MacBook Pro 2500/17 MB766J/A
Core 2 Duo 2.5GHz/4GBメモリー/320GB HDDを備えた17型液晶搭載MacノートPC。直販価格は318,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月17日 02:29 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2009年1月16日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/17 MB766J/A
よくベンチマークに使われるゲームでCall of Duty4があります。
これを購入して楽しもうと遊んでいると20分くらいでフリーズします。
おそらく熱暴走だと思います。
ほんとどの場合強制終了しなければなりません。
ノートの限界なんでしょうかね。
底面はかなり熱くなっています。
ノート用のクーラーを検討しています。
同様のことが起こった方いたらアイデアお願いします。
ちなみにDOOM3,Quake4では問題なく動作します。
1点

んなPCでやる事が間違い!って言っても買ってしまったものは仕方がない
・・・ということでお金の無駄とも心のどこかで諦めつつ無駄な足掻きを
するわけで・・・。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP320JP320&ei=CGrnSZueEpHy6gP0n5TcAw&sa=X&oi=spell&resnum=1&ct=result&cd=1&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&spell=1
レッツノートW8で幾つか3Dのゲームを無理やり遊んだことがあります。
当時幾つか試した結果ですとまぁ・・・ホンとに気休め程度にしかなりませんでしたが
冷却台がよかったように記憶してます。
書込番号:9405429
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/17 MB766J/A
あまり現行品と変わらないですね? ボディーとクロックアップとバッテリー・・がかわったのかな?
Core 2 Quad 期待してたんだけどなぁ・・・
C2Qは意味ないのかな?
バッテリーで8時間駆動(最大)は評価できるけど
このバッテリーを15インチとかMacBookにも搭載してほしいですね。
0点

とても残念な発表でした。
Quad CPU & BD Drive は17inch Proには必須アイテムです。
書込番号:8897959
0点

こんにちは。
ちょっと残念ですね。
(おいらは買うお金がないのがもっと残念だけど)
そうそうブルーレイをすっかり忘れてました。
メディアも安くなったし、外付けBDドライブも安くなってますね。
DVD-R(類)の寿命は短かったですね。
-------
ところでApple社ですがもっと残念な発表? があるかもしれないですね。
書込番号:8898468
0点

スティーブ ジョブズのことでしょうか?
CEOの体調、かなりやばいようですね。
臓器をかなり摘出したんでしょう。激痩せでした。
書込番号:8899490
0点

誰でしょう?
やっぱりアノ人でしょうね。
素人の私にはカヘキシーが進んでるような気がしますが・・?
ジョブス亡きあとのAppleはどうなるのだろう? 「亡き後」「無きあと」どちらが正しいやら?
-----------
訂正 新17吋MacBookProスペックを読まずトホホな書き込みしてしまいました。
>バッテリーで8時間駆動(最大)は評価できるけど
>このバッテリーを15インチとかMacBookにも搭載してほしいですね。
よく見たらビルトインでした。
わちゃ〜〜〜 :-D
書込番号:8899829
0点

Quad Coreは一応mobile用というのはありますが、正直言ってMacBook Proのような薄いマシンに使うようなものではないですね。Appleが使うようなデザインには出来ていません。強引に使ったら、ファン音がうるさい。異常に熱い。バッテリー持たない。重い…という大抵のユーザーが求めていない製品になるかと…
Intelがクロックを下げてくれれば実現出来るかも知れませんが、それでは恐らく高クロックのCore2Duoの方が大抵のアプリでは高速に動作するかと…
書込番号:8904711
0点

しかし、早いですねユニボディ品をだすのが。
価格が安いのでこういう状況も想定した上で今となっては旧モデルとなった前17インチを3週間前に購入しました。
内容としては本当にアップしてませんね。
Displayport、ユニボディ、バッテリー以外では大きな違いはありませんね。
DDR3、GPUが変わっているのも、実際に前モデルと比較して大きな数値アップになっていないことも判明してるので
衝撃はないですね。
バッテリーはある意味衝撃ですけど。。。
前モデルを所有する者としては、これって出荷量が少なくプレミアじゃん、と自己満足してます。
WUXGAの解像度をもつAlボディとしてですが。。。
書込番号:8910950
0点

(在庫切れのせいだとは思いますが、)価格.com上での最安値がずいぶん上昇してますね。
書込番号:8917170
0点

需要供給のバランスが値段を押し上げているのでしょうか。
在庫切れ、新型よりお値打ち感高く欲しい人増加ですね。
新型に10万円近い値差があるほどバリューが無いと思う人が多数いるのでしょうか。
このMB766はAl最後のモデルとしては基本スペックはかなり高いですしね。
ほんとうにプレミアものかも。
書込番号:8922824
0点

やはりApple社から予測通りの発表が・・・[8898468]参照
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20386480,00.htm?ref=rss
まだ亡くなった訳ぢゃないけどジョブス亡き後はだうなるのでせう?
書込番号:8937577
0点

まずこの製品を買う前に(米)Appleの株を買う。
スティーブ君病気で株価急落。
でも 株価は反発があるから儲けたらこの機種を買うというのはどう?
でも日本在住の方は(米)Apple株買い付けできるのかな?
「参考になりましたか?」には票を投じないでください。
でも、もし儲けたら1票入れてね。それより現金の方がありがたいけど。
------------
米国での価格は円高ドル安で下がってるはずだけど・・・・?
アルミを削ってユニボディーにしてるのかな? まさか「削り出し」なんてしないだろうなぁ?
削ったカスを削り節にしてご飯に掛けて食べるとアルツハイマーになるぞ、多分ね?
それとも整形なんだろうね?
どうして造ってるのかな?
書込番号:8939223
1点

予測されているとは言え
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/15/news062.html
-----------
Core 2 Duo 搭載ノートPCこれで終わりかな?
Intelとの蜜月も終わったのかな?
単にIntel製をつかってるだけなのか・・・? Intelに変わるCPU(MPUだったかな?)使うのかな?
どうなるのかな〜〜〜?
素人のおいらにはよぐわがらねぇだぎゃ、クロックにこだわる? Intelではなく一歩進んだAMD使っていた方がよかったようなき気がするなぁ??? ←どこが一歩進んだ!とツッコミ入れないでね。
書込番号:8941070
0点

AMDのCPUがクロック当たりの性能が良かったのはCoreDuoなどが出る前のはなしですね。それ以後は…いうまでもないですね。確かにPen4世代は酷かったんですけどね。
書込番号:8941394
1点

Nice?さん こんにちは。
なるほど。
やっぱりIntelの方が優れているんですね。
それでAMDの業績が悪いのか。社員も解雇するとか?
当分Core 2 Duo とか Intelのマルチコア 「なんとか7」というCPU(MPU?) 搭載するんでしょうか? なんせ私はチンプンカンプンなので・・・(と言って逃げる)
端末ユーザーである私は速くてトラブルのないマシンがほしい。
速いのはいいのですが? オンナに言われたくないですね。「あなたって早いのね」
書込番号:8942021
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





