MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.0GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AirMacの設定で教えてください。

2008/11/07 18:46(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 W211かずさん
クチコミ投稿数:2件

現在、macBookG4をairmacを使用して、インターネット等を楽しんでいますが
最近、この機種に変更いたしました。
そこで、困っています。
G4の時は、AirMacを使用するときは、使えるネットワークが一覧で表示し
一番感度がいい所で、使用していましたが
この機種になってから、その同じネットワークを選ぶと必ずWEBパスワードを
聞いてきます。(設定した記憶がないのに・・・・・。)
なので、そのパスワードが分からずに困っています。(G4上で探しても解らなかった)
何か知る方法はありますか?
もしかしたら、AirMacExpressで設定があるんでしょうか?
もう何年も前に設定したので、忘れてしまったかも・・・・。
AirMacExpressを初期化して、一から設定って出来るんでしょうか?
よろしく、御願いします。

書込番号:8608651

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/07 20:50(1年以上前)

http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#airmac

こちらからマニュアルがダウンロードできます。
忘れた可能性が高いですね(^^;
まあ、どちらにしろパスワードは設定した方がよいと思います。

書込番号:8609119

ナイスクチコミ!0


スレ主 W211かずさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/10 08:59(1年以上前)

有難うございました。
パスワードなんて全く気にしてませんでした。
無事に解決しました。
有難うございました。

書込番号:8621039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

古いソフトの使い方は?

2008/11/06 09:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:18件

初めて参加させていただきます。
PB3400、IBookG3 900 と経て、
昨日秋葉原にてついに購入しました。ちなみに128000円でした。

ところで何方か教えてください。
Classic環境(OS10.3)で使ってたソフトって使えないのでしょうか?
ソフトを立ち上げようとクリックすると、『アプリケーション”○○○”はClassic環境に対応しなくなったため開く事ができません』となり実行できませんでした。(アイコンには駐車禁止みたいなマークが付いてました)

ならばと思い、パーティションを切って10.3をインストールしようとしたら、『このコンピュータにはMacOS10.3をインストールできません。対応しているMacintoshコンピュータについては付属の説明書を参照してください。』と表示されてしまいます。

となるとやはりアップグレードしないといけないのでしょうか?
どなたか良い方法ありましたら宜しくお願いいたします。

それと作業してて気になったのですが、10.5を再インストールする際、毎回ユーザー登録を聞いてきますが、アクティベーション的な問題で使えなくなるみたいな事は無いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8602961

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/06 09:33(1年以上前)

OS9用のソフトは使えませんよ。

書込番号:8603010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度5

2008/11/06 09:38(1年以上前)

intel版Macは、Classic環境をサポートしていないので使えません。
また、現行のMacはOSのダウングレードは出来なかったと思います。
どうしても動かしたいのであれば、SheepShaverというソフトを使って
エミュレートする選択肢もありますが...

http://sheepshaver.cebix.net/
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/sheepshaver/sheepshaver.html

書込番号:8603027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/06 10:23(1年以上前)

難うございます。
intelマックだったこと意識から消えてました^^;。

SheepShaverをちょっと検索したら
【SheepShaver:System 7.5.2からMac OS 9.0.4までのOSが使用可能】との事ですが、
試してみます。

問題のソフトはMacromedia のDirector8.5でつくったプロジェクターなんですが
結婚式場でMacPro もってって格好良くスライドショーを流そうと思ったんですが残念です。

又、CDに焼いて配布を目的にしているソフトでもあるので、
Intelマックが普及するとその辺考慮しなくてはいけなくなるんですね。
そーなるとやっぱり、アップグレードを余儀なくされるんでしょうか;

アドバイス有り難うございました。
又、MacBookと言うよりはOSに近い話になってしまいすみませんでした。

PS.初めて投稿しましたが返信が早くてびっくりしました^^。



書込番号:8603148

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 10:52(1年以上前)

>結婚式場でMacPro もってって格好良くスライドショーを流そうと思ったんですが

? MacPro持っていくの? このクソ重たい筐体を? すげー。
このMacBook以外に、MacProももってんなら、その辺諸々わかるはずじゃ?

とりあえず、配布CDは、Windowsパソコンでも観られる形式にするのが礼儀だから。
必要なアプリは買い直さないと。ケチって どうこうできる問題じゃないはず。

SheepShaverは・・・ なにかと面倒くさくて、その時代時代のMacを二束三文で調達し、nativeに動かすことにした(笑)。




書込番号:8603233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/07 09:01(1年以上前)

ぶるちさん
失礼しました
MacProではなくMacBookの間違えです^^;。
MacProは欲しいけど持ってません。

>とりあえず、配布CDは、Windowsパソコンでも観られる形式にするのが礼儀だから。必要なアプリは買い直さないと。ケチって どうこうできる問題じゃないはず。

そうなんですよね。

ちなみに昨日有楽町まで行って相談したら、
「IPhotoでなんとか近いもで作れるんじゃない…」って事で。
今回は取り急ぎ、それを試そうと思います。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:8606963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・・

2008/11/03 02:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせてもらいます☆R☆と申します。
至らない点がありましたらどうかご指摘お願いいたします。

今までWindowsPC(ノート)を使っていたのですが買い替えを検討中です。
デザインの良さでこのMB466J/Aが候補に挙がったのですが、性能的にはどうなのでしょうか?

学生なのでネット、プレゼン作成、レポート作成、ビデオチャット等がメインです。
オンラインゲームや動画編集をする予定はないです。
ただHP作成や、簡単なイラストデザイン等には興味があるので将来的にするかもしれません。

快適性を求めるなら上位機種のMB467J/Aのがいいのでしょうか?
それともメモリを2GBから4GBにすれば事足りるのでしょうか?
ちなみに予算は20万以内で考えています。

どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8588975

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/03 02:49(1年以上前)

用途的には、デザインで選んで問題ないです。

20万なら自分はMacBook Airかな。

書込番号:8588990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/03 02:57(1年以上前)

burnsさん、コメントありがとうございます。

Airのあのデザインは素晴らしいですよね^^
ただドライブが無いのが個人的にはどうなのかなと・・・

書込番号:8589007

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/03 10:34(1年以上前)

OSX環境下でphotoshopCS3程度ならメモリは2GBで十分ですよ。
プレゼンで暗いところで操作する必要があるならキーボードが光る上の機種の方がよいかもしれません。
そうでなければ安い下のモデルの方がよいかも。
多くのwinノートと違ってoffice等ビジネスソフトは別売りなので。

書込番号:8589758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/03 19:30(1年以上前)

一体型さん、コメント大変参考になりました。

2GBでも充分なんですね^^
多分プレゼンの時でもそこまで真っ暗という訳ではないので、
キーボードのバックライトは不要だと思います。

office等が別売りとのことなので、
浮いた分をそういった費用にあてるのもいいかもしれませんね^^

書込番号:8591724

ナイスクチコミ!0


yuntaoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/04 02:47(1年以上前)

office系なら無料のOpenOfficeってのがありますよ。
無料でMicrosoftのofficeのファイル形式もふつーに編集できます!

書込番号:8593888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/04 18:00(1年以上前)

yuntaoさん、コメントありがとうございます^^

無料でそのようなソフトがあったとは知りませんでした。
office2008 for Macとどちらの方が互換性は高いのでしょうか??

差が無く、そのopenofficeというソフトで全く問題が無いのなら費用が抑えられて嬉しいのですが・・・

書込番号:8595739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/04 18:14(1年以上前)

OpenOfficeをとりあえず入れて使ってみればいいじゃないですか。
どうせタダなんですし。

書込番号:8595801

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/11/04 21:46(1年以上前)

互換性を重視するなら、
Microsoft Officeが一番高いですよ。

書込番号:8596795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/04 21:56(1年以上前)

>habuinkadena
ものは試ですからね^^;
今のPCに入れてみてどんな感じかみてみたいと思います。

>ゆの'05さん
なるほど。
やはり互換性という点では正規のofficeが1番なんですか。
少しジックリ検討してみますね^^

書込番号:8596856

ナイスクチコミ!0


チルドさん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/05 05:29(1年以上前)

neoofficeはいかがですか?

書込番号:8598449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/05 22:44(1年以上前)

>チルドさん

NeoOfficeというソフトも初めて知りました。
少し調べてみますね^^

書込番号:8601505

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/11/05 23:04(1年以上前)

互換性が高いのは確かにMicrosoft Officeですね。

ただし、Windows版との互換性というならば、出来るだけ互換性を取りたいバージョンのWindows版のMicrosoft Officeです。快適性もOSとソフトもメーカーが同じ方がカスタマイズし易いし、経営戦略的にもいいので。

書込番号:8601646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆R☆さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/06 07:11(1年以上前)

Nice?さん返信ありがとうございます^^

なるほど、バージョンも重要ということですね。
学校のPC等はOffice2007がインストール
されているので、Macの場合は2008をインストール
した方がいいという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:8602719

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/11/06 19:52(1年以上前)

いやむしろ、Windowsいれて同じバージョンのMicrosoft Officeがあった方がいいと言いかと…。あくまで完璧を求めるならですけどね…

書込番号:8604742

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/06 22:05(1年以上前)

MacBookとMSofficeでPSEくらいですか・・・
HP作成は、HTML手打ちとかからやれば、コストはかからないですねぇ


書込番号:8605345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

参考までに】各種ベンチマーク

2008/11/03 23:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 夜神月さん
クチコミ投稿数:34件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

BootCampにてXP Home SP3にしたので
簡単ながらベンチマークを載せます。

3DMark06:2168
FFXI Low:8453
   Hi :5764
MonsterHunterFrontia:1170
ゆめりあ:10800

ゲーム系ばかりでアレですが、
性能が気になる方もいるかと思うので参考までに。

平日は帰宅が遅いので返信が遅くなるかもしれませんが、
何か欲しい情報等がありましたら、レスよりお願いします。

書込番号:8593222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件

2008/11/04 20:10(1年以上前)

このディスプレイポート何ですが、コネクタでDVIにして液晶に繋いだ時の画質は、
通常のDVIと同等ですか?
それとも、劣化してますか?例えばDsubで繋いだ時のように・・・

DVIとDsub15で接続したのでは、textでさえ文字の読み易さが変わるので結構気にしてます。
今のデスクPCをノート1台で流用出来ないか思案中。。。
Vaio Type-tのHDMI端子の変換コネクタで繋ぐのも、いいかと思うんですけどねw

色々と模索中です。。。

書込番号:8596243

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜神月さん
クチコミ投稿数:34件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/11/05 08:38(1年以上前)

おはようございます。
携帯より失礼します。

外部出力は使用していないので何とも言えませんが…確認できた場合には再度レビューしますね。

ただ滲むとか画質の違いはやはり感覚値になるので、あくまでも参考程度にしかならないものと思っておいてください。

書込番号:8598676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/05 10:48(1年以上前)

主観でいいから、宜しくドゾー♪
D to D だと思うんだけど、実際の描写がアナログ並だと意味が無いし・・。

書込番号:8598984

ナイスクチコミ!0


(^_^)bさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 15:28(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/

http://www.google.co.jp/
から調べればすぐ分かります。

書込番号:8599740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

但し、高速I/FのFireWireかe-SATAは必ず装備して欲しい。
Appleのハードには魅力が無いので、早く一般PC用のOSをAppleも発売して欲しい。

http://wiredvision.jp/news/200810/2008103021.html

書込番号:8582889

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/01 23:47(1年以上前)

つまり、端的に言うと、アップルのMacのOSのライセンスを他社に許可してほしいってことですね。

≫一般PC用のOS

一瞬、言葉がごちゃごちゃになってよく分からなくなる書き方だと思います。

私は別にApple信者ではないですけど、一応、コンピュータ業界ではPCとMacは別という認識なので、少し違和感があります。

書込番号:8583733

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/02 13:04(1年以上前)

要するに、二つの矛盾する要望を出しているってことですね。

1.機能を絞って安価なPC(UMPC)をつくっているのに、「高速I/FのFireWireかe-SATAは必ず装備」して欲しい。
文章作成に毛の生えた程度の機能(高速のIFは要らない、無線LANで十分)だから安くなっているのでは?

2.ハードメーカーのアップルに、添付ソフトを安く売ってくれ。(MacOSは正確には添付ソフトじゃないけど)基本的に、新規購入でもバージョンアップ価格に近いので・・・。MSで同等のソフトだと価格的に倍はしますよね。
http://kakaku.com/item/03107023520/

要望することは間違いじゃないけど、書き方は少し考えてみてはいかがでしょうか?
要望しなければ何も改良されません。要望や文句は、どんどん言う必要はあります。


書込番号:8585633

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/02 15:31(1年以上前)

一時期、Macintosh互換機がパイオニアなどから販売され、マザーボードも売っていました。
でも、それはやらない方針に変わり、互換機市場はせっかく売り始めたのにハシゴを外されてしまいました。

それは何時でも出来る体制になっているはずです。
ただやらないだけで。

書込番号:8586050

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

2008/11/03 16:46(1年以上前)

Mac OS XもUNIXの系列なので、Linux同様に一般PC用に発売したら良い。
本流UNIXやLinuxの問題は、周辺機器や一般ソフトの互換性である。
その意味では、UNIX系列のOS Xは最も一般PCの環境と互換性が高い。
これが,使用の理由。
同じIntel系のCPUとなったので、PowerPCからの移行より簡単だろう。
Appleが勝手に一般PC用のOSを作るなら,ライセンスの問題も発生しない。

Appleのハードは高くて魅力が無い!
外観や他社のGPUやトラックバッド等、枝葉末節のことで天地が動いたごとくありがたがるのはマッカーの本文かもしれんが、ばからしい。

書込番号:8590959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/11/03 17:32(1年以上前)

ビジネスモデルがね

Macって、Mac OSのことだと思ってる人が多いけど、アップルってハードウェアのメーカーなんですよ
ハードを売って、稼いでるんです
自社のハードを売るために、それにふさわしいクールなOSが必要だといって開発されたのがMac OSですよ
Macが売れなきゃ意味ないんですよ
それを証拠に、アップルはWindowsがインストールされたとしてもMacさえ売れてれば、邪魔なんかしないでしょ

書込番号:8591146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度2

2008/11/04 21:50(1年以上前)

以前Appleは、Microsoftのようにソフトメーカーに特化しようとした事もある。
ハードの荒利率はせいぜい10〜30%に過ぎない。

ソフトの荒利率は90〜97%にも達するので、Windowsより信頼性のあるUNIX OSであるMac OS Xを今の3倍売った方が、ハードをやめても総利益は高い。

日本のメーカーも、全社今人気の格安な小型ノートへの参入を決めた。
Appleのこれまでの最小ノートのPowerBook DuoはSONYに開発委託したように、Appleには高密度実装の技術は無いので、中型のノートでお茶を濁している。
Appleのアドバンテージはソフト以外には無く、今後急速にシェアーを落とすと考えられる。
株主としては、総利益の高い営業方針で進めてほしい。

書込番号:8596814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/AのオーナーMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aの満足度4

2008/11/04 23:55(1年以上前)

うん、それはあなたの解釈ですよ

アップルの製品は、普通に使うソフトがサクサク動いて、カッコよくて、っていうクールで快適なライフスタイルに貢献するコンセプトがたぶんある
iPodのアイデアだって、未来のデジタルコンテンツの楽しみ方は「こうなる」というよりも「こういうものにしたい」というコンセプトデザインを強く打ち出して成功した製品です

ウェブブラウザがやっとかっとの切り詰めた性能で、ぺこぺこの安っぽいボディのMacを使いたいと思ってるMacユーザーはあんまりいないと思うなぁ
同スペックだったら、OSが安い分、Macの価格はかなり安いはず
ウェブ専用ノートみたいなのが安く見えるのは、スペックがその程度だから

それに、低価格路線の端末に参入しても途上国メーカーとの際限ない消耗戦に巻き込まれて決して、新しいライフスタイルの提案にはならない
だから、MacBook Airのように、あっと驚く軽量化をしても、SSD搭載であくまでもクールな高級感を打ち出す方向性になっている
で、実際それでセールス的には成功している

私も5〜6年前まではあなたと同じようなことを考えていたこともあるけど、みんながみんな、スペックと値段だけでものを見ている訳じゃないってこと

書込番号:8597724

ナイスクチコミ!1


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/04 23:58(1年以上前)

kenusa_kaさん

>Appleのこれまでの最小ノートのPowerBook DuoはSONYに開発委託したように、

SONYが開発したのはPowerBook 100ですよ。
私使ってましたし。


書込番号:8597738

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/11/05 02:35(1年以上前)

持論を展開するのは自由だと思いますが、
この意見を「我々が欲しいMac・・・」とタイトルに付けるのは、どうなのかなー

とりあえずPC向けにMac OSを販売するのは可能かと言えば可能でしょう。
ただし現在のOSの価格で販売するのは無理でしょうね。
現在とは比べ物にならないほどの動作確認やらサポートやらのコストが掛かるでしょうから。

OSやiLifeなどのソフトウェア製品は価格が高くなり、
逆にMacのブランド価値はあっという間に低くなり・・・
市場にはMacOSの違法コピーが溢れ・・・
違法コピー対策にさらに開発コストはかさみ・・・(以下ループ)

というシナリオが想像できます。

書込番号:8598331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2008/11/03 05:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

クチコミ投稿数:6件

質問させてください!

スロットインのDVDドライブがついていますが・・・

DVDビデオカメラなどの8[cm]dvdは挿入できるのでしょうか?

書込番号:8589150

ナイスクチコミ!0


返信する
yosukekkeさん
クチコミ投稿数:26件

2008/11/03 20:06(1年以上前)

できないとおもいます。Appleのサイトのどこかにかいてありましたけど
どこかはわすれました。

書込番号:8591894

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/11/03 22:20(1年以上前)

とりあえず、
そのまま8cm DVDをMacBookに挿入しても、
読み込んではくれません。
下手をすると、どうやっても出てこなくなり、修理に出さなくてはならなくなります。

アダプタを装着すると読み込めるという話もあるのですが、
Appleはサポートしておらず、失敗する危険性があるので、
やめておいたほうがいいでしょう。

書込番号:8592760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/04 08:01(1年以上前)

yosukekkeさん、ゆの'05さんありがとうございました。

動画を編集を楽しみたくて、macを検討しています。
DVDカメラから、コードを介することなく、今までは8[cm]DVDをダイレクトインしていました。

何か、他の方法を考えなくてはいけないですね。。。

書込番号:8594236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング