込番号:8757500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お買い得な購入先について

2008/12/04 23:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

クチコミ投稿数:46件

デジカメ写真の編集を考え、このMAC BOOK PROの購入を検討しており、教えていただきたい事があり、書き込みをさせて頂きます。
購入先として、以下の3つを考えています。
@実際の現物も確認できる名の知れた専門店(本日、大手カメラ系量販店とパソコン専門ショ ップで見積 もりを頂いてきましたが、どちらも大差ない金額でした。やはり高い)
Aオークションでの入手(高額品でもあるため、信頼性という部分でなかなか手を出せない)
Bそこで、価格ドットコムに掲載されている安値店舗で、実際に店舗に行って買える店が良い のではないかと思っています。
皆様は、どの販路で購入されているのでしょうか。また、Bの販路での購入に関して何かデメリットはあるのでしょうか。是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:8735267

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 23:32(1年以上前)

Macは初めて?

書込番号:8735296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/04 23:44(1年以上前)

会社では、PHOTOSHOPとILLUSTRATOR用にMACのG5と通常使用のWIN機を併用しており、自宅ではWIN機(VAIO)を使用しています。今回、デジタル一眼のRAWデータを現像するにあたり、会社のG5とのスピードがあまりにも違う事とそろそろVAIOも買い替え時かなということで、MAC BOOK PROを検討しています。

書込番号:8735395

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 07:43(1年以上前)

初期不良品をつかんだとき、どう対応できるか?による。
たとえば
 アップルに電話するにしても、時間的拘束がある仕事をしていると、なかなかつながる時間帯に、1時間もつなぎっぱなしで話しができないわけで。

まぁ、私は、商品説明はいらんし、初期不良でも新品交換ではなくてアップルでの修理対応で我慢できる人間だから、とにかく調達コストが安ければOKなので、送料無料、着払いの通販にすることもあるけど、そこそこ実績のあるところがいいよね。
安売りの上位の店のいくつかは、過去にいろいろ買ったことのある店がならんでいるので、もし今買うのなら、そういうところで買う。
で、AppleCareはアップルストアで。メモリ増設に関しては、安い通販を使うけど、シビアな相性問題があるようなので
、AT互換機のパーツを買う通販のバルクは買わない。

あー、円のね実効レートは過去最高値を更新という水準だからね−。安くなるといいね−。

書込番号:8736400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/06 22:39(1年以上前)

こんばんは。

もし最新機種にこだわらないようであれば、アップルストアの整備済み製品が一番いいと僕は思っていますが。
私は今回の機種の直前に整備済み製品のMacBook Proが安くなったので、そのタイミングで買いました。(買い替えですが。)2008年2月発売モデルでしたか、とにかく直前の機種です。
現在の金額を見ると、私が買ったときよりさらに下がっているので、お買い得だと思います。
ちなみに私もデジ一のRAW現像を快適に処理してくれる機種として選びましたが、メモリを純正で最大にしたこともあってか、とても快適ですよ。
整備済み製品のことはご存知でしょうけど、ご参考まで。

書込番号:8744851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/07 02:02(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
やはり、快適な環境には、それなのの資金が必要と言うことですね。(当たり前ですが)
悩みは尽きませんが、気持ちは、MB467に傾きそうになっています。

書込番号:8745997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 03:54(1年以上前)

こんばんわ。
デジタルカメラの画像を編集されるのでしたら、質の良い外部モニターが必要です。
私の場合、モニターキャリブレーションツールを使用しましたが、満足のいく結果は得られませんでした。
MB467よりMac Mini と質の良い液晶モニター、それにi1モニターをセットで揃えた方がよろしくなくて?
でも、Mac Mini もそろそろモデルチェンジの噂がちらほらです。

書込番号:8746191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アップルケアプランは…?

2008/12/03 02:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

スレ主 chama3さん
クチコミ投稿数:9件

アップルストアではなく、激安店で購入してもアップルケアプランに加入したり
Genius Barに持っていて相談したり、ファイルを移動したりしてもらえるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:8726266

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/03 07:55(1年以上前)

その手の話題は過去に散々出てるから検索してみるといい
そのための検索機能

書込番号:8726649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/11 22:48(1年以上前)

可能です。

書込番号:8769178

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/12 00:46(1年以上前)

Birdeagle さん、コロラド丸さん
ありがとうございました。
そうですよね、ここまで安売り店とショップで価格差があると
安売り店で買う人も少なくないと思いますし、
その人達が入れないとなると売上も違いますよね。
17インチの大画面に惹かれるところは大きいのですが、
15.4のマルチパッドが気に入って来たので良いお店を探して
購入します。ありがとう御座いました。

書込番号:8769970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/13 01:46(1年以上前)

アップルケアのノートPCは「割高」という感じがしますが
安心料です。

Macはどこで買おうが(新品)購入1年以内ならアップルケア加入可能です。

故障修理もさることながら「電話サポート」は値打ち有ると思います。
海外でアップルケアに加入(購入)する事も可能です。

書込番号:8774948

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 02:18(1年以上前)

たいせいよくさん
ありがとう御座いました。PCは使い始めて十数年になりますが
特に詳しいワケでもなく、殊更アップルは初めてなので
ケアプラン入る事にします。

書込番号:8775048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

Macの購入は初めてですが、17インチのPro2500/17MB4766J/Aにするか、15.4インチのコレPro2530/15.4MB471J/Aにするかで悩んでいます。ココには書き込みの数は多いのに、Pro2500/17MB766J/Aには、書き込みがほとんどありません。コッチのPro2530/15.4MB471J/Aの方が魅力が大きいという事なのでしょうか。また、アップルケアというのがあって、3〜4万円もしますが、これって皆さんどうされているのですか?トータルで30数万円もするので、しばらくは悩みそうですが、Mac初心者にアドバイスください。両機種の価格差が大きいのなら悩まないのでしょうが・・・。同様の書き込みをPro2500/17MB4766J/Aのほうにもさせていただきましたが、コッチの方が書き込みが多いので、質問させていただきました。

書込番号:8714729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/30 23:54(1年以上前)

キリボシダイコン さん こんばんわ。
 書き込み数については気にしないでください。
ほとんどの人は,特定機種についての質問しないので 自然と書き込み数が多い方へ書き込んでいるだけです。あと理由が有るとすれば,17インチは値段が高い,モバイルに向かない等の理由で所有者が少ないだけかと思います。大きさは好みで決めて下さい。
↓APPLEはこんな事を提唱してます。ノートはモバイル重視!?
http://www.apple.com/jp/news/2008/oct/15display.html

AppleCareですが一回修理に出せば元取れます。
あと電話でのサポートが,1.5ヶ月から3年になります。
Mac初心者とのことですのでここを重要視してもいいかもしれません。
まぁ サポートより雑誌の定期購読,MacOS解説書,インターネット検索の方が役に立ちます。

Macの良さが分かれば,Win等とは違った楽しみ方が見つかります。
保険としてBootcampもありますし。
是非購入していただいて,楽しく遊んでください。

書込番号:8715535

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/12/01 00:43(1年以上前)

>キリボシダイコンさん

何処に書き込みをすればいいのか迷った場合は、
Mac ノート > すべて から書き込みを行えばOKですよ。
ここをよく利用するユーザーは、この「すべて」のカテゴリを利用するので、
書き込み件数の少ない板で投稿しても、ちゃんと見ています。

なお、複数の掲示板に同じ内容を書き込む「マルチポスト」は、
マナー的にあまり良くないとされているので、ご注意ください(キリボシダイコンさんの場合は、他でも書き込んでいる事を書かれているので、悪質だとは思いませんが)。

>アップルケア

私はiMac購入時にApple Careにも加入しましたが、結局使わずじまい(故障無し)でしたね。
でもこれはあくまで保険のようなものなので、安心を買っていると思えば高いとは思いません。

電話サポートも3年間無料になるので、分からない事はどんどんサポートに質問するのもいいと思います。

書込番号:8715834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

JISとUSキーボード

2008/11/30 00:20(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

スレ主 haseyukiさん
クチコミ投稿数:1件

今回の仕様からキーボードが一体成型となりましたが、商品購入後にキーボードをJISからUSに変更したい場合、値段はどの程度かかるのでしょうか。また個人で変更することは可能なのでしょうか。
あと、海外在住のため、未だにJISキーボード配列を見ることができないのですが、ネットで確認することのできるサイトはありますか?
質問だらけですいませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8710254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/30 02:52(1年以上前)

画像はこちらでご覧になれます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/nishi07.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/nishikawa.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/mobile428.htm

ご存知のように、新型MacBook/MacBook Proはキーボードの形状に合わせてアルミ無垢材でできた本体の形を削り出しているので、従来のように異なる形状のキーボードへ交換することができなくなっています。

もし、キーボードを日本語から英語へ交換したい場合には、本体をまるごと交換するしかないでしょうし、そのような大掛かりな部品交換作業をすれば部品調達や作業工賃も含めて新品購入金額以上の費用がかかると思います。

もし、最終的にUS配列でお使いになることをお考えならば、最初からUS仕様をご購入されることをオススメいたします。
海外在住とのことですが、幸いどの国のアップルストアでもUS仕様のキーボードを選ぶことができます。
JISキーボードが必要になった場合には、USB接続のキーボードをお使いになるしかないでしょう。MacBook使いの人はそういう人が多いですよ(US仕様のキーボードの方がデザイン的にスッキリしていて好まれるから)。

書込番号:8710749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/30 04:15(1年以上前)

海外在住ですが(私は日本語担当ですので)
購入するMacは全てUSキーボードでした。(まさかカナ入力ではないですけど)
その都度JISキーボードを日本の知人から取り寄せて交換。

日本のDFSで買ったMacBookProは日本語キーボードで感激したくらいです。

USキーボードは売れるんですってねぇ。@_@ (100円で売れたとしても送料で損)

尤も使用中の機種の予備として保管はしていましたが・・下取り時には全部捨てていました。

書込番号:8710832

ナイスクチコミ!2


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 09:54(1年以上前)

私は家内が外国人のため妻用にはUSキーボード。(MacBookProですので本体もUSキーボード)
私は(海外で買ったマックですが)日本に来た時JISに交換。

どうして日本人がUSキーボード使いたいんだろう??
だれもカナ入力なんかしてないのに・・・(カナ入力の方ごめんね)

キーボードの「かな文字」がダサいのかな?
確かにカナ入力しないのだから邪魔ですね。

書込番号:8716689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 01:02(1年以上前)

AppleのノートPCキーボードはなんかひ弱そうですね。
別途キーボード買っています。
私の場合、JISキーボードを買います。

しかしMac、Windowsを問わずキーボードの仮名文字は目障りですね。

そう言えば、昔、富士通に「親指シフト」というのがありました。
どうなったんだろう?
「Macの親指シフトキーボード」 作っても売れないだろうな?
↑ んなもの作るわけねぇな。

ちゃちゃいれてすいません。

書込番号:8726024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/03 08:53(1年以上前)

> 仮名文字は目障りですね。
おそらく、ほとんどのユーザーがローマ字入力なので、仮名刻印は目障りでしょうね。
ただし、Appleの場合、USキーボードとJISキーボードではCapsLockやCtrlキーなどのモデファイヤキーの位置が異なりますので、ターミナルやテキストエディタをよく使う人は注意が必要です。
http://justanothermobilemonday.com/Wordpress/wp-content/uploads/2008/03/snapz-pro-xscreensnapz008.jpg

USB接続タイプのJISキーボードでも仮名刻印が無いものがありますが、かな入力者でもブラインドタッチができる人には仮名刻印は必要ないでしょうね。
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

極端な場合、文字がまったく刻印されていないキーボードもありますからね。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lineup/pdkb400bn.html

> どうなったんだろう?
今でも健在ですよ。細々とですがUSB接続タイプのものが売られています。
http://www.saccess.co.jp/

書込番号:8726779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/03 11:30(1年以上前)

私は今までずっと USキーボードを使っておりまして、新たにマック購入の際には、誤って かな/英数で入力しても、逆の方にワンボタンのみで変換してくれるスペースキー両脇にある かな/英数 のキーがどうしても欲しいので JIS の方の購入を考えておりますが、個人的に JIS の方の最大のネックはアポストロフィー ( ’- apostrophe) を出すのにシフトキーを押さないといけないことです。

そこで、US キーボードのように JISキーボードでも Shift を押さずともアポストロフィーを出せるように設定しなおすことなどできるんでしょうか?... どなたかお分かりの方、ご教示願います。

書込番号:8727217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/03 11:53(1年以上前)

キー配列を変更するユーテリティはいくつかありますが、ワンタッチでアポストロフィが出るようにすることは・・・できたかなぁ?
2つほど紹介しておきます。

ukelele
http://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&item_id=ukelele

KeyRemap4MacBook
http://www.pqrs.org/tekezo/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja

書込番号:8727289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/12/03 12:54(1年以上前)

早急なご返答、大変ありがとうございます。
さっそく試させていただきます。

書込番号:8727492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
Apple

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/Aをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング