MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年5月6日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月9日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月3日 13:27 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月3日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月3日 13:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月8日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

HDDに留めているネジがマウンタ代わりになっているので、最新の7mm厚さのSSDも使えます。
書込番号:17479420
1点

この機種ではありませんが、MacBookのSSD換装は、TOSHIBAの256GBを使いました。
書込番号:17486301
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
XP2を使用しているのですが、ユーティリティ5.5.1をアップロードしたら
一部キーボードが作動しなくなってしまいました。
アップロードする前は、問題なく作動していたのですが。
作動しない箇所は、F1、F2、F4〜F12、CD取り出しボタンです。
後は問題なく作動します。
いろいろ調べたんですが、全く分かりませんでした。
どなたか対処方法を知ってる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ユーティリティとは?ダウンロードしてインストールしたのではなく、アップロードしただけでなったんですか??
何だか状況がよく分かりませんが、OSXと同じようにfnキーを押しながら、だと動作したりします?またOSXではどうですか?OSXで大丈夫ならハード的には問題はなくWindowsだから起こる問題ですから、MacでWindows使う以上、Appleは基本的にあまりサポートはしてもらえないと思いますが、一応聞いてみては?
書込番号:11175895
0点

アップデートじゃないかな?ロードではなく。
だったらどうだと聞かれても、スキルが足りず...
書込番号:11886036
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
初めまして、先日初めてのマックでこの型を購入しました。
DVDドライブからだと思うのですが、
起動時、ディスク挿入時などに結構大きな音が出ます。
過去ログを見ると一人同じような方がいるようですが
これは正常なマシンからは出るような音ではないのでしょうか?
あまり鮮明ではありませんが、録音した音をアップロードしたので確認していだければと思います。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36030
0点

おはようございます。
私のやつは、もうちょっと間延びした音ですが、ドライブのメーカが違うかもしれませんので・・・
Macbookは起動時などにディスクの有無を確認する仕様になっています。
最新のファームのアップデートで、不必要な確認動作をなくすようになります。
アップデートはされましたでしょうか?
書込番号:10652822
0点

ありがとうございます。
先ほどアップデートしたところ改善したようです。
メディアを入れた際などに発生する同様の音は仕様であり、
改善することはできないという認識で良いでしょうか?
書込番号:10653668
0点

この場合の「仕様」は、ドライブの動作音なのでMacだからってことじゃないですね。
スロットローディング特有の問題と思ってください。
ではでは、
初めてのMac、楽しんでください。
書込番号:10654977
0点

たびたび有り難うございます。
これから、安心してマックを楽しめそうです。
有り難うございました。
書込番号:10655100
0点

とても静かなMacBookですよ。
ファンレス設計で、静かな環境で使用しても問題なしですw^o^w□□w^o^w
書込番号:10725896
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=92917&categoryCd=1
kitcut Online Store memory
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/category_top.php?category=memory#macbook
MacBook:メモリの取り付け方法
http://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP
以上。
書込番号:9697266
1点


BREAK2000さん、こんばんは!!
MacBook(MB466 J/A)は、比較的簡単にメモり交換できるようです。
…が、メモリ交換にともなう故障は保証の範囲外となってしまうので、注意したほうが良いと思います。
公称では、最大で4GBとなっていますが、6Gまで大丈夫だとしているお店もあります。
(Macのメモリを専門に扱っているお店なので、大丈夫だと思います。)
4GB+2GBの構成になるのですが、お値段が…4GBの方だけで約5万円となりますので…(汗)
普通の方は、2GB+2GBで良いかと思います。
http://www.macmem.com/
また、このお店によれば、2枚同じサイズじゃなくても良いようなので(たいして変わらない)、例えば、2GBを一枚だけ購入して、2GB+1GBにするなんてことも可能かと。
書込番号:9701314
0点

466J/Aは8GBまでメモリ増設OKですよ!
vintagecomputerのサイトをご確認ください!
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2690
書込番号:10725883
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
自分はMB466の、USキーボードのを使ってるんですけど、皆さんの中でUSキーボードタイプのMB466を使ってる人はどれくらいいますか?(^-^)あと、皆さん、MB466の良いところをどんどんカキコしちゃってくださいo(^-^)o
0点

マックは最高ですよ!
この機種は、アルミでスタイリッシュ!
CPUもC2Dだし、値頃感もあります!
ただし、HDDが160GBなので増設しておいた方が良さそうです。
僕も残り20GB程度で、WD社製の500GBHDDに換装を検討中です!
書込番号:10725856
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
日頃は、Macのイラストレーターを 便利に使っています。でも、仕事で、職場は、すべてWindowsなので、特に 一太郎をネットワークから読み込んで 文書を作成しなければなりません。今のところは、日立のプリウスで WindowsXpを使っています。そろそろ、パソコンを買い換える予定ですが、できればMacbookが欲しいのですが、一太郎は読み込んで使えるでしょうか?ご存知の方は、どうぞ教えてください。
1点

う〜ん。
このような疑問が出るようでしたら、まずはMac専門誌をご購入ください。
MacOSとWinの違いを認識から始めてください。
結論
MacOS版の一太郎は発売されていません。
でも、ハードとしての「MacBook」で一太郎のファイルを扱うことはできます。
MacOS上でWinをエミュレートして、一太郎を動かすか、Boot CampでWinをインストールして一太郎を動かすか・・・方法は色々あります。
「Mac 一太郎」で検索してください。
書込番号:10439681
0点

Boot Campで、MacBookにWindowsを導入すれば利用可能だと思います。
Windows専用機よりちょっと手間が、かかりますね。
書込番号:10439846
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





