MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年11月21日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月15日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月22日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月11日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月18日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月10日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
新型MacBook13.3インチをお買いになった方にたずねてみたいです。
私はずっとPowerBook G4の15インチを愛用してきました。
今回買い換えを考えていますが、新型MacBookの手を乗せる下面の部分、
特に淵が気になっています。
淵が手に当たるのですが、それが鋭角なものに感じます。
13インチの場合、手を乗せると狭く感じるだけでなく、今回の鋭角めなエッジが
当たるので、手のやり場に困る気がします。
それは私の手の置き方が悪いのでしょうか、それとも同じように感じていらっしゃる方が
多いのでしょうか。自分が工夫してすむのなら、購入したいのですが。
ちなみに私はピアノも弾くので、手や指に関することは大変気になり、
キーボードのタッチも気になります。
もしよろしければ手に関することをお聞かせください。
0点

はい、気になります。(気になりました。)特にパッドを操作しているときは、手のひらが痛いと感じることもありました。また、トラックパッドが広く、本当に手の置き場に困ります。たまに、タイピングしているときに、勝手にカーソルが動くこともあり、困ります。悪いことばかり書いてしまいましたが、それでも、私はいい買い物をしたと思っています。慣れてきましたから。質問の内容にきちんと答えているでしょうか?
書込番号:8641443
1点

確かにトラックパッドが広いですが、0.5mmほど下がっているので、キー入力時には、以前に様に突然のタッチは少ないですよ。
新型では、キーボードが本当に気持ちが良いですよ。しっかりとしていて、感触が素晴しくなっています。これに慣れると他のノートでの入力は、ちょっと不満になってしまうくらいです。ピアノをされる方なら、一度キー叩いてみると良いです。
トラックパッドが広いのは、3本や4本指でのジェスチャー機能が使えるので、その便利さを考えると、これで良いと思います。この広さではポインターを詳細に移動させるにも十分な感じです。
本体のエッジが角張っていますが、キーを入力されるのに、人によっては手の平をぺたっと置いているのと、ピアノを弾く様に手のひらは置かずに指先を上から落とす人が居ますね。後者ですとまるで問題ないのですが。エッジのバリがある訳ではありませんので、それ程きになさらないでも良いでしょう。
書込番号:8645242
1点

ふちに手をおく感じがわからないのですが?
いろいろあって、トラックパッド指が触れるというのは経験しますが
基本的にタップ機能はオフで使うので問題ありません。
個人的に問題なのは、ボタンがなくなってドラグするときに認識ミスをするのか
指を離すともとに戻ってしまうことがあるのが難点ですか
書込番号:8645512
1点

様々なご意見いただけて、すごくうれしいです!
iricoislandさん、やっぱり同じように感じておられたのですね。
でも「いい買い物をしたと思います。慣れてきましたから。」というお言葉、
とても参考になりました。慣れるのですね。
私もMacが大好きなので、心から良かったと思える買い物をしたいです。
Macbookヒロさん、G4のキーボードは軽く打っても叩き込んでも
本当によくついてきてくれ、衝撃が殆どはねかえらず、大好きでした。
家にWindows機がいくつかありましたが、けんしょう炎にかかってしまい
苦しんでいた時Macに出会ったのでした。
人間工学的によく考えられているのではと思い、以来とても信頼しています。
今回のキーボードも何度かさわってみて、始めは違和感がありましたが
納得しはじめています。
また、私の場合は手をぺたっと置いてしまう方です。
特にパッドを使う時エッジが手にすれて気持ち悪いと感じて
しまうのですが・・・。そこだけが難点・・・。
パームレストも考えようかな・・・。
DDT_F9さん、きっと手を浮かせてタイプされているんですね。
私はタップ機能はたぶんONにして使うような機がします。
「ボタンがなくなってドラグするときに認識ミスをするのか
指を離すともとに戻ってしまうことがある」のですね。
そんな話を聞いたことがあります。
今度店頭に行った時、念頭に置いて試してみます。
皆様貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:8646523
1点

角に当たるのは手首かもうちょっと腕よりのところですか?何か下に挟んで腕を少し高くすると当たらなくなってよいかもしれません。
トラックパッドは見た目にボタンはありませんが、全体がボタンになっていて、ボタンがあると思いこんで操作すれば今までのボタン付きモデルと同様に操作できます。上端付近が支点なので下の方程必要な押す力が軽くなっています。
書込番号:8665719
0点

ありがとうございます。
リストレストやパームレストも検討しました。
さんざん考え、またキーボドもトラックパッドも気に入り、
大変納得しました。
ただ私の場合結果的に古い型のMacBook Proを買ってしまいました。
ソフマップのコーナーで話し込むうち、拡張性のことになり、
折しも新古品が出ていて、ソフマップだと3年間保証に入れる
安心もあって、それを連れて帰りました。
でも新型には今も思いはあり、とても素敵だと思います。
皆様のアドバイスありがとうございます。
書込番号:8672587
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
起動時やスリープからの復帰、またはiMovieの起動時に光学式ドライブをチェックするためか、ドライブ付近からビープ音に近い結構大きな音が出るのですが、これは仕様ですか?同じく気になっている方いらっしゃいますか?
0点

マックでは通常起動時にMac OSの入ったHDを選択されていますので、光学ドライブへはアクセスしない筈です。
一度、システム環境設定を開いて、起動ディスクを開いて、Mac OS X を選んで、再起動されて下さい。
以降、Mac OS X から優先起動します。
なお、トレイにディスクが入っている場合は、光学ドライブを先に確認しに行ってしい起動時間が遅れます。よって起動時にはトレイにディスクを入れておかないで下さい。
書込番号:8645290
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
BootCampを利用してウィンドウズXpを入れたのですが無線インターネット回線スピードが遅いのです。
MacOSの25%位のスピードしか出ません。
皆さんはどうでしょうか?
仕様なら仕方ないのですが・・・
0点

此処が参考に成るかな?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
之は有線 LAN Win XP の設定変更なので無線 LAN には有効性は薄いかも。
書込番号:8628190
0点

プリンJrさん こんにちは。
具体的な環境(使用されている無線規格やルータ機器等)や、無線LANでの計測数値(比較含め)がわかりませんが、とりあえずMTUやRWIN値等を、ツールで弄って見るのもいいと思います。
いろんなツールがありますが、例えば・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
※とりあえず、推奨設定で・・・。
有線LANで効果がない場合でも、無線LANで変化がある場合もあります。
書込番号:8628429
0点

書き忘れましたが
Macに詳しくないので、詳細はわかりませんが、APPLEサイトにお使いのPC用無線LAN用ドライバ(Windows用)の更新版はないでしょうか?
書込番号:8628605
0点

早々と有難うございます。
早速試してみましたところ2,3割アップしたように思います。
グーグルのスピードテストで初めはMacOS時並みのスピードが出るのですが徐々に低下していくようです。また突然超低スピードになったりします。
MacOS側では安定して高いスピードが出ています。
ウィンドウズ側ドライパーの問題かとアップルサイトのダウンロード→ドライバにはそれらしき物はまだないようです。
書込番号:8628820
0点

私はAirMacやカフェでの無線LANを使用していますが、MacOSとWindows(XP)で体感速度の違いを感じたことはありません。
特にドライバインストールで気をつけたことなどはありません。標準状態だと思います。
質問者さんの状況は仕様ではなく何らかの不具合ではないかと愚考しますので、再インストールもご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:8676737
0点

ハードデスクを交換して再びWindowsXPを入れてみましたが同じような状況です。
現在はUSB接続の無線ラン子機を使用してWindowsXPでインターネットに接続しています。
こうすると全く問題なく最高接続スピードが出ちゃうんです(汗)。
書込番号:8677027
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

SkypeってMacでも使えるんですね
それにビデオチャットも出来るなんて知りませんでした
参考になりました 書き込みありがとうございました
書込番号:8626803
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A


正式対応してないドライバはいれないのでは?
あると思う理由が知りたい。。。
書込番号:8655483
0点

MacBook(Early 2008)には64Bit版Vistaで使えるインストーラと64bit版ドライバが同梱されています。また64bit版BootCampの環境用にBootCamp2.1のアップデートもソフトウェア・アップデートで配布されています。ただインストールにはWindowsの知識がちょっと必要なのであまり表だっては宣伝されていません。
実際に購入された人ならDVDの中をちょっと見るだけでわかることかと思い質問しました。
書込番号:8655970
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
現在、macBookG4をairmacを使用して、インターネット等を楽しんでいますが
最近、この機種に変更いたしました。
そこで、困っています。
G4の時は、AirMacを使用するときは、使えるネットワークが一覧で表示し
一番感度がいい所で、使用していましたが
この機種になってから、その同じネットワークを選ぶと必ずWEBパスワードを
聞いてきます。(設定した記憶がないのに・・・・・。)
なので、そのパスワードが分からずに困っています。(G4上で探しても解らなかった)
何か知る方法はありますか?
もしかしたら、AirMacExpressで設定があるんでしょうか?
もう何年も前に設定したので、忘れてしまったかも・・・・。
AirMacExpressを初期化して、一から設定って出来るんでしょうか?
よろしく、御願いします。
0点

http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#airmac
こちらからマニュアルがダウンロードできます。
忘れた可能性が高いですね(^^;
まあ、どちらにしろパスワードは設定した方がよいと思います。
書込番号:8609119
0点

有難うございました。
パスワードなんて全く気にしてませんでした。
無事に解決しました。
有難うございました。
書込番号:8621039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





