MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年11月16日 22:01 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月10日 10:40 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月7日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月3日 15:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月4日 08:01 |
![]() |
1 | 15 | 2008年11月6日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
はじめまして。macを新規に買おうとしているものです。
店頭ではなかなか値下げしないmacですが、ここでは安くで手にはいるため通販を利用しようとしております。
しかし店頭ではお金をだして保証の延長ができるみたなのですが、ここで買ってもmacストアーにいけばお金をだして保証が受けられるのでしょうか?
お願いします。
0点

延長保障ってアップルケアのこと?
アップルケアならば、アップルストアで買えるんじゃない?別に店頭に行かなくてもさ。
たしか購入後1年以内ならいつでもいいんじゃないかな?
ただし製品ごとのアクセサリ扱いになるので、自分の製品にあったものを購入する必要がありますね。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/applecare_dotmac?mco=OTc1NDc2
店頭独自で延長保障サービスとかあるのなら、それは無理だと思います。
まぁ、無いと思いますけどね。
なお、通販購入の際は送料や納期をきちんと吟味して購入したほうがいいと思いますよ。
お店の評判とかもチェックですね。価格が安い店にはそれなりに理由がある場合が多いので、、、特に納期はご注意。
書込番号:8607856
0点

私も似たようなことを考えている1人です。
店頭で加入できる延長保証の類も軒並みapple製品はNGだったりします。
唯一ソフマップのみが加入可能。(知ってる限りでは)
AppleCareも3万もするわりにメーカー保証が3年になるだけで
落下故障などの補償はありません。
これをどう見るかは各自の裁量次第だとは思いますが。
私はクレジットカードについている保険でそのへんをカバーできないかと
目論んでいるところです。
http://www.ascii.co.jp/top/asciicard/
参考まで。
書込番号:8608159
0点

返信ありがとうございます。
マックの保障は売ってるんですねw
しかもちゃんと箱に入っててかわいい。
あともうひとつ質問したいのですがマックケアは必要でしょうか?
先輩がマックを使ってるのですがぜんぜん壊れないから保障はいらないんじゃないと言ってきます。また初期不良等は1年間保障がついてるため、実質は2年間の保障になるってことですよね??
2年で約3万は個人的には高いと思います。
macを使ってる人はみんな保障等は入っているのか教えてもらえたらうれしいです。
書込番号:8610142
0点

>あともうひとつ質問したいのですがマックケアは必要でしょうか?
マックケア?
文脈から察するにApple Careの間違いでしょうか?
Apple Careは所詮保険みたいなものなので、
2年目以降に故障しても仕方ないと割り切れるのなら購入しなくてもいいと思います。
私は一応購入しましたが、一度も活用される事無く3年の有効期間を過ぎましたが(^-^;
こういうものは「安心を買う」ものなので、お金を無駄にしたとは思わないです。
ちなみにApple Careを購入すると、質問や相談等の電話サポートも3年に延長されます。
初心者であれば、分からない事はどんどん電話で質問するのもいいと思います。
書込番号:8610921
1点

アップルケアは入っておいた方がいいですよ、マックは壊れないというのは大間違いです。
昨日はおかしくなかったのに今日になったらおかしくなってたなんて事が私はよくあります。
前兆がなく突然おかしくなることが多い気がします。
購入から1年経って仮に壊れたとして修理に出すとどんな小さな修理でも3〜4万だったかな?かかってしまいます。
壊れたら新しいの買えばいいというのなら1年保障でもよいかもしれませんができるだけ長く使いたければ入っておけば
安心ですよ。
ちなみに私は最初のmacbookが約2年間で年DVDドライブが2回故障し次に液晶故障、あげくロジックボードを3回
交換となって最後は新品に交換してもらいました。新品も最初のではなく今年2月の最新のものになりました。
入っておいて損はないです。
書込番号:8621080
1点

返事が遅れてすみません。
先日この商品を購入しました。
皆様のアドバイスのもあり、保証にも入りました。
壊れないのが一番ですが、もしものためにもですよね、、、
感想はとにかく使ってて感動することが多いです。
パソコンというよりも、高いおもちゃのような感じです。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:8646751
0点

もう既に解決しているようですが、一応情報として。
PCボンバー系?(大阪ボンバー、仙台ボンバー)なら、5%で落下等の保証までしてくれるようです。PCボンバー系の店は値段も安いですがこれがとっても魅力で、普段は延長保証に入らない質ですが、条件の良さに入ってしまいました。
どうも、PCボンバー自体が保証するというより、一種の保険に入るみたいです。修理の領収書を送るとその金額を補償してくれるということです。
アップルケアに比べて金額も条件も比べ物にならないですね。ま、まだ商品が届いていないので詳しい条件は届いて確認します。
ちなみに、注文したのは仙台ボンバーですが。
書込番号:8650512
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
現在 Power Mac G4 OSX10.4で「Adobe Illustrater 10」と「Adobe Photoshop 7」を使っています。この二つのソフトはOS9でもXでもClassicでも使えるので、ずっと使っているのですが、
今回このMACBookでOSX10.5にした時でも使用可能でしょうか?
0点

そのくらい調べたら?
ほんの数秒で答えが出てくるんだけど
せっかくネット環境があるんだから無駄にするんじゃなくて有効活用すべき
ヒントを書くならAdobeのHPにある
書込番号:8603423
0点

結論から言うと、残念ながら使えません。
2006年初め頃に、macの基本構造が大きく変わったため、
原則としてそれ以前のソフトは動かないのです。
どうしても古いソフトを使いたいなら、macの名前の
どこかに G4 や G5 などと書いてある中古品を探せば
いいと思います。
書込番号:8603733
0点

Birdeagleさま
さっそく検索して見ました。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?6388+001
のページであっていますか?
ここだと未定みたいなんですよね。
書込番号:8603739
0点

そのページを見ると、すでに前のOSに対応していないのだから、当然新OSには非対応だと推測できます。
書込番号:8603814
0点


イラストレー子さん、こんにちは。
Illustrater 10は動作します。ただし、インストール不可ですので移行対応となります。
Photoshop 7は異常終了ですね。これは潔く現行バージョンを購入をするしかないです。
どちらもバージョンアップはラストチャンスです。次期バージョンが登場したら純粋に新規購入・・・高いですよね。
急いだ方がいいかもしれませんよ。
書込番号:8606035
1点

みなさまご助言ありがとうございました。
私の持っているIllustrater10とPhotoshop7は専門学校時代に買ったアカデミック版なので、UP版を買うこともならず、あきらめて、しばらくはこのままG4のままでいることにします。
書込番号:8621139
0点

>専門学校時代に買ったアカデミック版なので、UP版を買うこともならず、
なんで?
アカデミックだろうが何だろうがUPGの対象でしょ?
アカデミック製品に通常版UPG当てれば通常版になるわけだし
書込番号:8621177
0点

Birdeagleさま
ありがとうございます。アップグレードできるなんて全く知らず、ずっと出来ないものだと思っていました。
今調べてみたらOKみたいなので、早速買います。
ここに書いてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:8621287
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
初めて参加させていただきます。
PB3400、IBookG3 900 と経て、
昨日秋葉原にてついに購入しました。ちなみに128000円でした。
ところで何方か教えてください。
Classic環境(OS10.3)で使ってたソフトって使えないのでしょうか?
ソフトを立ち上げようとクリックすると、『アプリケーション”○○○”はClassic環境に対応しなくなったため開く事ができません』となり実行できませんでした。(アイコンには駐車禁止みたいなマークが付いてました)
ならばと思い、パーティションを切って10.3をインストールしようとしたら、『このコンピュータにはMacOS10.3をインストールできません。対応しているMacintoshコンピュータについては付属の説明書を参照してください。』と表示されてしまいます。
となるとやはりアップグレードしないといけないのでしょうか?
どなたか良い方法ありましたら宜しくお願いいたします。
それと作業してて気になったのですが、10.5を再インストールする際、毎回ユーザー登録を聞いてきますが、アクティベーション的な問題で使えなくなるみたいな事は無いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

intel版Macは、Classic環境をサポートしていないので使えません。
また、現行のMacはOSのダウングレードは出来なかったと思います。
どうしても動かしたいのであれば、SheepShaverというソフトを使って
エミュレートする選択肢もありますが...
http://sheepshaver.cebix.net/
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/sheepshaver/sheepshaver.html
書込番号:8603027
0点

難うございます。
intelマックだったこと意識から消えてました^^;。
SheepShaverをちょっと検索したら
【SheepShaver:System 7.5.2からMac OS 9.0.4までのOSが使用可能】との事ですが、
試してみます。
問題のソフトはMacromedia のDirector8.5でつくったプロジェクターなんですが
結婚式場でMacPro もってって格好良くスライドショーを流そうと思ったんですが残念です。
又、CDに焼いて配布を目的にしているソフトでもあるので、
Intelマックが普及するとその辺考慮しなくてはいけなくなるんですね。
そーなるとやっぱり、アップグレードを余儀なくされるんでしょうか;
アドバイス有り難うございました。
又、MacBookと言うよりはOSに近い話になってしまいすみませんでした。
PS.初めて投稿しましたが返信が早くてびっくりしました^^。
書込番号:8603148
0点

>結婚式場でMacPro もってって格好良くスライドショーを流そうと思ったんですが
? MacPro持っていくの? このクソ重たい筐体を? すげー。
このMacBook以外に、MacProももってんなら、その辺諸々わかるはずじゃ?
とりあえず、配布CDは、Windowsパソコンでも観られる形式にするのが礼儀だから。
必要なアプリは買い直さないと。ケチって どうこうできる問題じゃないはず。
SheepShaverは・・・ なにかと面倒くさくて、その時代時代のMacを二束三文で調達し、nativeに動かすことにした(笑)。
書込番号:8603233
1点

ぶるちさん
失礼しました
MacProではなくMacBookの間違えです^^;。
MacProは欲しいけど持ってません。
>とりあえず、配布CDは、Windowsパソコンでも観られる形式にするのが礼儀だから。必要なアプリは買い直さないと。ケチって どうこうできる問題じゃないはず。
そうなんですよね。
ちなみに昨日有楽町まで行って相談したら、
「IPhotoでなんとか近いもで作れるんじゃない…」って事で。
今回は取り急ぎ、それを試そうと思います。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:8606963
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
この新しいMacBookはアルミだそうですが、手にしたときひんやりとする冷たい
感じはやはりあるのでしょうか。
ポリカーボネートだと金属のようなひんやりとした感じはなくていいのですが。
そこだけが心配です。
0点

心配することが、冷たいか冷たくないか?で決めるのか(笑) 面白いなー。
しばらく使えば熱くなるんじゃないの?
書込番号:8590373
0点

あゆみんこ さん こんにちは
私はアルミ筐体のPowerBookG4/12インチをほぼ毎日、3年間使っています。
確かに冬季には使う前に冷んやり感はありますが、使用後に持続する金属の生暖かい感触も、ポリカと違ってなかなかいいもんですよ。
書込番号:8590514
0点

発売後すぐから使ってますが、以前使っていたPowerBookG4と比べて発熱は控えめ
膝の上で使っていても気になるような熱さにはなりません
でも、ほんのりと暖かみがあるので、起動後ちょっとしたら、冷たさは問題にならないと思いますよ
書込番号:8590701
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

できないとおもいます。Appleのサイトのどこかにかいてありましたけど
どこかはわすれました。
書込番号:8591894
0点

とりあえず、
そのまま8cm DVDをMacBookに挿入しても、
読み込んではくれません。
下手をすると、どうやっても出てこなくなり、修理に出さなくてはならなくなります。
アダプタを装着すると読み込めるという話もあるのですが、
Appleはサポートしておらず、失敗する危険性があるので、
やめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:8592760
0点

yosukekkeさん、ゆの'05さんありがとうございました。
動画を編集を楽しみたくて、macを検討しています。
DVDカメラから、コードを介することなく、今までは8[cm]DVDをダイレクトインしていました。
何か、他の方法を考えなくてはいけないですね。。。
書込番号:8594236
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
初めて書き込みさせてもらいます☆R☆と申します。
至らない点がありましたらどうかご指摘お願いいたします。
今までWindowsPC(ノート)を使っていたのですが買い替えを検討中です。
デザインの良さでこのMB466J/Aが候補に挙がったのですが、性能的にはどうなのでしょうか?
学生なのでネット、プレゼン作成、レポート作成、ビデオチャット等がメインです。
オンラインゲームや動画編集をする予定はないです。
ただHP作成や、簡単なイラストデザイン等には興味があるので将来的にするかもしれません。
快適性を求めるなら上位機種のMB467J/Aのがいいのでしょうか?
それともメモリを2GBから4GBにすれば事足りるのでしょうか?
ちなみに予算は20万以内で考えています。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
0点

用途的には、デザインで選んで問題ないです。
20万なら自分はMacBook Airかな。
書込番号:8588990
0点

burnsさん、コメントありがとうございます。
Airのあのデザインは素晴らしいですよね^^
ただドライブが無いのが個人的にはどうなのかなと・・・
書込番号:8589007
0点

OSX環境下でphotoshopCS3程度ならメモリは2GBで十分ですよ。
プレゼンで暗いところで操作する必要があるならキーボードが光る上の機種の方がよいかもしれません。
そうでなければ安い下のモデルの方がよいかも。
多くのwinノートと違ってoffice等ビジネスソフトは別売りなので。
書込番号:8589758
1点

一体型さん、コメント大変参考になりました。
2GBでも充分なんですね^^
多分プレゼンの時でもそこまで真っ暗という訳ではないので、
キーボードのバックライトは不要だと思います。
office等が別売りとのことなので、
浮いた分をそういった費用にあてるのもいいかもしれませんね^^
書込番号:8591724
0点

office系なら無料のOpenOfficeってのがありますよ。
無料でMicrosoftのofficeのファイル形式もふつーに編集できます!
書込番号:8593888
0点

yuntaoさん、コメントありがとうございます^^
無料でそのようなソフトがあったとは知りませんでした。
office2008 for Macとどちらの方が互換性は高いのでしょうか??
差が無く、そのopenofficeというソフトで全く問題が無いのなら費用が抑えられて嬉しいのですが・・・
書込番号:8595739
0点

OpenOfficeをとりあえず入れて使ってみればいいじゃないですか。
どうせタダなんですし。
書込番号:8595801
0点

互換性を重視するなら、
Microsoft Officeが一番高いですよ。
書込番号:8596795
0点

>habuinkadena
ものは試ですからね^^;
今のPCに入れてみてどんな感じかみてみたいと思います。
>ゆの'05さん
なるほど。
やはり互換性という点では正規のofficeが1番なんですか。
少しジックリ検討してみますね^^
書込番号:8596856
0点

互換性が高いのは確かにMicrosoft Officeですね。
ただし、Windows版との互換性というならば、出来るだけ互換性を取りたいバージョンのWindows版のMicrosoft Officeです。快適性もOSとソフトもメーカーが同じ方がカスタマイズし易いし、経営戦略的にもいいので。
書込番号:8601646
0点

Nice?さん返信ありがとうございます^^
なるほど、バージョンも重要ということですね。
学校のPC等はOffice2007がインストール
されているので、Macの場合は2008をインストール
した方がいいという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:8602719
0点

いやむしろ、Windowsいれて同じバージョンのMicrosoft Officeがあった方がいいと言いかと…。あくまで完璧を求めるならですけどね…
書込番号:8604742
0点

MacBookとMSofficeでPSEくらいですか・・・
HP作成は、HTML手打ちとかからやれば、コストはかからないですねぇ
書込番号:8605345
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





