MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月16日 12:15 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2009年7月11日 01:37 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月29日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月15日 19:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月13日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

私は8月10日にソフマップ なんばザウルス2にて¥99,800で250GBモデルを買いました!うれしぃ〜♪
書込番号:10005738
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
近隣の電気店で、在庫処分価格(?)¥79800で、MACBOOK MB466J/Aが売られていました。
『今週末まで』とのこと。昨日気づきました^。^;
今までウィンドウズを使っていましたが、ディスク容量が少なくなってきたので追加で購入を考えています。
MACはその昔i-BOOKを使っていたことがあります。
使用説明書をお店でプリントアウトしていただいて読んでいるのですが、
読めば読むほど欲しくなってしまって・・・。
おもな使用目的は写真の整理、音楽の取り込み、DVD書き込み、メール、そしてこの価格コムへの書き込みです。
値段的に、いかがでしょうか?
パソコン初心者(とくにMACは初めてと同じですが、MACはもともと大好きなのです^^)なのですが、みなさまに教えていただきたくて書き込みました。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
0点

macbookかっこいいですよね〜
使用目的には十分だと思います
価格的には大満足でしょ!
それにしてもこのスペックは魅力的ですね
13.3 インチていうのはOKなんですか?
後は補償の問題ですよね〜
出来れば販売店などで3年出来れば5年補償をお勧めします
故障怖い
書込番号:9833557
1点

価格的にいかがとは、具体的にどういうことでしょう。
他店比較のことだとしたら、このサイトの通常の利用法なので利用しましょう。
書込番号:9833592
2点

choko-23さん、
MacBook 13" アルミは、つい最近、マイナーチェンジして、MacBook Pro 13"となりました
変更点は、『SDカードスロットが付いた』ことだけで、その他は大きくは変更されてなかったと思います(ちょっと自信無い (^^; )
で、多分、お話の商品は、このマイナーチェンジ前の在庫品の処分ではないかと思いますので、個人的にはこの値段自体は決して『バカ安』と云う訳でもないと思います
でも、SDカードスロットのことが気にならないのであれば、買いだと思いますよ (^^)
書込番号:9833748
3点

みなさま☆、
早々にご返信いただきまして、有り難うございます!\(^_^)/
先ほど、くだんの近隣電気店で聞いてみたところ、
在庫の展示品一点限り。
しかも単体で購入すると\109800、
通信用Docomoカード付きなら\79800でした。
ドコモ通信料金が月々\1840〜\6825かかるとのことです。
私はauなので、このさいADSLも止めてドコモにすればいいのかもしれませんが…。
迷います…
(ノ_・。)
書込番号:9833835
0点

いや通信速度遅いですよADSLから変えるのはどうかと・・・
どうせADSLやめるんだったら光にしたら3万円引きとかあるでしょ?
そのためにdocomoに変えるのはどうかと・・・
書込番号:9833889
1点

しかも、展示品は中古よりも磨耗していることがありますから、やめときなはれー!
ドコモセットなら別に安くないし。
書込番号:9834067
1点

burnsさん☆、坂本ジュリエッタさん☆、きこりさん☆、里いもさん☆、でぢおぢさん☆、
貴重なご意見、アドバイスをどうもありがとうございました<m(__)m>
ここで教えていただかなかったら、あやうく10回ローンで購入してしまいそうな気持ちの高揚に襲われていたのですがw^^;w、
おかげさまでわれに返りました(^^ゞ
今回は、MacBookProファミリーの購入を見送ることにいたします。
でも今回こちらのスレッドを拝見して、やはりMacはたいへん魅力的なのだと再認識いたしましたので、これからもこちらをROMさせていただきますね。
今のウィンドウズを維持したまま、いずれはMacノート追加で考えております。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします<m(__)m>
最後にもう一度・・・。
みなさま、ありがとうございました〜〜〜\(^o^)/
書込番号:9834653
0点

光にするっていう条件まで入れれば最新型、13インチのProが10万くらいで買えるんじゃない?
Docomoセットにしても同じくらいの条件は受けられるしさ。
某量販系列だとDocomoセットで全品3万円引とかやってるし、ソフトバンクのやつだと45000円引きとかやってる
でも先月末までならともかく、今月に入ってからの変更掛かったプランだとセット購入のメリットが見えない
結局3万を分割払いするだけだから。
先月末までなら違約金1万だけで済んだから契約→即解約で1.5万くらいは得できたんだけどねぇ
それと速度はエリアとか条件次第で変わるからなんともいえないよ
俺が試したときは日中の住宅街で2Mbps以上出てきたような記憶あるし。
書込番号:9836071
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
初めてのMacノートを購入するつもりですが、いろいろわからないことがあって、皆さんにお聞きします。
MC240のタッチぱっとは指2本の操作だそうですが、OSの更新で、指4本の操作はできるのでしょうか?また、そろそろ9月に新しいOSをリリースする予定ですが、このMC240のスペックではインストールできますか?
やはりMB466ですと(大蔵省からの予算は少なくて…)上記の心配はなくなりますかね…
よろしくお願いいたします。
0点

>指4本の操作はできるのでしょうか?
できないと思います。できるならもうやってるはずですから。
>このMC240のスペックではインストールできますか?
これはできると思います。
買うならデザインや放熱性、液晶もLEDだし断然アルミがおすすめです。
書込番号:9709161
1点

マク初心者さん、こんばんは!!
>MC240のタッチぱっとは指2本の操作だそうですが、OSの更新で、指4本の操作はできるのでしょうか?
確信はありませんが、製品の差別化からいっても、指4本はできるようにはならないような気がします。
ホワイトとアルミニウムモデルは、タッチパッドの構造にも違いがあります。
写真ではわかりにくいと思いますが、ホワイトは、タッチパッドの下1/3くらいがボタン??というか押すことができるようになっていて、これでクリック操作をします。(タッチセンサーになっているのは上2/3だけ)
http://www.apple.com/jp/macbook/design.html
アルミニウムモデルは、ボタンが無くて、タッチパッド全体が押すと沈むようになっていて、この操作でクリックできます。(タッチパッド全体がタッチセンサーになっている)
結果として、タッチできる有効面積はかなり違うんじゃないかと思いますが、操作は個人の好みもあるので、微妙なところだと思います。
私としては、アルミニウムの新しい方のモデル(MB990J/A)をお勧め致します。
基本スペックは正常進化にしか見えませんが、FireWire、SD cardスロットが付きましたし、バッテリー(充電池)の充電回数(寿命)は、300回→1000回になったことも大きいと思います。
ホワイトモデルも良く出来ていますし、MB466J/Aは価格がこなれていますから、悩むところではあると思いますが、どれを買っても後悔することは無いと思います。
書込番号:9709543
2点

>このMC240のスペックではインストールできますか?
KZ5さんも仰っていますが、大丈夫だと思います。
書込番号:9709595
0点

KZ5さん、Dあきらさん、こんばんは。
すばやい返事とご親切な回答、どうもありがとうございます。本当に最新のMB Proを購入するつもりですが、初めてのマク体験にやや不安があるのはうちの大蔵省の気持ちです…とりあえずやってみて、慣れたら、もう一台のマクを購入するつもりです。
いろいろご意見をいただいて、ありがとうございました。
書込番号:9709792
0点

新macbookproを研究室で導入して使っていますが,MB466J/Aの方が私的には良いですね。
というのも,MB466J/Aは性能自体は劣るんですが,底の強度があり持ち運びをする私としては安心感があります。
底の強度というのは意外と重要で,片手で持ち上げた際などに効いてきます。
まあ,ご参考までに・・・
書込番号:9775935
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
こちらの機種にXPを入れて作業をしようとしています。
デザイン系の仕事なのでオープンタイプのフォントが必須なのですが、インストールする事ができません。
ネットで調べたところグラフィックのドライバのしわざらしいのですが直し方がわかりません。
皆様よろしくお願いします
0点

ちなみに探せたページはこちらです
http://www.nutspress.com/2009/05/25/opentype_font_cant_use/
http://blog.magical-remix.net/igalog/archives/373
書込番号:9703998
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
こんばんは、このmacbookを使用しているため、こちらに質問させていただきます。
macbook---無線---BS---USB---HDDを分割して使用(I-ODATA HDCS-U500)
このように使いたいと思います。
やったこと
macbookへHDDを接続し、以下の通りフォーマット。
AirMacユーティリティーにて「ファイル共有」
HDDの使用目的は、
HDD1-TimeMachine(Mac OS 拡張ジャーナリング)
HDD2-iTunes,画像等のデータ(FAT32)
問題点
macbookからHDD2へデータを書き込めない、読み込めない
TimeMachineへの書き込み(2回目)の際に、新規でバックアップをとってしまう。ドライブが見つからない、との警告が出る。
この問題点を解決したいと思います。設定で解決できるのか、根本的にできないのか、どちらなのでしょうか。PCDEPOTの店員にできるということでHDDを購入しました。
わかり辛い内容ですが、解決策をお持ちの方は教えてください。
宜しくお願いします。
0点


kuropenさん
返信遅くなり申し訳ありません。
拝見しました。できないようですね。
ありがとうございます。
その後、同型HDDをもう1台購入し、データ用とTimemachine用のHDDをHUBで2台つなげていますが、データ用HDDをFAT32にしても認識したりしなかったりで不安定です。また、FAT32は、転送速度もやたら遅くて使えたもんじゃありません。
結局2台のデータ用HDDのフォーマットをMac OS 拡張ジャーナリングにしました。…が、今度はTimemachineの転送が遅くなりました。具体的には、100KBのデータ転送が約30分です。
最終的にはPCから読み込めず、転送速度も遅い構成になり、随分と高い授業料を払ってしまいました。はじめからLAN内臓のHDDを購入すればよかったと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9703664
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
近いうちにMacBookを購入しようとしている者です・・・
購入と同時にAppleCareも一緒に買おうと思っているんですが、AppleCareはを買った場合のAppleのサービス面は良いものなんでしょうか??
また、知り合いの話によると少し壊れるとすぐに修理や新品に交換してもらえるようですが、新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
皆様の体験や知識をお聞かせくださいよろしくお願いします。
0点

AppleCareはサポート期間を通常の1年から3年に延長するものです。
(例外とかあると思いますので詳細は以下確認して下さい)
http://www.apple.com/jp/support/products/proplan.html
よって、サービス面での差は無いと思います。
又、壊れたり不具合があった場合の修理、交換は1年以内であれば
AppleCare有無に関わらず受けるができます。これが、保証期間が
3年になると言うことです。
(修理や交換については、破損等の状況によりますので
ケースバイケースですが)
書込番号:9689159
0点

どこのメーカーも保証期間内にユーザー側に過失がなければ無償で修理してくれますよ。
修理対応は部品の在庫や混み具合によっても違うでしょうが、基本的に早いです。
わたしは2度、修理に出したことがありますが2度とも金曜日に取りに来てもらって、日曜日に返ってきました。
新製品の場合は、国内に十分に部品がないことがあるので日数がかかることもあるようです。
電話対応が3ヶ月から3年になるだけでなく、出る人も変わる(電話がつながりやすい)と聞いたことあるけど、嘘かほんとかわかりません。
基本的に修理対応なので新品交換はめったにないと思いますよ。
書込番号:9690044
0点

フラさんさん、こんばんは!!
AppleCareは、多少割高だと思いますが、電話サポートが必要ならば、良いかもしれません。
内容は、普通だと思います。
>また、知り合いの話によると少し壊れるとすぐに修理や新品に交換してもらえるようですが、
>新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
基本は修理です。
初期不良などに関しては、量販店の方が対応が良いように思います。
参考まで、よろしかったら見てください。
http://hwbb.gyao.ne.jp/unicorn-hte/
書込番号:9690934
0点

私は購入時に入りましたが、1年で解約して返金してもらいました。
電話でのサポートは、繋がりにくいし、
担当の方は知識もコミュニケーション力も低く感じ、
問題も解決しなかったからです。
書込番号:9691045
0点

私はよく利用します。日本でもアメリカでも対応はよいですよ。最初の電話に出る方はあまり知識がないようですが、【専門のものに代わります】となりますと大丈夫です。実に的確で、感動したくらいです。それで解決しない時はケース#を言えば何の問題もありません。日本でケースをしたものは日本語で書かれているのでしょうか、アメリカでは通用しませんのでもう一度説明する必要があります。
書込番号:9691109
0点

>新品に交換してくれるなんて事があるんでしょうか??
iPodのAppleCareのことではないでしょうか。
(iPodの場合、修理より新品交換のほうが、むしろ経費が安く済むからかな?)
Mac本体では、初期不良以外では、さすがによっぽどのことがない限り、
修理対応でしょう。通常の一年保証を3年に延ばすということですね。
私は過去にiMacでAppleCareに一度だけ加入したことがありますが、
入ってよかったとは思えませんでした。
故障もなかったし、電話対応も満足できませんでした。
何より自然故障の3年保証としては、価格が高い(特にノート系)と思います。
書込番号:9693148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





