MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月18日 00:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年11月16日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月15日 21:18 |
![]() |
0 | 13 | 2008年11月14日 17:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月11日 17:35 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月10日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A


正式対応してないドライバはいれないのでは?
あると思う理由が知りたい。。。
書込番号:8655483
0点

MacBook(Early 2008)には64Bit版Vistaで使えるインストーラと64bit版ドライバが同梱されています。また64bit版BootCampの環境用にBootCamp2.1のアップデートもソフトウェア・アップデートで配布されています。ただインストールにはWindowsの知識がちょっと必要なのであまり表だっては宣伝されていません。
実際に購入された人ならDVDの中をちょっと見るだけでわかることかと思い質問しました。
書込番号:8655970
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
はじめまして。macを新規に買おうとしているものです。
店頭ではなかなか値下げしないmacですが、ここでは安くで手にはいるため通販を利用しようとしております。
しかし店頭ではお金をだして保証の延長ができるみたなのですが、ここで買ってもmacストアーにいけばお金をだして保証が受けられるのでしょうか?
お願いします。
0点

延長保障ってアップルケアのこと?
アップルケアならば、アップルストアで買えるんじゃない?別に店頭に行かなくてもさ。
たしか購入後1年以内ならいつでもいいんじゃないかな?
ただし製品ごとのアクセサリ扱いになるので、自分の製品にあったものを購入する必要がありますね。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/applecare_dotmac?mco=OTc1NDc2
店頭独自で延長保障サービスとかあるのなら、それは無理だと思います。
まぁ、無いと思いますけどね。
なお、通販購入の際は送料や納期をきちんと吟味して購入したほうがいいと思いますよ。
お店の評判とかもチェックですね。価格が安い店にはそれなりに理由がある場合が多いので、、、特に納期はご注意。
書込番号:8607856
0点

私も似たようなことを考えている1人です。
店頭で加入できる延長保証の類も軒並みapple製品はNGだったりします。
唯一ソフマップのみが加入可能。(知ってる限りでは)
AppleCareも3万もするわりにメーカー保証が3年になるだけで
落下故障などの補償はありません。
これをどう見るかは各自の裁量次第だとは思いますが。
私はクレジットカードについている保険でそのへんをカバーできないかと
目論んでいるところです。
http://www.ascii.co.jp/top/asciicard/
参考まで。
書込番号:8608159
0点

返信ありがとうございます。
マックの保障は売ってるんですねw
しかもちゃんと箱に入っててかわいい。
あともうひとつ質問したいのですがマックケアは必要でしょうか?
先輩がマックを使ってるのですがぜんぜん壊れないから保障はいらないんじゃないと言ってきます。また初期不良等は1年間保障がついてるため、実質は2年間の保障になるってことですよね??
2年で約3万は個人的には高いと思います。
macを使ってる人はみんな保障等は入っているのか教えてもらえたらうれしいです。
書込番号:8610142
0点

>あともうひとつ質問したいのですがマックケアは必要でしょうか?
マックケア?
文脈から察するにApple Careの間違いでしょうか?
Apple Careは所詮保険みたいなものなので、
2年目以降に故障しても仕方ないと割り切れるのなら購入しなくてもいいと思います。
私は一応購入しましたが、一度も活用される事無く3年の有効期間を過ぎましたが(^-^;
こういうものは「安心を買う」ものなので、お金を無駄にしたとは思わないです。
ちなみにApple Careを購入すると、質問や相談等の電話サポートも3年に延長されます。
初心者であれば、分からない事はどんどん電話で質問するのもいいと思います。
書込番号:8610921
1点

アップルケアは入っておいた方がいいですよ、マックは壊れないというのは大間違いです。
昨日はおかしくなかったのに今日になったらおかしくなってたなんて事が私はよくあります。
前兆がなく突然おかしくなることが多い気がします。
購入から1年経って仮に壊れたとして修理に出すとどんな小さな修理でも3〜4万だったかな?かかってしまいます。
壊れたら新しいの買えばいいというのなら1年保障でもよいかもしれませんができるだけ長く使いたければ入っておけば
安心ですよ。
ちなみに私は最初のmacbookが約2年間で年DVDドライブが2回故障し次に液晶故障、あげくロジックボードを3回
交換となって最後は新品に交換してもらいました。新品も最初のではなく今年2月の最新のものになりました。
入っておいて損はないです。
書込番号:8621080
1点

返事が遅れてすみません。
先日この商品を購入しました。
皆様のアドバイスのもあり、保証にも入りました。
壊れないのが一番ですが、もしものためにもですよね、、、
感想はとにかく使ってて感動することが多いです。
パソコンというよりも、高いおもちゃのような感じです。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:8646751
0点

もう既に解決しているようですが、一応情報として。
PCボンバー系?(大阪ボンバー、仙台ボンバー)なら、5%で落下等の保証までしてくれるようです。PCボンバー系の店は値段も安いですがこれがとっても魅力で、普段は延長保証に入らない質ですが、条件の良さに入ってしまいました。
どうも、PCボンバー自体が保証するというより、一種の保険に入るみたいです。修理の領収書を送るとその金額を補償してくれるということです。
アップルケアに比べて金額も条件も比べ物にならないですね。ま、まだ商品が届いていないので詳しい条件は届いて確認します。
ちなみに、注文したのは仙台ボンバーですが。
書込番号:8650512
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
起動時やスリープからの復帰、またはiMovieの起動時に光学式ドライブをチェックするためか、ドライブ付近からビープ音に近い結構大きな音が出るのですが、これは仕様ですか?同じく気になっている方いらっしゃいますか?
0点

マックでは通常起動時にMac OSの入ったHDを選択されていますので、光学ドライブへはアクセスしない筈です。
一度、システム環境設定を開いて、起動ディスクを開いて、Mac OS X を選んで、再起動されて下さい。
以降、Mac OS X から優先起動します。
なお、トレイにディスクが入っている場合は、光学ドライブを先に確認しに行ってしい起動時間が遅れます。よって起動時にはトレイにディスクを入れておかないで下さい。
書込番号:8645290
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
今日見てきたら、難波ヤマダ、定価?でポイント13%。
まぁヤマダのポイントじゃなぁって気もしますが、安目では。
年末にでもならないと買えないので見てきただけです。
実際使った人に聞きたいのですが、
バッテリーの持ちと、ディスプレイポートから音声が出力されてるのか?
の2つ、よろしくお願いします。
0点

バッテリーについてはそんなに検証してないので実時間は分からないですが、スピーカに関しては本体の下(要は裏面)のヒンジ寄りのところから鳴ります。
といってもそんなに音がこもった風でもなく、どこから聞こえてるのか不思議なくらいよく聞こえるのですが、残念ながら低音はほとんど出ません。内臓スピーカーとしてはそれなりに良い方じゃないでしょうか?
書込番号:8552846
0点

携帯から失礼します。
■バッテリー
作業をしているとどんどん減ります(笑)
ただ、ネットサーフィンなら3時間半
くらいでしょうか。
DTMでガンガン曲作りしても
2時間は余裕で持ちます。
作業次第だと思いますが
『最大5時間』はあくまでも
最大なので、期待しすぎないのが吉です
■スピーカー
場所は確認してないですが
ディスプレイの下の方から
流れてくる感じです。
…っと、既にレスがありましたね^^;
音はノートにしては
良い方だと思います。
ただ、常用するのであれば、
別途スピーカーを購入した方が
無難でしょう。
こればかりは個人差があるので
実際に聴いてみるのが良いと
思いますよ。
書込番号:8554887
0点

自分は持っていませんが。。。
>ディスプレイポートから音声が出力されてるのか?
についてですが、これはスピーカーの位置のことではなく、
「MiniDisplayPortから音声が出ているか」ってことですよね?
MacBookスレで買われた方の報告によると、MiniDisplayPortには音声は乗せてないそうです。
つまりHDMI的な使い方は出来ませんね。。。
まぁ、2ちゃん情報ですので"絶対"とは言い切れませんが(^_^;)
ちなみにスピーカーはヒンジの廃熱口の奥に設置されていて、
その廃熱口から出た音を液晶に反射させています。
キーボードの下にはサブウーファーがあるとかないとか
書込番号:8558141
0点

>ディスプレイポートから音声が出力されてるのか?
については、私は「ディスプレイポートの辺りから音声が出ているのか?」という受け取り方をしました。
ディスプレイポートの出力信号には音声も含まれているのか?という事でしたらNoですね。
書込番号:8559293
0点

横から失礼します。
*み*か*か*さんへ
>ディスプレイポートの出力信号には音声も含まれているのか?という事でしたらNoですね。
とのことですがその情報のソース元を教えてくれませんか?
ここ5日間ほどMini DisplayPortが音声をサポートしているのか
していないのかで、macbookを買うかどうか悩んでいる所でした。
「DisplayPort」は「HDMI」と同様に映像音声を両方サポートし
一本のケーブルで済むようですが、今回のmacbookに搭載されている
「Mini DisplayPort」はそれらの情報が無く途方にくれていました。
ぜひ教えて頂けませんか。
書込番号:8560287
0点

con16bitさん
MacBook付属の説明書、P23にはこう書かれています。
Mini DisplayPort(ビデオ出力)
DVIまたはVGAコネクタを使用する外部のディスプレイやプロジェクタを接続できます。対応しているビデオフォーマットのアダプタを購入できます。
そもそも「映像音声を両方サポートし一本のケーブルで済む」という話が一体どこの情報ソースなのか知りませんが、LED Cinema Displayの説明を誇大解釈したのではないでしょうか?
この場合、1本といっても、電源・USB・Mini DisplayPortの3本が1つにまとまっているだけのものですが、AppleのHomePageには音声出力用にUSBを使用していることがはっきりと書かれてます。
それでも信用できないのであればAppleのサポートに問い合わせてみてはどうでしょう?
不特定多数の匿名利用者が書き込む掲示板より、もっと正確な情報が得られるでしょう。
http://www.apple.com/jp/displays/features.html
書込番号:8560409
0点

*み*か*か*さんへ
私がお聞きしたいのは「LED Cinema Display」のことではなく
「Mini DisplayPort」が「DisplayPort」と同様に音声もサポートして
いるのかどうかでございます。
「DisplayPort」はウィキペディアなどを参照して頂ければケーブル一本で
映像音声信号を伝送できるのはわかります。
*み*か*か*さんがおっしゃっている「NO」とは「LED Cinema Display」が
「Mini DisplayPort」だけでなく「USB」も必要としているからという
事でよろしいでしょうか?
私はLED Cinema DisplayがmacbookからUSBを
求めているのはLED Cinema Display側のUSBハブの為と考えていたのです。
書込番号:8560482
0点

con16bitさん
説明書に書かれている解釈通り、ビデオ出力しかサポートしてないと言ってます。
あなたのような方はやはりサポートに問い合わせるべきです。5日も悩むことではないと思いますよ。
ちなみにLED Cinema Displayの説明では、USBポートを接続することで、LED Cinema Display側のUSBハブとiSight、マイク、オーディオが使用できるとHomePageには書いてありますが?
考えるだけでなく自分から情報を探す努力をしましょう。
書込番号:8560553
0点

あまりにも、勘違いした内容のレスが付いたので
(まずい所で聞いたか?と)あきれてほったらかしていたら、
違うベクトルで話が進もうとしてるので.....
せっかくレスつけてもらって、こんなこというのもなんですが。(笑)
漏れ聞こえることは出力とは言いませんよ。
トホホ。
ディスプレイポートは con16bitさん の言うとおり、
HDMI同様、1本のケーブルで映像、音声の出力をサポートしています。
要は、HDMIに変換してテレビにつなげて音が出るか知りたいのですよ。
夜神月さん
2〜3時間ですか。ちょっとつらいですね。
ありがとうございました。
書込番号:8560600
0点

Nexgenさんへ
まさにそのとおり。音声もサポートしているなら
将来的にHDMIに変換するアダプターも出るかな?と考えていました。
結局まだ誰も知らないって事が結論なんですね。
*み*か*か*さんも「LED Cinema Displayの説明」しかソースが無いようなので
もう少し情報が集まるまで待つことに致します。
LED Cinema Displayの仕様=Mini DisplayPortの仕様だと断言出来ませんし。
お付き合いして頂いて有難う御座いました。
失礼致しました。
書込番号:8560645
0点

あまりにも分からず屋なんでAppleに問い合わせして聞きました。
Mini DisplayPortからは音声信号は出てないという事です。
DVI変換アダプターを使用してさらにHDMIに変換しても音声は出ないし、サポートもしてないという事でした。
「悩んでいる…」「考えていた…」「待ってみる…」自分では何もしない人ですね…まったく…
もうこれ以上コメントしません。信じる信じないも全てお任せします。
書込番号:8560921
0点

*み*か*か*さんへ
大変有難うございます。実はAppleに問い合わせはしていましたが、
私の質問内容とは関係の無い返答が来るもので諦めていました。
電話でお問い合わせをなさったのでしょうか?
書込番号:8561006
0点

通りすがりですが、気になる人はほかにもいらっしゃると思いますので、
説明しておきます。
まず、DisplayPortは、仕様上は音声の同時伝送をサポートしますが、
仕様として必須の機能ではないため、実際にできるかできないかは、
製品によって違います。
新MacBookに搭載されているNVIDIA製チップセット(GeForce 9400M)は、
DisplayPort経由の音声伝送をサポートしていません。
このため、新MacBookではDisplayPortによる音声伝送はたぶんできません。
なお、Mini DisplayPortは、USBとmini USB端子と同様、
物理形状が違うだけで、信号自体はDisplayPortと同じです。
書込番号:8639424
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

SkypeってMacでも使えるんですね
それにビデオチャットも出来るなんて知りませんでした
参考になりました 書き込みありがとうございました
書込番号:8626803
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
現在 Power Mac G4 OSX10.4で「Adobe Illustrater 10」と「Adobe Photoshop 7」を使っています。この二つのソフトはOS9でもXでもClassicでも使えるので、ずっと使っているのですが、
今回このMACBookでOSX10.5にした時でも使用可能でしょうか?
0点

そのくらい調べたら?
ほんの数秒で答えが出てくるんだけど
せっかくネット環境があるんだから無駄にするんじゃなくて有効活用すべき
ヒントを書くならAdobeのHPにある
書込番号:8603423
0点

結論から言うと、残念ながら使えません。
2006年初め頃に、macの基本構造が大きく変わったため、
原則としてそれ以前のソフトは動かないのです。
どうしても古いソフトを使いたいなら、macの名前の
どこかに G4 や G5 などと書いてある中古品を探せば
いいと思います。
書込番号:8603733
0点

Birdeagleさま
さっそく検索して見ました。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?6388+001
のページであっていますか?
ここだと未定みたいなんですよね。
書込番号:8603739
0点

そのページを見ると、すでに前のOSに対応していないのだから、当然新OSには非対応だと推測できます。
書込番号:8603814
0点


イラストレー子さん、こんにちは。
Illustrater 10は動作します。ただし、インストール不可ですので移行対応となります。
Photoshop 7は異常終了ですね。これは潔く現行バージョンを購入をするしかないです。
どちらもバージョンアップはラストチャンスです。次期バージョンが登場したら純粋に新規購入・・・高いですよね。
急いだ方がいいかもしれませんよ。
書込番号:8606035
1点

みなさまご助言ありがとうございました。
私の持っているIllustrater10とPhotoshop7は専門学校時代に買ったアカデミック版なので、UP版を買うこともならず、あきらめて、しばらくはこのままG4のままでいることにします。
書込番号:8621139
0点

>専門学校時代に買ったアカデミック版なので、UP版を買うこともならず、
なんで?
アカデミックだろうが何だろうがUPGの対象でしょ?
アカデミック製品に通常版UPG当てれば通常版になるわけだし
書込番号:8621177
0点

Birdeagleさま
ありがとうございます。アップグレードできるなんて全く知らず、ずっと出来ないものだと思っていました。
今調べてみたらOKみたいなので、早速買います。
ここに書いてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:8621287
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





