MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Macofficeについて

2009/06/08 01:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:3件

購入を考えてますがofficeは内蔵されてないと聞きましたが。本当でしょうか?

そうならofficeを購入しようと思います。


初心者でも簡単にセットできますか?

書込番号:9667609

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/08 03:27(1年以上前)

本当です。
お店によっては同時購入で割引もあるようです。

officeでないといけないのか?ビジネスソフトならいいのか?でも選択肢は変わってきます。
純正のビジネスソフトだとiWorkというものがあるし、フリーソフトもあるようです。

わたしは簡単だと感じていますが人それぞれなので、とりあえず毎日コミュニケーションズのMacBook入門・活用ガイド2009あたりを読むと判断できると思います。

書込番号:9667896

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/08 07:10(1年以上前)

ちょっと使えれば良いだけならOOoでも良いんじゃない?

書込番号:9668082

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/08 12:23(1年以上前)

マクロを使うなら、Windowsを使わないと使い物にならなくて捨てる事になりますよ。

書込番号:9668828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/08 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。OOoとはなんですか?
本当にあんまり詳しくないんです(;。;)

書込番号:9668831

ナイスクチコミ!0


Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 19:12(1年以上前)

MacにはMS Officeは入っていません。
個人利用ならこれを買うことになります。
http://www.amazon.co.jp/Office-2008-Mac-ファミリー-アカデミック/dp/B000W9EGA4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1244455573&sr=1-1

OOoは、オープンソースで提供されているOffice互換ソフトです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.start_mac
ファイルを開いて見るくらいならOOoでも良いかもしれません。
こっちの方が今は出来が良いかもしれません。
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
いずれにしてもオープンソース系は制約や非互換があるので初心者は避けた方が良いかも。

上の方が書いてあるとおり、Mac版のMS Officeも完全互換ではないので注意が必要です。

書込番号:9670069

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/06/08 22:34(1年以上前)

互換性を高くしたいなら、WindowsとWindows版 Microsoft Officeが必要です。ふつうOfficeとかただWord, ExcelなどというとWindows版のことでOfficeに限らず同じOSでさえ、バージョンが変わると互換性が悪くなりますが、MacとなるとOSまで変わりますので、互換性がいっそう悪くなります。

具体的にどう変わるかというと、Windowsには標準で搭載されているが、Macにはないフォントを使っていたりするとレイアウトがずれます。あとは現行Mac版ではマクロが使えない!!っていうのが、まずい場合があります。


ちなみにWindowsにもMicrosoft Officeは標準搭載していません。メーカ製PCは搭載してくれることが多いですけどね。でちょっと使うならOOoで十分でしょう。

書込番号:9671339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:21件

こんばんは、このmacbookを使用しているため、こちらに質問させていただきます。

macbook---無線---BS---USB---HDDを分割して使用(I-ODATA HDCS-U500)
このように使いたいと思います。

やったこと
macbookへHDDを接続し、以下の通りフォーマット。
AirMacユーティリティーにて「ファイル共有」

HDDの使用目的は、
HDD1-TimeMachine(Mac OS 拡張ジャーナリング)
HDD2-iTunes,画像等のデータ(FAT32)

問題点
macbookからHDD2へデータを書き込めない、読み込めない
TimeMachineへの書き込み(2回目)の際に、新規でバックアップをとってしまう。ドライブが見つからない、との警告が出る。

この問題点を解決したいと思います。設定で解決できるのか、根本的にできないのか、どちらなのでしょうか。PCDEPOTの店員にできるということでHDDを購入しました。
わかり辛い内容ですが、解決策をお持ちの方は教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9662296

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 10:25(1年以上前)

解決策ではありませんが、以下の仕様です。
http://support.apple.com/kb/HT2426?viewlocale=ja_JP

書込番号:9691790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/15 19:10(1年以上前)

kuropenさん
返信遅くなり申し訳ありません。

拝見しました。できないようですね。
ありがとうございます。

その後、同型HDDをもう1台購入し、データ用とTimemachine用のHDDをHUBで2台つなげていますが、データ用HDDをFAT32にしても認識したりしなかったりで不安定です。また、FAT32は、転送速度もやたら遅くて使えたもんじゃありません。

結局2台のデータ用HDDのフォーマットをMac OS 拡張ジャーナリングにしました。…が、今度はTimemachineの転送が遅くなりました。具体的には、100KBのデータ転送が約30分です。

最終的にはPCから読み込めず、転送速度も遅い構成になり、随分と高い授業料を払ってしまいました。はじめからLAN内臓のHDDを購入すればよかったと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:9703664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Boot Campでの、ウィルス対策について。

2009/05/24 07:00(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:934件

おはようございます。

いろいろ悩んで、Macbookを購入しました。

Boot CampでWindows XPを導入しまして、プライベートはMac、仕事用の補佐としてWindowsに使い分けを始めました。

そこで質問なのですが、ウィルス対策は、それぞれ必要なのでしょうか?
他の方にも迷惑掛けたくないので、ウィルス対策は、しっかりしようと考えてます。

オススメのアンチウィルスソフトで、リーズナブルなものは、ありますか?

また、同じような使い分けをされていらっしゃる方で、オススメの使い分けのアドバイスを頂けると嬉しいです。

ちなみに、シェフをしてまして、仕事用では、レシピの整理と店のHPの更新、メニューの更新、メニューの英訳などに使おうと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:9594545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 07:49(1年以上前)

Windows環境でフリーのセキュリティ構築には、PC向けブラウザを見ることができる環境で、以下のサイトをご覧ください。

ちょっと古いですが、説明が丁寧で分かりやすいと思います。
http://pub.ne.jp/ncc74656/?entry_id=750333

過去の書き込みを見ると以下のリンク先のavast!かAVGを使っている方が多いようです。
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security.htm

Macについての情報は持ち合わせていないのですがこちらにも必須です。

こういったソフトのほかOSのセキュリティアップデートも必ず行ってください。
自分のパソコンが、攻撃用の踏み台にされる可能性もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071130/288473/

書込番号:9594651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/24 08:25(1年以上前)

カッパ巻さん、おはようございます。

毎度、お世話になります。

じつは、5年ぶりのpcの購入なんです。
5年前も、アンチウィルスソフトと見せかけて、クリックしたら、じつは、それがウィルスで、pcを壊されてしまい、修理に5万円もかかるということで、利用頻度も低いことから、やめちゃったんです。

ボットというのもあるんですね。恐ろしい世の中です。

騙されない対策みたいなものは、ありますか?もう、懲り懲りです。

Macbookで、持ち歩きも考えていたんですが、趣味でカメラも持ち歩く上、仕事の資料もあるので、以前、いろいろお世話になったように、やはり、ネットブックも購入しようと考えてます。

特に、ネットブック用の動作の軽いアンチウィルスソフトでオススメはありますでしょうか?

書込番号:9594735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 09:35(1年以上前)

騙されない対策は特にないと思います。日常生活で騙されてしまうのと同じですから自分で気をつけるしかないでしょう。

ネットブック用のソフトについてはノートパソコンくくり内のAsusの掲示板をご覧になってください。
書き込みがEeePC中心なので、軽く動作するソフトについても色々書き込みがされています。

書込番号:9594931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/24 09:38(1年以上前)

カッパ巻さん、ありがとうございます。

早速、拝見してみます。

書込番号:9594942

ナイスクチコミ!0


獅門さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 18:00(1年以上前)

avast!にしろAVGにしろ、あくまでフリーソフトの域を出ません

確かにどちらも製品化されてはいますが、誤検知が非常に多いです

そられをご自身で判別出来るならいいですが、そうでなければ止めておくべきです

私のお薦めはspy sweeper

搭載しているsophosというエンジンが非常に優秀でしかも軽い

テスト機関によってはカスペルスキーよりも検出力で高い評価を得ています

ご検討下さい

書込番号:9636305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win PCからMac Bookへの乗り換えについて

2009/05/24 01:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 T4K4さん
クチコミ投稿数:3件

基本的な質問ですみません...

現在、WinからMacへの乗り換えを検討しています。
しかし、Mac初心者なのでどのモデルが自分に適しているのか
判断しかねています。

基本的には現在、PCを以下のように使っています
 1.インターネット&メール
 2.iTunes
 3.illastrator&Photo shop (簡単な画像編集のみ)

このような使用目的だと、どのようなMacノートが良いでしょうか?

また、6月くらいにOSのバージョンアップの噂も
出ているみたいですが、買い時は何時でしょうか?


一度に色々と質問して申し訳ありませんが、アドバイスお願いします

書込番号:9593989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/24 07:43(1年以上前)

かかれている用途であればどれでも良いと思います。
(唯一気になるのは3.ですが、簡単な処理と言うことなので)

後は、予算とデザイン、持ち運び有無、スペースで
選ばれれば良いかと思います。
(もっと言えば、Macでなくとも良いですが、ここは
好みとか、やってみたいといいのもありなので)

次期osについては、6/8のイベントで発表があるとの
噂なのでこれを待ってから決めれば良いと思います。
(即発売かは判りませんが詳細やアップグレードについて
何らかの発表があると思うので)

書込番号:9594637

ナイスクチコミ!1


スレ主 T4K4さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 09:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます


プライベートでの使用のみなので、コストパフォーマンス重視で
選ぼうと思っています。

そうすると、6月のイベント後にジャッジするのがベターですかね?

書込番号:9594944

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/05/24 12:30(1年以上前)

MacはOSが軽いのでPhoroshopCSくらいのソフトなら特別高性能なものを買わなくても快適に使えますよ。
なのでどれでも大丈夫。
冷却効果を考えるとアルミ個体のものがよいとは思いますが…。

OSを発表と同時に発売というのは過去の例からすると考えづらいです。
とういかとっくに発表済みなんですけどね(^^;
よりくわしい内容の発表といったところでしょう。発売時期や価格についてもアナウンスがあるかもしれません。
過去のパターンだとこんな感じだったかな?
段階的に情報を発表→発売日確定、予約開始→発売。
早期予約特典(前回はTシャツ)がある時もあります。
OSの発売に関しては意外に普通ですよ。

書込番号:9595656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


choppyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 11:24(1年以上前)

ご提示の用途でしたらどれを買っても問題ないと思います。

ただ、用途がライトなのでせっかくノート型を選ぶとすればなるべく軽いものを選んだほうがベターだと思います。(100g刻みであとあとの使用感に効いてきます・・・)できればAirを選びたいですが高いですね。5,6年前からmacbookのモビリティ性能にほぼ進化がないのでそこは欠点かもしれません。

ほぼ据え置きで決めうちか、車移動ということでしたらまったく問題になりませんが、もって歩いたり、電車移動とかでしたら今一度実物を”持って”比較したほうがいいです。後者の場合は、Airが高ければ、もう一度OSの括りなしに購入機種を重量で比較するのが懸命だと思います。

書込番号:9600642

ナイスクチコミ!1


スレ主 T4K4さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/25 22:36(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます

来月の発表を待ってから最終的に決定したいと思います

書込番号:9603345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2009/05/27 23:37(1年以上前)

>プライベートでの使用のみなので、コストパフォーマンス重視で
>選ぼうと思っています。

コストパフォーマンス重視でしたらPhotoshop、Illustratorを新規に買わずに済むのでWinPCではないでしょうかね?

書込番号:9613759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2009/05/22 18:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:34件

1ヶ月ほど前にこの製品を購入しました
今日、本屋さんでMac関連の雑誌を立ち読みしていたのですが
そこでバッテリーの事が記載されていたので気になり私のMacでも調べてみました

雑誌によると

システムプロファイラ記載のバッテリーの完全充電時の容量(mAh)は新品の物で5200程あると記載されていました

ところが私の物は使用して1ヶ月弱で3800まで落ち込んでいます
この減りよう(1ヶ月約1500)で行くとあと2ヶ月そこそこで使い物にならない計算になるので少しというかかなり心配なのですが。。。

バッテリーって3ヶ月とかで駄目になり交換しなくてはいけない物なのでしょうか?

書込番号:9586282

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/22 21:35(1年以上前)

わたしも3972だ・・・

そんなもんでは?

書込番号:9587226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 keitdesign 

2009/05/22 23:59(1年以上前)

みっちのんさん、こんばんは。

バッテリーに関してですが、再調整をしないと正確な数字が出ないようなことがAppleのサイトにありました。
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP

試してみて、ダメだったら Apple Store の Genius Bar なんかに相談してみるといいと思いますよ。

新しい Mac Book 、楽しんでくださいね。

書込番号:9588275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/24 01:20(1年以上前)

みっちのんさん、こんばんは!!

私もこの機種ですが、4000〜4300mAhくらいです。

Kei@Unlimited Lifeさんも仰っていますが、調整が必要みたいです。
バッテリーに付いている回路と、MacBook本体の間で誤差が生じるようで、たまに調整してやらないと本来の性能を発揮できないようです。

書込番号:9594034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

通常使用時のバッテリー

2009/05/17 17:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 naoki_qrさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、通常使用時(AC電源)、
バッテリーって抜かれてます?

それともつけたままですか?

最近気になってググってみたのですが
バッテリーを抜いておくと、
CPUの速度、抑制されるとのこと、
皆さんはどうされてますか?

http://support.apple.com/kb/HT2332?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

書込番号:9558677

ナイスクチコミ!2


返信する
Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/05/17 19:05(1年以上前)

それでも通常自分の家の中では抜いてます。

他メーカーのものと違い外しっぱなしでもバッテリーの接続部分がむき出しにならないので、
ホコリも気になりませんしね。

でも、長期でも短期でも自分の家を離れるときは必ずつけてます。

書込番号:9559142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/17 22:22(1年以上前)

自分のはG4iBookですが、バッテリを抜くなんて事はしません。
特にカミナリの季節は…^^;
いきなりくる停電に対する備えです^^
今はiMacですので、そろそろ無停電装置を入れる事を考えてます。
他にも停電すると困る物が多いですから…^^;

書込番号:9560513

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 23:19(1年以上前)

Appleのサポート情報にもあるように、
バッテリは外して使わないほうが賢明かと思います。

MacBookのACアダプタのコネクタは、
コードを誤って引っ掛けたりしてもコネクタが簡単に外れ、
本体を引きずり落とすことがない代わりに、
バッテリをはずしていると使用中に電源供給が停止する
危険がかなり高いと思います。

書込番号:9560999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/21 23:37(1年以上前)

naoki_qrさん、こんばんは!!

バッテリーは入れたままです。

ACアダプターから電源をとることが多いのですが、コードを引っ掛けて、たまに抜けていますが、バッテリーが付いているので事無きを得ています(汗
(マグネットはかなり強力なのですが、コードが短めなので微妙な感じなのです。)

私は、上記の件が無くても付けたままにすると思います。
バッテリーは充放電回数が寿命に関係すると思いますが、使わなくても経年劣化すると思いますので、使っても使わなくても消耗品ということに変わりは無いと思います。

書込番号:9582792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング