MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/320GB HDDを備えた15型液晶搭載MacノートPC。直販価格は288,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月27日 22:18 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月27日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月27日 21:03 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月26日 12:37 |
![]() |
13 | 27 | 2008年11月25日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
Macの購入は初めてですが、17インチのPro2500/17MB4766J/Aにするか、15.4インチのコレPro2530/15.4MB471J/Aにするかで悩んでいます。ココには書き込みの数は多いのに、Pro2500/17MB766J/Aには、書き込みがほとんどありません。コッチのPro2530/15.4MB471J/Aの方が魅力が大きいという事なのでしょうか。また、アップルケアというのがあって、3〜4万円もしますが、これって皆さんどうされているのですか?トータルで30数万円もするので、しばらくは悩みそうですが、Mac初心者にアドバイスください。両機種の価格差が大きいのなら悩まないのでしょうが・・・。同様の書き込みをPro2500/17MB4766J/Aのほうにもさせていただきましたが、コッチの方が書き込みが多いので、質問させていただきました。
0点

キリボシダイコン さん こんばんわ。
書き込み数については気にしないでください。
ほとんどの人は,特定機種についての質問しないので 自然と書き込み数が多い方へ書き込んでいるだけです。あと理由が有るとすれば,17インチは値段が高い,モバイルに向かない等の理由で所有者が少ないだけかと思います。大きさは好みで決めて下さい。
↓APPLEはこんな事を提唱してます。ノートはモバイル重視!?
http://www.apple.com/jp/news/2008/oct/15display.html
AppleCareですが一回修理に出せば元取れます。
あと電話でのサポートが,1.5ヶ月から3年になります。
Mac初心者とのことですのでここを重要視してもいいかもしれません。
まぁ サポートより雑誌の定期購読,MacOS解説書,インターネット検索の方が役に立ちます。
Macの良さが分かれば,Win等とは違った楽しみ方が見つかります。
保険としてBootcampもありますし。
是非購入していただいて,楽しく遊んでください。
書込番号:8715535
0点

>キリボシダイコンさん
何処に書き込みをすればいいのか迷った場合は、
Mac ノート > すべて から書き込みを行えばOKですよ。
ここをよく利用するユーザーは、この「すべて」のカテゴリを利用するので、
書き込み件数の少ない板で投稿しても、ちゃんと見ています。
なお、複数の掲示板に同じ内容を書き込む「マルチポスト」は、
マナー的にあまり良くないとされているので、ご注意ください(キリボシダイコンさんの場合は、他でも書き込んでいる事を書かれているので、悪質だとは思いませんが)。
>アップルケア
私はiMac購入時にApple Careにも加入しましたが、結局使わずじまい(故障無し)でしたね。
でもこれはあくまで保険のようなものなので、安心を買っていると思えば高いとは思いません。
電話サポートも3年間無料になるので、分からない事はどんどんサポートに質問するのもいいと思います。
書込番号:8715834
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
発売して1ヶ月。いままでこんなに安くなったモデルをみたことがありません。
MacBook Pro 2.53GHzで5万円以上安くなっています。
あたかも、モデルチェンジ直前の値崩れみたいです。
ひょっとして、クリスマスに合わせて、クアッドコアでも出すのではと
勘ぐってしまいます。
発売後2ヶ月で新モデルなんて、えげつないことはしませんよね、アップルさん。
情報通の方、値下がりの原因を教えて下さい。
0点

USのapple store で値段を調べたら納得しました。
MacBook pro 2530 2499$
これを1$ 115円で計算したのがアップルストアーの価格。
1$を92円で換算すると今の安売りショップの価格になるわけですね。
それにしても、今、アップルストアーで購入する人っているのでしょうかね?
値下げしないと売れないでしょうね。
書込番号:8696893
0点

今、apple storeにアクセス出来ません。新製品が出るか
大幅な価格改定があるかですね、きっと。
書込番号:8700200
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
教えて下さい!
当方、このMacBookProをAppleストアーのカスタマイズでCPUを最大に上げて購入を考えております
が、その前に1つ教えて頂きたくヨロシクお願い致します
私はMacはデスクトップ G5 2.7デュアルコアを昔持っていました
用途は付属のビデオ編集ソフトやFinalCatProなどを使ってのビデオ編集が主ですが、今回はノートですので少し不安があります。
同じ時代のノートならいざしれず、今のノートのパワーはどうでしょうか?
やはり新しいCPUやメモリだからといえども、デスクトップのG5に処理的には劣るのでしょうか?
普段使いはほぼWindowsですので他の事では出張などに持ち出すくらいです
これで前のG5と変わらないくらい動画編集ができればいいなと思うのですが…
どうかご教授お願い致します
0点

>これで前のG5と変わらないくらい動画編集ができればいいなと思うのですが…
できる。
書込番号:8680845
0点

やはりインテルCPUはG5とは雲泥の差です。
同等以上のパフォーマンスは期待できます。
しかし今回の機種の最大の問題はFireWire800が一基しかついていない事。
動画編集(業務の話)であれば外付けHDDで編集すると思いますが、USBでは転送速度が足りないのでFireWire800を使ってしまいます。
こうすると当然デッキやカメラがつなげられないので一旦、内HDDにキャプチャして>外HDDに転送して。。それから編集(う〜ん...)
道具は使い方次第ですが、今までのモデルの利便性からは納得できる仕様ではありません。
書込番号:8693954
0点

>こうすると当然デッキやカメラがつなげられないので一旦、内HDDにキャプチャして、外HDDに転送して。。それから編集(う〜ん...)
道具は使い方次第ですが、今までのモデルの利便性からは納得できる仕様ではありません。
Firewireの場合HDD繋いでもデイジチェーンで繋ぐか、Firewireハブつなげば通常問題なく複数台Firewire使えると思いますし、大抵外付けHDDでFirewireついている機種ってFirewireポート2つあったりして数珠つなぎに対応してませんか?何の問題もないのでは?
書込番号:8697120
1点

アップルは、ファイアワイアーを廃止する方針の様ですが、普及を阻んだのは他でもないアップルのようです。
インテルがチップセットにファイアワイアーの組み込みでアップルに打診したところ、ライセンス料を要求されて断念したそうです。
欲を出さなければ今頃はファイアワイアーが高速外部IOの標準になっていたかもしれません。
書込番号:8697281
0点

Niceさん
おお!そんな方法もあったのか!と思い(旧マックプロ)早速試してみました。
問題なくカメラも認識しました。
いい方法を教えてもらいました。ありがとうございます!
書込番号:8698191
0点

FOO FIGHTERs さん、こんにちは。
新しいMacBook Proは魅力的ですね。
ただ、Firewireが800一つだけというのは拡張して使いたいユーザーには注意が必要かも知れません。
Firewireの前身、SCSIの時代にも言われていましたが高速インターフェイスを構築した時は低速な周辺機器を混在
させない事がパフォーマンスを保つ約束事なんですよね。現行の機種ですとFW800とFW400の混在は十分
あり得ますから拡張性という意味では前モデルよりシビアになった感はあります。
遅いクルマの後ろに速いクルマが繋がるようなイメージというところでしょうか・・・
音楽の世界ではFW800とFW400の混在はノイズが発生するという報告もあるようです。
とはいえ、FW800の周辺機器ってホント限られてますから新しいMacBook ProのFirewireはFW400として使うのが
スマートなのかも知れませんね。どうしても速さが欲しいとなればスロットにeSATAカード増設という手もあります。
この点だけは従来通り2本立てのままで良かったのにと思うところです。
書込番号:8699890
0点

外部的には確かに従来2ポートありましたが、チップ自体はそもそも1つだった気が…
そうであれば、ノイズ云々は今回と前回のモデルでは同じだと思います。間違ってたらご免なさいね。
書込番号:8700109
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
ご意見お願いします
かなり買う気満々なのですが、Appleストアーの担当者の話を聞いていて1つ思う点がありました
このスペックならビデオ編集 今話題のハイビジョン動画も問題なく扱えますよぉ〜
と、言われました
が、そうなると何に書き出すのか…
外付けは勘弁です
win側には付いていますが、Macを買うんならどうせならMacでビデオ編集は全ておこないたい
この先MacにはBDを乗せない なんて事は間違いなくないでしょうしね世界標準になりつつありますし…
これはどうなんでしょうか…
どうか皆さんの考え方を教えて頂きたい
ヨロシクお願い致します
0点

MacProならあり得る話だけどMacBookProじゃ今のところ考えられない
ドライブの値段が高すぎる
それにAppleとしても今のところBD乗せるつもりはないとかいってる
書込番号:8698694
0点

ご意見ありがとうございます
しかし、本当に乗せる気ないのでしょうか!?
あれほどノートには珍しかったBDドライブも、ここ半年ほどで一気に各メーカーそろって出してきだしました
コストが上がっても2万ほどならカスタマイズでもかなり出ると思うのですが…
しかし今買って来年1月に発表あったらたまりませんしぬ(;^_^A
悩みどころですよ…
書込番号:8699018
0点

どおせ、ノート用のドライブは焼きの速度が遅いので実用的ではないと思いますが…、普通に外付けの方がいいと思いますよ。出先で焼くってんなら話は別ですが…
書込番号:8699710
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A
本日触ってきました。
大幅に下回る、とは言いませんがやはりQuadは積んでほしかった。
また、トラックパッドのボタンは僕の主観的には重く、扱いにはなれが必要ですね。
2年前はProとbookProのレンダリングスピードの差はあまり無く感激していたのですが、今回はかなりスペックに開きが出ました。
と言う訳で現行品をmem4GBにして購入しました。現在、現行品は叩き売り状態でこれで¥22万。
ハードの容量はどちらにしろ「外付けに頼らないといけないノート」と考えると
この仕様は今回の新機種と母体部分の数値上同じなので1つの選択肢かと。。
駄文失礼しました。
1点

>>大幅に下回る、とは言いませんがやはりQuadは積んでほしかった
ノート用の小発熱、省電力のQuad CPUというのはあるのですか。
ノートなのでその点は割り引いて考えないと
>>ハードの容量
現行2.5inch HDDは最大500GBですがそれでは足りませんか。
書込番号:8689190
0点

>>現行2.5inch HDDは最大500GBですがそれでは足りませんか。
ハードの容量はどちらにしろ「外付けに頼らないといけないノート」と言ってるんです。500じゃ足りません。
>>ノート用の小発熱、省電力のQuad CPUというのはあるのですか。
インテルから発表されたのは半年以上前だし製品としてもうありますよ。
例)HP EliteBook 8730w
おまけにもう1つ欠点が。
FireWireポートが8001つになってしまったので、現場でカムデータを取り込みながらそのままHDDに落とす、一般的な現場編集が使い方が出来なくなりました。
皆さん、この点要注意ですよ。
書込番号:8693546
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/15.4 MB471J/A

San Marino 1994.5.1を忘れないさん
楽しみで待ち遠しいでしょね♪
SSDはHDDに比べ予想より遅いとどこかで読んだ気がしますが、
実際はどうなのかレポート楽しみに待ってます。
書込番号:8598544
0点

他人が発注したのを教えてられて、何か得るものがあるん?
比べたのは、HDDとなのか予想となのか、どちら?
書込番号:8598577
0点

えっえ?意味がちょっとわかりかねますが?
まぁ、私としましては史上最速で静かなMacBookをめざしていますのでSSDをえらんでみました。
使用したインプレなどは、また後日に
書込番号:8598596
0点

インプレは納品後にならないと出来ないでしょ。
インプレ予告なら何故最初からそう明示しないんでしょう。
発注自慢みたいなのなんて他人には何の利益にもならん。
書込番号:8598638
0点

へ〜〜、パソコン板ってなんだか殺伐としてますね。
基本的にお仕事道具だからでしょうか?
わたしのMacは趣味の道具、所有する喜びもありますわ。
あなたのような揚げ足取りさんに用事はないわ。もう、わたしのスレにこないでちょうだいね。
書込番号:8598648
3点

SSD結構使えますよ。発熱が少ないのでノートには良いですね。電池の持ちはほとんど変わらないみたいですが・・・(1,1倍ぐらい?)
家のマックはもう2世代前ですがマックの使い心地もなかなかです。今は2,8Ghzと速くなったのですか!また遊びに来てください。
書込番号:8598736
1点

いいなぁSSD
俺も欲しいけど先立つものがない・・・
うらやましいっすww
>わたしのMacは趣味の道具、所有する喜びもありますわ。
分かる気がする・・w
>あなたのような揚げ足取りさんに用事はないわ。もう、わたしのスレにこないでちょうだいね。
えぇんちゃう?ほっときゃ
いつものことだし
あ、ちなみに俺もセナは忘れられませんぜ
4歳の頃だったから記憶には無いけどw
書込番号:8599027
3点

>さ〜て、どんなマシーンがやってくるのかが楽しみです。
うひょー、アップルでCTOといえば、値引きなしの38万チョイ、メモリを別売でかって40万コースか。
すげー。うらやましぃー!!(笑)
是非、自慢話(レポート)をお願いしたい。ブログをお持ちなら、そちらでもOKです(リンク張ってね)。
あ−、ワシも、今、利食えば、楽勝で買えるけどなー。
何台も数ヶ月おきにMacばっか買ってたら、バチがあたるから、ここはグッっと我慢。
書込番号:8599496
0点

>他人が発注したのを教えてられて、何か得るものがあるん?
>発注自慢みたいなのなんて他人には何の利益にもならん。
>往来妨害にならぬよう他人が近付かないように内容がないことをタイトルに明示すべきです。
きこりさん、あなたの書き込みは、もはや揚げ足取りでもなんでもない。
ただの、アラシ行為です。
他人の感想を素直に聞くこともなく。
ただただ、毒を吐きまくる。
さぞ気持がいいでしょうね?
ですが、他の方の迷惑も少しは、考えたらいかがですか?
以前、あなたは、自分の書き込みで空気が変わると書かれてましたが、確信犯的行為です。
>路上に仕掛けた落とし穴に所有権を主張して文句を言わせないなら、
そう言うたとえは、まったくもって、違和感を感じます。
例えるなら、何も無かった路上にあなた自身が、地雷を埋め込んで他の人を誘導してるだけ。
San Marino 1994.5.1を忘れないさん、ご購入おめでとうございます。
私のMacは、今だG3・・・頂き物ですが、重宝しております。
そろそろ、この年代物も限界を感じているところです。
感想などまたいただけることを楽しみにしております。
書込番号:8599838
2点

cent japan
王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?
http://japan.cnet.com/marketing/eyetracking/story/0,3800081493,20374013,00.htm
この記事で価格.comのことも紹介されています。
一部抜粋
価格.comで被験者たちがよく見ていた要素は、口コミ。
その理由は、「高額商品だからこそ買う前は質問したいし、高額商品だからこそ買った後は報告(自慢)したい」とのこと。
確かに現段階では情報としては何の価値もないですね。
それがいいか、悪いかは別にして
>わたしのスレにこないでちょうだいね。
こういう書き込みをみるとつっこみたくなる気持ちも分かります。
書込番号:8600084
0点

San Marino 1994.5.1を忘れないさん おめでとうございます。
当方も購入検討中ですが今CTOしたら
納期はいつぐらいになっておりますでしょうか?
書込番号:8600100
0点

>綿貫
情報通ぶるなら間違うなよ。
誤:cent japan
正:CNET japan
書込番号:8600147
1点

>>わたしのスレにこないでちょうだいね。
>こういう書き込みをみるとつっこみたくなる気持ちも分かります。
私には分かりませんね。
意地が悪いという印象を受けました。
書込番号:8600162
2点

ご訂正ありがとうございます。
>私には分かりませんね。
>意地が悪いという印象を受けました。
俺はスレを私物化してるという印象を受けました。
>高額商品だからこそ買った後は報告(自慢)したい とのこと。
確かにこの気持ちは理解できますよ。
ただせめて購入した後にスレ立ててくれよ・・・と思っただけです。
買った後でしたら使用してのなんらかの感想は書けるでしょうし。
たとえば俺なんかが何かを注文するたびに毎度毎度新スレ立てて
「○○注文したぜ!」って書き込みしてたらうざいでしょ?
書込番号:8600221
0点

綿貫さん
年甲斐もなく取り乱してしまいました。
早合点お許しください。
仰る通りでございます。
書込番号:8600583
0点

みなさま、こんばんは。
今朝方は、失礼しました。私、すっごい時間に書き込みしてますね(^_^;)
久しぶりのハイエンドブックの購入なんで、気分がHiになってたようです。
情報らしきものがなければ書くなと言われるなら、少々書かせていただきますが、
「そんなの知ってるよ」「そんなことも知らなかったのか?」と言われる方はスル〜、
もしくは生暖か〜い目で見てください。
近所にAPPLE直営店が在りまして、そこでCTOモデルを購入できるのかを問い合わせたところ
それはできないとの回答でしたので、オンラインでオーダーしたところでした。
あわよくば、その場で持って帰りたかったのです。
>Diamond eyesさん
SSDには速度より静粛性を期待しています。7200rpmのHDDが手元で唸るのを想像するとゾッとします。
>きこりさん
あら?書き込みが1つ消されているようですね。道路に勝手に穴を空けたらまずいでしょう。
私は、この場は製品に関係することだったら自由に書き込みできるところだと思ってます。
もちろん価格コムの利用規定にはしたがってですが。
私が本来本拠地としている板があるのですが、そこでは、その製品が発売される前から
いろいろな話題が上がり、とても良い雰囲気です(今でもそうです)。とても楽しいですよ。
脱線することもありますが、みんなそれで善しとしているところもあります。
面と向かってお話しているのではないので、気分に多少の温度差があったと思います。
ネット上だけでなく、会社内のメールなどでもあることだと思います。
>ディロングさん
新しいノートは電池の技術革新や省電力化で長持ちしそうですね。私の最初のPowerBookは1時間位しか
持たなかったような記憶が、、、、、
>Birdeagleさん
先立つものは、私もあんまり、、、、、、お金かけるときはど〜んと、それ以外は節約節約、、、、
セナ、、、、、いくつの頃だったかしらぁ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>ぶるちさん
40万コース。いただけるものなら本当にうれしいのですが。自腹でございますわ
ブログはmixiでやってますので、こんなところでお恥ずかしくて公開できません。
父から相続した株は下降の一途です。
>タワシ警部さん
私は今、Mac mini G4です。それ程不自由ではないですが、そろそろモアパワーが欲しくなってしまって、、、、
>綿貫さん
>>わたしのスレにこないでちょうだいね。
これは、なんだか私の嫌いな人の話し方をまねしてしまったみたいで、ご機嫌をそこねてしまったのでしたら
ごめんなさい。(うわぁ〜、なんてこと。よりによってあんな人の真似をしてしまうなんて(T△T) アウアウ〜)
>ガイトさん
昨夜の時点で3−5日で出荷とのことです。
>Sepazonさん
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。
書込番号:8601280
1点

マア、今が一番楽しいひと時なので十分に楽しんでください。
何処にでも色々な人間が居ますので、スルーするのも1つの人生です。
結果楽しみに待ってます。
書込番号:8601989
0点

所詮ノートパソコンだと思って、ある程度のスペックがあれば良いと思いますが。。。
だって私のオフィスにはMacpro8コアがあるから・・・・
書込番号:8607657
0点

>所詮ノートパソコンだと思って、ある程度のスペックがあれば良いと思いますが。。。
>だって私のオフィスにはMacpro8コアがあるから・・・・
あまり関係なくないっすか?
単に自慢にしか聞こえない。
それにノートをメインに使っている人だって世の中にはいっぱいいるんだろうし。
書込番号:8608649
0点

うらやましいっすね!
MacBookってリンゴのマークでシャレたイメージがあるんで趣味として買えるのっていいですわー。
いつかはMac思うてるんでレポート期待して待ってますんで。
書込番号:8617777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





