MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
アメリカに留学中の大学生です。
2004年から使っていた、Windows XPが再起不能になってしまったので、ノートパソコンの購入を考えています。
理由はさまざまなのですが、今回はMacBook購入に踏み切りました。
そこで、どのように購入するかでわからないことがたくさんあるので、
ぜひ皆さんのお力添えをいただきたく、質問させていただきました。
質問がいくつもあるのですが、すべてでなくても、感じたことをアドバイスいただけるとうれしいです。
○●ノートパソコンの主な使用目的●○
・インターネット …スカイプ,MSN,YouTube等
・音楽,映像ダウンロード
・画像処理 …趣味の範囲で、PhotoShopCS2を使用ます。
・書類作成 …大学の宿題など
ほかにあまり思い当たりません。
ただ、一度にたくさんのことをすることが多いです。(インターネット+iTune+画像処理,など)
○●質問●○
(1)2.0GHzと2.4GHz?
決定的に何が違うのでしょうか。
2.0GHzで自分にとって致命的なデメリットなければ、 安価なので、こちらを選びたいと思っています。
前記に挙げた自分の使用目的で、2.0GHzは充分ですか?
(2)メモリとハードドライブ?
デフォルトの状態で問題ありませんか?
(3)Windows
Windowsをインストールできる、と聞いたのですが、 どのようにすればいいのですか?
いくらくらいかかりますか?
もしMacでも、今までやってきたことができるなら、問題ないのですが、
初めてMacにするので、まったくわかりません。
(4)iWork?
上の質問と似てるのですが、Microsoft Wordを普段使っていました。
同様の機能が使えれば、なくてもいいのですが、
Microsoft Officeでなければ困ることはありますか?
学生割引で購入すると、1万3000円程足せば、Microsoft Officeを導入できるので、とても迷っています。
(5)JISキーボードorUSキーボード
JISでなけでば、できないことって何ですか?
もし問題なければ、USで考えています。(今の大学のラボで使うのがUSなので)
(6)3年保障(AppleCare Protection Plan)
今後、日本と海外を行ったりきたりする生活が数年続きます。
アメリカで購入し、その時にメーカー保障に入ったとして、
その後例えば日本にいる時に修理が必要になった場合、アメリカ国外でも、保障は受けられますか?
多くて申し訳ありません…
ほかにも、“これやっときな”とか、
“これ買っときな”ってことがありましたら、ぜひ教えてください。
アメリカのAPPLEWEBサイトでの購入を考えております。
よろしくお願いします!!
書込番号:9241878
0点

1.大差なし
そもそもその程度の差を求めるくらいならPro買った方がいい
2.必要だと思えば増やせばいい
後からでも何とでもなるけど。
3.Office形式のファイル渡されたときにちょっとだけ困る
結局iWorkだって買う物なんだから好きな方でいいんじゃない?
俺ならOfficeにするけど。
それから何処に住んでるのかは知らないけど、たとえばWAだとEducational Discount使って買うと$85+TAX9%程度でOffice for Macが買える
5.JISじゃないと日本語入力するとき面倒 配列が違う
ま、慣れれば問題無い
それと、Appleの標準の1年保証の場合は知らないけど、AppleCare買えば保証はワールドワイド
日本だろうがアメリカだろうが関係ない
拠点さえあれば良いわけだからヨーロッパとかアジア各国ですら保証受けられる
ま、この辺はAppleのHPで確認すればすぐ分かるけどさ
書込番号:9241966
0点

Windowsのインストールはただ説明に従ってインストールするだけだから、たいていの人には簡単だと思うけど、機械音痴って豪語する人はそうでもないこともあるみたいです。
でインストールしてもキーボードがWindowsとMacでは微妙に違うので、多少使いづらいかも…あとウイルス対策ソフトも買わないといけませんね。XPの方が早く、機能的に違いないので、VistaよりXPをお勧めします。価格はどれくらいかかるかはXPのパッケージの価格やDSP版のXPの価格を調べれば分かるかと…。日本とは価格が違うだろうし、あともし分からない用語があるようでしたら、ご自身でGoogleを使って調べてください。
Officeは互換性をあまり気にしないならば、Open Office何かでもいいかも知れませんが、そうでないならば、Windows版のOfficeを買った方がトラブルが少なくて済みます。
普通に使うならはっきり言ってWindowsを使う方が何かと便利です。もちろん現在はMacでもWindowsを使えますが、わざわざインストールしてもともとそれように作られていないマシンでWindowsしか使わなくなるのもな〜って感じですかね。
書込番号:9242801
0点

わかることだけで失礼しますね。
(1)2.0GHzと2.4GHz?
微妙な速度の違い、キーボードのバックライトの有る無し、HDD容量の違い(160GBと250GB)だと思います。
すみれ**さんの使用目的なら、2.0GHzで充分だと思います。
(2)メモリとハードドライブ?
Windowsをインストールするなら、メモリは4Gに増設した方が良さそうです。
PhotoShopCS2は、Windows XPをインストールしたうえで、Windows版を使うということですよね?
もしMac版ということでしたら…
MacBook466 J/Aは OSX 10.5なんですが、Photoshop CS2(Mac版)は、残念ながら10.4までしか対応していません。
インストールそのものができないのか? もしくは障害が発生するのか?わかりません。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/3/cs_3245_ja-jp.html
書込番号:9250517
0点

◆Birdeagleさん
ありがとうございます。
すみません、自分のパソコンが使えないので、HPをじっくり読むこともできなくて、確認できませんでした・・・
ひとつお聞きしたいのですが、iWorkでなくて、Officeを選ばれる理由は何ですか?
素人知識なのですが、iWorkもOfficeの形式認識できるのですよね?
となると、iWorkでなければできないことってありますか?
◆Nice?さん
ありがとうございます。
互換性のことは考えたのですが、
今までの自分の保存Officeファイルが読めれば、いいかな、程度にしか考えていませんでした・・・
あと、普通にMacを使う分には、ウイルス対策は必要ないのですか?
Windowsを入れてしまうと、それ用の対策ソフトが必要になる、ということですか?
◆Dあきらさん
自分のPhotoShopCS2がWindows版なのかすらわかりません。
普通に買ったものは、Macにインストールできないということですか?
もし、今持ってるフォトショを入れたいとなると、いずれにしろWindowsをインストールしなくてはならないということですか?
まだあまり分かっていないのですが、
MB2.0GHz Intel Core 2 Duo
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
iWork '09 preinstalled
AppleCare Protection Plan for MacBook/MacBook Air - Auto-enroll
で考えてるのですが、皆さんのアドバイスに沿ってますか?
再々ですが、お願い致します!!
書込番号:9253389
0点

わかることだけコメントさせて頂きます。
>あと、普通にMacを使う分には、ウイルス対策は必要ないのですか?
>Windowsを入れてしまうと、それ用の対策ソフトが必要になる、ということですか?
Macの場合、ほぼ大丈夫だと思います。ただ、絶対か?と問われれば、日々状況は変わるので絶対安全とは言えません。
Windowsにはウィルス対策は絶対必要だと思います。
>自分のPhotoShopCS2がWindows版なのかすらわかりません。
>普通に買ったものは、Macにインストールできないということですか?
普通というか、Windowsのシェアが高いので、今まで意識しないでWindows用を買っていたということだと思います。
一応、Mac用のソフトも普通には売っていると思うのですが…(汗
お店でもサイトでも、大抵「Macコーナー」というのがあり、そこにあると思います。
>もし、今持ってるフォトショを入れたいとなると、いずれにしろWindowsをインストールしなくてはならないということですか?
はい、そうなります。さらに、先のOS対応表を見ると、XPじゃないとダメみたいですね。
もしくは、Mac用を新たに買うかですね。
備考
どのソフトウェアにも使用できるシステム条件があります。
箱とかパッケージに明記されていると思います。
ソフトによってはまれに、Windows用とMac用が一枚のCDに納められていて、どちらでも使える場合もあるようですが、Photoshopの場合はWindows用とMac用は箱も中身も別々になっています。
書込番号:9258329
0点

自分で自分の面倒も見切れないんだから、今までどおりのものを選ぶべきでしょう。
用途のMSNって何だ?
>ただ、一度にたくさんのことをすることが多いです。(インターネット+iTune+画像処理,など)
インターネットで何をするのか書かなければ意味が無い。
ウェブを見るだけなら、全くというほど問題にもならない。
iTunesも音楽を流すだけだから全くというほど問題にもならない。
つまり、単に画像処理をするだけと大差ない。
>前記に挙げた自分の使用目的で、2.0GHzは充分ですか?
人による。
待たされても全く気にしないなら、2.0GHzで十分。
> デフォルトの状態で問題ありませんか?
人による。
気になったらそのとき換えれば良いでしょう。
> Windowsをインストールできる、と聞いたのですが、 どのようにすればいいのですか?
説明書に書いてある。
> いくらくらいかかりますか?
Windowsの1個分の価格分。
> Microsoft Officeでなければ困ることはありますか?
Microsoft Officeが必要になったら無ければ困るのは解かり切ったことでしょう。
iWorkが有って助かるという場面は殆ど無いが、Microsoft Officeがあって助かる場面は多い。
でも、この場合のMicrosoft OfficeはWindows用であって、Mac OS版ではその限りではない。
> JISでなけでば、できないことって何ですか?
キーの数が多い。
その分だけ出来ることが増えている。
USキーボードでも代用することはできるけど、面倒と言えば面倒。
>ほかにも、“これやっときな”とか、
さまざまなどという明かせない理由しかないなら、知識が全く無いのだからWindowsを買っときな。
書込番号:9258410
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/08/16 23:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/20 22:36:00 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/14 23:04:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/06 14:51:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/18 22:55:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 14:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/19 18:41:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/09 23:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/29 17:07:50 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/18 17:14:37 |
「Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミを見る(全 1480件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





