MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 2gouさん
クチコミ投稿数:61件

この機種を購入予定なのですが、BootCamp上のXPやVistaで「銀河英雄伝説」を試された方がいらっしゃいましたら、どれくらいスムーズにできたか教えて頂ければと思い投稿しました。
稚拙な質問で恐縮です。

書込番号:8736085

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/12/05 03:55(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/17/news033_2.html#l_ht_0810mx32.jpg
こちらにベンチマークがありますよ。

書込番号:8736206

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/05 09:10(1年以上前)

快適

書込番号:8736610

ナイスクチコミ!0


スレ主 2gouさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/06 01:19(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

コスト的にはこのMacBookが最有力なのですが、実のところ、このゲーム的にはMacBook Proも考えたりしてる訳で…(かなり稚拙な理由です笑)

これに使われているGPUの9400Mの実力がどの程度なのかスペック的に不明の部分がありまして…

コストパフォーマンス的にMacBook、MacBook Proでこのゲームをするにはどれが有力候補でしょうか?

書込番号:8740721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 来年初旬にモデルチェンジは有るか?

2008/12/03 04:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

macbook購入を検討しています。
来年から海外生活を始める為、どちらにせよノートPCは必ず買います。
おそらくありえるとしたらマイナーチェンジがあると思うのですが、過去に出た順番を見ても、来年の2〜3月頃にHDDの容量が増えて価格は据え置きみたいなのが有るんじゃないかと思っています。実際、どうなんでしょうか?
今は、急いで買う必要が無いので検討中です。
推測にしかすぎないですが、有力な情報等ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8726431

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/03 05:14(1年以上前)

>有力な情報等ありましたら、よろしくお願いします。
今のことろ、ないんじゃないですかね。
Appleの場合、事前に発表は基本的にあまりないです。
過去、どのタイミングでマイナーチェンジがあったのかを調べればある程度は予想はできるとは思いますが。
結論としては今考えるのではなく、買うときにまた考えればいいでしょう。

書込番号:8726444

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/03 11:31(1年以上前)

来年は新OSが登場です。それまでは、チェンジはないのではないでしょうか。

日本と違って新学期も9月ですから春商戦というものが盛んではないですし。

書込番号:8727223

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/12/03 21:07(1年以上前)

状況次第では

ないだろうとは予想してるけど・・・
次は9月かなぁ

書込番号:8729431

ナイスクチコミ!0


七島さん
クチコミ投稿数:4件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2008/12/05 10:49(1年以上前)

Macfanではモデルチェンジは5%でしたよ。

書込番号:8736886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BootaCampで地デジを外部出力

2008/11/29 11:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 G6.1さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在、私はWindowsユーザーですが、Macのデザイン、ソフトなどに惹かれ、このたび新型MacBook購入を検討中です。

購入したらBootcampでWindowsVistaをインストールし、バッファロー等のチューナーを使用し地デジを鑑賞するつもりです。(本当はMac上で地デジを鑑賞したかったのですが、外部ディスプレイに出力不可とのことであきらめました)

皆さんに質問なんですが、BootCampで地デジを外部ディスプレイに出力することは可能でしょうか?
DVI端子をHDMI端子に変換して出力するつもりですが可能でしょうか?
もし出力可能でしたら、フルHDの外部ディスプレイを購入する予定です。



よろしくお願いいたします。


書込番号:8706819

ナイスクチコミ!0


返信する
favreさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 13:33(1年以上前)

ディスプレイを新たに購入するんだったら
素直に地デジ対応テレビにしたら?

書込番号:8707419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/29 15:12(1年以上前)

地デジパーツは、本家のWindowsでも多数トラブルが報告されてる。勘違いも多いけどね。それがbootCamp経由なら、メーカも知らないでしょ。サポート外でも出来たと報告があっても、同じ事が他の人でも出来る保証はない。

Mac対応の地デジパーツがあったと思うよ。それでMac側で見た方がよい。

書込番号:8707760

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/29 16:01(1年以上前)

人柱としてやってみるしかないですね。

素直にWindowsPCを買った方がいいです。

Macで使いたいソフトというのは何ですか?

書込番号:8707955

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/29 18:53(1年以上前)

自分で試したわけではないのですが…

現行のMacbookは、Windows機の各メーカーと同様のハードウェアで
構成されていることもあり、ハードウェアそのものはHDCP対応です。
そのため、おそらくBootCampなどのWindows環境であれば、USBの地
デジチューナーを使用して、地デジ映像+音声が出力可能ではない
かと思われます。
(DisplayPortもHDCP対応で、DVIおよびHDMIと互換性があるので)
理論上は問題無いと思われても、実際のところはわからないので、
ぜひスレ主様が人柱になって実験してみてください。(笑)

書込番号:8708641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 04:12(1年以上前)

G6.1さん、
はじめまして。

Mac対応の地デジは販売されています。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080905/1007745/
を参照して下さい。

ただし、外部ディスプレイに出力することは、無理なようですが....。

私はWindowsマシンでは、HDMI端子を使用し、外部ディスプレイで見ることもありますが、
画面が粗く、せっかくのハイビジョンでも、綺麗に映りません。昨日は、パソコンで仕事をしながら、地デジを見ていましたが(フィギアスケート)、どうしても地デジ放送が気になり、仕事が全く捗りませんでした。

今の段階では、テレビはテレビ、録画は、専用機を使用した方が、無難かと思います。

Macには付けておりませんが、もしご使用になられたら、感想を聞かせて下さい。

書込番号:8710830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

US派 JIS派

2008/11/28 02:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

こんにちは、皆さんはキーボードはUS派ですか?
それともJIS派ですか?

両方のメリットとデメリットを記入して頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:8701382

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 07:53(1年以上前)

過去の書き込みに同様の内容あり。

どっちがいいか? 自分で買って試しなさい。。
分からないことを他人にすぐに聞いていいのは、義務教育の小学校中学校のガキと、会社の利益のためにはたらく新入社員くらいだ。教えて君なMacユーザなんぞいらん。



書込番号:8701633

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/28 07:55(1年以上前)

ノートPCは英語キー。
安かったので。
ただ、正確には韓国キー。
キーにハングル入力用の印刷があるだけ。

で、英語キーで日本語入力するには、キー配列を勉強する必要があるので、面倒。

書込番号:8701638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/11/28 09:59(1年以上前)

JISのメリットはかな/英数キーがあることと、人によってはリターンキーが大きいこと、あと当たり前ですがかな入力したい場合にはかな表記があること、などでしょうか。
USのメリットはタッチタイピングする時に合理的な配列になっていること、人によってはシンプルなデザインが良い、あたりでしょうか。

かな/英数キーに関しては、USキーボードでもKeyRemap4MacBookのようなキーリマップソフトを使うことによってカバーできます。
(USでも日本語/英語の切り替えはコマンド+スペースバーで何の問題もありませんが、ことえりを使う場合には、かな/英数キーのダブルタップが便利なので・・・)

個人的には見た目だけでUSキーボードを使っています。毎日使うものはまず気にいったデザインでないとダメというのが一番の理由です。

書込番号:8701921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/11/28 11:14(1年以上前)

英語キーボードのメリット:
スペースキーが長くて押しやすい、キートップがスッキリ見える。

デメリット:
日本語と英語をとっかえひっかえするとき、頭の中でモード切替えが一瞬同期しないときがある。(ブラインドタッチの場合です。)

因みに、大昔のMacの英語キーボードは日本語とは質がずいぶん違いました。1994年に90セントで叩き売ってたApple純正英語キーボードは未だにノートラブルです。

今はどうでしょう。

書込番号:8702128

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/11/29 00:42(1年以上前)

vi 使うとき

バックスラッシュの位置が違う、()の位置が違う等々

会社等のPCはJIS配置なので、混乱するのが、JISとUSキーボードでの違いで生じるデメリット

あとは好みの問題。正直いって人がデメリットだと感じている事って…Macのメリットだったりもするのでね。その一番いい例はユーザーが少ないことや、Windowsとは互換性がないことだったりするわけで…

書込番号:8705301

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/03 11:34(1年以上前)

慣れれば同じ

書込番号:8727234

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/12/03 21:06(1年以上前)

両方使ってるとなかなかなれない・・・

まぁ、文字入力には問題ないけどね
漢字変換の切り替えが若干厄介だけど

書込番号:8729425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2008/12/04 00:51(1年以上前)

皆さんの意見参考になりました。例えば量販店等で購入したJIS配列をアップルストアーでUS配列にして貰う事も可能なんですか?
いくらくらいするんですかね…
高そうな感じがして成らないですが…

書込番号:8731027

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/12/04 21:14(1年以上前)

US欲しかったら、アップルストアにしたら?
ソフマップでもOKだけど


書込番号:8734333

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/12/04 22:35(1年以上前)

アルミになってからキーボード交換は全体を交換する感じだから、交換してもらえても、定価分くらい取られるかと…

書込番号:8734895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac初心者です

2008/11/28 01:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

この度、はじめてMacのPCを購入しました。
そこで質問なのですが、winでよく使用されているOfficeですがMacにインストすれば使用出来ますか?
それともwin自体もインストしないと使用出来ないのでしょうか?
自分はネット、文章作成が主な使用目的での購入なんですが、皆さんの意見を聞きたく思い書き込みさせて頂きました。
Mac初心者なら最初に調べてから買えよとかの意見もあるかもですが、また一人Macユーザーが増えたと思って頂ければ幸いです。

書込番号:8701245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/28 02:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/03206021748/
MSのオフィスを使いたいならこちら。

相性がよいのはやはりi Workでしょうね。

書込番号:8701302

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/28 02:32(1年以上前)

もし、ウィンドウ用のOfficeを持っているなら、有償のクロスオーバーというソフトを買えば使えます。Macをビジネス用途で使うとなると、何かとお金がかかるのが辛いですが。

書込番号:8701342

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/28 05:45(1年以上前)

ジョンガリさんはofficeで何をしたいのですか?
もしもMS Office Windows版との高い互換性を望むならば、同じ製品の
Mac OS 版を購入するのが筋です。
しかし、少なからずマクロ機能やフォントの違いなどに起因する互換性の
問題が不安としてあるので、完全な互換性を望むならBootCampや仮想環境
ソフトを使ってMacbookにWindowsをインストール後にWindows版の
MS Officeをインストールして使用するのが最良でしょう。

仕事などで使用する目的が無く、あくまで個人でOfficeを使いたいならば、
フリーソフトのOpen Office のMac OS版はいかがでしょうか?
http://ja.openoffice.org/
無料で使用できるので、このソフトが気に入らなければアンインストール
すれば良いだけです。
またWindows版もありますから、Windowsのパソコンを別にお持ちならば、
そちらにもインストールしてMacbookとWindowsパソコンで同じソフトが
使えるメリットがあります。
私の場合、自宅のパソコンは仕事では使わないので、Open Officeで
じゅうぶん満足しています。

書込番号:8701495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

主にDTMで使うのですが

2008/11/27 21:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:12件

現在家族のPenDC+P5K メモリ2GB XPpro環境のデスクトップ機(自作)を使用しており、大学のキャンパス関係で一人暮らしをすることになったのですが、下宿先の問題(広さ的に)でデスクトップ機が置けそうにないのでノート機を買おうと思っています。
サークルでDTM(8トラック程度)をしているので、DTM向きのノート型コンピュータというとmacbookなのかな、と思いMB467J/Aの購入を検討しているのですが、性能的には大丈夫でしょうか?
主にすることは
・ネット、メール
・軽めのDTM(garagebandを使ってみるつもりです)
・ipodの動画エンコ
・itunes(外付けHDDを使う予定)
・写真屋CS2
・BootcampでXPhome(DSP)
・OFFICE
です。よろしくお願いします。

書込番号:8699922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/11/27 23:42(1年以上前)

GrageBandと思っているならMacが良いし、MB466J/Aで十分と思います。
GaregeBandとLogicも対応していますしね。
ただ、MB466J/AはUSB接続。
MacBook ProになるとFire Wire接続が可能で、ディスプレイが広くなる。
USBで十分ならば、MB466J/Aは価格も内容もデザインも魅力的だなあと思います。

書込番号:8700738

ナイスクチコミ!0


microsoptさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 12:48(1年以上前)

私もGarageBandを使っていますが、案外メモリーを食います。
平行作業をしているのがいけないのかもしれないのですが・・・
メモリーはマックスあったほうが良いかと思います。
ただ、DDR3はまだ価格が高いですので、それならMac純正の4Gメモリーがあるモデルを
買った方がいいかもしれないですね・・・。
あと、ぴっころっぴさんもおっしゃっているように、Fire Wire接続は、オーディオインターフェイスで使用すると思いますので、あったほうがいいかもしれません。(USBもありますが・・・。)

あとは、液晶が小さいと使いづらいですので、外付けディスプレイを買うかでかいモニターのMacを買うかしたほうがいいかもしれません。

変に惑わせてしまいましたらごめんなさい。

書込番号:8717214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/01 20:49(1年以上前)

>>ぴっころっぴさん
なるほど・・・
正直スペック的に見たら9600GTは必要ない気がしましたが、現行無印macbookにはFWがないんですよね・・
いまはUA-25を接続して使っているのですが、今後FW接続の機種に換えることを考えると悩みます。うーん・・・

>>microsoptさん
メモリは元々増設するつもりでした(といっても個人的に支障が出たらですがw)。

モニターに関してはあまり考えていませんでした(現在使っているソニーG420はでかすぎるので流石に持っていけそうにないですw)。
旧シネマディスプレイは悪名高いLGのS-PVAでしたが、新型LEDシネマはH-IPSなんですよね。
これでもだいぶ迷ってしまいます。

お二方とも、丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:8719091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング