MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Boot Campでの、ウィルス対策について。

2009/05/24 07:00(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:934件

おはようございます。

いろいろ悩んで、Macbookを購入しました。

Boot CampでWindows XPを導入しまして、プライベートはMac、仕事用の補佐としてWindowsに使い分けを始めました。

そこで質問なのですが、ウィルス対策は、それぞれ必要なのでしょうか?
他の方にも迷惑掛けたくないので、ウィルス対策は、しっかりしようと考えてます。

オススメのアンチウィルスソフトで、リーズナブルなものは、ありますか?

また、同じような使い分けをされていらっしゃる方で、オススメの使い分けのアドバイスを頂けると嬉しいです。

ちなみに、シェフをしてまして、仕事用では、レシピの整理と店のHPの更新、メニューの更新、メニューの英訳などに使おうと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:9594545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 07:49(1年以上前)

Windows環境でフリーのセキュリティ構築には、PC向けブラウザを見ることができる環境で、以下のサイトをご覧ください。

ちょっと古いですが、説明が丁寧で分かりやすいと思います。
http://pub.ne.jp/ncc74656/?entry_id=750333

過去の書き込みを見ると以下のリンク先のavast!かAVGを使っている方が多いようです。
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security.htm

Macについての情報は持ち合わせていないのですがこちらにも必須です。

こういったソフトのほかOSのセキュリティアップデートも必ず行ってください。
自分のパソコンが、攻撃用の踏み台にされる可能性もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071130/288473/

書込番号:9594651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/24 08:25(1年以上前)

カッパ巻さん、おはようございます。

毎度、お世話になります。

じつは、5年ぶりのpcの購入なんです。
5年前も、アンチウィルスソフトと見せかけて、クリックしたら、じつは、それがウィルスで、pcを壊されてしまい、修理に5万円もかかるということで、利用頻度も低いことから、やめちゃったんです。

ボットというのもあるんですね。恐ろしい世の中です。

騙されない対策みたいなものは、ありますか?もう、懲り懲りです。

Macbookで、持ち歩きも考えていたんですが、趣味でカメラも持ち歩く上、仕事の資料もあるので、以前、いろいろお世話になったように、やはり、ネットブックも購入しようと考えてます。

特に、ネットブック用の動作の軽いアンチウィルスソフトでオススメはありますでしょうか?

書込番号:9594735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 09:35(1年以上前)

騙されない対策は特にないと思います。日常生活で騙されてしまうのと同じですから自分で気をつけるしかないでしょう。

ネットブック用のソフトについてはノートパソコンくくり内のAsusの掲示板をご覧になってください。
書き込みがEeePC中心なので、軽く動作するソフトについても色々書き込みがされています。

書込番号:9594931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/24 09:38(1年以上前)

カッパ巻さん、ありがとうございます。

早速、拝見してみます。

書込番号:9594942

ナイスクチコミ!0


獅門さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 18:00(1年以上前)

avast!にしろAVGにしろ、あくまでフリーソフトの域を出ません

確かにどちらも製品化されてはいますが、誤検知が非常に多いです

そられをご自身で判別出来るならいいですが、そうでなければ止めておくべきです

私のお薦めはspy sweeper

搭載しているsophosというエンジンが非常に優秀でしかも軽い

テスト機関によってはカスペルスキーよりも検出力で高い評価を得ています

ご検討下さい

書込番号:9636305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2009/05/22 18:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:34件

1ヶ月ほど前にこの製品を購入しました
今日、本屋さんでMac関連の雑誌を立ち読みしていたのですが
そこでバッテリーの事が記載されていたので気になり私のMacでも調べてみました

雑誌によると

システムプロファイラ記載のバッテリーの完全充電時の容量(mAh)は新品の物で5200程あると記載されていました

ところが私の物は使用して1ヶ月弱で3800まで落ち込んでいます
この減りよう(1ヶ月約1500)で行くとあと2ヶ月そこそこで使い物にならない計算になるので少しというかかなり心配なのですが。。。

バッテリーって3ヶ月とかで駄目になり交換しなくてはいけない物なのでしょうか?

書込番号:9586282

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/22 21:35(1年以上前)

わたしも3972だ・・・

そんなもんでは?

