MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月14日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 05:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月9日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 16:23 |
![]() ![]() |
2 | 38 | 2009年5月3日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月30日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
iMovie09を使用してアニメの映像編集を考えているのですが
MP4形式のファイルを『ファイル→読み込み→ムービー』を選択して
ファイルを読み込んでいるのですが
読み込めるファイルと読み込めないファイルがあるみたいです
読み込めないファイルは、選択は出来るのですが
サムネールを生成中と出たところで、直ぐにメッセージが消えて
読み込みが出来ていません
Quick Time Playerでは普通に再生出来るので
ファイルが壊れているということは無いようですが
読み込みが出来るファイルと出来ないファイルの条件が分かりません
Windowsのフリーソフトの真空波動研を使用して調べてみても
ファイルに、これといって違いが無いようなので
混乱しています
Macは初心者なので何か単純なミスをしているのかもしれませんが
iMovie09で色々編集してみたいので、
何か、ご助言がありましたらお願いします
0点

MP4は圧縮の方式が色々在りすぎてアプリの対応有無があります。
でね、
直接の答えではないですが、QTで再生できる=書き出し出来る
と思いますので、Proにしてみては如何でしょうか?
それか、QTの代用でMPEG Streamclipを使ってみる。
これで、とりあえずの対応は可能かと。
書込番号:9450931
0点

ここどこMacさんレス、アリガトウ御座います
Proは、ちょっと有料なのでちょっと(汗)
どうしても取り込みたい動画の場合は
HandBrakeを使用して、何とか取り込んでみていますが
30分のアニメに対して、変換が1時間くらい掛かるのが
ちょっと痛いですね
ただ色々調べていくと、取り込めるムービーと取り込めないムービーの違いは分かってきました。
Macの情報を見るをクリックして
詳細情報のところで、総ビットレートという項目がないムービーは
どうやらiMovieで取り込む事が出来ないようです
また色々調べていくと、良い方法が見つかるかも・・・・・・・です(汗)
書込番号:9457048
0点

こんにちは。
恐らく圧縮の問題とビットレートが表示されるかされないかの違いなら対応レート以上 ではないかな?と思います
ちなみに30minで1hだとしたら 10min x 3回 で変換した方が多少は速く変換出来ると思いますよ。
分割処理と統合処理で±0かオーバーかなとは思いますが変換のみで考えるなら速いかなと思いますよ(^O^)
書込番号:9541647
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
bootcamp(windows XP)からtime capsuleへの接続ができなくなりました。
bootcampでwindowsXPを起動しているのですが、
time capsuleへの接続ができなくなりました。
bootcampの使用を始めたばかりのときは、
win上のマイコンピューター上にYドライブとしてtime capsuleが表示されていたのですが、
いろいろ設定をいじっていたら、知らない間に表示が消えてしまっています。
ただし、windows上からtime capsule経由での無線LAN(インターネット接続)は普通にできています。
ドライブとして認識させるのはどのようにしたらよいのでしょうか。
どなたがご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。
0点

ユーザデータを退避して、OSの再インストールが一番簡単?
設定とは何を弄っていたのでしょうか?
以前のリカバリーポイントから戻してみては?
書込番号:9520847
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
おはようございます。
いろいろ、アドバイスを頂きまして、ようやく、仲間入りさせて頂きます。
WindowsXPも入れました。
そこで、アンチウィルスで、オススメありますか?相性があるようなので。
他に、オススメの必需品も教えてください。
よろしくお願いします。
0点

おめでとうございます。
必需品といっても、特に無いかと・・・
XPでは、いろいろ問題はあると思うけど、ノートン先生が動いています。
ウイルスバスターが嫌いなもんで。
書込番号:9499866
0点

FusionのXPにはNOD32を入れています。Winノートにも入れていますが軽快です。
本体にもフリーのClamXavを入れていますが、ほとんど使ってないですね。
おすすめはTime Machine(バックアップ)で使うポータブルHDDかな。
USBのバスパワーで動くし250Gでも6千円台なのであったほうが安心かと。
書込番号:9500762
0点

個人的にバックアップにHDD使うって言うなら、ポータブル使う必要はないので、3.5inch HDDを使ってあるACアダプタ付きのものの方が同じ価格ならば、高速かつ大容量のモデルが購入できるのでいいと思いますよ。
まぁOSXで必須と言えば、やっぱFinalCutとかAbodeのCreative suiteシリーズですかね。この辺のソフトがないとMac買ったのに勿体ないって感じがちょっとします。まぁソフト代の方が本体より高いんですけどね…。
書込番号:9501350
0点

お仲間入り、おめでとうございます。
新規の方にお進めは、マックピープル、マックファン等の雑誌の定期購読。
新しく本体購入してから、1年ぐらいは読むようにしています。
分からないことは、インターネット検索で大体は事足りますが、たまに新しい発見に巡り会えます。
ご質問の「必需品」についても記載されていますし。
書込番号:9503863
0点

皆さん、おはようございます。
遅レスで、スミマセン…。
バタバタしてまして、セットアップもまだなんです…。
書込番号:9515989
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
このGW中に念願の初Macを買いました。
使っててとても楽しいです。まだ慣れない部分もありますがとても満足してます。
しかし一つだけ問題が…
僕は華僑なので音楽に台湾の曲などが入ってるんですが、フォルダ内では普通に表示されてるのにiTuneのライブラリに加えると文字化けを起こします。
controlキー+クリックでIP3の変換で試したりもしましたがダメでした。
何か解決策を請いたいです。よろしくお願いします。
0点

iTuneは日本語使用のソフトなので、中国語のタイトルは基本は文字化けになってしまうのです。
中国語のOSに入れて試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9509061
0点

Googleで”itunes 台湾 文字化け”で検索すると結構出てきます。
変換等については、これで調べてください。
変換が困難であれば、直接アルバム名、曲名等を変更する方法がありますが、言語環境に関連します。
itunesやMacOSはは日本語に特化している訳ではありませんし、OSデフォルト環境を日本語以外にする場合、
再インストールを行う必要もありません。
アプリケーション>システム環境設定>言語環境にて任意の言語環境に変更することができます。
任意の言語を最上位にドラッグして言語環境を変更します。
OSはあくまで日本語環境で文字入力を中国語等各国対応にするというのであれば、
メニューバー右側のIME表示(「あ」または「A」と表示)をクリックして、言語環境を選択、
入力メニューに任意の言語をチェックして設定することで、従来の日本語、英数の切り替えから各国の入力
が可能となります。
お役に立てるかどうか解りませんがよろしくお願いします。
書込番号:9512128
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
おはようございます。
PCの購入に迷ってます。
Macの方が、自分には、直感的に使えそうで、惹かれてます。
プライベートでは、写真にハマってまして、iフォトが気に入ってます。
仕事は、料理人なので、月末に店のデータ管理程度と調べもの程度の使用です。ですが、常に、携帯したいです。
ブートキャンプも考えたのですが、いろいろと問題があるようで、題目の使い方を思いつきました。
ランニングコストを考えた場合、どのような通信網を使えば良いと思いますか?
また、例えばイーモバイルを使用した場合、2機種の併用は可能でしょうか?
PCには疎いので、よろしくお願いします。
0点

>ブートキャンプも考えたのですが
==>
純粋なWin PC単体だって問題は毎日沢山報告されてる訳だし...
価格.comだけ見てるとブートキャンプは問題だらけに見えるかも知れないけど、使い方にもよるし 特に問題がない人は普通は書込みしないでしょう?
一度ブートキャンプを試してから駄目そうなら他の手段を考えるので十分な気がする。
まぁ、仕事の用途にもよるが,,,ネットブックで済ませる内容なら Winやブートキャンプ使わずにMacOSだけでも大丈夫なのでは?
書込番号:9405838
0点

はてな。さん、きこりさん、早速、ありがとうございます。
他のスレを拝見してまして、ウィルスの問題などで、あまり、良くないのかなぁと…。
また、会社のPCがWindowsなので。
そもそも、きこりさんの前のスレでの回答で、責任問題の指摘がありましたので、考え方を変えたのですが…。
書込番号:9405890
0点

当然、ありですね。
気分も切り替えられるし。
ところで、ネットブックやMacBookにはOfficeは付いていないのですが、その点、は仕事との関係では大丈夫ですか?エクセルは必要ないのでしょうか?
書込番号:9405988
0点

こんにちは〜
私も現在、この機種導入の方向で検討中です。
主に、モバイル用として考えており、イーモバの端末もすでに持っております。
私の場合、イーモバは電話としても使いたいので、携帯端末型にしましたが、
このタイプでの、ネット接続は、Winしかサポートしてないので、MacBookを購入しBoot campでWinOSで接続しようともくろんでます。
接続は、検証済みで何の問題もなく接続できました。
MacOSで接続する場合は、モデムタイプ(USBなどに直接差込むタイプ)なら対応してます。
ただし、携帯端末機能はありません。(1機種だけありますが、メールができない)
モバイル用端末は、以前はウィルコムを使っていましたが、速度が超亀なのと、
定額制が、ネック(使っても使わなくても、4,000なり7,000なり払う)でした。
イーモバは、エリアがまだまだ狭く圏外もありますが、速度も満足できるものです。
また、1,000から最大4,800?(うろ覚えで、すいません)の定額制なので、使わないときは、1,000円ですむのも魅力でした。(契約内容にもよります)
いずれにしても、大事なデータを守るため、他人に迷惑をかけない保険としても最低でも接続する側のアンチウィルスソフトは、導入しておいた方がいいと思います。
書込番号:9406428
0点

無線LANという手も。
利用できる場所は限定されますが、安くて速い(最大54Mbps)。
Yahoo! BBに加入していれば、定額304円
http://ybb.softbank.jp/service/internet/adsl/option/public_wirelesslan/index.html
ヨドバシカメラでパンフレットをGetして、定額380円
http://www.tripletgate.com/yodobashi/
書込番号:9411636
0点

こんばんわ。
レスが遅くて、スミマセン・・・。
burnsさん、こんばんわ。
どちらかと言うと、ネットブックの方にエクセルが欲しいんです。
ネットブックをフォトストレージみたいに使いたいのですが、液晶が良くて、オフィス付きでお手ごろなオススメはありますか?
さすけ2001さん、こんばんわ。
住まいも職場も都心なので、イーモバイルが良さそうですね。
素人な質問なのですが、macでもアンチウィルスって必要なんですか?また、ブートキャンプなどで、ウィンドウズを使う場合、それぞれにアンチウィルス対策が必要なのでしょうか?
わてじゃさん、こんばんわ。毎度、お世話になります。
使用場所は、自宅と自分の店がほとんどです。実際にモバイルしたことがないので、どういう形態が良いものか・・・。ヨドバシのは、案外、リーズナブルで良いかも・・・。明日、調べてみます。
ちなみに、ネットブックをフォトストレージみたいにも使いたいんですが、オススメはありますか?
書込番号:9414723
0点

忘れてました、初期投資の1,980円のみ、月額0円。
http://www.fon.ne.jp/
La Foneraを持っている人達でアクセスポイントを共有します。
繋がらないことが多いのでイマイチです。
それでも、Livedoor Wirelessのホットスポットが使えるのが魅力。
WIRELESS GATEより少ないけど。
http://map.livedoor.com/fon/
ネットブックは興味がなくて分かりません。
書込番号:9416431
0点

わてじゃさん、おはようございます。
いままで、モバイルの通信網は使ったことが無いんです。
自宅は光通信を導入していたのですが、利用頻度が少なかったので、PCの破損と共に、解約してしまってます。
主な使用場所が、自宅と職場であることを考えて、どのような通信網を選ぶのが、ランニングコストを押さえられますかね〜?
わてじゃさんは、どうされてますか?
書込番号:9420322
0点

自宅のプロバイダは解約してしまってるんですね。
じゃ、EMOBILEがいいでしょう。
自宅と職場でWIRELESS GATEが繋がる恵まれた環境でもない限り。
私はマンションに光電話込みでBフレッツ。
モバイルはFON、接続場所がない場合PHSでPIAFS(15.75円/分)
PHSは通話用のもので、緊急時のみデータ通信してます。
最近モバイルしなくなってたので、FONを忘れてました。
WindowsはUpdateが非常に多く、遅い通信網では辛いです。
書込番号:9420998
0点

わてじゃさん、こんにちは。
ってことは、Macbookで、決まりですかね〜?
2年前のプロとホワイトが、同額くらいです。
どちらが良いですか?
書込番号:9421414
0点

2年前のプロがそんなに安いとは知りませんでした。
古いモデルはOSがTigerなので、現行のWhiteかアルミが良いでしょう。
ちょい前のMacBookをTigerからLeopardにVersionUpしたら、
Xbenchが64から100に跳ね上がりました。
CPUが2倍、メモリで1.5倍、Graphicsでは2.5倍。
HDDはほぼ同じ。
LeopardではTimemachineが頼もしいです。
データもプログラムも全て復旧できます。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/timemachine.html
書込番号:9421619
0点

思い出しました、2006-2007に販売されていたMacBook Proは
ほとんど欠陥商品のような扱いで、最悪の評判でした。
AMAZONでも新品なのに叩き売りされてました。
グラフィクスかディスプレイ周りに問題があったような?
CPUクロックは速くても、メモリーは現行アルミが速いはず、多分。
ぶっち624さんお気に入りのiPhotoも古いものが入ってると思います。
iLifeは06, 08, 09と上がってます。
iLifeはOSと別売ですし、イワクツキのProを薦める気にはなれません。
書込番号:9422535
0点

わてじゃさん、おはようございます。
良い情報をありがとうございます。
危うく、proの中古を買うところでした。
書込番号:9425757
0点

おはようございます。
大分解決してきたみたいですね?
私も日曜日にMacBookを購入しました。
ところで、ぶっち624さんは、イーモバで通信は決められたんでしょうか?
私は、日曜日にソフマップで、中古のMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを購入しました。
中古で、イーモバ同時契約だと半額までは行きませんが、大幅に割り引いてくれますので、お買い得とお思います。
参考にしてみてください。
なおこの割引は、店頭のみのようです。
書込番号:9426004
0点

最初はWindowsとの違いに戸惑うでしょう。
右クリックは、パッドに指を二本立てて、バーをクリック。
パッドに指を二本立てて、縦にドラッグすると縦スクロール、横なら横スクロール
私のWhiteではこの程度ですが、アルミは凄い。
マルチタッチトラックパッドのビデオを見てください。
http://www.apple.com/jp/macbook/features.html
Appleのサイトには多くのビデオチュートリアルがあります。
OSのヘルプ、Appleのサポートサイトで検索すると大抵解決します。
何か一冊、MacBook入門かLeopard入門を読むのがいいでしょう。
Finder、Doc、Spotlight、Expose、Spacesなどを解説してあるものを。
私自身は読んでないので、お薦めはないですけど。
書込番号:9426401
0点

さすけ2001さん、こんにちは。
自分も日曜日にソフマップにいましたよ。
中古が、かなり安いですよね。中古って、どうなんですかね〜?迷ってます。
わてじゃさん、こんにちは。
ホワイトとアルミのトラックパッドって、違うんですか?
アルミのトラックパッドに惹かれてます。
書込番号:9426914
0点

マルチタッチトラックパッドは、2008.1、MacBook Airで登場
http://www.apple.com/jp/news/2008/jan/16mbair.html
2008.2、MacBook Proにも採用、しかしWhiteやBlackには不採用
http://www.apple.com/jp/news/2008/feb/26mbp.html
2008.10、エントリーモデルもアルミ化、マルチタッチトラックパッド採用
http://www.apple.com/jp/news/2008/oct/15macbook.html
Whiteは、いまもスクロールトラックパッドのまま
http://www.apple.com/jp/macbook/white/specs.html
中古がお買い得かどうかの見極めは事情に詳しくないと難しいです。
ヤマダ電機など量販店で、ポイント還元やEMOBILE同時加入などで、
新品購入が無難だと思います。
店で独自の延長保証を廉価で付けてくれる場合もあります。
ややこしいことに、AppleCare加入が条件の店も有れば、なくても入れる店も。
書込番号:9427150
0点

デジタルフォトフレームのようにも使いたいんでしたよね。
いろいろ方法があって、
1. iPhotoのスライドショー、ぶっちさんのお気に入りなので使い易い
2. Front Row、リモコンで操作できる
3. スクリーンセーバー、パスワード設定があるので他人が勝手に使用できない
他にもあるかも。
書込番号:9428940
0点

おはようございます。
わてじゃさん、いろいろ情報をありがとうございます。お世話になります。
macbookの使用感はいかがですか?不満点はありますか?
ホワイトとアルミとでは、液晶の解像度なども違いがあるのでしょうか?
ホワイトとアルミのメリット、デメリットも知りたいです。
さすけ2001さん、イーモバイル同時購入されたとのことですが、ただいま、その点で迷ってます。本当にお得なのかどうか?
もし差し支えなければ、どの機種をどのプランで、できれば、支払いのプランもお聞かせ願えればと思います。ちなみに、現行機種ですか?
さあ、macにはまろうかなー?
書込番号:9430593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





