MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 20:19 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月3日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月13日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月10日 15:07 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月8日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月15日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
こちらの機種にXPを入れて作業をしようとしています。
デザイン系の仕事なのでオープンタイプのフォントが必須なのですが、インストールする事ができません。
ネットで調べたところグラフィックのドライバのしわざらしいのですが直し方がわかりません。
皆様よろしくお願いします
0点

ちなみに探せたページはこちらです
http://www.nutspress.com/2009/05/25/opentype_font_cant_use/
http://blog.magical-remix.net/igalog/archives/373
書込番号:9703998
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=92917&categoryCd=1
kitcut Online Store memory
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/category_top.php?category=memory#macbook
MacBook:メモリの取り付け方法
http://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP
以上。
書込番号:9697266
1点


BREAK2000さん、こんばんは!!
MacBook(MB466 J/A)は、比較的簡単にメモり交換できるようです。
…が、メモリ交換にともなう故障は保証の範囲外となってしまうので、注意したほうが良いと思います。
公称では、最大で4GBとなっていますが、6Gまで大丈夫だとしているお店もあります。
(Macのメモリを専門に扱っているお店なので、大丈夫だと思います。)
4GB+2GBの構成になるのですが、お値段が…4GBの方だけで約5万円となりますので…(汗)
普通の方は、2GB+2GBで良いかと思います。
http://www.macmem.com/
また、このお店によれば、2枚同じサイズじゃなくても良いようなので(たいして変わらない)、例えば、2GBを一枚だけ購入して、2GB+1GBにするなんてことも可能かと。
書込番号:9701314
0点

466J/Aは8GBまでメモリ増設OKですよ!
vintagecomputerのサイトをご確認ください!
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2690
書込番号:10725883
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
近いうちにMacBookを購入しようとしている者です・・・
購入と同時にAppleCareも一緒に買おうと思っているんですが、AppleCareはを買った場合のAppleのサービス面は良いものなんでしょうか??
また、知り合いの話によると少し壊れるとすぐに修理や新品に交換してもらえるようですが、新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
皆様の体験や知識をお聞かせくださいよろしくお願いします。
0点

AppleCareはサポート期間を通常の1年から3年に延長するものです。
(例外とかあると思いますので詳細は以下確認して下さい)
http://www.apple.com/jp/support/products/proplan.html
よって、サービス面での差は無いと思います。
又、壊れたり不具合があった場合の修理、交換は1年以内であれば
AppleCare有無に関わらず受けるができます。これが、保証期間が
3年になると言うことです。
(修理や交換については、破損等の状況によりますので
ケースバイケースですが)
書込番号:9689159
0点

どこのメーカーも保証期間内にユーザー側に過失がなければ無償で修理してくれますよ。
修理対応は部品の在庫や混み具合によっても違うでしょうが、基本的に早いです。
わたしは2度、修理に出したことがありますが2度とも金曜日に取りに来てもらって、日曜日に返ってきました。
新製品の場合は、国内に十分に部品がないことがあるので日数がかかることもあるようです。
電話対応が3ヶ月から3年になるだけでなく、出る人も変わる(電話がつながりやすい)と聞いたことあるけど、嘘かほんとかわかりません。
基本的に修理対応なので新品交換はめったにないと思いますよ。
書込番号:9690044
0点

フラさんさん、こんばんは!!
AppleCareは、多少割高だと思いますが、電話サポートが必要ならば、良いかもしれません。
内容は、普通だと思います。
>また、知り合いの話によると少し壊れるとすぐに修理や新品に交換してもらえるようですが、
>新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
基本は修理です。
初期不良などに関しては、量販店の方が対応が良いように思います。
参考まで、よろしかったら見てください。
http://hwbb.gyao.ne.jp/unicorn-hte/
書込番号:9690934
0点

私は購入時に入りましたが、1年で解約して返金してもらいました。
電話でのサポートは、繋がりにくいし、
担当の方は知識もコミュニケーション力も低く感じ、
問題も解決しなかったからです。
書込番号:9691045
0点

私はよく利用します。日本でもアメリカでも対応はよいですよ。最初の電話に出る方はあまり知識がないようですが、【専門のものに代わります】となりますと大丈夫です。実に的確で、感動したくらいです。それで解決しない時はケース#を言えば何の問題もありません。日本でケースをしたものは日本語で書かれているのでしょうか、アメリカでは通用しませんのでもう一度説明する必要があります。
書込番号:9691109
0点

>新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
iPodのAppleCareのことではないでしょうか。
(iPodの場合、修理より新品交換のほうが、むしろ経費が安く済むからかな?)
Mac本体では、初期不良以外では、さすがによっぽどのことがない限り、
修理対応でしょう。通常の一年保証を3年に延ばすということですね。
私は過去にiMacでAppleCareに一度だけ加入したことがありますが、
入ってよかったとは思えませんでした。
故障もなかったし、電話対応も満足できませんでした。
何より自然故障の3年保証としては、価格が高い(特にノート系)と思います。
書込番号:9693148
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

自己解決しました
CoolBook使えるようになりました
今まで2時間〜2時間半程度のバッテリーの持ちが同じ作業環境で4時間半以上のバッテリーの持ちになりました
温度も上がらないので音も静かです
なお通常に配布しているものでは動作しないと思われますので注意です
書込番号:9678730
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

本当です。
お店によっては同時購入で割引もあるようです。
officeでないといけないのか?ビジネスソフトならいいのか?でも選択肢は変わってきます。
純正のビジネスソフトだとiWorkというものがあるし、フリーソフトもあるようです。
わたしは簡単だと感じていますが人それぞれなので、とりあえず毎日コミュニケーションズのMacBook入門・活用ガイド2009あたりを読むと判断できると思います。
書込番号:9667896
0点

ちょっと使えれば良いだけならOOoでも良いんじゃない?
書込番号:9668082
0点

マクロを使うなら、Windowsを使わないと使い物にならなくて捨てる事になりますよ。
書込番号:9668828
0点

回答ありがとうございます。OOoとはなんですか?
本当にあんまり詳しくないんです(;。;)
書込番号:9668831
0点

MacにはMS Officeは入っていません。
個人利用ならこれを買うことになります。
http://www.amazon.co.jp/Office-2008-Mac-ファミリー-アカデミック/dp/B000W9EGA4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1244455573&sr=1-1
OOoは、オープンソースで提供されているOffice互換ソフトです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.start_mac
ファイルを開いて見るくらいならOOoでも良いかもしれません。
こっちの方が今は出来が良いかもしれません。
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
いずれにしてもオープンソース系は制約や非互換があるので初心者は避けた方が良いかも。
上の方が書いてあるとおり、Mac版のMS Officeも完全互換ではないので注意が必要です。
書込番号:9670069
0点

互換性を高くしたいなら、WindowsとWindows版 Microsoft Officeが必要です。ふつうOfficeとかただWord, ExcelなどというとWindows版のことでOfficeに限らず同じOSでさえ、バージョンが変わると互換性が悪くなりますが、MacとなるとOSまで変わりますので、互換性がいっそう悪くなります。
具体的にどう変わるかというと、Windowsには標準で搭載されているが、Macにはないフォントを使っていたりするとレイアウトがずれます。あとは現行Mac版ではマクロが使えない!!っていうのが、まずい場合があります。
ちなみにWindowsにもMicrosoft Officeは標準搭載していません。メーカ製PCは搭載してくれることが多いですけどね。でちょっと使うならOOoで十分でしょう。
書込番号:9671339
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
こんばんは、このmacbookを使用しているため、こちらに質問させていただきます。
macbook---無線---BS---USB---HDDを分割して使用(I-ODATA HDCS-U500)
このように使いたいと思います。
やったこと
macbookへHDDを接続し、以下の通りフォーマット。
AirMacユーティリティーにて「ファイル共有」
HDDの使用目的は、
HDD1-TimeMachine(Mac OS 拡張ジャーナリング)
HDD2-iTunes,画像等のデータ(FAT32)
問題点
macbookからHDD2へデータを書き込めない、読み込めない
TimeMachineへの書き込み(2回目)の際に、新規でバックアップをとってしまう。ドライブが見つからない、との警告が出る。
この問題点を解決したいと思います。設定で解決できるのか、根本的にできないのか、どちらなのでしょうか。PCDEPOTの店員にできるということでHDDを購入しました。
わかり辛い内容ですが、解決策をお持ちの方は教えてください。
宜しくお願いします。
0点


kuropenさん
返信遅くなり申し訳ありません。
拝見しました。できないようですね。
ありがとうございます。
その後、同型HDDをもう1台購入し、データ用とTimemachine用のHDDをHUBで2台つなげていますが、データ用HDDをFAT32にしても認識したりしなかったりで不安定です。また、FAT32は、転送速度もやたら遅くて使えたもんじゃありません。
結局2台のデータ用HDDのフォーマットをMac OS 拡張ジャーナリングにしました。…が、今度はTimemachineの転送が遅くなりました。具体的には、100KBのデータ転送が約30分です。
最終的にはPCから読み込めず、転送速度も遅い構成になり、随分と高い授業料を払ってしまいました。はじめからLAN内臓のHDDを購入すればよかったと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9703664
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