書込番号:9587226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 keitdesign 

2009/05/22 23:59(1年以上前)

みっちのんさん、こんばんは。

バッテリーに関してですが、再調整をしないと正確な数字が出ないようなことがAppleのサイトにありました。
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP

試してみて、ダメだったら Apple Store の Genius Bar なんかに相談してみるといいと思いますよ。

新しい Mac Book 、楽しんでくださいね。

書込番号:9588275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/24 01:20(1年以上前)

みっちのんさん、こんばんは!!

私もこの機種ですが、4000〜4300mAhくらいです。

Kei@Unlimited Lifeさんも仰っていますが、調整が必要みたいです。
バッテリーに付いている回路と、MacBook本体の間で誤差が生じるようで、たまに調整してやらないと本来の性能を発揮できないようです。

書込番号:9594034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

通常使用時のバッテリー

2009/05/17 17:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 naoki_qrさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、通常使用時(AC電源)、
バッテリーって抜かれてます?

それともつけたままですか?

最近気になってググってみたのですが
バッテリーを抜いておくと、
CPUの速度、抑制されるとのこと、
皆さんはどうされてますか?

http://support.apple.com/kb/HT2332?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

書込番号:9558677

ナイスクチコミ!2


返信する
Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/05/17 19:05(1年以上前)

それでも通常自分の家の中では抜いてます。

他メーカーのものと違い外しっぱなしでもバッテリーの接続部分がむき出しにならないので、
ホコリも気になりませんしね。

でも、長期でも短期でも自分の家を離れるときは必ずつけてます。

書込番号:9559142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/17 22:22(1年以上前)

自分のはG4iBookですが、バッテリを抜くなんて事はしません。
特にカミナリの季節は…^^;
いきなりくる停電に対する備えです^^
今はiMacですので、そろそろ無停電装置を入れる事を考えてます。
他にも停電すると困る物が多いですから…^^;

書込番号:9560513

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 23:19(1年以上前)

Appleのサポート情報にもあるように、
バッテリは外して使わないほうが賢明かと思います。

MacBookのACアダプタのコネクタは、
コードを誤って引っ掛けたりしてもコネクタが簡単に外れ、
本体を引きずり落とすことがない代わりに、
バッテリをはずしていると使用中に電源供給が停止する
危険がかなり高いと思います。

書込番号:9560999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/21 23:37(1年以上前)

naoki_qrさん、こんばんは!!

バッテリーは入れたままです。

ACアダプターから電源をとることが多いのですが、コードを引っ掛けて、たまに抜けていますが、バッテリーが付いているので事無きを得ています(汗
(マグネットはかなり強力なのですが、コードが短めなので微妙な感じなのです。)

私は、上記の件が無くても付けたままにすると思います。
バッテリーは充放電回数が寿命に関係すると思いますが、使わなくても経年劣化すると思いますので、使っても使わなくても消耗品ということに変わりは無いと思います。

書込番号:9582792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

iPhotoでのカメラ認識

2009/05/17 17:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:934件

みなさん、こんにちわ。

購入して、約2週間。やっと、設定をする時間ができました。

写真をより楽しむために購入したのですが。

複数のデジカメを使用していてまして、それぞれの機種別に写真のデータを分類したいのですが、よくわかりません。

どなたか、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9558592

ナイスクチコミ!1


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/05/17 23:49(1年以上前)

ぶっち624さん

こんにちは。
>複数のデジカメを使用していてまして、それぞれの機種別に写真のデータを分類したいのですが、よくわかりません。

もう少し具体的に、質問したほうがいいとおもいますよ。

写真関連ですから、iPhoto かApertureのアプリケーションソフトの質問かと思いますが、
今、何のソフトで、どの様な状態まできている。
で、どのようにしたいのだが、どうしたらいいのか?と言った風にです。

書込番号:9561244

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

ぶっち624さん

ごめんなさい。
iPhotoでのカメラ認識がタイトルでしたね。

カメラ認識がされないということでしょうか?
具体的な問題点をあげたほうがいいと思います。

XX社の△△機種で、??したいが、現在どのようにトラブっているのか。

単に整理したいということでしたら、iPhotoのヘルプ文書を読むなり
すれば解決するかと思いますが。





書込番号:9561312

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/05/18 01:43(1年以上前)

新規スマートアルバムを選んで名前をつけます。
条件としてカメラの機種が○○であると設定すればいけると思いますよ。

書込番号:9561895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/05/18 05:38(1年以上前)

ありがとうございます!
説明足りなくて、ゴメンナサイ…。

半年前にGX200と出会い、写真の世界にハマってしまいました。

今年、D90を手に入れて、さらに、沼にハマってしまいました。

PCは、五年前に壊れてから、必要に迫られているわけでは無かったので、久しぶりの導入です。

写真の整理と編集のために、復活させました。

iPhotoが楽しそうで、Macbookにしたのですが、思わぬところで、立ち往生って感じです。

カメラの比較をしたかったので、機種別の整理と、撮影日別の整理をしたかったのですが、本を読んでもわからなかったのです。

まぁ、PC音痴なもので…。

スマートアルバムって、すぐ、わかりますか?

RAW編集は、腕を上げてからにしようと考えてますが、直感的に分かりやすいソフトはありますか?

また、違う質問ですが、職場のデータがExcelなのですが、iworkもしくは、open officeって、マイクロソフトのofficeとは、どの程度の互換性がありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9562198

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/05/19 00:14(1年以上前)

ぶっち624さん

機種別に分けたいということであれば、一体型さんがいわれる通り、スマートアルバムにすることで条件によって画像ファイルを抽出グループ分けができますね。条件に「カメラの機種が」と言った条件がありますから。

その他のやり方としては、新規フォルダで機種名称のフォルダを作り、その中に撮影日などのフォルダを階層敵に作ってグループ分けするなどもあります。

そこから先は期待するカテゴリ分けやアルバムを構成するにあたり、iPhotoはどんなことが出来るかいろいろと試してみるのも慣れる手段だと思います。

PC音痴ということですが、「PC」と構えてしまうのではなく、単なる写真整理などを行う道具位に考えておくと
ビビらずに慣れるとおもいます。

まずは、焦らずどんなことが出来るかチュートリアルで理解した方がいいとおもいますので、
以下にメニュー選択と、Appleサイトの同リンク先を示します。

 iPhoto メニュー>ヘルプ>ビデオ形式のチュートリアル
   http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/#iphoto-events

私も、Macbookを購入した際、Leopardでどんなことができるか、まずはビデオ形式のチュートリアルで理解していきましたから。


書込番号:9566824

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/05/19 00:45(1年以上前)

iPhotoはけっこうすぐれものですよ。
他のiアプリやiPodとの連携もいいし、jpeg画像を編集しても自動的にオリジナルデーターは保護されるので安心です。とりあえず、いろいろいじってみたらよいと思いますよ。

リモコンは何かとあった方が便利だし、楽しいのでオススメです。

書込番号:9567029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/05/19 07:00(1年以上前)

tos1255さん、一体型さん、おはようございます。

ありがとうございます。

iPhotoって、すごいですね!買ってよかった!いろいろ楽しめそうです!

ところで、リモコンって何ですか?Touchのことですか?

MacBookと一緒にTouchも買ったんですが、自分の職場には無線LANの環境がないんです。
公衆LAN、その他にも全く反応しません。
隣の店舗がBBポイントになっていたので、使えるかと思ったのですが。
仕事柄、拘束時間が長く、マックとかで利用する時間もないんです。
何か良い方法はありますか?

スレの内容と違ってしまってスミマセン。

よろしくお願いします。

書込番号:9567710

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/05/19 12:22(1年以上前)

http://store.apple.com/jp/product/MA128G/B?mco=NDcwMDg4OA

iPod用に使うにはいろいろあるようですが、Mac用に使うにはけっこういいんですよ。
Front Rowと組み合わせ手使うと便利ですよ。
というかFront Rowという機能はリモコンなしで使えるのかな?
http://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html#frontrow

書込番号:9568666

ナイスクチコミ!1


KCKSさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 20:21(1年以上前)

Front Rowという機能はリモコンなしでも使えますよ。
command + esc で起動します。
ただ、リモコンが無いとあまり意味がないと思いますが?

書込番号:9570465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/05/21 09:09(1年以上前)

おはようございます。

遅くなってスミマセン。

FRONT ROWって、ナンですか?

勉強不足でスミマセン・・・。

書込番号:9578806

ナイスクチコミ!0


godaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 10:59(1年以上前)

厳しい事言うかもしれませんが、Front Rowでググればすぐにわかる事ですよ。

コピペして検索するだけで済むんですから、まずは検索グセつけましょう。

書込番号:9579183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/22 00:04(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは!!

GX200、良さそうなデジカメですね。

RAW現像や写真の編集は、Photoshop Elements、SILKYPIXなども定評があるようですよ。


http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:9582973

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/05/22 00:30(1年以上前)

ぶっち624さん

FrontRowがどんなものかは、試してみればいいです。

お使いのMACで[command] + [ esc ]を押すと画面が変わります。
リモコンがある場合(White/Blach Macbookにはバンドルしていましたが、
アルミMacからは付属品から外れたみたいです。)
リモコン操作で離れたところから、メニューに操作ができます。
リモコンがない場合、矢印キーとリターンで操作です。
元のFinderの画面に戻るには[esc]を押せば戻りますので試してみてください。

さて、ぶっち624さんは初めてのMacということですので、まずはMacについて
知るべきと思います。

このサイトで皆さんご指導いただいている通りなのですが、
まずは「MacFan」や「Mac People」などのMacintoshの月刊本を購読することを
お勧めします。
ほぼ毎号、ビギナー向けの別冊本がついていますし、MacOS関連をはじめとして、
フリーウェアから様々なソフトウェアや新製品から周辺機器、
Macintoshの情報がカラフル且つ分りやすく書かれているため、
スムーズにMacのスキルを高めていただけるかと思います。




書込番号:9583131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/22 07:15(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

素人な質問ばかりでスミマセン。

一応、勉強のためにマニュアル本は購入しました。

がしかし、仕事が忙しくて、なかなか、進みません。スミマセン。

がんばって勉強しまーす!ありがとうございます。

書込番号:9583953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothがつかえなくなる

2009/05/12 09:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

使用していて突然Bluetootheが使えなくなる事有りますか?
Apple純正のワイヤレスマウスなのですが、再検索しても本体側のモジュールが見つからないとアラートが出て使えなくなくなります。その度にOSを入れ替え、使っていますがこんなものなのでしょうか?
OSの再インストールは、時間も取り大変面倒です。何か良い回避方法はないものでしょうか?

書込番号:9531517

ナイスクチコミ!0


返信する
mactowinさん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/12 18:04(1年以上前)

Apple コールセンターへ電話する,またはApple Storeに持ち込みましょう.

書込番号:9533024

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/05/12 21:27(1年以上前)

>くりくりくりっぴーさん

単純にマウスの電池が減っているということはないですか?
また、OSの再起動では改善したりしませんか?

マウスが認識できなくなる度にOSを再インストールされているとの事ですが、
再インストールしなければどうにもならないという事なのでしょうか・・・?

書込番号:9533879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/23 07:55(1年以上前)

Bluetoothはしばしば切れますよ。その都度、OSを再インストールする必要はないと思います。
マウスの電源を一度切って再度再投入するとしばらくして反応することが多いです。もう一度、そのマウスを再設定するのも良いかと思います。あまりに不安定だったらコンピューター側のbluetoothモジュールが悪いこともありますのでアップルのサポートに相談しても良いかと。一つ言えることは「たまに使えなくなることはあります」ということです。もちろん電池は確認して下さいにね。

書込番号:9589402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 macknさん
クチコミ投稿数:1件

bootcamp(windows XP)からtime capsuleへの接続ができなくなりました。

bootcampでwindowsXPを起動しているのですが、
time capsuleへの接続ができなくなりました。

bootcampの使用を始めたばかりのときは、
win上のマイコンピューター上にYドライブとしてtime capsuleが表示されていたのですが、
いろいろ設定をいじっていたら、知らない間に表示が消えてしまっています。


ただし、windows上からtime capsule経由での無線LAN(インターネット接続)は普通にできています。

ドライブとして認識させるのはどのようにしたらよいのでしょうか。

どなたがご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。

書込番号:9520449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/10 05:28(1年以上前)

ユーザデータを退避して、OSの再インストールが一番簡単?

設定とは何を弄っていたのでしょうか?
以前のリカバリーポイントから戻してみては?

書込番号:9520847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング