MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年1月14日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月13日 02:51 |
![]() |
0 | 21 | 2009年1月15日 12:04 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月7日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 21:31 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月5日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
MB467J/Aの購入を予定しています。価格.COMの一番安いお店でネット購入使用と思っているのですが、ほとんどのお店ってJISキーボードですよね?やはりアップルストアーやアップルのホームページからではないとUSキーボードは選択できないのでしょうか?
どなたかネットからの購入でUSキーボードが選べたお店をご存知の方教えてくださいよろしくお願いします。
0点

同じ事考えたことがあります。値段違いすぎるし………
結論から言うと「出来ない」ということになります。
そもそもMB467J/Aという型番が、何も手を加えていないJISモデルってことになりますから。
AppleRetailStoreでの購入もできないはずです。(銀座や心斎橋の実店舗)
前に聞いたら、キーボードが一体化するようになってから(Macbook以降)は出来ないんだそうです。
※ストアにはUSキーボードのMacが在庫としてあるわけではなく、バックヤードにあるキーボードの在庫を購入したものとその場で替えてくれるというサービスなので。
BTO扱いなるので、ネット通販のAppleStoreのみと思いきや、
ソフマップ、ラオックスでもカスタマイズが可能です。
※ビックカメラでも可能との情報もあります。
通販でも可能なのか?対象店舗がどこなのか?は直接各店舗にお問い合わせになったほうがいいかもしれません。
以前利用したソフマップ店頭ですと、AppleStoreと同じカスタマイズができ、原則注文販売。
しばらく待たされますが、送料無料で自宅に送ってもらえました。
価格はAppleに直接と同じですが、ポイントは5%だったかな?が付き、ソフマップの5年補償にも加入できるなど
AppleStoreとは違うメリットが!
ストア価格184,800円
ここでの最安140,500円
差額が44,300円だからかなり大きいけれど………
もしJISキーボードのMB467J/Aを買ったとすると
キーボードをパーツで購入して交換するのに30,000円くらいかかるようですね。(送料込みで)
http://www.vintagecomp.com/
それでも1万ちょい安くはなるけど交換する手間も考えるとどうかと思うんですよね。
だったら上記の店のポイントのほうが良いのかも。
手順もメモリ交換と比べても段違いのめんどくささ。
http://www.ifixit.com/Guide/First-Look/Mac/MacBook-Pro-Unibody#top
それだったらいっそ、MB467J/Aのアメリカ版(当然USキーボード)MB467LL/Aが$1599=142,000円なのでなんとか送ってもらえないものかと考えてしまったりします。(AppleStoreは国内発送のみです)
まあ、現実的には並行輸入している業者を捜すのが手っ取り早いのかな?
書込番号:8930734
2点

追加です。
AppleStoreの店頭でもキーボード交換が可能なようです。
新機種発売後一定期間は対応ができないんだそうで、今回のモデルはもう大丈夫だと。
書込番号:8934183
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
質問お願いします!
4月から大学に通うことになりwindowsのOS搭載のノートを使っていましたが
MacBookをオーダーで購入を考えています。それでMacとwindowsのどっちのOSも使いたいです。
そこで分かんないことがあるので教えてください。
まずUSキーボードとJISキーボードのどっちが便利でしょうか?
アメリカに留学する予定もあるのですがUSキーボードに慣れといたほうがいいですかね??
それとも日本語入力メインだからJISキーボードの方がいいですかね??
あとメモリとHDDについてですが多い方がいいですか?
多くあっても使わないなら少なくしようと思ってます!
最後になりましたがオーダーする場合アップルストアでなければ購入できないんですか?
ヤマダ電機などでもオーダーできるのか教えてください。
お願いします!
0点

大学でも使う前提ならば、ソフト等の
指定もある場合がありますので、まずは
そのあたりがはっきりしてから決める
べきです。
学校とはまったく関係ないと言うことであれば
何をしたいかがないとアドバイスしにくい
です。
書込番号:8918885
0点

主にネットや音楽、写真を入れたり映像編集など趣味に6
学校などの授業に4
というかんじで使おうと思っています!
書込番号:8918897
0点

大学の推奨のOSの搭載された騎手にすること。
まずはそこがわから無いと購入できません。調べて出直し
書込番号:8923256
0点

boot campをつかってwindowsも入れるのでその心配はありません(^ω^)
書込番号:8923638
0点

boot campをつかってwindows使用しても
ほとんどの場合は問題ないと思いますが
ソフト、周辺機器では問題が出る可能性
があります。
(例えば[8924529]の書き込み)
メーカーもサポート外ですし、大学側も
対応してくれるわけではありません。
対応策があれば良いのですが最悪、打つ手
なしというケースもあるかもしれません。
よって、まずは大学から指定(推奨)が
あってからのほうが良いです。
書込番号:8926484
0点

某家電量販店でノートパソコンを売っている人間です。
そんな経験から答えさせてもらいます。(間違ってたらごめんなさい)
>>まずUSキーボードとJISキーボードのどっちが便利でしょうか?
これは完全に好みと見た目でしょう。
USキーボードでも日本語変換は問題ないですしね。
>>あとメモリとHDDについてですが多い方がいいですか?
HDDは使い方次第。動画編集に使う一時ファイルや、ロスレスの音楽ファイルなどを取りためるのであれば多いにこしたことはありません。メモリに関しては、一般利用なら2GBで十分。動画編集やアドビー系列のソフトを使うなら4GBあると快適です。(ソフトウェアの動作もMACの方が軽いと思います)
(ちなみに、ノート用のDDR3メモリは数が少なく値段高)
が、しかし。
大学側で指定されたソフトウェアや設定マニュアルが純正Windows向けで、bootcamp上のWindowsでは動作しない といったトラブルが発生した場合
自身で原因を調べ解決する能力が必要になります。
そういったPC操作や情報検索が苦にならないのであれば、あなたの期待に応えてくれる素敵なマシンになるかと思いますよ。
(あと、学校優待で安く買えるソフトがWindows向けだけって可能性もあり)
オーダーに関してヤマダはわかりませんけども、おそらくお店のポイントはつかないと思います。それなら、自宅でオーダーするか、近場のアップルストアに出むいてオーダーしたほうがいいと思います。(量販店より詳しく聞けるでしょうし)
書込番号:8927929
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
今、家にあるパソコンが家族みんなでつかっており使えないときがあるのと持ち運ぶパソコンが欲しいとおもい新しいパソコンを買おうとおもってます。
持ち運ぶには最高でも2kgまでと知り合いに言われ、いろいろさがしたのですが自分的に光学ドライブがついてるほうがいいなとおもって2kgこえてるんですがこれにしようかなとおもってるんですが、やっぱり2kgこえると重たいですか?ある程度我慢するぐらいならいいかなとはおもってるんですが・・・・。
どなたか情報をお願いします。
0点

個人的にMacBookはおすすめですよ。
デザインも作りもすばらしい。本体は全部金属とガラスでできており、しかも本体は金属の塊から形を削りだした一体成形ですからものすごく頑丈です。
ただ、持ち運ぶパソコンとしては1.5kgが限度です。2kgは重すぎます。
なんでかってゆーと、パソコン本体の重さに加え、ACアダプターの重量も加わるからです。
バッテリー内蔵のノートパソコンだとしても、ACアダプターも一緒に持ち運ぶ必要はあるでしょう。
ただ、手提げカバンよりも背負い式カバンやリュックの方が重くても持ち運びは楽です。
それでも私はMacBookをおすすめしますけどね。
書込番号:8916716
0点

おそらく 持ち出すときはかばんなどに入れて運ぶと思います
そこで かばんにACアダプタを含む2.5kg位の物(500ccペットボトル5本)を入れて
2〜3日過ごしてみるといいでしょう
光学ドライブを外出先で使いますか?
HDDに取り込んでおいてから出かけたほうが楽かもしれません 仮想ドライブにするとか
書込番号:8916748
0点

> 中国産って質が悪いんですかw??
中国でも質の良いものは作れますし、今は世界中のメーカーが中国に生産拠点を持っています。
アップルだけでなく、ソニーやDELLも中国産のものがあります。
しかし、昔の中国産製品と言えば粗悪品・パチもんばかりだったので、団塊世代や団塊ジュニア世代にはMade in Chinaには良いイメージがないのです。
書込番号:8917008
0点

>昔の中国産製品と言えば粗悪品・パチもんばかりだったので、団塊世代や団塊ジュニア世代にはMade in Chinaには良いイメージがないのです。
違うね。彼らと日本人と比べると仕事の意欲が違う。
アルミ製品にしても巣が多くクラックなどがはいっている製品が今でも多い。
日本企業がコストが安く済むと思い設計図だけで仕事を中国に依頼すると不良品だらけ
今は日本人が指導しているが目を離すと適当になるらしい。
日本人が異常なのかもw
この製品のアルミはアメ製、中国産に見えないほどのものと思う。細かいとこは抜きにして
書込番号:8920057
0点

> 今は日本人が指導しているが目を離すと適当になるらしい。
その通りだと思います。
つまり、品質を決めるのは発注主であって中国ではないんです。
中国に全部任せるのは危険だとしたら、部品は日本などで作り、簡単な組み立てだけを中国だけでやらせればよい。
iPodの鏡面仕上げが日本の小さな町工場で行われていたのは有名な話です。
中国で生産することの何が・どこがダメなのか、何を中国にやらせて、何をやらせてはダメなのかを見極めて判断・決定することが発注主に求められるというわけです。
書込番号:8920186
0点

なんかすっごいハイレベルな話・・・子供にはついていけれんw
質問なんですが、USキーボードは普通JISとどう違うのでしょうか??
おねがいします。
書込番号:8920731
0点

cocoさん、ハイレベルな話ではないと思いますよ ^^
ぱふっさんが書かれている通りだと思います。
中国製が悪いのではなく、私には国民性からくるもの、という感じがします。
別に中国を毛嫌いしているわけではありませんが、他の東南アジアの国々の人達よりも、大雑把な国民性だと感じました。
(中国に2年ほど住んでいましたが、最後まで馴染めませんでした……)
ところで、
英語が使い慣れているならUSキーボードの方が打ちやすいでしょう。でも普段日本語で入力するならJISの方が使い慣れている分、打ちやすいと思います。
日本で販売されている(昔の)ワープロにせよ、大半のWindowsにせよ、USキーボードの配列ではありません。
確かにMacのキーボードの配列はWinのものとは違いますが…。
書込番号:8921771
0点

英語・・・・えっw?試験?英語の試験なんて70以上あったかなw
ということでJISにしてみようかなw
結局MacBookは重たいからどうしようかと悩み中wAirと悩みます・・・。でもオレ外付けの光学ドライブなんてさっぱり・・・。
書込番号:8921823
0点

USキーボードにはカナ文字の刻印がありません。
したがって、カナ入力の人にはUSキーボードは向きません。
ローマ字入力の人はUSキーボードでも問題ありません。
とくに、MacBookの場合はシンプルで研ぎ澄まされたデザインが魅力ですから、デザイン的にカナ文字が刻印されていることを嫌う人はUSキーボードを選ぶようです。
書込番号:8922024
0点

もうなんか悩みまくりです・・・・。MacBookAirにするかMacBookにするか。。。。ぬおおおおおおおおおおおおおお5時から悩んでるオレw
書込番号:8922278
0点

MacBook Airって値段が高いし、MacBookよりもCPUの性能が劣るでしょ。
外付けのDVDドライブも必要になってくるし。
書込番号:8922325
0点

USキーボード
http://images.apple.com/jp/macbookair/images/design_keyboardair20080115.jpg
MacBookAirの例です。
他のもだいたい似たようなもので、JISと「@」の位置などが違いますよ。
書込番号:8934176
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
初心者ですみません。
インターネットケーブルを接続したままPCを起動しようとするとなぜかできません。
以前まではこういうことはありませんでした。
お分かりの方教えてください。
0点

電源ボタンを押しても無反応ですか?
それとも、電源はONになって起動開始するけど途中で止まるという具合ですか?
書込番号:8895518
0点

Netbootすなわち、ネットワーク上の別なマシンのHDDからOSを起動しようとしてるんじゃ?
もしそうならば、システム環境設定から起動ディスクから起動ディスクを内蔵ハードディスクに変更すればいいだけだと思います。
違うなら、保証期間でしょうし、Appleにとりあえず電話してみては?もしくはエラーメッセージ等が出たりするならば検索エンジンで検索した方が早いかと…
書込番号:8895584
0点

起動しても途中で止まってしまう状態です。
始めの白い画面で止まる感じです。
当方購入して1週間もたっていません。
問題あるのでしょうか。
書込番号:8895689
0点

イーサーケーブル抜いてたら起動するんでしょ?
まずはコメントしたこと試してみてからおかしいかどうかを聞いてもいいんじゃないかと思われ…
なぜ試さずに、また同じような質問を繰り返すのかな??保証期間内なのになぜAppleに聞かない??
書込番号:8896089
0点

ん〜、ずっと止まったままですか?
5分間くらいそのまま放置しておくとどうなりますか?
書込番号:8896164
0点

>Nice?さん
内蔵のOSから起動したら問題ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:8897669
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
旧型HDDタイプのMac Book Airと、価格が拮抗してきていて、
どちらにするか迷っています。
文字打ちネット検索をメインに考えていますので、
薄さ4ミリのAirが魅力なのですが、HDDタイプではファンの音が気になります。
思い切ってSDDとも考えますが、壊れやすいとも書かれたりしていて、
音、画質、処理速度など過渡期なのかなと思うと、
評判のこの機種がいいのか...迷っています。
この2400の文字入力に関する性能(機能=入力しやすさ)
レスポンスはどうでしょうか?
また、ファンの音に関しては、特に神経質で、気になっています。
どなたか、お教えいただければ幸いです。
また、旧型Air(HDD)との比較でも結構です。
よろしくお願いします。
0点

ファンの音は気にならないほど静かです。
*回ってるのかなぁ。冬だから?
キーボードがHDDの上なのでHDDの回転音の方がうるさいぐらいです。
但し,ファンも高負荷が続いた際はうるさくなるでしょう。
近所の量販店で耳をあてて確認してください。
書込番号:8890401
0点

映像再生とかしたらファンの音もうるさいですよ・・・
旧型との比較なら、こっちがいいかも
書込番号:8890753
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
概要
--
MB467J/Aから外部ディスプレイ(RDT202WM-S)への出力がにじみます。
仕様なのか、工夫次第でクッキリなるのか、ご相談させてください。
内容
--
私自身13台目にして初のマックとなる MB467J/A を購入いたしました。
年末年始の休みを設定にあけくれており、楽しくて仕方ありません(笑)
デザインやAppleの粋な演出にやられっぱなしで、買ってよかったと感じています。
しかしながら少々問題がありますので、相談させてください。
外部ディスプレイ(RDT202WM-S)への出力がにじみます。
これまでは外でレッツノートW、オフィスではそれに三菱の(RDT202WM-S http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202wms/index2.htm )とキーボードをつないで使っていました。
今回、レッツノートの代わりをMB467J/Aがになう形にしようと、ミニディスプレイDVI-VGAアダプタにてディスプレイと接続しています。
ディスプレイ設定はシステム環境設定>ディスプレイにてRDT202WM-Sが自動検出されていましたのでその内容を反映しました。
しかしこれでは滲みましたので、サポートページでそれらしいものを探し、
「Macintosh ColorSync2.5対応カラープロファイル(ディスプレイのみ)」
というものを三菱のサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm#4
から入手して入れてみました。
しかし滲み具合は全くかわらず、デジタル出力も一手とは思うのですが、あまりにもこれまで(レッツノートからのアナログ出力のクッキリさ)とは違っているのでなんとかこの状態で解決できないかとかんがえております。
症状としましては、マック本来の美しい画像とは大きくかけ離れ、表示される画像や文字全体がソフトフォーカスされた感じで、色再現力も白く浮いてしまっている状態です。
ググってみても私には解決策がみつからず、こちらに書き込みさせていただきました。
皆様のお知恵を拝借できればうれしいです。
0点

色再現はわかりませんが滲みに関して。
ディスプレイ側で調整を行っても変わりませんか。
元々の信号の品質が悪い場合を除いて、
ディスプレイ側メニューにある自動調整で何とかなると思うのですが。
書込番号:8870792
0点

Honiさん>
早速のアドバイスありがとうございます。
自動調整ではなんともなりませんでした。
出力側の設定でしょうか。
書込番号:8871735
0点

液晶で画面がにじむとなると先ず確認することは解像度です。Macからの出力がRDT202WM-Sにあっていますか?
あと「ミニディスプレイDVI-VGAアダプタ」で接続しているとのことですがMB467J/AはMini DisplayPortなのでVGAで接続したいならApple Mini DisplayPort − VGA アダプタになります。もしMini DVIだと物理的に使用できない、または使用できても信号線が違いますからまともに映らなくても当たり前のように思います。
液晶側のDVI端子が空いているようならApple Mini DisplayPort − DVI アダプタを購入して使われることをお勧めします。
書込番号:8873745
0点

アダプタじゃなくってケーブルを買い替えるのでは?デジタル接続にしましょう。
それはともかく、なにがにじんでるのでしょう?文字、絵?
書込番号:8873826
0点

DVI-Dケーブルがディスプレイに付属しているはずです。ただスレ主さんが現在持っていないようなら追加で購入したほうがいいでしょう。
書込番号:8874354
0点

はじめまして。
私も以前、同じ疑問があったのですが、私の場合は、ミラーリングモードになっていた為、解像度が外部ディスプレイの解像度と合っていなかったことが原因でした。
ミラーリングモードで外部ディスプレイとMacBookのディスプレイが同じ表示になっているのであれば、外部ディスプレイに表示されている解像度は、MacBookの解像度と同じ表示になっているので、解像度が足りなくて、にじんだような、ぼけたような表示になります。
MacBookは外部ディスプレイを最大で1920×1200に設定できます。
画面の左上角にあるリンゴマークのメニューの「システム環境設定」から、「ディスプレイ」を選択して、「調整」のページにある、「ディスプレイをミラーリング」のチェックをはずします。
ページの真ん中に大小水色の2つのディスプレイのイラストが表示されています。
小さいディスプレイの方の上に白いバーがついているはずですので、それをドラックして大きいディスプレイの方へドロップしてください。
「ディスプレイ」の表示にもどると、外部ディスプレイの解像度の設定ができるようになっているはずです。
適切な解像度に設定していただければ、画面がシャープになると思います。
書込番号:8881028
1点

皆様ありがとうございます。
帰省しており試せない状態になってしまいましたが、
戻り次第すぐに試してみます。
Shin☆さん>
ありがとうございます。
おっしゃるとおり出力が合っていないと思われます。
また、アダプタの正式名称もおっしゃるとおり「Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタ」です。
DVI端子も空いています。
DDT_F9さん>
ありがとうございます。ケーブルも買い換えたいと思います。
umihiroさん>
なるほど!
仰るとおりミラーリングに設定しています。
たぶんumihiroさんのおっしゃっているようにすれば解決しそうな気がします。
また結果をご報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:8881764
0点

umihiroさん>
皆様>
ありがとうございます。
ディスプレイ設定と解像度調整で、クッキリ美しく映るようになりました。
マック側のディスプレイで見た方がキレイな印象ですが、そこはデジタル出力にすれば変わりそうなイメージです。
現在、このレスもRDT202WM-Sとmacキーボードで入力しています。
本当に助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:8888167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





