MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウィルス対策

2009/03/13 22:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

この度大学院に進学するにあたり、色々な事情を考慮した上でMacのノートを買う必要が出てMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aに白羽の矢を立てました。

今までは主にWindowsを使っていて、Macは大学時代に研究室で実験結果を分析するのに触ってた程度です。

そこで質問なんですが、NOD32はMacにも対応してるでしょうか?またはみなさんどんなウィルス対策をとってますか?

ご指導お願いします。

書込番号:9240206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/03/13 23:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2009/03/14 00:36(1年以上前)

すたぱふさん、ご回答ありがとうございます!

使えませんか。なら新しく買わないとダメですね。

これでまた出費が><

書込番号:9240910

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/03/14 02:01(1年以上前)

>ウィルス対策

インターネットプロバイダが提供する受信メールのウィルス駆除サービスを申し込んでいるのと、
ClamXavというドネーションウェアのウィルスチェックソフトで月1ぐらいでスキャンする程度です。

Mac向けのウィルスが存在しないわけではないですが
Macでウィルス被害にあった実例は近年ではほぼ皆無なので、それほど心配する必要はありません。
もちろん今後Macに感染するウィルスが増える可能性はありますので、対策はしておく事に越した事はないと思います。

書込番号:9241305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/14 04:39(1年以上前)

ちょうちん記事みたいなもんだと思いますけど以下の記事もあるのでどーぞ

「Macは安全」はもう通用しない〜ノートンMac版開発責任者が指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/02/24/22547.html

書込番号:9241546

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/14 14:59(1年以上前)

たしかにMacに感染することはすくないでしょう、ですがウイルス対策ソフトをいれていないと、感染したファイルをWindowsに配ることがありえるわけで、それが会社のPCなら…

恐ろしいですね。

書込番号:9243603

ナイスクチコミ!0


NoonMoonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/15 01:28(1年以上前)

私はこれを使ってます。

http://uptown.jp/info/avast_info/avastm/avastm.html

基本、ルーター経由で利用するならソフトでファイアウォールの設定する必要は
ないはずなのでアンチウィルス対策だけでいいはずです。
(重くなりますし、設定も面倒な場合もありますしね)

代理店に依ってパッケージが違うので「Avast mac」で検索してみてください。
Windows版では無料ウィルスソフトとして結構有名です。
BootcampでWindowsも使うのなら操作が同じで便利ですし、一番安く済むかもしれません。

上記リンク先のパッケージでは3年間の更新料で7500円とお手頃です。
(現在5%offで7150円らしいです)

書込番号:9247043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/15 14:21(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

研究室の先輩にMac LOVEな先輩がいるので学校での使用環境はどういうものなのかなど色々と聞いた上で、みなさんのご意見を参考にして決めようと思います。

書込番号:9249295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WindowsVista Ultimate 32bit DVD OEM版について

2009/03/14 23:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 RYO9Nさん
クチコミ投稿数:7件

boot campでwindows vistaを使用するには、osが必要だとわかりました。

そこで、osをオークションで探していたところ、OME版のものが、安価で売られていました。OME版でも大丈夫なのでしょうか?
それとも、何か不都合があったり、安価なだけに何かあるのではないかと思い質問しました。

教えてください。

書込番号:9246211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/14 23:29(1年以上前)

Vista の OEM版はオークションで売られて居る物は非常に怪しいですね。
Vista DSP版ならば、普通にパーツ店店頭でも購入出来ます。
但し使用には条件が有り DSP版の場合セット購入のパーツを使用したパソコンにしか、承認は有りません。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ic=&br=&sbr=&camp=84&mkr=&ft=&fu1=&fu2=&lf=0&a=1

書込番号:9246287

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/03/14 23:35(1年以上前)

そもそもOEM版というのは特定のPC本体と一緒に使う事を前提に販売されているOSです。なのでそのPC以外での使用は契約違反となり最悪、賠償問題に発展することもあります。またプロダクトキーが通らない事やライセンス認証で認証されない事があります。
 なので、そのあたりの問題やリスクを考えるなら値段は高くても製品版を購入する事をオススメします。

書込番号:9246324

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/15 00:02(1年以上前)

やめときなはれ。認証通りまへんで−。捨て銭です。

書込番号:9246507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/15 09:59(1年以上前)

オクで売ってるOEM版は怪しいね。
マトモな製品ではないと思ったがいいね。

まぁ、うちに使ってないVISTA余ってるけどね。正直処分に困ってます(^^;

書込番号:9248104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/15 10:07(1年以上前)

こんにちは、RYO9Nさん

自分もオークションでの購入は避けた方がいいと思います。
DSP版で購入されたほうが無難かと。

オークションではいくらほどの値が付いていたのかな?

書込番号:9248144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 MacbookかiMacか?

2009/03/10 07:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

PCの購入に迷ってます。
最近、写真に興味を持ちまして、デジカメの画像の確認と簡単なレタッチ、写真の整理を考えてます。

使い勝手的には、Macbookなんですが、液晶がイマイチとのことで、迷ってます。

将来的には、別途、モニターの購入も可能ですが、いまは、予算的に難しいですね…。

写真を中心に考えた場合、オススメの機種はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9221937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 11:23(1年以上前)

こんにちは
Mac Book MB466J/AとiMac MB323J/A を所有しています。
質問の写真の見え方ですが私の印象では両方とも同じです。
どちらも視野角が狭く正確な色を求める事は厳しいと思いますが
画像の確認や写真の整理ではどちらでも問題ないかと。
簡単なレタッチについては、処理能力という事ではどちらも
不満はないと思います。
参考までに私のMacは両方ともメモリ4GBに増設とBookはHDを
320GBに乗せ替えてあります。
余談ですがBookのトラックパッドは私には意外と使いにくく
マウスを付けて使用しております。
参考になりますでしょうか?

書込番号:9222588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/03/11 09:08(1年以上前)

H−no1 3138さん、おはようございます。

参考になりました。ありがとうございます。

ということは、簡単なレタッチ程度には向くけど、本格的に、編集するには、別途でよいモニターを用意したほうが良いということですよね。

リーズナブルで、オススメのモニターはありますか?

書込番号:9227262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/11 23:01(1年以上前)

そうですね、本格的にレタッチしようとしたらモニターは必要だと思います。
リーズナブルでお勧めのモニターは、ぷっち624さんが求めるものがどの程度なのか
予算はどれくらいまで出せるのかなど分かりませんので答えるのは難しいです。
例えば私は今、画像処理にはナナオのColorEdgeを使っていますがパネルがIPSの
モデルを使ってますので、知人の使っているColorEdgeのVAパネルを見るとやはり
IPSに比べると視野角が狭く使いにくいというのが正直な感想です。
しかし一方でVAパネルで十分という方もいます。モニター選びは店頭で実際に
見比べて決めるのが一番だと思いますが、もしも今後本格的に画像処理をされる
のなら少し奮発してハードウエアキャリブレーションができるモデルを買う事をお勧めします。
写真を扱うのならモニターとプリンターで出力した物の色味が違うので合わせたい
などの問題というか要求が必ずついて回りますので。
お勧めモニターはありますかの答えになっていなくて申し訳ありません。

書込番号:9230514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/12 07:08(1年以上前)

おはようございます。

このくらいのレベルの話になっただけで、トンチンカンですね…。

手元に三菱のカタログがあるのですが、全部、TNになってますね〜。

まずは、始めてみないとわかりませんね…。

Macの液晶は、どの方式になるのですか?

書込番号:9231697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/03/12 14:09(1年以上前)

一昔ほど前なら、「飯を抜いてでもNANAOを買え」って
言葉もあったぐらいNANAOが良かったんですけどね。
今はディスプレイ選びは難しいです。
かくいう私は、SHARPのLC-26P1という液晶TVをPCのモニター
として使っています。
一応PC対応を謳っているTVなので入力端子が豊富です。
ただ、ハードウエアキャリブレーション等が必要になるような
厳密な色使いの方が選ぶような物では全くありません。
唯一にして最大の長所は目に優しいという点です。
長時間使っても目が疲れにくいです。
このTVはASVというパネルを使っています。

よけい混乱させちゃったかも知れませんね。

書込番号:9232831

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/03/12 14:22(1年以上前)

iMacは20インチモデルはTN、24インチモデルはIPSですね。
現行機はよくわからないけど、少なくても1世代前まではそうです。

書込番号:9232871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/12 14:50(1年以上前)

話を難しくしてすいません。
一体型さんのおっしゃる様にiMacでもサイズにより
パネルは選べますが両方ともノングレア(モニターに自分の顔など写り込まない仕様)
ではありませんのでやはりそのような事も含めて実際に触れてみて判断されるのが
一番よろしいのではないでしょうか。クリアディスプレーは視野角がどうの以前に
写り込んで見難いし疲れるという方が私の周りでは多いです。
フィルムを貼れば写り込みはある程度回避できる事はできますがそれも人により
許容範囲は違いますので参考になるアドバイスができないですいません。


書込番号:9232947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 08:37(1年以上前)

まるぼうずさん、おはようございます。

PC対応のテレビ、とても気になってます。

いろんな機種があるのですか?

写真の簡単なレタッチくらいなら、支障ないものですか?

書込番号:9241896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 08:43(1年以上前)

一体型さん、H-no1_3238さん、おはようございます。

遅レスすみません…。

いずれにしても、液晶はノングレアを選択するのがオススメってことですよね。

ありがとうございます!

書込番号:9241912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:1件

Boot CampにWindows(Vista)を入れて使用す場合、メモリは4G増設した方がいいですか?2Gのままでも問題なく動きますか?
宜しくお願いします。

書込番号:9228050

ナイスクチコミ!0


返信する
けん★さん
クチコミ投稿数:43件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/03/11 16:09(1年以上前)

動きますけど8000円程度で増設できるので増設のがオススメです。
1G×1Gだともっさり感を感じることがあると思います。

この辺で購入すれば安いです。http://www.rakuten.co.jp/archisite/611814/1796387/#1468261

書込番号:9228567

ナイスクチコミ!0


locofrankさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 21:51(1年以上前)

MacにBootCampでWindowsを入れた場合、Macは完全にWindowsマシンになります。
つまりMB466J/Aに入れた場合CPU:Core2Duo2.0GHz/Memory:2GBのマシンになります。

そこでですが、2点お聞きいたします。
@Windowsで何をするのか?
単純にInternet ExplorerやOfficeを程度であればメモリ増設の必要はありません。
ご使用目的は何でしょうか?

AWindows Vista(32bit)ではメモリは3GB迄しか認識しません。
Windowsの為に4GBに増設するのであればWindows Vista(64bit)でしか最大限の能力を発揮することはできません。

書込番号:9234672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/12 23:45(1年以上前)


こんばんは、macbook自体に64bitはインストール出来るのですか?
たしかproだけですよね?

書込番号:9235545

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/13 22:32(1年以上前)

>macbook自体に64bitはインストール出来るのですか?
たしかproだけですよね?

意味が分かりませんが、現行のIntelのCore2シリーズは全てIntel64対応かと…

ちなみに64bit版は現行32bitアプリの互換性に難があり、世の中にあるほとんどのソフトは32bitアプリです。

書込番号:9240075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MacbookかiMacか

2009/03/12 18:55(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 RYO9Nさん
クチコミ投稿数:7件

今回初めて質問させていただきます。

まず、MacbookとiMacは総合的にみてどちらがいいでしょうか?

また、MacでWindowsを使用する方法はいくつかあるみたいなのですが、調べてみてもわかりません。実際はどれがいいのでしょうか?
初めてで質問の仕方など悪いですが、詳しい方教えていただけないでしょうか?

書込番号:9233708

ナイスクチコミ!0


返信する
けん★さん
クチコミ投稿数:43件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/03/12 19:04(1年以上前)

MacbookとiMacを単純に比較すると同値段でiMacのほうがスペックが高いです。
持ち歩く予定やmacを使用しての作業によりどちらかを決めればいいと思います。

ウィンドウズ起動に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9039757/が参考になるかと思います。

書込番号:9233746

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO9Nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 19:16(1年以上前)

けん★さん素早い返信ありがとうございます。

MacでWindowsを動かせるとMacfanに載っていた、CrossOver Mac7Proはどうですか?

書込番号:9233797

ナイスクチコミ!0


locofrankさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 22:11(1年以上前)

Windowsはどのようにご使用される予定でしょうか?

Windowsを使用するには大きく分けて3つの方法があります。
@BootCamp
MacとWindowsは完全に別に起動させます。つまり同時起動は不可
完全にWindowsマシンとして使用可能。

AOSの仮想化(Pallalers Desktop,VM Ware Fusionなど)
Macが起動している上でWindowsを起動します。つまり同時使用が可能
OSを2つ起動しているのでマシンには性能が求められます。
一部使用できない周辺機器があります。

Bアプリケーションの仮想化(CrossOverMac)
WindowsOSなしでWindowsアプリケーションを起動できる。
使用できるWindowsアプリケーションには制限があります。
動作も安定しないことが多い。
使いたいアプリケーションが限定されており、CrossOverが対応している場合は安価で便利です。
以下CrossOverの対応アプリケーションです。
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_7/list.php

書込番号:9234831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 けん★さん
クチコミ投稿数:43件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

作業領域の狭さ改善のためLED Cinema Displayの購入を考えております。
そこで質問なのですが、使用時のファンの回転具合や使用感はいかがでしょうか?

主に行う作業はフォトショップ、イラストレーターCS3でグラフィックデザイン。
ドリームウィーバCS3でコーディングといった具合です。
プラスparallelsでXPを起動しfirefox、IEなどのブラウジングソフトも使用します。
メモリは4Gに増設しています。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:9233771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング