MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって最悪のマイナーチェンジでは

2008/10/17 03:57(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

新型MacBookはFirewireポートも省かれたのですね。
Windows並みの価格のMacノートでは、DVカメラを接続しての、DV編集が出来なくなりましたね。ハイビジョンでAVCHDだけに特化したのでしょうか?

MacのUSB2.0での転送速度は、Windows機よりも実測で20〜40%も遅く、また、Firewire400に比べて、1/3〜1/5のスピードしか出ないので、USBのHDを繋げて使うことは今まで考えたこともありませんでした。
新型MacBookでは役に立たなくなりました。MacBook Proは性能に比べて高額すぎるし、本気でWindowsに変える必要が出てきましたね。
今までFireWire400で30分でデータをコピーできたのが、USB2.0だけになって2時間以上もかかると思うと仕事にならない。S-ATAやPCカードスロットも付いていないので、拡張性も全く無いし、何を考えてモデルチェンジしているのだろう。

デザインだけで売れると思っているのだろうか?(アホカ)

書込番号:8511721

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/17 04:45(1年以上前)

特にMacでしか使えないsoftwareが使いたいだとか
またMacOSに対してこだわりがなければWindows機を使うのがベターですよ。

製品選択の幅がずっと広いですし、softwareもずっと種類も多い。
それとFirewireという名称も商標みたいなもんですしね。
IEEE1394に関してはUSBの規格が圧倒的に強くもう消えていく運命のようです。

ただMacProだけは魅力的に思う・・・。

書込番号:8511753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/17 12:42(1年以上前)

考えたこともないのに速度差を試しては見たのですね。

仕事に使うならProにしてはいかがでしょうか。

まぁWin機を使うことになるのでしょうけれど。

書込番号:8512744

ナイスクチコミ!0


呆学徒さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/17 14:30(1年以上前)

ワタシは、iTunesやWordしか使いませんが、ちょっと昔のProたんを使ってます。
薄型のデザインがよかったのと、ディスプレイのサイズ重視です。

でも、ちょっと大きくてカバンを選ぶので、新しいMacBookはちょっと欲しいかもです。
値段の差っていっても5,6万なんで、お仕事の道具でしたらProの方がよいのではないでしょうか?
もうすぐ2年になりますが、Core2の2.16GHzというスペックは、数字だけみればまだこの機種よりもよいですよ。

でも、たしかにWindowsパソコンは安いですね。
去年、高いと思ってたVaio買ったコがいたんですが、セロリンさんじゃなく、Core2の2.2GHzで13万ぐらいっていってました。
うちのProたんよりすごいって思ったら、そのコはwordももっておらず、mixiやるだけだそうです・・・(^^;)

書込番号:8513059

ナイスクチコミ!0


essaccaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/18 02:38(1年以上前)

動画編集されるのでしたら、Proがおすすめですよ。
お仕事で扱われるのなら尚更です。

書込番号:8515874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿ヨドバシで・・・

2008/10/16 23:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:135件

仕事の帰りに、新宿西口のヨドバシカメラに立ち寄ったところ、ラッキーにも既に新しいMacBookとMacBookProが展示されておりましたよ。順番待ちの状況。さて、私はiBookG4/400を使用していますので、なんと言っても、薄さ!また、アルミ筐体の格好良さ。エレガントというか、大人なイメージを受けました。
また、画面も自分のマシンと比べると見やすいと感じました。さらに、キーボードがそれぞれ独立しているので、最初はちょっととまどいました。少し打っていると、実は結構打ちやすいな、と感じました。これはちょっと意外でした。画面の表示・切り替えは流石に断然早いですね。
ん〜、俄然、欲しくなってしまいました!

書込番号:8510889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

あー、ほしいなー。やっぱり

2008/10/15 19:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件


PowerBookG4 の後継機として、こいつを待っていたのよ みたいなかんじ。

一年で何台もMacを買うとバチがあたるので、来年まで我慢かな?

書込番号:8504970

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/16 21:56(1年以上前)

なんというか、早くなったの?
CPUのクロックは変わらないのだけど・・・

誰かレポートしてぇぇぇ

書込番号:8510183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 23:32(1年以上前)

私は、今回のモデルチェンジは本当に大きな意味があると思っています。
ある意味で、これまでMac Book Proとの差別化の意味で、捨てられていたグラフィック機能が大幅に向上したことにより、Mac Bookでも、Final Cut Proなどの映像ソフトを難なく使えるようになるというのは、本当に大きいことですね。Fire Wire800端子が付いていないことが、映像処理をしなければならない私にとっては大きなネックになっていたのですが、最近では、eSATA接続での高速な外付けHDD(LaCieなど)も多く出てきていますので、これも問題ないでしょうね。私は円高などもあり、もう少し低価格路線で来られるのかと思っていましたが、価格よりも性能を売りに、年末商戦を戦おうというのがアップルの姿勢のようですね。
こうなってくると、あまりProの方の魅力が感じられないのですが、恐らく近い将来には、Mac
Book ProのCPUはクアッドコア化して差別化を図っていかれるのでしょうね。その意味では、今回のモデルチェンジは、MacBookが本命で、MacBookProは、過渡期的な存在でしかないように感じますね(外観は変わりましたが)。来年は、新しいOSも登場し、より64ビット化することから考えると、ブルーレイの普及も相まって、アップルにとっては本当に大きな意味のある年になるでしょうね。今年はMacBookを大量に市場に出し、来年はブルーレイ搭載のクアッド化したCPUを持つMacBookProの投入で市場を沸かすというアップルの戦略は本当に上手ですね。
以上から、今回のMacBookは相当買いだと私は思っているのですが・・。いかがでしょうか?

書込番号:8510892

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/17 01:00(1年以上前)

>最近では、eSATA接続での高速な外付けHDD(LaCieなど)も多く出てきていますので、これも問題ないでしょうね。

ん?

eSATA接続って、MacBookもProにも外付けのeSATA端子はありませんよ。

HD編集なら最低MacBook Proが必要だと思います。

書込番号:8511364

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/17 11:52(1年以上前)

みどり大好きさん>>

戦略どうこういうよりも、正常進化の範囲内のような気が・・・。


ただwinユーザーの私でも今回のモデルはデザイン・材質・成型にはグラっときてます。
来年買いそうです。


これでキーボードのかな無刻印モデルが出てくれれば完璧なんだが・・・アップルストアのサービスでやってくれないかな。


書込番号:8512607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/17 12:47(1年以上前)

sin changさん

かな無刻印ということはJIS配列でかななし希望ですか。
US配列だとダメな理由があるのでしょうか。

書込番号:8512758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 13:51(1年以上前)

ご意見有り難うございました。ご指摘の通り、eSATA接続をするための変更ケーブルを挿すPCスロットそのものがMacBookには無かったのですね。失礼致しました。また、FireWire400が無くなってしまったのも、映像編集をする人間にとっては、かなり厳しいですね。
やはり、しっかりと差別化は図られていたのですね・・。残念です。いずれにしても、グラフィック性能は上げても、映像編集はPro機でお願いしますという感じなんでしょうね・・・。
それでも、映像編集をなされない方でしたら、結構お買い得でクールな感じなんじゃないでしょうか・・。スペックをあまり調べずに書いてしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:8512970

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/17 14:19(1年以上前)

をーゐゑーさん>>

US配列はかな表記無しなんですか?
だとしたらうらやましい。

JISに完全に慣れてる自分としては、タッチタイピングの際、ENTERのちょうど中央に無意識に右手小指がくる体になってしまってるんです。
だからUSだとENTERの上のボタンまで押してしまうんですねぇ・・・orz
昔会社でたまに虹林檎を使用しなければならない時にえらいしんどい思いしました^^;

でも+5000円でもいいからキー交換のサービスがあれば結構需要あると思うんですが・・・僕だけですかね?

書込番号:8513035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/17 17:55(1年以上前)

sin changさん

やはりJIS配列でかななしをご希望なのですね。

実は私の知人にもJIS配列でかなのついてないキーボードを探している
輩がおり,需要はあるような気もしますが,残念ながら用意されていませんね。

蛇足:
そういえばアメリカでは逆にかなつきキーボードが「クール」だとして
一部で流行っているそうです。(ちょっと昔かも)
だとしたらUS配列のかなつきの需要もあるのかも知れません。

書込番号:8513546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/19 03:48(1年以上前)

>sin changさん
今回のモデルチェンジでMacBookにもProと同じくバックライトキーボードがついたので
ますます希望からは遠ざかったと思われます。(刻印というか印刷だけのキートップだったらどこかで作ってもらう事も可能だと思いましたけど。 確か昔はサードパーティー製のキートップがあったような記憶が…)
私はUSキーボードですけど、 やはり意識してreturn keyの押し方を矯正する他無いと思いますよ。

書込番号:8520667

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/20 10:18(1年以上前)

をーゐゑーさん>>

winの方ではfilcoのマジェスタッチ・ミニのかな無JISを愛用しております。
極めてシンプルな潔さに惚れてます。

私がアメリカ人だったら逆にかな有欲しくなっちゃうとおもいます^^;

FrankBlackさん>>

ん?仕様でみるかぎりでは2.0Gの方はキートップノーマルだったような・・・。
にしてもbookの全てのモデルにバックライト搭載されるのは時間の問題っぽいですよね。

>>私はUSキーボードですけど、 やはり意識してreturn keyの押し方を矯正する他無いと思いますよ。

確かに。
デザインを気にするんならJISのでかくてやぼったいenterキーはナシだろうとは思います。
US派の方から言わせれば「よくあんなダサいJISのENTERキー我慢できるよな」ってとこでしょうか(笑)

ありがとうございました。

書込番号:8526176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/21 04:38(1年以上前)

さて 実は遅ればせながら今日やっと実機を見て来たんです。(アップルストアは自宅から歩いて10分ほどのところにあるのですが、 なかなか時間が取れませんでした。)
今使ってるCore2DuoのMacBookが以前使用していたPowerBookなどと比べても歴代のApple製ラップトップの中では一番可愛いデザインだと思っていましたが、今回のモデルは筐体、キーボードなどどこをとっても質感、デザインともに過去最高ですね。
Firewireが無くなったのは確かに痛いですが、みどり大好きさんのおっしゃるように今回はMacBookが明らかにメインモデルだと私も思います。
USキーボードモデルの入荷はまだまだ先のようなので(実機を見てわかったのですが交換というレベルの話ではないですね)暮れのボーナスを当てにしてシネマディスプレイとセットで購入を考えているのですが、今回ターゲットモードが使えなくなったので環境の移行をどうしたものかと思案中です。
ストアの店員さんはお店のLAN環境を利用してサービスでしてくれると言ってましたが、既に購入された方々はどのようにして解決されましたか?
タイムマシンから別のマシンに復元する事は出来ないかと思ったのですが、どなたか試した方はおられないでしょうか。
現在使用しているマシンは下取りというか買い取りに出すつもりなので、ライセンスは問題ないと思うんですが。
今使っているマシンからHDを取り出して入れ替えるという技はどこかのブログで既に挑戦して敗れ去った人がいたと書いてありました。OSXのバージョンがビミョーに違ってて新MacBookはたとえ最新版にアップデートされていても起動しなかったそうです。

書込番号:8530349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング