MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからの起動

2008/12/21 02:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 alcyone_vrさん
クチコミ投稿数:32件

以前のモデルではが、外付けFireWireのHDDからの起動できましたが、このモデルで外付けUSBのHDDから起動できるのしょうか?

書込番号:8815679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/21 11:29(1年以上前)

MacBook Proを使ってますが、USBから起動できます。
しかし、ファイヤーワイヤーからの方が、若干早い感じです。

書込番号:8816726

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/21 14:47(1年以上前)

CPUがIntelである機種からは、外付けUSB接続から起動可能です。

書込番号:8817569

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcyone_vrさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/21 21:28(1年以上前)

さすけ2001さん、HOTBLUEさん ありがとうございます。

ついでに、Winの起動も外付けHDDから可能でしょうか?

書込番号:8819474

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/22 08:54(1年以上前)

BootCampのWindowsOSの、外付けHDからの起動は不可能です。

書込番号:8821528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/22 09:12(1年以上前)

私は、FAT32で初期化した、WinXPを外付HDDに、復元でコピーしたもので起動できてます。

いったん本体HDDにBootCampでインストール→MacOS上で、FAT32で、分割インストール済みのXPを外付HDDに復元するというやり方でバックアップをとっています

書込番号:8821585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/11 09:08(1年以上前)

外付USB HDD から起動可能ということですが、私の場合どうしても起動してくれません。
HDDは本体HDDを換装して取り出したものをバスパワー駆動の2.5ich sata 汎用ケースに入れたものです。
本体OSで起動した場合は外付けHDDとして認識してくれますが、ブート指定すると画面に何の表示も出ないまま経過し、長時間経過した後にOSが無いという?マークが出てしまいます。
USBケーブルを抜くと内蔵HDDから起動します。
どのような原因が考えられるでしょうか?
ご教示ください。

書込番号:8917451

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 01:25(1年以上前)

GUIDパーティションテーブルにしてますか?

書込番号:8921956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて質問です。

2009/01/11 00:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

こんにちは、Macをリカバリーしたいと思うのですが、付属品のリカバリーCDをスロットルに挿入するだけで良いのでしょうか? 何か特別にこれをしないと駄目とか言うのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8916538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/11 08:22(1年以上前)

ディスクをコンピュータに挿入した後、再起動して
「C」キーを押したままにすると、ディスクから起動
できますので、その画面で順次手順に沿っていけば
リカバリー出来ます。
注意事項は特には無いと思いますが、必要なデータ
だけは、CDとかUSBメモリなど他の記憶メディアに
バックアップとっておく位でしょうか。

書込番号:8917330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブートキャンプにて

2009/01/09 00:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:2件

ブートキャンプにてXPをインストール中に真っ黒画面にdisk error press any key to restart がでた後、何を押しても動きません。強制終了して再起動しても同じ画面なってどうすることも出来ません、どうすれば良いか誰か教え下さい。

書込番号:8906407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/01/09 00:54(1年以上前)

Bootcampでは、HDDがフォーマットされていません。
Windowsインストール時に、クイックフォーマットやフォーマットを選ばないとそのエラーがでます。

書込番号:8906693

ナイスクチコミ!0


(@ - @)さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 01:14(1年以上前)

Bootcampでパーティションは設定しましたか?設定してあるなら「option」キーを押しながらPCを起動して、
windows用のパーティションを選択、それからインストールDISKを入れてみて、ちょっと待ってみて下さい。
それで先に進めたら、windows用のパーティションをフォーマットでのインストールを選択(パーティションの割当が32Gbより大きいならファイル形式はNTFS、以下ならFAT32)してインストールが始まります。結構時間かかります。
無理なようだったら下を参考にしてみて下さい。
http://support.apple.com/kb/TS1722?viewlocale=ja_JP
または
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@454.KEUcct4cCns.2@.f030420
これとか? 
Bootcampで無事にインストールできたら
他に以下の問題があります。
キー配列 AppleKで解決します。2000円
MacでNTFS形式のファイルを書き込み可能にする paragon(いくらか忘れました。高いです。)で解決
Bootcampでwindowsを使ってるとMacOSに戻った時に時間が狂ってる。気にしてません。
トラックパッドはMac使用時のようにはいきません。
MacOSにシステムトラブルがおきてもMacOS上のデータを残したままのMacOSのリカバリーは無理。
など。
アップルホームページのサポートのコミュニティーをみると色々参考になると思います。


書込番号:8906775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/09 22:07(1年以上前)

助かりました、ご指示通りやりましたら無事XPをインストールすることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:8910239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブートキャンプにて

2009/01/08 09:55(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5


winをインストしようと考えています。理由は仕事で使う店の発注等がMacでは対応していない為なんですが、winをインストした場合当然HDがフォーマットされてしまうと思うのですが、Officeをいれてある場合も当然削除されてしまいますがバックアップしとけばクーポンなどのキーナンバーを再入力すれば認識されるのでしょうか? Officeはアカデミック版なので手元にDVDは無いのですがバックアップしとけば問題無いのでしょうか?

書込番号:8902456

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/08 11:03(1年以上前)

OfficeとはMac用という意味ですか?それともWin用ですか?

「削除されてしまいます」の意味が分かりません。

書込番号:8902658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/01/08 11:11(1年以上前)

OfficeはMac用なんですが、ブートキャンプ使ってwinをインストするとHDもフォーマットされると聞いたので当然Officeもフォーマットされてしまうのかとの認識でいますが…

書込番号:8902677

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/08 11:20(1年以上前)

Mac用なら関係ないと思います。

そもそも、完全にハードディスクを分けて(例えば120GBのうち40GBをWINにあてるなど)、その分けた領域にWINをインストールすることがBootCampなので。

基本的にMacとして使う部分とWinとして使う部分を完全に切り離して(互換性はない)一台のコンピュータの中に一つはMac、一つはPCの2台が存在しているイメージです。

書込番号:8902696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/01/08 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。
早速インストしてみますね。

書込番号:8902741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Intel MacでWindows @ ウィキ 

2009/01/08 22:05(1年以上前)

>winをインストした場合当然HDがフォーマットされてしまうと思うのですが、

Boot Camp アシスタントを使うと、既存のファイルを残したままパーティション分割し、新たにWindows領域が作られます。

書込番号:8905455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

仮想化について

2008/12/29 10:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 ss119さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を購入し、fusionにて仮想化して使用したいと考えています。
その際に、現在使用しているwinマシンのハードディスクの中身をそっくり移行して使用する事は可能なのでしょうか?
ちなみに、trueimageを使用しています。もしできないのなら、ライセンスの問題から不可なのか技術的に不可なのかもご教授願います。

書込番号:8855155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/29 11:21(1年以上前)

http://www.vmware.com/jp/products/converter/

書込番号:8855254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ss119さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 11:49(1年以上前)

fusionのみ購入すれば可能と理解してよろしいのですね。
ありがとうございました。

書込番号:8855359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/29 12:55(1年以上前)

技術的には可能でもライセンス違反になると思います。

また、実際に使う時も、WinXP以降なら、そのままVMware側で 仮に再認証できても、元のWindows PCの方が使えなくなると思います。別途ライセンスを購入すると良いのかなぁ?
私は、VMwareを多用しますが、Volumeライセンスとかの企業ならConverter使っても運用上は問題ないのかも知れませんね。

書込番号:8855579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 22:34(1年以上前)

fusion上で動いてもmacbookとハードウェア構成が極端に違うとネイティブのBootCampで起動できないと思います。
遅いエミュレーションだけで満足できますか?
再インストールしたほうが無難ではないでしょうか?

書込番号:8868057

ナイスクチコミ!1


ss1192さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/01 01:17(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
皆様返信いただきありがとうございます。(なぜかもとのIDが使用できなくなり、別なニックネームですが、スレ主です)

PC9801から20年以上パソコンを使用していますが、Macは所有したことがありません。今回なぜこの機種に触手が動いたかというと、iphoneを使うようになったからです。やっぱりスケジュール等を気持ちよく同期させるにはMacの方がいいですし、洗練されたUIとスタイルにも惹かれました。ならば潔くMacだけにしたいのですが、職場ではそうもいきません。VBAを多用したエクセルもつかいますし、一太郎までが混在した職場ですので・・・。ですから、再起動なしで切り替えられる仮想化に大変興味を持ちました。IntelMACになり、私のようなニーズも多いのではないかと思い質問させていただきました。

みなさんのご助言をもとに自分でも調べて見ましたが、仮想化技術はすごいですね。未知の領域で頭の中がまだ???の状況です。さらに勉強が必要なことが分かりました。過去の経験から、やはり購入してやってみないと本当に理解することはできないでしょうね。初売りに出かけたいと思います。

今までの資産をそっくり生かしながらMacに乗り換える上で・・・
・ライセンスの問題をクリアすればVMware convertorでできるということ。
・BootCampを使ってWinマシンとして使うより速度は遅いということ。
が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8868718

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/02 12:53(1年以上前)

まああてにすなひどすぎる借金

>現在使用しているwinマシンのハードディスクの中身をそっくり移行して使用する事は可能なのでしょうか?

そっくりってのは技術的に無理なのでは?自力でドライバの再設定が必要だと思うので、再インストールがおすすめかと思います。
現在つかってる機種はもう使わないとすれば、ライセンスの問題もほとんどないと思うし・・・


書込番号:8873883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/02 13:25(1年以上前)

>現在つかってる機種はもう使わないとすれば、ライセンスの問題もほとんどないと思うし・・・
==>
WindowsXP, Vistaのライセンスは厳しいですよ。それが可能なのは、パッケージ版を購入した時だけで、 PCメーカやBTOショップのプレインストールOSは、購入したパソコンだけでのライセンスになるので、前のを使わないからと言って他のPCで使うのはライセンス違反になります。MSはそういう約束でメーカに値引きしてライセンスを与えているからです。

いずれにせよ再認証に失敗するので、MSにрかけて認証になるでしょう。その時、正直に
"前のPCは使わないので中身のOSだけをMacのFusionで使おうとしてます"
などと詳しく事情を話すと、認証許可が出るとは思えません。

メモリ等と一緒に売られているDSP版は微妙ですね。

書込番号:8873998

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/02 14:05(1年以上前)

>いずれにせよ再認証に失敗するので、MSにрかけて認証になるでしょう。

MSに関しては再認証に失敗することはほとんどないと思いますが?
その他のソフトは、ライセンス移行が可能、古いのだと認証不要なのが多いため、正規ユーザーだとあまり問題ありません。
特殊な場合で、インストールできないものがあるかもしれませんが・・・
特にバージョンアップ版はいろいろある可能性がある。

書込番号:8874140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 15:03(1年以上前)

>MSに関しては再認証に失敗することはほとんどないと思いますが?
同じハードウェア構成で再インストールなら再認証になることは余りありません。しかし大きく構成が変わっている場合、今回の場合は別のハードにインストールになるので再認証が必要になります。MSに電話して再認証を受ける場合は事情を正直に話してオフィシャルな判断を受けたほうがすっきりと使用できると思います。ダメといわれた場合はパッケージ版が高価ですがインストールの制限は緩和されます。DSP版だとMacBookと一緒に使えるハードと一緒に購入になりそのハードを内蔵しておく必要があります(つまり外付けのものはダメ)。
>その他のソフトは、ライセンス移行が可能、古いのだと認証不要なのが多いため、正規ユーザーだとあまり問題ありません。
その他のソフトのものは認証がどうなっているかはケースバイケースです。何らかのコード(シリアルコード、プロダクトコードetc)を再入力する必要がある場合もあるので以前のWin環境を下調べしておいたほうが無難です。古いものだからと言ってノーチェックとは限りません。またインストール時に特殊なファイルを生成するソフトもあり、そのファイルを移動させないといけない場合もあります。

書込番号:8874347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/02 15:11(1年以上前)

驚くことに私は正規のパッケージ版 WinXP Pro(無印)で ビデオカードを交換しただけで 再認証を求められたことがあります。勿論、電話であっさり出来ましたが... MSの担当はまれに聞くと言ってました。

書込番号:8874373

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/02 15:42(1年以上前)

>同じハードウェア構成で再インストールなら再認証になることは余りありません。

クリーンインストールなら再認証が必要です。

>驚くことに私は正規のパッケージ版 WinXP Pro(無印)で ビデオカードを交換しただけで 再認証

MSで再認証があまり問題にならないのは、一定期間(確か非公開だけど条件によって3〜6ヶ月)でリセットされるのでスレ主さんの条件では問題にならないだろうと・・・
部品交換の頻度をその程度と見積もっているのでしょうね。私もしょっちゅう再認証を求められますが、オンラインで自動認証ですよ。

ただし、fusionとBootCampは別コンピューターになったと思うので、両方にはダメだったような。

その他のソフトでは、オンラインで認証の解除ができるので、一度解除して再インストール。正規ユーザーだと面倒なだけで、ソフトの利用に問題は少ないと思います。もっとも、一日仕事になるでしょうが・・・

HDDを丸ごとコピーして使いたいというのは、ここで質問してるようなレベルの人では無理でしょう。


書込番号:8874463

ナイスクチコミ!0


ss1192さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/03 02:48(1年以上前)

スレ主です。
本日夕刻、購入しました! 値段は、上のスレの方とほぼ同じでした。
おかげさまで当初やりたかったことが全てできました。案ずるより産むが易しですね!
結局は、
VMware Fusion2のダウンロード版を購入し、VMコンバータでwinPCのHDDを丸ごと引っ越しました。
快適です。ちょっと感動しました。たぶんBootcampは使わないと思います。

> HDDを丸ごとコピーして使いたいというのは、ここで質問してるようなレベルの人では無理でしょう。

いえいえ、ここに相談してよかったと思います。ありがとうございました。

書込番号:8877268

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/05 21:36(1年以上前)

ええええ・・・
コピーだけでできたの?

書込番号:8890782

ナイスクチコミ!0


ss1192さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/06 01:45(1年以上前)

ん?
コピーだけでというか、♪ぱふっ♪さんに教えていただいたコンバーターでできました。
osとofficeの再認証は必要でした。

書込番号:8892247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/06 08:09(1年以上前)

コピー元のPCは、使えなくなりませんか? 
別PCでOSアクティベーションしたなら、そうなるはずですが...MS Updateやるとき、不正コピーのチェックが入ります。

書込番号:8892730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買おうか?もうちょっと待とうか?

2008/12/28 01:01(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:74件

今まではwindowsを使ってたのですが、デザインとお洒落な感じに我慢できなくなり、購入を検討しています。

といっても、差し迫って必要ではないため、次の新商品がそんなに遠くないうちに出るのならもうちょっと待とうかとも思って迷っています。

Macに関しては全然素人なので、新商品情報などは全然わからないのですが、新しいOSになるとか・・・でもwindowsの場合は新OSは落ち着くまでは地雷ですよね。

次の商品もそんなに変わりなさそうなら、今のうちに買って、早めに所有したい気持ちもあるのですが。

新商品情報などわからないでしょうが、長年のmacユーザーさんの予想でも良いのでアドバイスください。

書込番号:8848925

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 01:21(1年以上前)

人柱になる覚悟があるなら新製品が出ると同時に飛びつくのもありだと思います。
まぁ、それは嫌ですよねw

私なら、ちょっと様子見てから決めます。
Macの新製品ならネットで話題になるでしょうから、誰かのレビューを探してみたり・・・

悩んでる時間も楽しめるなら、様子を見るのもありだと思いますよ。

書込番号:8849023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/28 01:48(1年以上前)

そうですね。初macでいきなり人柱はできないかも・・・


この商品は2ヶ月前に出たばかりですよね?次はいつ頃っていう周期があるのでしょうか?
スペックが上がるのは仕方ないことなのですが、魅力的な新機能なんかが付くと後悔しそうで。

買いたい半分、悩んで楽しみたいのも半分。なんです。

書込番号:8849129

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/28 09:40(1年以上前)

来年出ますが、マイナーチェンジです。

Macは、一度、フルモデルチェンジすると4年以上は
見た目は変わりません。

今が買いどきだと思いますが、あとは予算次第かな??

来年は、SONYとかから面白い機種も出るし、Macは新OSも出るので、待てるなら待ってもいいかも。

書込番号:8849901

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/12/28 11:37(1年以上前)

新モデルはだいたい年2回出るといえばわかるでしょうか。
ただしその間隔は4ヶ月なこともあれば8ヶ月だったりすることも。
burnsさんのいうとおり、ほとんどが中身のスペックアップだけのマイナーチェンジです。
たぶんCPUやHDDが1ランク上のものになるだけ。

外見も変わるメジャーチェンジは数年おき。
同じデザインが続いたMacBookProだとPowerBookG4の時代から5年ほど同じデザインでした。
MacBookは短いですがそれでも初代から2年半同じデザインのままでした。

Macは新デザインの機種が出ると旧デザインは陳腐化する感じがあるので、
メジャーチェンジした今は結構買い時かなと思います。
まあ次のOSが来年(6月のWWDC?)出るので、それまで待つのも十分有りだと思います。

>burnさん
>来年は、SONYとかから面白い機種も出るし、Macは新OSも出るので、待てるなら待ってもいいかも。
SONYの機種というのはティザー広告の例のモバイルPCのことでしたら、
MacBookの競合機種ではないのであまり関係ない気が。

書込番号:8850333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/28 18:13(1年以上前)

皆様、丁寧に教えていただきありがとうございます。

車でいえばフルモデルチェンジしたあとなんですね。
だったら、新しいデザインの優越感を長く楽しめる今は買い時ですね!

sonyの広告気にはなってたんですよね。ただ、あのサイズなら確かに競合にはなりませんね。
今もデザインが好きでsonyのパソコンを使っているのですが、デザイン的にはmacが数段上ですよね。

この際、思い切って買ってしまおうかな〜

書込番号:8851862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/12/29 01:47(1年以上前)

どんぐり姉妹さん、こんばんは。

小学生の頃からのMacユーザーです。
Mac歴15年となります。

買い時ってかなり悩みますよね^^;
自分なりに予想している買い時なんですが…

1,【フルモデルチェンジされた今】
買っていきなりモデルチェンジはかなり精神的なダメージが大きいですよね。
マイナーチェンジならまだしも、フルモデルチェンジならなおさらです…
他の方も書かれていますが、Appleはフルモデルチェンジの周期が日本メーカーよりもぐーっと長いです。
というよりも、日本の製品はモデルチェンジしないと売れない品質だと思っていただけると。。。

2,【来年の春】
恐らく、来年に入ってから学生向けにiPod分の代金を返金するキャンペーンが来そうな気がしています。前回のMacBookでも2年連続でやってましたので、もしかしたら来年も実施されるかも知れません。
ご家族に学生さんがいらっしゃるようであれば利用してみるのも手だと思います。

3,【来年の秋】
これも今までのMacBookにあった傾向なんですが、発売から約1年ほど経ってから、スペックの見直しがあります。
例えば、2.0GHzだったら2.1GHzだったり2.33GHzといった具合にアップグレードされる感じです。
2.0GHzだったら恐らく2.1GHzですね…ただ、0.1GHzのアップグレードでどれくらい変わるのかと言っても、体感出来る程ではないというのが正直なところだと思います。

以上3つの買い時があると思ってますので、あとは待てるか待てないかという「自分との戦い」になると思います^^;


最後に、個人的な所見ですが…
SONYは音響製品に関してはいい仕事をするのですが、パソコンは「買ってはいけない」と思っています。
未だに「ソニータイマー」は存在するという噂を聞きますし、そのような単語が生まれる程、品質管理の出来ていない製品を買うのは「賢者の買い物」(価格.comの旧コピー)ではない、と考えるからです。

書込番号:8854138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/29 10:39(1年以上前)

価格交渉人様わかりやすいご説明ありがとうございます。

いろいろ考えると、春までは我慢できそうもないので、年明けぐらいにmacデビューをしようと思っています。

今はMB467J/Aとどちらにするかで、また悩ましい選択を楽しんでいます。問題はキーボードのバックライトなんですよね。暗い所で使う機会は、まず無いんですが、完全な自己満足のために差額が出せるかですよね?

macは新春初売りで安くなったりしないですよね?

書込番号:8855109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/12/29 12:53(1年以上前)

安売りの時期についても悩みますよね…^^;
自分が購入に踏み切る時の目安としては、価格.comで掲載されている価格よりも店頭での価格が安くなった時に購入するようにしています。
先日、MB471を購入しましたが、価格.comよりも安値を付けたので即決しました。

新春の安売りについてですが、家電量販店では年始よりも年末を重視する傾向にあるとの事です。
といってもそれぞれの店舗で方針が違ったりするようなので、これは一概に言えないですね…
AppleStoreでの購入が前提ならば、値引きはほとんどないので、いつ購入しても同じだと言えます。

それから、キーボードのバックライトについては、「あると便利」という所だと思います。
私の場合は、夜間に作業する事が多く、部屋も暗かったりするので、キーボードバックライトは必須なのですが…

参考になりますでしょうか^^;

書込番号:8855570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/12/29 13:45(1年以上前)

価格交渉人様、とても参考になります。

とりあえず、電気屋回りをしてみようと思います。
私が住んでいるところは田舎なので、価格.comより安くなることはまず無いんですが、淡い期待を持って行ってみます。

MB467J/Aが13万円半ばくらいまで下がれば、やっぱりキーボードが光るのに惹かれて購入したいんですがね。

書込番号:8855761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング