


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
外観重視で,デザイン(本来は高い機能も含まれる)重視でない友人が多くいるので,誰かこの新型MacBookを買わないかなと思っていたところ。
カモがかかりました。
早速おだてて借りて試しにビデオをエンコードしてみると,確実に旧機種の同じ位の定価だったMacBook2.4GHzより20%遅いですね。 使っているとやはり、旧MacBook2.4MHzより体感上も遅い。
この新型を早く感じている人はなぜかな?(自分で買った新機種をひいき目に見ている?)
外付HDDを繋げての速度(同じ高速HDDを使用して、I/FをFireWire400とUSB2.0に替えてみる)も、やはりUSB2.0ではFireWire1/4以下の速度しか出ないようです。(旧MacBookのFireWireと比較、あまり長く借りていられないので,短時間のテスト)
毎回,作業後に60〜100GB程度のデータをバックアップするので、30分足らずで終わる(後片付けをしてコーヒーを飲んでいる間に終わる)のと、2〜3時間かかるのでは話になりませんね。
このMacBookはパスです。
書込番号:8532757
0点

さすがにクロックが上位のモデルと比べてCPUを駆使するような処理したらクロックが高い方がはやいのは当たり前かと…
前のモデルの2.4GHzと比較するのはこのモデルではなく、この上位のモデルのMacBookが的確かと…
書込番号:8532785
2点

Windows環境でTMPGEnc 4.0 XPressとか使うと同じエンコードでも差が出るかもしれません。
書込番号:8532802
0点

アルミボディはいいから安くして欲しいというコストパフォーマンス重視の人のために旧タイプのMacBookがラインナップに残ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:8533207
0点

まー、仕事レベルで、映像やるひとは、最低でもBookのproを使えって事ですよね、
MacBookは、一般ユーザー向けであると。
一般的な環境(家電レベルのビデオカメラ)では、
firewireの端子自体なくなってきてますから。
書込番号:8534434
0点

この新型には、スノーレパードに搭載予定の技術が先取りされています。
その結果、動画再生時のcpu使用率がかなり低く、旧型の3分の1ですんでます。
そういう意味で、速く感じるのは当然だと思いますが。
もちろん、旧型で2.4を使っているなら、新型でも2.4を使わないとベンチの数値が低いのは当たり前でしょう。
書込番号:8535237
2点

エンコード作業のようにほぼCPUの速さに依存する作業をすればクロック通りになるのは当たり前だし、
グラフィック性能が生かされない作業をしても、速さを実感できないのもやっぱり当たり前な気がします。
大きな画像を扱ったり、サムネールの表示やスクロールなど、それこそiPhotoでもレスポンスに差がでてくるのではないでしょうか?
win環境下ですがベンチマークです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/17/news033_2.html
CPUに関しては素直にクロック通りですが、全体としては速くなっていると言っていいと思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/22/news047_3.html
burnsさんのおっしゃるように動画再生にもGPUが使われているようですから、動画を見ながら他の作業をするような使い方をする人にとっても差がでてきそうですね。
熱伝導率の高いアルミに変わったおかげか、熱さや騒音も少しは改善しているようだし、順当な進化だと思いますよ。
書込番号:8536110
1点

ベンチマークを見るとグラフィック性能も対したこと無いですね。
Appleの言う旧機種の5倍は誇張で,精々2.5倍程度。
記事には、新型でも最新の3Dゲームではグラフィックは力不足とありました。
安価なプレイステーションの方が遥かに上でしょう。
PCの用途とコストパフォーマンスを考えると、すでにこの価格サイトが回答を出しています。
新型発売以降、旧MacBookは値上がりし、新型MacBookは発売1週間で2万円近くも値下がりしています。
(過去に例がない!)
新型PCとしての魅力が無いからでしょう。
書込番号:8536266
0点

>カモがかかりました。
>早速おだてて
>新型PCとしての魅力が無い
こちらの発言に対して
あくまでもスレ主さまである kenusa_kaさまの
お高い発言性と個人の人間性によるものでしょうから
笑って読み流します^^
商品についての自由な発言が出来る場として
同じく私自身の感想と言いますか、独り言です。
【ビデオ編集】
【ヘビーなグラフィック】に対する
高速なレスポンスを望むのであれば
kenusa_kaさまのご案内されてますPS3を
お買い求めになられるか、それに見合った
編集機材を揃えられた方が良いかと思います^^
【FireWire】に関しては私自身も残念ですが
これから先の時代の流れだと感じてます。
逆に良い部分を言えば
他のPCメーカーでは現時点で真似の出来ない部分
ユニボディ、LEDバックライト、マルチタッチトラックパッド等…
と、私がこちらで記載するまでもなく
皆さまがより詳しくご存知でしょうが^^
私自身
上記の先端技術とアップルと言う
一つの『ブランド』を考えると
それに見合った商品の対価だと感じてます。
あくまでも
人の価値観、感じ方はそれぞれ違いますので
必要と感じた方々がお求めになられれば
それが一番良いんじゃないでしょうか^^
最後に…
私は20年前から
WinもMacも両方使ってますので
決してMac信者でもなければWinひいきではなく
一人の愛用者として、こちらの商品
新型PCとしての魅力は十分に感じております^^
長文失礼しました m(_ _)m
書込番号:8536560
2点

一昔前のMacって凄い勢いで値下がりしてたよね。
毎週5%近く値下がりするので,どこで買って良いか見極めが重要だった。
価格の統制が始まってから,価格は安定していたけど、やはりいつまでも自由経済に背を向けた統制が続くはずも無く。
今回の新型MacBookの値下がり具合を見ると、やはり価格は市場が決めるべきであろう?
コストダウンした販売価格の高いMacBookでカモがかかったと思っているのはAppleでしょう。
書込番号:8537896
0点

欲しいときに欲しい製品を買うのは消費者特権ですから、不満を感じて買わないのも、気に入って買うのも個人の自由ですよね。
でも、不満があったからといって実際に製品を買った人がカモ呼ばわりされるのは非常に不愉快です。
書込番号:8538803
10点

さらに、先ほど書き込んだ情報に補足します。
新MacBookでは、ムービーの再生を GPU でハードデコーディングできるそうです。
高性能 GPU と専用グラフィックメモリを搭載していた旧 MacBookPro で CPU 使用率 100% になるムービーが、新 MacBook では 28% しか使用しなかったそうです。
多分 iMac と比べても同じようになるでしょう。それだけでも、私には「買い」でした。
http://www.macrumors.com/2008/10/18/apple-enabled-gpu-hardware-deco...
数字だけに捕われるのは嫌いですが、このスレッドは数字の話なので、参考までに。
なお、数値に現れない部分として、新しいトラックパッドの使い勝手は私には非常によくて、満足できています。
書込番号:8539273
1点

親友と呼べる友人であれば、「カモがかかる」といった言い回しは逆に旧知の友だからこそ使える愛情表現だといった解釈もできるのですが、
おだてなきゃ貸してもらえないらしいのでそうでもないようですね。
悪意を感じます。
書込番号:8540903
1点

win環境下の上のベンチマークを見ると先代比約2.3倍、初代比約2.7倍ですね。
ちなみにMac環境下をみるとグラフィック性能は初代比約5.1倍のようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/17/news025.html
CPUが先代上位モデルより下位モデルが約17%遅くなっただけ騒ぐ人が少なくても倍以上性能アップしたグラフィック性能を評価しないというのは不思議な感じですね。
>ベンチマークを見るとグラフィック性能も対したこと無いですね。
これは全くの同意です。だからその半分か、下手をすると1/4〜5のグラフィック性能しかない前モデルの上位機種より現モデルの下位機種のほうが多くのユーザーは快適に感じると思うんですよ。
前モデルのグラフィック性能は「3Dゲームをやらなければ差がでない」ほど高性能ではありませんし、GPUを積極的に使うソフトが増えて来ている現状を考えるとなおさら、ね。
個体差のような気もするけどベンチマーク上はHDDも20%速くなっています。
前モデルの上位機種と現モデルの下位機種を比較して、劣っているところだけ着目すれば「遅い」という評価になるのはそりゃあ、当然でしょう。
書込番号:8540918
3点

ちなみに、スピーカーの音質もよくなっています。並べて聞くと明らかに体感できます。
新MacBookに不満がある人が多いのは分かりますが、だからといって、FireWireを使わない人で旧MacBook買った方が満足できるって人は皆無じゃないかなと思ってます。
もはや旧MacBookのとりえは、9万円台で買える(価格.comなら)ことくらいじゃないのかな。
書込番号:8541196
0点

パームレストが割れないだけでも進化ですけど・・・
正直、VISTA動かす気が無ければほとんど変わらんような気がする。
遅くなったと見るか、Proが安くなったと見るか。自由だけどね
書込番号:8542609
0点

僕は仕事でグラフィックをやっているのですがこの新商品は間違いなく買いません(もちろん実務で使用するとなるとMacbookProですが)。性能的にもそんなに魅力ないですし何よりクリア液晶しかないのは痛い。このモデルを今買うなら旧MacbookProの購入をおすすめします。もちろんプロダクトデザインに魅かれた人はしょうがないですけど新商品は現場の人間の評価は最悪ですよ!おすすめはぜったいにできません。
書込番号:8549553
2点

Aキラさん
どう考えてもMacBookはグラフィック用ではないでしょう?
そこを否定されても・・・
過去の機種を含めて、MacBookをグラフィック面で評価されているかたはいますか?
書込番号:8550479
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





