MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。jetreverb54です。

現在、Mac Pro MA970J/Aで主にPro tools LE、Logic Pro、Liveを使って音楽制作をしています。

この度、外でライブがしたくなったのでノートを購入しLIveをJazzmutantのLemurで動かし
ライブをしようと考えています。

ノート(Mac)、オーディオインターフェイス(現在、家ではは003 Rack+使用)
などどのような製品を使用すればいいでしょうか ?


Firewire端子のある、なしとかとても気になります。

ご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:9120291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 21:15(1年以上前)

スペック見る限りFirewire端子ないですね。
USB接続ので探すしかなさそうです。

書込番号:9121710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 21:30(1年以上前)

岡的次郎さん、レスありがとうございます。

やっぱりMac book Proにした方が良さそうですか?それともスペック的に白いMac Bookで十分でしょうか?

またなぜAppleは新Mac bookにFirewire端子を搭載するのをやめたのでしょう、そのへんも気になりますネ。


jetreverb54

書込番号:9121800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 21:33(1年以上前)

USBが主流になったからFirewireをはずしたんでしょう多分。

書込番号:9121825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/20 10:02(1年以上前)

岡的次郎さん、レスありがとうございます。

USB3.0なんかの記事を見ているともう少し待った方が良さそうですね。

Firewire端子を主に使っている私には辛いところですが、、。

書込番号:9124275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/02/12 03:38(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 ozgoさん
クチコミ投稿数:4件

今までWindowsばかりだったのですが、
デザイン系の作業をするならMacの方が向いているらしいので今回初めてMacの購入を検討しています。
主な用途は、ArchiCAD/Photoshop/3DsMaxでの作業です。

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
がいいように思うのですが、なにぶんMacに関して完全に初心者ですのでどれがどうなのか全くわかりません。。
建築/デザイン関係の方でMacを使っている方、ご意見お聞かせください。。
よろしくお願いします。

書込番号:9080426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/12 04:05(1年以上前)

MacBookでも大丈夫だと思いますが、CAD/3DCG/レタッチのソフトを動かすことを考えるとグラフィック性能の面でやや不安が残ります。
MacBookはチップセット内蔵グラフィックスなので、できればグラフィックス専用チップを搭載したMacBook Proの方が良いでしょう。

書込番号:9080445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozgoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 10:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
MacProという名前だけに初心者にはとっつき難い印象がありましたが、検討してみます。
やはりグラフィック作業をするのにストレスは感じたくないですしね。

ところで私が噂で聞いた通り、3D作業をするにはやはりMacの方が向いているものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
両方使ってみて、各自判断するものだと思うのですが、安い買い物でもないので。。
よろしくお願いします。

書込番号:9081040

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/02/12 13:44(1年以上前)

グラフィックデザインの世界はMacが多いけど、それはOSレベルで基本的なカラーマネジメントができることや、経験的に画像のやり取りでトラブルが少ないこと、買ったままの状態でも表示できる画像のファイル形式が多いことが主な理由です。仕事で使えるレベルのフォントが標準でついてくることもありがたいですね。
3Dというかゲーム業界ではwinが多いと聞いています。
建築業界は付き合いがないのでわかりません。

ozgoさんが建築業界で働いている、もしくは勉強しているなら仕事相手なり先生なりに聞いた方がいいと思いますよ。

書込番号:9081723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/12 21:13(1年以上前)

Mac Proじゃなくて、MacBook Proです。

> 3D作業をするにはやはりMacの方が向いているものなのでしょうか?
できることはWindowsもMacintoshも同じです。
ただ、一体型さんおっしゃる通り、印刷出版業界では昔からMacintoshが使われており、ノウハウが蓄積されているからトラブルが起こりにくいというメリットがあります。

WindowsからMacintoshへ乗り換える場合に注意しなくてはならないのは、キーボードやマウス操作のやり方・感覚がWindowsとは若干異なるので、慣れるまではイライラさせられることがあると思います。

書込番号:9083507

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozgoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 11:35(1年以上前)

私の事務所では今のところWindowsを使っています。
♪ぱふっ♪さんの仰るとおりやはり慣れているWindowsからMacに、というのに抵抗があるようです。
しかし一体型さん仰るとおり、Macには初期状態でのadvantageがあるので魅力的ですね。

♪ぱふっ♪さん、一体型さん、分かりやすく答えていただき、ありがとうございました。:)

書込番号:9091863

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/02/14 22:02(1年以上前)

ちなみにお使いのソフトにOSX版はあるんですか??

それがないならば結局Windowsで使うことになり、アドバンテージは全くなく、それどころか、Windowsをつかうにもサポートなしになりますので、業務でっていうならどうかな〜って事になるかと思いますが…

ちなみによく使われるAutoCADというソフトはOSX版はありません。

書込番号:9094975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/16 01:25(1年以上前)

3ds MAXはMacOSで動きませんが大丈夫でしょうか?

私が勝手に想定した作業フローは、
1. ArchiCADで設計
2. Photoshopでマッピング用テクスチャなどを加工
3. 上記データを3ds MAXで取り込みプレゼンテーション

でも、プレゼンテーション用のモデリングに真面目な設計図の流用は無駄が多いので、
1. Photoshopでマッピング用テクスチャなどを加工
2. 3ds MAXでモデリングしプレゼンテーション

コンペ等で選ばれたら、
3. ArchiCADで設計
というのであれば、3ds MAX以外のMac用3Dソフトに置き換えることもありですが。

詳細な建築設計図は日本と海外とでは書き方が異なってます。
日本向けの設計CADはWindowsが有利です。
通り芯や包絡処理、いろいろと。
そこは、また別の会社の仕事?ならいいんですが。

Apple純正のソフトの魅力も大きいので、3dsは事務所のWindowsを利用という手も。

書込番号:9102773

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozgoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/16 14:43(1年以上前)

Nice?さん、知識不足のためOSX版なのかどうなのかよく分からないのですが、ArchiCADと一緒にAutoCADも使うのでそう考えるとMacでは支障がありますね。。

わてじゃさん、ほぼわてじゃさんのおっしゃる通りの作業フローです。:)
AutoCADで設計したものをArchiCADに取り込み作業したり、
ArchiCADで直接設計し、3DsMaxに取り込みマテリアルなどを確定、インテリアを配置、その後Photoshopにてプレゼンテーション用の画像を完成させています。

海外の建築事務所で働いているのでやはり日本とは多少異なりますが、
Photoshopなどを使うときはMacの方が向いている様な印象を受けますが、お二方の仰るとおり、今私が使っているプログラムすべてをMacで、というのは無理がありそうですね。。

本当に勉強になります。丁寧に回答して頂き、どうもありがとうございました。

書込番号:9104442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/16 16:42(1年以上前)

ま、BootCampでWindowsという手もありますけどね。

書込番号:9104825

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/02/20 01:03(1年以上前)

業務でBootcampはね〜

サポートなしですから、もし何かあった場合どこに頼ればいいのかって話にもなります。

ちなみに
知識がない=分からない
というのはインターネットでは成り立ちません。

というのはみんなが知っているわけじゃないんです。もちろん知っている人もいると思いますが、ほとんどの人はいちいとんなこと覚えてないと思いますよ。

要は分からない単語があれば意味を調べればいいだけですし、OSX版があるかどうか何てちょっと調べれば分かるかとAutoCADがOSX対応しているか知りたければ、『AutoCAD OSX』このキーワードで検索するだけで十分調べられます。検索エンジンはインターネットの最大の利点だと思いますので、これを知らないとかなり損をしてると思いますよ。

書込番号:9123309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真+音楽編集について

2009/02/18 13:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 ナブさん
クチコミ投稿数:28件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

初めまして。
最近winからmacに乗り換えたナブといいます。
この前友達の結婚式に出席し、写真をいっぱいとったのでその友達の好きな曲にのせてスライドショーみたいに作りたいと思っています。
winの頃にwindows movie メーカーを使用しておりましたが、macではさらに細かい機能があるとのことなので作るのが楽しみなのですが、macを使用している人に聞くと
@key note
Ai movie
Bi DVD
で作れると言っています。
macは初心者のためどのソフトを使用してよいかわからず困っています。
どなたかアドバイスを、またはこれが使いやすいよというのがあれば教えてください。

書込番号:9114585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/18 18:25(1年以上前)

最も簡単なのはiPhotoです。
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/#slideshows

iPhotoで作成した動画をiMovieで編集することもできます。
写真だけでなくビデオ撮影した動画とくっつけることができます。
出来上がった動画をDVDで配布する場合はiDVDを使用します。

KeyNoteは別途iWorkの購入が必要です。
iPhotoとiMovieを使いこなせるようになってから検討されては?

書込番号:9115733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナブさん
クチコミ投稿数:28件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2009/02/19 02:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
i photoでもできるんですね。
key noteはもう持っているのですが、minのpower pointのようでこれで動画を編集はきびしいと思いなかなか使い切れません。
macは動画編集に強いと聞いているので、ぜひmovie メーカーよりもきれいにお洒落に編集がしたいです。
i photoは初めて知ったので少し試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9118389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフマップ

2009/02/12 20:58(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:3件

秋葉原にあるソフマップで、139,800円の18%ポイント還元でした。仮にポイントを1円として計算すると114,636円になるので、かなりお買い得だと思います。

書込番号:9083403

ナイスクチコミ!0


返信する
keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/13 03:06(1年以上前)

2.4GHのタイプの価格とポイントはお分かりになりますか?

書込番号:9085427

ナイスクチコミ!0


boshi1981さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 13:43(1年以上前)

タイムセール情報
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400000.htm
こちらにありますね。台数限定とのこと。
上位機種は¥174,800 ポイント18%還元
実質¥143,336

ソフマップの保証制度の対象になるのか?気になるところですね。

書込番号:9098651

ナイスクチコミ!0


keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/15 22:23(1年以上前)

有り難うございました。
早速、検討してみます。

書込番号:9101479

ナイスクチコミ!0


keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/18 23:30(1年以上前)

再生品というのはどのようなものですか?ちなみに記載のアドレスをクリックしたり、コピーアンドペーストしてもうまくページに飛びません。差し支えなければ、今一度アドレスを教えていただけますか?

書込番号:9117637

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/02/19 00:18(1年以上前)

このようなものです。

http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac?mco=MTE2ODM

書込番号:9117981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラックパッド

2009/02/16 22:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 yuntaoさん
クチコミ投稿数:12件

このmacbookを使って2ヶ月たちましたが、やはりマックは最高です。
と言いたいところですが昨日から突然トラックパッドのクリックができなくなりました。タップ系はできるのですがクリックすると無反応。突然のことなので困っています。
こういうことはサポートセンターに問い合わせた方がいいのでしょうか?
僕の予想ではハード系の故障だと思っているのですが・・・
皆さんはどう思いますか?
教えてください!

書込番号:9106405

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/16 22:07(1年以上前)

リカバリかけてみりゃいいだけじゃん
それで治らなければハードの問題

今の段階でハード的だのどうのいうのは時期尚早

書込番号:9106452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/17 17:00(1年以上前)

MacBook Whiteを1年以上使っていてクリックが効かなくなりました。
原因はバッテリー。
膨れたバッテリーが下からクリックバーを押し上げていたのです。
まだ2ヶ月なのでそんなことはないんでしょうけど、念のため。

書込番号:9110204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの容量が・・・

2009/02/12 15:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:8件

お尋ねします。
MB466を使っています。
ブートキャンプでwin vistaを入れ仕事とプライベートで
使っています。

vistaの方は外付けHDDで内臓HDDの少ない(40G)部分をカバーして使用し
mac側にもバックアップ用に外付けを付けて使用しています。

winは外付けのおかげで内臓HDD容量を食わず、内臓HDDの容量を気にすることなく
使用出来ています。

それに伴い、mac側は、日に日に内臓HDDの容量を食っている気がします。
(主に画像・動画のデータです)
winの様に保存先を全て外付けにし、内蔵HDDを出来るだけ使わないように
する方法はあるのでしょうか?

ちなみに現在のハードディスクの割り振りは
mac120G win40Gです。

書込番号:9082031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/12 17:47(1年以上前)

>保存先を全て外付けにし、内蔵HDDを出来るだけ使わないようにする方法はあるのでしょうか?

USBに空きがあれば、保存ファイルだけ外付に保存することは、可能です。
また、ユーティリティーの復元を使えば、システムまるごと外付に移動も可能です。

書込番号:9082502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/17 01:31(1年以上前)

保存する時の保存先を外付けに指定するだけでいいかと…
自分もダウンロードは環境設定で指定してます。
出来るだけ内蔵はシステムだけで使うようにしておき、アクセス頻度を
少なくしてあげた方がいいのでは?
自分はまだ10.3.9なので現行のは説明出来ませんが…^^;

書込番号:9107923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング