MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BootaCampで地デジを外部出力

2008/11/29 11:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 G6.1さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在、私はWindowsユーザーですが、Macのデザイン、ソフトなどに惹かれ、このたび新型MacBook購入を検討中です。

購入したらBootcampでWindowsVistaをインストールし、バッファロー等のチューナーを使用し地デジを鑑賞するつもりです。(本当はMac上で地デジを鑑賞したかったのですが、外部ディスプレイに出力不可とのことであきらめました)

皆さんに質問なんですが、BootCampで地デジを外部ディスプレイに出力することは可能でしょうか?
DVI端子をHDMI端子に変換して出力するつもりですが可能でしょうか?
もし出力可能でしたら、フルHDの外部ディスプレイを購入する予定です。



よろしくお願いいたします。


書込番号:8706819

ナイスクチコミ!0


返信する
favreさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 13:33(1年以上前)

ディスプレイを新たに購入するんだったら
素直に地デジ対応テレビにしたら?

書込番号:8707419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/29 15:12(1年以上前)

地デジパーツは、本家のWindowsでも多数トラブルが報告されてる。勘違いも多いけどね。それがbootCamp経由なら、メーカも知らないでしょ。サポート外でも出来たと報告があっても、同じ事が他の人でも出来る保証はない。

Mac対応の地デジパーツがあったと思うよ。それでMac側で見た方がよい。

書込番号:8707760

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/29 16:01(1年以上前)

人柱としてやってみるしかないですね。

素直にWindowsPCを買った方がいいです。

Macで使いたいソフトというのは何ですか?

書込番号:8707955

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/29 18:53(1年以上前)

自分で試したわけではないのですが…

現行のMacbookは、Windows機の各メーカーと同様のハードウェアで
構成されていることもあり、ハードウェアそのものはHDCP対応です。
そのため、おそらくBootCampなどのWindows環境であれば、USBの地
デジチューナーを使用して、地デジ映像+音声が出力可能ではない
かと思われます。
(DisplayPortもHDCP対応で、DVIおよびHDMIと互換性があるので)
理論上は問題無いと思われても、実際のところはわからないので、
ぜひスレ主様が人柱になって実験してみてください。(笑)

書込番号:8708641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 04:12(1年以上前)

G6.1さん、
はじめまして。

Mac対応の地デジは販売されています。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080905/1007745/
を参照して下さい。

ただし、外部ディスプレイに出力することは、無理なようですが....。

私はWindowsマシンでは、HDMI端子を使用し、外部ディスプレイで見ることもありますが、
画面が粗く、せっかくのハイビジョンでも、綺麗に映りません。昨日は、パソコンで仕事をしながら、地デジを見ていましたが(フィギアスケート)、どうしても地デジ放送が気になり、仕事が全く捗りませんでした。

今の段階では、テレビはテレビ、録画は、専用機を使用した方が、無難かと思います。

Macには付けておりませんが、もしご使用になられたら、感想を聞かせて下さい。

書込番号:8710830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Macとグラフィックデザインソフト

2008/11/26 22:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
現在MacBook(若しくはpro)の購入を考えています。

一眼レフで撮った写真を現像したいのでSilkypixなどのソフトもあわせて購入する予定です。

現在はWinを使用していてSilkypixやCapture NX2などの体験版(日本語版)を使用していたのですが、現在のパソコンはアメリカで購入したもので上記二つのソフトが一部文字化けをおこしてしまいます。

このような現象はMacbookでも同様におきるのでしょうか?
アメリカで購入したMacbookに例えば日本語版のSilkypixやCapture NX2をインストールするとやはり一部は文字化けしてしまうのでしょうか?ソフトは英語版を使用すればそのうちに慣れるのでしょうが、カメラ用語を日本語で覚えてしまっているのでできれば日本語版を使用したいのです。

また日本でMacを購入した場合はUS配列にしたいのですがそのようなサービスはApple Store以外でも提供されているのでしょうか?

ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:8695584

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/27 07:07(1年以上前)

なかなかレスが付きませんね。
私の知りうる範囲でお答えをいたします。

>上記二つのソフトが一部文字化けをおこしてしまいます。
上記のソフト(日本語版)は日本語Windows環境をサポートしています。
Windowsは日本語環境ですか?

>アメリカで購入したMacbookに例えば日本語版のSilkypixやCapture NX2
>をインストールするとやはり一部は文字化けしてしまうのでしょうか?
というか、CaputureNX2はWin版しか存在しません。
Mac版のSilkypixを購入するか、MacにWindowsをインストールしてWin版
のSilkypixかCaptureNX2をインストールするしかありません。
文字化けの件に関しては、Mac機でもWin機でもハードウェアに依存するの
ではなく、OSの言語環境に依存していると思われるので、USで購入した
英語キーボードのMac機でもWin機でも日本語のMacOS、Windowsをインスト
ールすれば文字化けは発生しないと思われます。

>また日本でMacを購入した場合はUS配列にしたいのですがそのようなサー
>ビスはApple Store以外でも提供されているのでしょうか?
ソフマップではBTOモデルを販売しており、USキーボードのモデルも販売
していた記憶があります。
今はわかりませんので、ソフマップにメールなどで問い合わせて確認して
ください。





書込番号:8697309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 10:57(1年以上前)

美玖様

返信ありがとうございました。大変参考になりました。
Macでも言語環境の違うソフトを使用すると文字化けしてしまうんですね。

ソフマップにも確認を取ってみます。

でもUS配列にしたり円高を考えるとちょっと残念ですがこっちでMacbookを購入して英語版のSilkypixをインストールしてもいいかなと思うようになっています。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:8697796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/11/27 12:34(1年以上前)

試したわけではないので想像を多分に含むことをご容赦ください。

その文字化けしたというWindowsは2000より前のものでしょうか?
Windows2000以降は設定すればマルチバイト文字も条件次第では
使えると思います。
http://hide.maruo.co.jp/engwin.html
(↑特定ソフトでの一例)

おそらくMacOSもOSX以降は多言語の使用が考慮されているのではないでしょうか。

しかしこれはばっかりは試してみないとなんとも言えませんね…。
参考まで。

書込番号:8698054

ナイスクチコミ!1


bachingさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/27 13:42(1年以上前)

Shrivastavaさんはじめまして.
現在アメリカ在住のbachingと申します.
Shrivastavaさんの投稿を読ませていただき,私が初めてアメリカに来た際,英語版Windowsに日本語版のアプリをインストールして文字化けの連発だったのを思い出しました.

結論から申し上げまして現在のOSXではたとえ普段使う言語を英語にしたとしても日本語版アプリをインストールして問題なく使う事が可能です.
ちなみにMacOS Xでは英語版や日本語版というカテゴリー別インストールディスクは存在しません.
通常使う言語の設定を変更する事でシステム全体の言語の変更が可能となっています.

以下に私がこれまでに試した実験結果を羅列しておきます.
お役に立てば幸いです.

1. 日本語版Windowsに日本語版アプリをインストール
結果:問題無し(当たり前ですが…)

2. 英語版Windowsに日本語版アプリをインストール
結果:すべての日本語が文字化け(takemaru123さんもご指摘のように,一部のアプリでは改善可能です)

3. "通常使う言語"を日本語に設定したMacOS Xに日本語版アプリをインストール
結果:問題無し(これも当たり前ですね)

4. "通常使う言語"を英語に設定したMacOS Xに日本語版アプリをインストール
結果:問題無し
ただし,アプリのインストール時に日本語をファイル名に含むファイルをアプリが生成する場合にはファイル名が文字化けを起こします.(例「はじめにお読みください.rtf」など)

ちなみに上記3と4の実験はPPC(妻所有のiBookG4)およびIntel(当方使用のMacBook)の両方で試しましたが,どちらも結果は同じでした.
なお,検証に利用した日本語版MacアプリはMicrosoft office:mac v.X および2004,そして各種フリーウェアを使っています.

その他私に解答できる事がありましたら喜んで協力いたしますので,遠慮なくお申し付けください.

書込番号:8698277

ナイスクチコミ!1


bachingさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/27 13:44(1年以上前)

追記
なお,妻所有のiBook G4は日本で購入した物であり,当方所有のMacBookはアメリカで購入した物です.

書込番号:8698282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 20:33(1年以上前)

takemaru123様

ご回答ありがとうございました。
小生のパソコンはWindowsXPですのでマルチバイト文字も読むことができるんですね!
早速、設定を変更してSilypixを立ち上げたのですが期限切れになってしまっていました・・・残念。友人の家で試してみます。
本当に参考になりました。ありがとうございました。

baching様
とても論理的で明快なご回答ありがとうございました。
おそらく、こちらでMacbookを購入することになりそうです。
Thanksgivingが終わる頃にApple Storeに行ってみます。
それともApple Store以外にお勧めの場所はありますか?(Best Buy??)
ありがとうございました。


書込番号:8699564

ナイスクチコミ!0


みやっさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 21:02(1年以上前)

そういうデザインとか写真とかの用途ですと視野角の関係上、Proの方がよいですよ。
http://gizmodo.com/5070723/screen-shootout-macbook-new-vs-macbook-old-vs-macbook-air

書込番号:8709223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 00:57(1年以上前)

みやっ様

アドバイスありがとうございました。
昨日のBlack FridayにMacbook proを買ってしまいました。
Macbookとは違い値引きは全くされていませんでしたが、はじめてのMacで、Mac最高のパフォーマンスに触れてみたいというのもありMacbook proに決めました。
スペックを少し変えたので着くのは一週間後くらいです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8710420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac初心者です

2008/11/28 01:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:48件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

この度、はじめてMacのPCを購入しました。
そこで質問なのですが、winでよく使用されているOfficeですがMacにインストすれば使用出来ますか?
それともwin自体もインストしないと使用出来ないのでしょうか?
自分はネット、文章作成が主な使用目的での購入なんですが、皆さんの意見を聞きたく思い書き込みさせて頂きました。
Mac初心者なら最初に調べてから買えよとかの意見もあるかもですが、また一人Macユーザーが増えたと思って頂ければ幸いです。

書込番号:8701245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/28 02:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/03206021748/
MSのオフィスを使いたいならこちら。

相性がよいのはやはりi Workでしょうね。

書込番号:8701302

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/28 02:32(1年以上前)

もし、ウィンドウ用のOfficeを持っているなら、有償のクロスオーバーというソフトを買えば使えます。Macをビジネス用途で使うとなると、何かとお金がかかるのが辛いですが。

書込番号:8701342

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/28 05:45(1年以上前)

ジョンガリさんはofficeで何をしたいのですか?
もしもMS Office Windows版との高い互換性を望むならば、同じ製品の
Mac OS 版を購入するのが筋です。
しかし、少なからずマクロ機能やフォントの違いなどに起因する互換性の
問題が不安としてあるので、完全な互換性を望むならBootCampや仮想環境
ソフトを使ってMacbookにWindowsをインストール後にWindows版の
MS Officeをインストールして使用するのが最良でしょう。

仕事などで使用する目的が無く、あくまで個人でOfficeを使いたいならば、
フリーソフトのOpen Office のMac OS版はいかがでしょうか?
http://ja.openoffice.org/
無料で使用できるので、このソフトが気に入らなければアンインストール
すれば良いだけです。
またWindows版もありますから、Windowsのパソコンを別にお持ちならば、
そちらにもインストールしてMacbookとWindowsパソコンで同じソフトが
使えるメリットがあります。
私の場合、自宅のパソコンは仕事では使わないので、Open Officeで
じゅうぶん満足しています。

書込番号:8701495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iMacとの比較・購入相談

2008/11/26 22:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 TRICKTORIXさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。ご質問失礼致します。
来年春より雑誌編集の専門学校に通うのですが、
それに伴いMacの購入を予定しております。
Win機に比べ選択肢は少ないですが、
選ぶ基準が分からないので教えていただければ幸いです。

主に使う予定のソフトは、
photoshop、Illustrator、InDesignで
(場合によりDreamweaverも使用)
いずれもCS3か4になります。
その他は、Word・Excel・PowerPoint・iTunes・Safari
程度の使用となります。
 
購入候補としてはノートではこちらの機種で、
デスクだとiMac MB325J/A (2800)が候補です。
持ち運びはできてもできなくても大丈夫です。

本当ならばiMacを買いたいところですが、
もしこちらの機種でも十分ならばと思い、
ご相談いたしました。
 
どなたかご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:8695798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/26 22:50(1年以上前)

>本当ならばiMacを買いたいところですが、
>もしこちらの機種でも十分ならばと思い、
>ご相談いたしました。

それは誰にもわからないのでは?
学校名と学科を書けば、経験者(先輩)が助言をしてくれるかもしれませんが・・・

学校の事務局(学生課とか庶務課?)や、その学校に進学した先輩に聞いてみてください。

書込番号:8695943

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/26 22:53(1年以上前)

持ち運ばないならiMac
以上

書込番号:8695974

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 22:57(1年以上前)

学校に入ってから先生やら友達やら先輩のアドバイスを聞いて
買うのが一番いいと思います。

それまでには今よりかは値段下がるだろうし。
お金さえあればすぐにPCなんて買えますので。

書込番号:8696007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/11/26 23:06(1年以上前)

持ち運びが前提でないならiMac MB325J/Aの方が良いと思います。
画像処理がメインなら大画面でIPS液晶の方が良いでしょう。

書込番号:8696095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/27 19:40(1年以上前)

挙げられている主に使うソフトは、Win版もMac版も特に大きな違いはありません。
どちらに慣れていても、どちらもすぐ使えますよ。ただ、ソフトを全部揃えると、パソコンの値段を超えるのでは? 

今まで Mac使ったことがなくて、編集系ならMac使いが多いだろうから、
それまでMac文化に慣れておきたいだけなら何でも良いのではない?

既にMacユーザで、学校指定条件があるのなら、春まで待つ。

書込番号:8699328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

MacBook か dynabook

2008/11/24 17:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
自分は今、中3で来年高校生になります。
そこで今年の冬に新しいノートパソコンを買おうと考えています。
今、一番の候補はこのMacBookなのですがはじめから、officeが入っていないことを知り、
家のテレビがREGZAということもあり、東芝のPATX66GLPと悩んでいます。
Macを一番候補にしたのは、80%が見た目で、あとは新しくなった「トラックバッド機能」です。

そこで質問なのですが、中3や高校生にとってどちらがこれから先向いているのか教えてください。
ちなみに持ち運ぶことはほとんどないと思います。

書込番号:8684892

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/24 17:41(1年以上前)

パソコン買って何をするの?
どっちのパソコンでも出来ることなら好きな方を買えば?
officeが無ければ買えば済むこと。

書込番号:8684961

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/24 18:26(1年以上前)

さっそく、ご回答ありがとうございます。
パソコンではネットやメール、レポート提出などです。

どちらでもできそうなので、家電量販店で見て、決めます。

書込番号:8685174

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 18:36(1年以上前)

>中3や高校生にとってどちらがこれから先向いているのか教えてください

それぞれの家庭の教育方針によって違うんだが、「小中高生で個人のパソコンは必要ない」という家庭が多いと思う。
今年高校を卒業して、来年から大学や専門学校に進学するので パソコンを買う というのとは、まったく違う。

進学する大学のレベルにもよるが、それなりの大学に進学するのであれば、中学、高校は、パソコンを買って遊ぶほど、暇でないはずなんだが?
 中学生にパソコンを買ってやろう なんて、ある意味「学校の勉強なんてどうでもいい」と思っている家庭だとしたら、親に欲しい方を買ってもらえばいい。それでも、iPod や、レポートやメールは、家族と共有のパソコンで十分可能だから、家族みんなで使うようにしよう。


 あ、そうそう、この二十年、家庭教師やパソコン通信(インターネット)や、地域のパソコン仲間やイベントで知り合った、いろんな家庭の中高生のパソコンユーザを見てきたが、彼らのその後、大学、就職状況を知り得る範囲で、「やっぱりな」と思うほどのめり込んでいたヤツは、今、定職につけていない、その家庭のお荷物になっている。

書込番号:8685221

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/24 18:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
家族があまりPCを使わないため・・・ここでは自分のと書きました・・・

少し前までは、「パソコンを使っている=勉強にあまり励んでいない」ということだったかもしれませんが、今はどうでしょうか?
勉強のためにつかっている人もたくさんいると思います。
なので、一概に「進学する大学のレベルにもよるが、それなりの大学に進学するのであれば、中学、高校は、パソコンを買って遊ぶほど、暇でないはずなんだが?」とは言えないと僕は思います。

正しい使い方をして、使用時間も考えて使えば、とっても便利なものだと思います。


書込番号:8685263

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/24 19:04(1年以上前)

確かに、時代が違うでしょうね。

例えば、マインドマップなどは脳の動きに親和性があるノート術ということで、学習への有用性が指摘されてますが、パソコンのソフトを使った方が遥かに効率が上がります。

ぶるちさんは、パソコン=ネットと考えているんでしょうけど、ご自分の周りの数少ない極端なサンプルから極論に走り過ぎているような印象です。

私は、高校の時から、パソコンに触れるのはいいことだと思います。ただし、ネットにはくれぐれも注意してくださいね。できれば、自分の部屋にはネットは引かない方がいいです。

さて、スレへのレスですが、Windowsでいいと思います。安いですし。Macはオフィスを買ったり出費がかさみます。Macは大学までの楽しみにとっておきましょう。


書込番号:8685358

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/24 19:05(1年以上前)

まぁ正しい使い方すれば問題ないんだけど、レポートは手で書いた方がいいぜ
マジで

PC使うようになると字を書けなくなる
暇がどうこうじゃなくて実際に出る問題の方がでかいと思う
少なくとも高一、高二のはじめの方まではそれなりに時間に余裕を持てる

個人用じゃなくて家族用として買うように家族に働きかければいいんじゃないの?
個人用PCなんて大学入ってからでも十分

書込番号:8685374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 19:06(1年以上前)

互換性重視…Windows
かっこいいのがいい!…Mac
天邪鬼…それ以外

ってかんじですかね。
ちなみに自分は最後のやつw

書込番号:8685377

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/24 19:11(1年以上前)

burnsさん ご回答ありがとうございます。
同じような考え方の人がいて安心しました。やはり、そうですよね。

パソコンの件ですが・・・今まではMacのことしか考えられませんでしたが、値段のこともあり
少しWindowsも考えてみようと思いました。
東芝だけでなくNECなどいろいろ見てみようと思います。

書込番号:8685396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/24 19:15(1年以上前)

Birdeagle さんご意見ありがとうございます。
今のところ、レポート以外にもいろいろ用途を考えています。

いろいろな意見を参考にして、購入を考えていこうと思います。

書込番号:8685412

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochidaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/24 19:20(1年以上前)

habuinkadenaさん ご回答ありがとうございました。
今はMacでなくてもいいデザインのものがたくさんあるので、わざわざmacにこだわらなくてもいいと思いはじめてきました。

皆さんの意見も参考にして購入を考えたいです。

書込番号:8685438

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/24 19:21(1年以上前)

レポートとか、ネットで調べてコピー、ペーストやってたらだめになるでしょうけどね・・・
大学生のレポートで、Wikiのコピーとかでばれちゃったやついなかったかな?

ちなみに、ネット情報は嘘が(正確には間違い)が多いからねぇ。

書込番号:8685444

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/24 21:57(1年以上前)

人の意見を聞く事は重要ですが、mochidaさんの場合おじさんから見ると
ネットとメールとゲームしかしないんじゃないの?勉強の為に使う割合って
どの程度だろうか?
と思ってしまいます。(多分、沢山勉強にも使うんでしょうけど...)

MacBookかdynabookと悩んでいる段階で趣向の違いを理解していないのなら
Win専用マシンで良いんじゃないの?こだわりなんて無いんでしょ?
とおじさんは思いますよ。

mochidaさんが本当に欲しいものを買えば良いと思いますよ。mochidaさんの
使い方なんて誰も知らないんだし3年の間に使い方も変わるかもしれませんよ。
このような場合は、今、自分の納得出来る物を買った方が良いと思います。

私の意見としては、親の管理の無いネットほど危険なものは無いと思っていますので、
mochidaさんの年齢ならまだリビングでみんなの目の有る所で使う事を考えると
デスクトップ形のパソコンの方が良いと思いますよ。

書込番号:8686317

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2008/11/24 23:09(1年以上前)

mochidaさん 

現在中3、自分のPCが欲しいということですが、今このスレを書いているPCではだめなのでしょうか?
家族はほとんど使用しないのであれば、そのPCを貰い受ければいいんじゃないですか?
なぜ、そのPCではだめなのでしょうか?

そもそも、"高校に入学......"とありますが、この12月の時期に受験勉強そっちのけで、
自分のPC欲しいなどと言っている暇なぞあるのでしょうか?

どうしても欲しいのであれば、春までPCのことは忘れ、
受験勉強に専念して、合格してから考えなさい。

おそらくその頃には「買わなくてよかった」と思うのでは?



書込番号:8686853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/25 00:31(1年以上前)

結構手厳しい意見の方もいらっしゃいますが、MACに興味があるならそれでもいいんじゃないですか?
オフィスなんかアカデミック版ならそんなに高くないし。
それで、windowsもと思うなら、今のインテルマックはインスコできるし。起動の時選ぶこともできますよ。

書込番号:8687375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2008/11/25 09:59(1年以上前)

汎用性重視だと、Windows機の方が何かとラクだと思います。
あと、後々購入するであろうソフトウェアのトータルコストもWinの方が安い気が...。
ただ、現行のMacはその気になればWindowsを動作させることも出来ますし
結局は、個人の好みではないかと。

個人的には、初めてパソコンを購入される方にはWin機を勧めて
サブでMacを試されることを勧めています。で、興味が出たらメインをMacへ(笑

書込番号:8688407

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/25 10:46(1年以上前)

クドクドと説教は要らんでしょう。

中高なら、友達と同じというのが重要でしょう。
周りはみんなXbox360で、自分だけピピン@というのはつまらないよ。
あるいは、周りはみんなウィンドウズモバイルで、自分だけニュートン。
あるいは、周りはみんなズーンで、自分だけアイポッド。
あ、これはアイポッドの方がいいね。

書込番号:8688534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/25 23:34(1年以上前)

>そこで今年の冬に新しいノートパソコンを買おうと考えています。
って、、、、w

まるで冬のボーナスが出るサラリーマンみたいな台詞w

パパは何て言ってるの?
子供のおもちゃは“友達と一緒”が一番無難だよ

書込番号:8691706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/26 00:28(1年以上前)

上のお二方、一見辛辣な物言いだがなかなか的を射た意見ですよ・・
身の回りに同じOS、ソフトのユーザーが多ければ、それだけ困ったときに尋ねやすいという利点があるね。
(以上、パソコン初体験が日立ベーシックマスターというどマイナーな機種で苦労したおじさまより。)

ただ、ウィンドウズマシンは似て異なる物がたくさんある。
メーカー製でもすごい種類に及ぶし、個人がパーツを買い集めて組み立てた「自作パソコン」
まで数えたら天文学的な数に上る。
同じウィンドウズマシンでも、ひょっとすると細かな挙動は違うかもしれない。
その意味ではMacとは違う難しさ、奥の深さはあるかも知れない。
そこもふまえて、「おもしろそう」と思った方に行ってみるのも、まあいいかな。

それにしてもMacの対抗馬にdynabookを選ぶとは、なかなか堅実でいい選択ですね。

書込番号:8692006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 09:32(1年以上前)

私がうちの子にPCを考えるならばmacです。

理由は日本のダサい工業デザインに
汚染されて欲しくないからです。

書込番号:8692988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/11/26 12:29(1年以上前)

私はMacファンですが、はじめは何も考えていませんでした。
Dynabookを中心に探していたし、Macユーザーは少ないのでトラブルがあった時
周りに訪ねる人がいなくて困るとも聞いていました。
でもふとしたことでMacを買い、それからその魅力にとりつかれてしまいました。

「かっこいい」というシンプルな感性でも、その中に本当に大切な直感が秘められていることがあります。
Macのかっこよさは表面のものではなく、考え方や立ち方への共感も含まれています。

それにユーザーは少ないと思っていましたが、自分は音楽畑なので、周りは逆にMac使いばかりで、さらにそういう人とウマが合うのがわかりました。
始めは一人で四苦八苦していましたが、今ではむしろMacつながりの友達が増えました。
自分で考えるのはすごく良いことです。
それにおっしゃっているような使い方の範疇でしたら、今のMacなら大丈夫なのでは。
店員さんとちゃんと話しておくことだと思います。

シンプルな直感はとても大切だと思います。
中学生のような感性のやわらかい時は、特に。

書込番号:8693515

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2008/11/23 00:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 eu1354さん
クチコミ投稿数:24件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

Macを購入したばかりなのですが、ヘッドセット(耳かけ)も購入したいと思っています。
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html ←このページを見てもBluetoothについて分かりません 購入したいのはhttp://kakaku.com/item/01620410064/ ←これが駄目なら対応したものを教えてください。

書込番号:8677319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 Intel MacでWindows @ ウィキ 

2008/11/24 01:32(1年以上前)

以下、参考までに。

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Bluetooth/1.0/jp/blu16.html

書込番号:8682315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング