MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
Core 2 Duo 2.0GHz/2GBメモリー/160GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は148,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月12日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月10日 15:07 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月10日 00:14 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月8日 22:34 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月1日 18:00 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月27日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
京都駅のソフマップで旧モデルと中古のMACBOOK/MACBOOKPROがすべて安くなってました。
中古MB466で10万くらい。中古の日狙えばもっと安くなるかもですね。
Proの中古でMB470は15万きってました。
今日は在庫がまだあったのですが今週末でなくなるかもしれません。
ちなみに新品はMB466J/Aで118800円のポイント5%でした。
私はスノーレパードまで待つかすごく考えてますが明日くらい買いに行ってそうです。
0点

ヤマダ電機のWebではかなりお得になってますね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5122696018
MB466J/Aが109,800円の15%ポイント、実質93330円程度ですね。
ただ、いろいろなアップデートとProという称号が・・・
うーん、やっぱり迷いますね。
書込番号:9688638
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

自己解決しました
CoolBook使えるようになりました
今まで2時間〜2時間半程度のバッテリーの持ちが同じ作業環境で4時間半以上のバッテリーの持ちになりました
温度も上がらないので音も静かです
なお通常に配布しているものでは動作しないと思われますので注意です
書込番号:9678730
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
むぅ〜ん、グヤジィ〜!!!
テプラで"Pro"ってシール作って貼ろうかな(涙)
書込番号:9673660
1点

LeopardユーザーならSnow Leopardが29ドルというのはうれしいですね。9月発売。
個人的には7時間も使えるバッテリーが羨ましい。
書込番号:9673862
1点

http://finder1986.blog14.fc2.com/
MB466は現時点ではmac storeで買ったほうが一番安いみたいですね
新製品が各店舗で10日あたりに入荷するみたいなのでもっと安くなりそうですね
書込番号:9674043
1点

MB466 J/Aの発売は去年の10月でしたから、中身はそれなりの進歩だと思います。
ただ、MB466 J/Aは、FireWirが省略されたので、そっちの方向で行くのかと思っていたら…裏切られた感じです(汗
しかも、800Mbps…
まぁ、私的には、外付けHDDとかFireWirタイプは割高なので…関係無いですが(笑
SDカードスロットも、私はCFが多いので関係無いで〜す(笑
話しがそれますが、
私的には、先ほどsafariをアップデートしたのですが、素晴らしいです。
トップ画面、良いですよね!?
書込番号:9674223
0点

はじめまして。
この記事を見てサファリをダウンロードしようとしましたが、OSが古いのかできませんでした。
自分のOSはこの機種を初めて買ったときなので10.5.6ですが、サイトには10.5.7のでしかできないと書いてあります。
初めてmacを使ったのでmacのことはよくわかりません。
だれか教えてもらえばうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9676332
0点

ナブさん、こんばんは!!
無事にアップデートできて良かったです。
Macライフをたくさん楽しんでくださいね〜。
書込番号:9676734
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A

本当です。
お店によっては同時購入で割引もあるようです。
officeでないといけないのか?ビジネスソフトならいいのか?でも選択肢は変わってきます。
純正のビジネスソフトだとiWorkというものがあるし、フリーソフトもあるようです。
わたしは簡単だと感じていますが人それぞれなので、とりあえず毎日コミュニケーションズのMacBook入門・活用ガイド2009あたりを読むと判断できると思います。
書込番号:9667896
0点

ちょっと使えれば良いだけならOOoでも良いんじゃない?
書込番号:9668082
0点

マクロを使うなら、Windowsを使わないと使い物にならなくて捨てる事になりますよ。
書込番号:9668828
0点

回答ありがとうございます。OOoとはなんですか?
本当にあんまり詳しくないんです(;。;)
書込番号:9668831
0点

MacにはMS Officeは入っていません。
個人利用ならこれを買うことになります。
http://www.amazon.co.jp/Office-2008-Mac-ファミリー-アカデミック/dp/B000W9EGA4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1244455573&sr=1-1
OOoは、オープンソースで提供されているOffice互換ソフトです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.start_mac
ファイルを開いて見るくらいならOOoでも良いかもしれません。
こっちの方が今は出来が良いかもしれません。
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
いずれにしてもオープンソース系は制約や非互換があるので初心者は避けた方が良いかも。
上の方が書いてあるとおり、Mac版のMS Officeも完全互換ではないので注意が必要です。
書込番号:9670069
0点

互換性を高くしたいなら、WindowsとWindows版 Microsoft Officeが必要です。ふつうOfficeとかただWord, ExcelなどというとWindows版のことでOfficeに限らず同じOSでさえ、バージョンが変わると互換性が悪くなりますが、MacとなるとOSまで変わりますので、互換性がいっそう悪くなります。
具体的にどう変わるかというと、Windowsには標準で搭載されているが、Macにはないフォントを使っていたりするとレイアウトがずれます。あとは現行Mac版ではマクロが使えない!!っていうのが、まずい場合があります。
ちなみにWindowsにもMicrosoft Officeは標準搭載していません。メーカ製PCは搭載してくれることが多いですけどね。でちょっと使うならOOoで十分でしょう。
書込番号:9671339
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
おはようございます。
いろいろ悩んで、Macbookを購入しました。
Boot CampでWindows XPを導入しまして、プライベートはMac、仕事用の補佐としてWindowsに使い分けを始めました。
そこで質問なのですが、ウィルス対策は、それぞれ必要なのでしょうか?
他の方にも迷惑掛けたくないので、ウィルス対策は、しっかりしようと考えてます。
オススメのアンチウィルスソフトで、リーズナブルなものは、ありますか?
また、同じような使い分けをされていらっしゃる方で、オススメの使い分けのアドバイスを頂けると嬉しいです。
ちなみに、シェフをしてまして、仕事用では、レシピの整理と店のHPの更新、メニューの更新、メニューの英訳などに使おうと考えてます。
よろしくお願いします。
1点

Windows環境でフリーのセキュリティ構築には、PC向けブラウザを見ることができる環境で、以下のサイトをご覧ください。
ちょっと古いですが、説明が丁寧で分かりやすいと思います。
http://pub.ne.jp/ncc74656/?entry_id=750333
過去の書き込みを見ると以下のリンク先のavast!かAVGを使っている方が多いようです。
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security.htm
Macについての情報は持ち合わせていないのですがこちらにも必須です。
こういったソフトのほかOSのセキュリティアップデートも必ず行ってください。
自分のパソコンが、攻撃用の踏み台にされる可能性もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071130/288473/
書込番号:9594651
0点

カッパ巻さん、おはようございます。
毎度、お世話になります。
じつは、5年ぶりのpcの購入なんです。
5年前も、アンチウィルスソフトと見せかけて、クリックしたら、じつは、それがウィルスで、pcを壊されてしまい、修理に5万円もかかるということで、利用頻度も低いことから、やめちゃったんです。
ボットというのもあるんですね。恐ろしい世の中です。
騙されない対策みたいなものは、ありますか?もう、懲り懲りです。
Macbookで、持ち歩きも考えていたんですが、趣味でカメラも持ち歩く上、仕事の資料もあるので、以前、いろいろお世話になったように、やはり、ネットブックも購入しようと考えてます。
特に、ネットブック用の動作の軽いアンチウィルスソフトでオススメはありますでしょうか?
書込番号:9594735
0点

騙されない対策は特にないと思います。日常生活で騙されてしまうのと同じですから自分で気をつけるしかないでしょう。
ネットブック用のソフトについてはノートパソコンくくり内のAsusの掲示板をご覧になってください。
書き込みがEeePC中心なので、軽く動作するソフトについても色々書き込みがされています。
書込番号:9594931
0点

avast!にしろAVGにしろ、あくまでフリーソフトの域を出ません
確かにどちらも製品化されてはいますが、誤検知が非常に多いです
そられをご自身で判別出来るならいいですが、そうでなければ止めておくべきです
私のお薦めはspy sweeper
搭載しているsophosというエンジンが非常に優秀でしかも軽い
テスト機関によってはカスペルスキーよりも検出力で高い評価を得ています
ご検討下さい
書込番号:9636305
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
基本的な質問ですみません...
現在、WinからMacへの乗り換えを検討しています。
しかし、Mac初心者なのでどのモデルが自分に適しているのか
判断しかねています。
基本的には現在、PCを以下のように使っています
1.インターネット&メール
2.iTunes
3.illastrator&Photo shop (簡単な画像編集のみ)
このような使用目的だと、どのようなMacノートが良いでしょうか?
また、6月くらいにOSのバージョンアップの噂も
出ているみたいですが、買い時は何時でしょうか?
一度に色々と質問して申し訳ありませんが、アドバイスお願いします
0点

かかれている用途であればどれでも良いと思います。
(唯一気になるのは3.ですが、簡単な処理と言うことなので)
後は、予算とデザイン、持ち運び有無、スペースで
選ばれれば良いかと思います。
(もっと言えば、Macでなくとも良いですが、ここは
好みとか、やってみたいといいのもありなので)
次期osについては、6/8のイベントで発表があるとの
噂なのでこれを待ってから決めれば良いと思います。
(即発売かは判りませんが詳細やアップグレードについて
何らかの発表があると思うので)
書込番号:9594637
1点

アドバイスありがとうございます
プライベートでの使用のみなので、コストパフォーマンス重視で
選ぼうと思っています。
そうすると、6月のイベント後にジャッジするのがベターですかね?
書込番号:9594944
0点

MacはOSが軽いのでPhoroshopCSくらいのソフトなら特別高性能なものを買わなくても快適に使えますよ。
なのでどれでも大丈夫。
冷却効果を考えるとアルミ個体のものがよいとは思いますが…。
OSを発表と同時に発売というのは過去の例からすると考えづらいです。
とういかとっくに発表済みなんですけどね(^^;
よりくわしい内容の発表といったところでしょう。発売時期や価格についてもアナウンスがあるかもしれません。
過去のパターンだとこんな感じだったかな?
段階的に情報を発表→発売日確定、予約開始→発売。
早期予約特典(前回はTシャツ)がある時もあります。
OSの発売に関しては意外に普通ですよ。
書込番号:9595656
1点

ご提示の用途でしたらどれを買っても問題ないと思います。
ただ、用途がライトなのでせっかくノート型を選ぶとすればなるべく軽いものを選んだほうがベターだと思います。(100g刻みであとあとの使用感に効いてきます・・・)できればAirを選びたいですが高いですね。5,6年前からmacbookのモビリティ性能にほぼ進化がないのでそこは欠点かもしれません。
ほぼ据え置きで決めうちか、車移動ということでしたらまったく問題になりませんが、もって歩いたり、電車移動とかでしたら今一度実物を”持って”比較したほうがいいです。後者の場合は、Airが高ければ、もう一度OSの括りなしに購入機種を重量で比較するのが懸命だと思います。
書込番号:9600642
1点

色々とアドバイスありがとうございます
来月の発表を待ってから最終的に決定したいと思います
書込番号:9603345
0点

>プライベートでの使用のみなので、コストパフォーマンス重視で
>選ぼうと思っています。
コストパフォーマンス重視でしたらPhotoshop、Illustratorを新規に買わずに済むのでWinPCではないでしょうかね?
書込番号:9613759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





