MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月4日 13:48 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月30日 08:59 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月20日 23:56 |
![]() |
10 | 8 | 2008年10月20日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
すみません、ネットで探りまくったのですが肝心の
聞きたいことが得られず、どなたかお助け下さい。
私の環境は、iBOOK G4でOSは10.4.11です。
新MACBOOKの購入を予定していますが、移行アシスタント
について、いまいち分かりませんでした。
新MACBOOKにはFIREWIREがありませんが、移行アシスタント
を使用するとどういった移行方法になるのでしょうか?
10.4以前だとネット経由は使用できないとネットでは書かれていました。
そもそも移行アシスタントは使用できるのでしょうか?
よい方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
0点


ありがとうございます。
そういえば、最近「移行および DVD ⁄ CD 共有アップデート」とか
ソフトウェアアップデートで来ていたような気がします。
このアップデートで10.4からでもネットワーク経由で移行できるのですね!!
書込番号:8562088
0点

購入90日は無料サポートあります。
これは以外と重宝します。
私なんか朝から晩まで電話しまくりでブラックリストに? ^_^;
それとアップルディスカッションでも詳しく教えてくれますよ。
中には「まず調べてから質問してください」とか「過去ログにもありますので見ましたか」などと名回答してくれる人もいますが概ね丁寧に教えてくれます。
http://www.apple.com/jp/support/
画面中程のサポート関連情報のDiscussionsをクリックしてください。
書込番号:8581531
0点

HDDを取り出して、USB接続のケースに入れて移行アシスタント使うって手もあります。
2000円ほどのケースが必要ですが・・・
書込番号:8581692
0点

ほぼ同様の環境で移行しました。
結論として、できるはずのネットワーク経由の移行はできませんでした。
認証の数字数桁を入力するところまではお互い認識しているようですが、その先に進んでくれず、しばらくすると移行元の移行アシスタントが強制終了されるという状況(何度試しても同じ)でした。
ルータ経由の有線接続で「移行および DVD/CD 共有アップデート」は元と先のどちらも適用済みです。直結(自己割当アドレス同士で通信はできる)でもだめでした。
結局、USB接続のHDDに移行元をまるごとバックアップし、移行先のアシスタントで取り込むことで移行しました。
iBookのHDD取り出しも一つの方法ですが、相当ばらさねばならずかなり困難ので、経験がないならやめた方がよいと思います。
書込番号:8595079
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
オンラインのApple Storeで購入しました.
いままでデスクトップのMacを使っていたのでスロットローディング式ディスクドライブは初めてなのですが,ディスクが隠れるくらいまでCDを押し込まないとモーターが吸い込んでくれません.
これで正常なのでしょうか?
0点

そんなもんじゃ?
力入れなくても吸い込むようじゃ異物吸い込み放題だから3/4近く入れた状態で吸い込むような設計になってるはず
書込番号:8555202
1点

返信ありがとうございます.
そんなものですかね.
あとディスクドライブについてもう一点,起動したときのシュルンという安っぽい音が気になります.
もちろん故障ではないのですが…
ファンの音も気にならず,全体的に非常に満足なのですが,音ってそのものに対する印象において結構重要ですよね.
書込番号:8555299
0点

わたしもシュルンっていう音は嫌です。
しかもこのスロットタイプはどうしてもディスクにキズがつくリスクが高いです。
買ってきた音楽CD、DVDに何回キズつけたことか。。。
大事なディスクの再生は外付けドライブからしかしません。
正直スロット式はやめてもらいたいです
書込番号:8559164
0点

スロットローディング式って確かに「傷つくのではないか」と冷や冷やしながらのディスク挿入になり何か嫌ですよね。
かといってLet's noteのようにパームレストがパカっていうのもあまり美しいとも思えないし…
バング&オルフセンのようにディスクの出し入れ自体を愉しめたらいいのですが…
アップルのことだからそのうちに僕たちがびっくりするようなディスクドライブを作ってくれるのでは、と密かに期待してみたりはしています。
オンラインやUSBメモリーの利用が広がってもブルーレイのようにディスクの必要性は当分なくならない筈ですしね。
書込番号:8559756
0点

>スロットローディング式って確かに「傷つくのではないか」と冷や冷やしながらのディスク挿入になり何か嫌ですよね。
>かといってLet's noteのようにパームレストがパカっていうのもあまり美しいとも思えないし…
んー
まぁその辺難しいですよねー
俺はLet'sの仕組み好きですけどね
スロットローディングみたいに傷付かないし、かといって通常のノートみたいに飛び出す方向に場所も取らない
CD使うのは限られたシチュエーションだけだし俺はあまり気にしてませんね(逆に好きかもw)
>アップルのことだからそのうちに僕たちがびっくりするようなディスクドライブを作ってくれるのでは、と密かに期待してみたりはしています。
期待はしたいけど・・・
仕組み上きつくないですかね・・
方法があるなら既に実用化されてるだろうし・・
>オンラインやUSBメモリーの利用が広がってもブルーレイのようにディスクの必要性は当分なくならない筈ですしね。
ですね
ウイルスの問題だって解決できませんからw
書込番号:8559823
0点

横レス失礼いたします。
このタイプのスロットローディング式ディスクドライブは、8cmCDなどは読込めるのでしょうか?
ドライバがごくまれに、8cmCDなどのミニタイプがあるのですが、心配で試した事がありません。
試された方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:8559854
0点

MacBook Pro MB471J/A購入者です。
>このタイプのスロットローディング式ディスクドライブは、8cmCDなどは読込めるのでしょうか?
マニュアルに、標準の12cm(4.7インチ)ディスクに対応しています。定形外のディスクまたは12cm(4.7インチ)より小さいディスクには対応していません。
と書かれています。
MacBook ProもMacBookも光学ドライブは同じパーツでしょうから、「NG」なのでは・・・。
書込番号:8571624
0点

アリューミナムさん
ご回答ありがとうございます。
調べもせずに申し訳ありませんでした。
やっぱり使えないのですね。。。
その場合は、メーカーなどこらダウンロードして使う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:8572120
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
今はWINDOWS PC(ThinkPad)でAIR EDGE proを使用してインターネットを利用しています。
前の型の黒いmacbookが良いのですが、キーボードライトが付属している
こちらのmacbook(MB467J/A)も良いなぁと思っているところです。
前の黒いmacbookにしろ、こちらのmacbook(MB467J/A)にしろモバイルするには
どうしたら出来ますか?
1.現状、使用しているAIR EDGE proがPCカード接続なので、USB経由のアダプターはありますか?
2.USB接続の通信カードはありますか?
(以前、ウィルコムであったと思うんですけど、まだありますか?
Macで利用出来なくても、BOOTCAMPを利用してWINDOWSで使用できれば問題ないです。)
macbookでモバイルされている人がいれば御回答を御願いします。
あと、macbookをローンで購入された方、アップルストアの金利って、いくらですか?
(家電店で購入するより、直営店の方が何かあったとき、対応が早いと思っているんですけど、どうでしょうか?
直営店は、メモリの追加やキーボードの変更は出来ますか?)
0点

PCカードのAIREDGEをそのまま使うならUSB接続のためのデータカード用アダプタを使えばOKですね〜
下記HPの一番下の方にオプションとして売られてます。対応機種をよく見てください。
USB接続タイプのDDもまだ売られているようですが…
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/option/index.html
私は以前、PCカードタイプのAIREDGEを使用してましたが最近はe-mobileです。
通信速度が早いし、別途プロバイダ契約なしに使えるのが便利で…^^;
USBタイプのものもあるのですが、私はWindowsMobileの入ったEMONSTERを使ってますね。
これにWMWiFiRouterというソフトを入れて無線LANルータ化して通信してます。
デバイス間を有線で繋がなくていいというのは、気持ちスッキリしますね^^
少々バッテリーを気にしながら使わないといけないのですが、いざとなればノートPCとUSB接続して給電すれば良いので便利に使ってますよ。今となってはTouchDiamondとかの方がいいんでしょうけど…
書込番号:8525375
0点

はじめまして
MacBook黒(2007/11)でモバイルしております。
私はWILLCOMのPCMCIAタイプデータカード(AX520N)をWindowsマシンと共用で使っています。
MacBookで使う場合は、ちょっとかさばりますが
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
を使ってデータ通信しています。
MacOSXからもWindowsXPからも利用できるので、BootCampはもちろん動作します。また、MacOSX上で通信している時に、Parallels Desktop for MacでWindowsXPを動作させれば、MacOSX経由でWindowsXPも通信できるています。
新型MacBook(まだ購入していませんが)でもこの方法で通信しようと考えています。
書込番号:8526055
0点

持ち運んだ先で使用すればモバイルです。
ネットは無関係。
書込番号:8526135
0点

キーボードの変更は直営店以外でも注文を受け付けている店はありますよ。
キーボードだけ変えればいいというものではないのでその場での対応は難しいようです。
初期不良に関しては直営店以外は修理扱いとなったように記憶しています。
それ以外、差はあるのかな?
メモリは自分で交換した方が安いと思いますよ。
ただmacとして使う分には2GBあれば大抵たります。必要に感じたらでいいのではないでしょうか?
書込番号:8526682
0点

どうも皆さん、御返答をありがとうございます。
*み*か*か*さん
>e-mobile・・・通信速度が早いし、別途プロバイダ契約なしに使えるのが便利
Paparabiさん
>AX520N・・・僕もこの機種を使用しています。
友人や会社の人とパソコンの話をすると、ユーチューブの事が話題になるんですけど、
AX520Nだと、途切れ途切れで再生されるので、通信カードだと限界があるのかなぁと思っているんです。
パソコンの性能やe-mobileの機種にもよるのでしょうが、e-mobileだと動画の再生はスムーズですか?
今までは、メールの送受信やインターネットの掲示板を見る程度だったんですけど、
これからは、動画が見れないと困るかもしれませんね。
きこりさん
>持ち運んだ先で使用すればモバイルです。
>ネットは無関係。
僕の表現がおかしかったです。
正しく表現するなら「外出先でインターネットするには」ですね。
一体型さん
>キーボードだけ変えればいいというものではないのでその場での対応は難しいようです。
色々なサイトを見て知りましたが、新型macbookは56本のネジでキーボードを固定しているとか。
以前はキーボードが外れる構造でしたけど、今回は一体式だから、注文を受けてから組み立てしてるんでしょうか?
USとJIS、どちらも悩みます。
>初期不良に関しては直営店以外は修理扱いとなったように記憶しています。
大きな家電屋さん(ヤマダ電機とかコジマ)は近くにありますけど、「直営店以外は修理扱い」となるのでしたら、
直営店が少し遠くても、僕なら直営店で購入したいです。
お財布の中が寂しいので、ローンで購入も考えているんですけど、
ここは一発、「たからくじ」とか「競馬」で大金を当てるしかないですかねぇ・・・。
(少ない金額しか当たったことがないんですけど。)
書込番号:8528985
0点

*N*T*T*さん
懐かしいニックネームですね・・・・
日曜日の競馬かっときたかった!
それはともかく、キーボードは慣れたものが一番ですよ。USに慣れているなら、US
JISに慣れているならJIS。
どっちにも慣れていないなら?どうなのでしょう・・・
書込番号:8529450
0点

ボディの穴の数やレイアウトそのものが変わってくるのでキーボードだけを交換というわけにはいかないんですよ。
http://www.apple.com/jp/macbook/design.html
右上の写真が分かりやすいでしょうか。こんな作りなんです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/mobile34.jpg
こちらは日本語キーボードの写真。
トラックパッドが真ん中にある上、大きめなのでUSキーボードの方が使いやすく感じる人もいるようです。
書込番号:8529625
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
今使っているノートPCは4年経ち,各所から不具合が出始めてそろそろ買い換えようと思っています.
このPC購入をされた方,お店で触ってきた方の品評をお聞きしたいなぁと思い投稿しました.(自分では気付かない点もあるので…)
スペック的にも,バッテリーの持ち時間もそれなりに良いかなぁと思っていますが,
「ここがもうちょっとああだったらなぁ〜」とか短所といわれる部分があったら教えて下さい.
また,WindowsXPかVistaとブートキャンプされている方がいましたら,Winの動作状況も教えて頂けると幸いです.
0点

昨日アップルストアで購入してきました。
閉店間際だったのですがかなり混み合っていました。
皆さんぞろぞろと新MacBookを持ち帰っていましたね。。
まだヘビーな使い方はしていませんが、使って感じたことをいくつか書きます。
(主な比較対象はMacBook Mid2007の2.16Ghzです)
<良い点>
・個人的にグレア液晶は嫌いだったのですが、今回のLEDディスプレイはとても見やすいです。
目が疲れないですね。
とても明るいのでかなり明るさを絞って使ってますがその状態でもとても見やすいです。
また、明るさの自動調整具合が絶妙です。
・レスポンスが向上しています
FSBやメモリの高速化で全体の出足がとても早くなっています。
今までのコンシューマーラインのノートブックに感じていた不満がなくなりました。
NVIDIAのチップを採用したのも大きく影響していると思います。
・トラックパッドがとてもスムーズで使いやすい
自分はクリックボタンに親指を置いて操作するタイプだったので心配していたのですが
問題なく使えました。アップルも計算済みみたいです。
パッド全体をクリックボタンとして使えますが、結構固く自分はあまり使わないです。
・あまり熱くならない
まだカジュアルユースの範囲ですがそれほど熱くなりません。
ファンも一度も回ってないのでファンの動作音がまだチェックできてないです(笑)
液晶も熱持たないですね。
・重量が軽くなった&バランスが良くなった
手に持ってみて以前のMacBookよりも若干ですが軽くなってるのがわかります。
薄くなったことも相まって、よりモバイルユースで活躍しそうです。
それと、LED液晶の採用でディスプレイ部が薄く軽くなったことでボディバランスがとても良くなりました。
そのおかげで膝の上に乗せて使っても重さを感じないです。
文字通りラップトップとして使えそうです。
・内蔵スピーカーの音が良くなった
これは個人的にうれしい誤算でした。
アルミボディ&ガラスディスプレイの影響かもしれませんがかなり音が良くなってます。
カジュアルリスニングだったら、下手に外付けのスピーカーを使うよりも
内蔵スピーカーでならした方がいいかもしれません。
その方がスマートですしね。
<気になった点>
・ハードディスクがうるさくなった
これは気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないと思いますが、
いままで使っていたMacBookよりも明らかにうるさくなりました。
ただし、これは感じ方に個人差がありますのであまりネガティブに捉えすぎないでください。
「今までに比べたらうるさい」という程度で、全体でみたら十分静かな方だと思います。
自分の場合はSSDの値段がもう少しこなれてきたら交換するつもりで購入したので
この件はマイナスではないです。
・最初からアルミボディに傷が付いていた
これも気にする人と気にしない人がいそうですが、個人的にはまあこういうものだろうと思ってます。
iPodも最初から傷付いてたこともありますし。。
・光る林檎マークの一部が黒ずんでて虫食い林檎になってる
これはカッコ悪いです(汗)
アルミの傷は許せてもこれはキビシイです(笑)
交換してもらえるかアップルストアに持っていってみます。
あまり期待できませんが。。。
総じていうとパフォーマンスの面では全く不満無いです。
とにかくレスポンスがいいので使っていて気持ちいいですね。
以上、何かの参考になれば幸いです。
これからブートキャンプをインストールしてみようと思います。
では!
書込番号:8512561
5点

追記します。
アップルストアに状況を説明して持っていったところ、すんなりと新品に交換してくれました。
細かくは検証してませんがiSightが死んでいたので、
ケーブルかなにかが断線してリンゴマークのところで陰になっていたのかもしれません。
それと、上で述べたハードディスクがうるさくなったという件ですが、
新しいMacBookに交換してもらってとても静かになりました。
交換前のMacBookには東芝製のHDが載っていたのですが、交換したものには日立製のHDが載っていました。
その違いだと思いますが、これは購入時に選べる部分ではないので運ですかね。。
書込番号:8513671
2点

買いたいのだけど、さてどのモデルを買うか・・・
MacBook proがMacBookになったってかんじかな?
だとすると、お値段は納得なんだけど
書込番号:8514344
0点

Plastic Su-Sanさん丁寧にありがとうございます.
今日,アップルストアで触ってきました.
重量も思ったより軽く,動作はさくさくしてますね.立ち上がり時間もイライラさせる程ではなかったです.
HDDの音がメーカーによって違うのはほんとに運なんですね.
SONY Vaio typeZとLet's Note CF-Y8とで迷っていましたが,性能対価格でこのPCになりそうです.
書込番号:8518644
0点

・トラックパッドに関して
トラックパッドの操作や新ジェスチャーにはすぐ慣れました。
AppleのHPで4本指ジェスチャーを見たときは「これ使うか?」と思いましたが
実際使うと、今までのトラックパッドにはもう戻れません。(笑)
特にExposeがものすごく便利です。
トラックボールから手を離してショートカットキーを押すまでのアクションが手間で
今までExposeは使っていなかったのですが、手元のジェスチャーのみで実行できるので
ウェブブラウズ時や複数アプリケーションを起動しているときにとても快適です。
トラックパッド自体とても感度がよく、マシンの高速化と相まって非常にダイレクトな操作感があります。
タップやスクロール、スワイプなどのフィーリングはiPhoneやTouchと共通したものがあり、
それらのマルチタッチで培ったテクノロジーをうまくMacに融合したなと感心しました。
反応が良いのに関わらず、誤動作がほとんどないことからチューニングに相当時間をかけたことが伺えます。
実際に購入してじっくり触ってみると、
ジョブズがタッチパネルMacにはあまり意味がないと言っていることに納得がいきます。
そのかわりトラックパッド付きの外付けキーボードを出して欲しい!
11月に噂されているiMacのアップデートに注目したいですね。
あと、細かい部分ですが、キートップの質感が変わっています。
自分がこれまで使っていたMacBookはブラックモデルでキーボードもブラックだったのですが、
新モデルのキーはマットな質感になり光沢がないです。
触ったときのフィールがガラス製のトラックパッドに近くなるようにデザインされています。
こういう細かいところまでこだわるのはいかにもアップルらしいなーと思いました。
今まではノートタイプのMacを買っても、自宅で使うときは外部ディスプレイに繋げ、
トラックボールとワイヤレスキーボードで操作する「デスクトップスタイル」になってしまっていたのですが、
個人的に今回のニューモデルは初めてデスクトップから解放されたMacBookになりました。
家の外だけでなく、家庭内でもモバイルが実現した感じです。
今回の新MacBookは機動性はAirに近づき、処理能力はProに近づいたなと思います。
ロケットたいちょさんはWindowsメインで使われるのでしょうか?
それでしたらちょっと注意した方が良いです。
現時点でブートキャンプではマルチタッチの機能がほとんど使えません。
今後使えるようになるかもわかりません。
むしろ、WindowsPCのトラックパッドよりも使い勝手は劣るかもしれません。
それとキーの配列がかなり違うので、色々戸惑われると思います。
長々と失礼しました。
書込番号:8521112
1点

Plastic Su-Sanさんまたまた興味深い情報ありがとうございます
わたしは,ずっとWinを使ってきましたので,デュアルブートしても自然とWinを使う割合の方が多くなるかもしれません.
確かにトラックパッドを店頭で触っていたらやみつきになりました.
Winよりも思い通りに動かせるといった感じと言えばよいでしょうかな?
あと,キーボードの配置はもうどうしようもありませんね(笑)
取説などを見て覚えていくしかないでしょう〜
書込番号:8523609
0点

こんにちは。
Plastic Su-Sanさんのご意見とほとんど一緒です。
わたしはPowerBookG4 15inchからの乗り換えですが、非常に満足しています。
HDDは東芝製でしたが、音は全くしません。おそらく、個体差だったのではと思います。
グレア液晶だけが不満でしたが、今のところ思ったより映り込みが気になりません。
ノングレアにするシートを貼るかどうか、迷っています。
書込番号:8526177
2点

カフェネオンさんこんにちは
画面は賛否両論のようですが,他の部分では評価は高いようですね.
win対応のトラックパッドのアップデートを期待しましょう.
感想ありがとうございます
書込番号:8529330
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





