MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月4日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月3日 18:30 |
![]() |
13 | 8 | 2009年3月3日 23:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月22日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月23日 04:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月2日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
こちらを初めて利用させて頂きます。よろしお願いします。
最近、Blackhole MediaのNoiseというソフトをインストールしたのですが、音がでません。しかし、イヤホンをつけるとイヤホンからは音が正常にでます。なぜ、イヤホンをつけないと音が聞こえないのでしょうか。イヤホン無しで聞く方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。お願い致します。
なお、当方、初期スペック通りでPC本体の増設などしておりません。また、PC初心者のため、質問内容に不備があった場合、ご指摘いただけると助かります。
以上、よろしくお願い致します。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Windowsからの乗り換えで、MacbookのMB467 か MB466 のどちらかを購入するつもりですが、2009年2月24日現在、この2機は最安値比較で2万5千円程の値段差があり、どちらを購入すべきか計りかねています。
スペックの実務的な違いはCPUとHDD容量のみですよね?
2.4GHzか、2.0GHzの違いって処理速度に大きな違いはあるのでしょうか?
仮にCUPに大きな違いが無ければ、HDDは1万円程度で320GB を乗せ換え可能とザル計算しててますし、取り外したオリジナルのHDDは外付けとして活用できるので、MB466の方がお得なのかな?
いかがなものでしょうか?
0点

MB467の方が、作動がクロック通り15-20%位速いです。他の差はキーボートが光る位なものです。そこに2−3万追加しても良いというなら、MB 467が良いでしょう。ただ、HDDを積み替えるなら、最初から2万程度の追加ならMB467を選択した方が良い気がします。
Macの場合はメモリーを奢ってやるのもパフォーマンスをかなり向上させます。2から4GBにすると、かなり体感速度もあがりますよ。
書込番号:9149302
4点

経験的に、予算が許すなら、上位機種。特に、CPUが速いほうをお薦めします。なぜなら、CPUは後から変更できません。
その他は、AppleStoreで無ければ追加できないオプションでなければ、市販品を自分で追加する方が安い場合が多いです。メモリーなども、現在はあまり差が無くなりましたが、海外からの輸入も考えられますね。
書込番号:9155238
3点

1月末日に466J/Aを購入(12万円弱) HDD320GB(5500円)に換装(作業時間5分)メモリ4GB(9020円)に拡張(作業時間5分)iWork(7200円アカデミック版)ilife(980円)を467との差額で購入しました。
CPUパワーの差は、ビデオ編集などのマシンパワーを要求する仕事をこな時に顕著に出ますが、こんな仕事がメインならば奮発してproを購入した方がいいのでは...
私は、節約できたお金でitouchを購入しました。
書込番号:9156320
1点

皆さま、非常に良いポイントを色々と教えていただき、ありがとうございました。
結果としてMB467を購入しました。
決定打となったのは、ぶーすかぶうさんの、「CPUは後から変更できない」「海外からの輸入も考えられますね」の二言です。
海外からの輸入を考えた時に、近々友人がニュージーランドから帰国してくるのを思い出し、ニュージーランドのアップストアを見てみたら、偶然にもMB467と同一製品だとおもわれるシロモノが整備済製品としてNZ$2399=今のレートでおよそ11.5万円で売られていたのです。
http://store.apple.com/nz/product/FB467?mco=MjQyMDkxNQ
こいつはとってもお得なんじゃないか!? ということで、さっそく友人にコンタクトを取り、持って帰ってきてもらうことにして、購入しちゃいました。
narrow98さん の マックはメモリを増やすと、かなり体感速度もあがるという情報も大変有難いです。
poohsfatherさん の 細かな購入履歴情報 も 大変勉強になりました。私もういたお金でIPHONEでも買っちゃおうかと思い始めて、どうしたら安く買えるのかを検索していたら、なんと、IPHONEが無料になるキャンペーンをやるらしいんです。。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/25/news105.html
なんだか急激に、バーゲンハンターになってしまった気分ですが、とにかく皆さん本当に有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9158949
0点

じゃついでにAppleCareにも加入されたら良かったのに。日本は高いですよ。
たぶんどこの國でAppleCareに加入しても日本で使えると思います。
(私の時は使えましたが現在は不明)
書込番号:9162969
1点

starfieさん、お友達が海外から帰ってくるとは、なんてうらやましいタイミングでしょう。
もし、学生さんであれば、例のiPodキャンペーンを利用できるといいですね。
いま、あちらのappleストアのページを確認しましたら、新品のMB467でも、NZ$300の差ですから、iPodを買っても元は取れそうですが。
書込番号:9167899
2点

現在旅行中のNZクライストチャーチからの情報です。
こちらの空港近くのモールで見たところ、通常販売価格が2399NZDでした。
また店によってはキャンペーン中でipod nano4G?が付いてきます。
TVCMも見かけました。
現地の友人に確認してみては、、、
僕も購入を考え中ですが、、
ご参考まで、、、
書込番号:9183605
1点

たいせいよくさん
AppleCareの情報ありがとうござます。勉強になりました。
ぶーすかぶうさん
改めて、良いアドバイスありがとうございました。
Jun.jpさん
新品&Nano付で$2399で買えたんですね。残念ながらすでに購入してしまいましたが、私なりには非常に満足です。情報ありがとうございました。
私的には大変参考になる書き込みを多くいただくことができ、大変満足しております。
今回は私の購入方法が稀でラッキーなケースだったので、話がやや横に逸れてしまっている感がしますが、これから購入をご検討される方々が目的の回答を得ることができるよう、ぜひ、今後はまたMB467 と MB466 でみられるCPUの違いは大きいかどうか についての書き込みをしていただけるとスレ主としては嬉しい限りです。 皆さまどうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:9188050
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
macbookを購入して一ヶ月なんですが、ここ数日スピーカーの調子が悪くて困っています。
iTunesで音楽を流していると(音量最大で。)スピーカーから出る音が大きくなったり小さくなったりするんです。
今度Appleストアに持っていってみるんですが、macbookを使っている方で同じような症状の方いらっしゃいませんか??
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

「パワーサポート」を始め、他メーカーにもシリコン製の「キーボードカバー」なるモノが存在します。既存のマシーンに被せハメるだけで使え、違和感も殆どないようですよ。JIS配置やUS配置など3パターンほどあるので、気分や遣い心地に応じて交換するのも有りではないでしょうか。また、カバーなのでもちろんキーボードの保護にも役立つし、3000円くらいでUSボードを手に入れられる事になります。気になるのが「見た目」だと思いますが、WEBの写真等で見る限りはMacの高級感を損なわない仕上がりになっていて驚きますよ。本気で、「あるとおもいます!!(笑)」
書込番号:9119865
0点

J-NEOさん
USキーボードはカナ表記が無いだけでなく、キー配置も全く違うわけで
キーボードカバーをかけただけでは意味が無いですよ。
ひこすけ♪さんが見た目をすっきりさせたいだけであれば別ですが。
ひこすけ♪さん
お書きの通り、USキーボードはアップルストアか、カスタマイズに対応した
一部の店しか扱っていません。どうしても値段は定価近くになりますね……。
書込番号:9122380
0点

おいら海外で買う機会が多いのでわざわざUSキーボードから日本語キーボードに変えています。USキーボードが売れるなんて知らなかった。トホホです。
でもかな文字は不要ですね。
書込番号:9139133
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
以前に修理関連で質問をしたものです。
無事修理されて却ってきたのですが、液晶モニタに横縞状の線が画面全体にうっすらと視認できることに気がつきました。
走査線?のようなものです。
今回の修理で上部パネルを丸ごと交換されて返ってきたのですが、以前のモニタではこのような症状はなかったような記憶があります。
ただ、私の記憶違いかもと思い質問させていただきました。
これは不良なのでしょうか?これで正常なのでしょうか?
視認の度合いとしては、たとえばSafariやFirefoxなどのブラウザのタブ部のやや暗いグレーの部分などは割とはっきり確認できます。
薄いグレーの部分は注意してみると確認できるレベルです。
みなさまのMacBookはいかかでしょうか?
0点

追記します。
横縞だけではなく、画面のコントラストもなんだか以前のものと違い淡い感じがします。
全体的にやや白っぽいというか、そんな状態です。
書込番号:9112267
0点

液晶のドット欠けみたいに配線の元の部分が不良の可能性が高いと思います。
パネル交換時に液晶の基盤に何らかの衝撃が加わったと思われます。
まだ補償が効きますから依頼するしかないでしょうね…
今まで聞いた事があるのは、縦線が出たというのは価格COMで読んだ事はあります。
書込番号:9112866
0点

先日、ようやく修理から返ってきました。
はじめはアップルのサポートから「修理担当のほうで確認したけれど、正常品と比べても違いが分からないとの事。若干の違い(横線)があったとしても仕様の範囲内となる」という返事でした。
ただ「お客様の方でどうしても気になるとのことなので、一応交換はします」といってくれました。
ただし、もし交換品でも同等の症状があったとしても再修理は出来兼ねるとの条件付きでしたが。
私の方では、知人のMacBookと比較してみても、やはり明らかに横線が目立ったこともあり、交換はしてほしかったので、その条件で構わないので修理をお願いしますと伝えました。
サポートから「他に気になる点は?」と言われたので、よくよく見ないと気にならない程度の小さな傷ではあったのですが、以前の修理時に郵送前にはなかったはずの傷が修理後についていたので、「放ってもらってもいいですよ」と前置きした上で、念のためそれを伝えてみたところ「確認できたらそれも修理する」とのことだったのでお願いしてみました。
で、先日修理済み品が返送されてきたので、さっそく状態を確認したところ「仕様の範囲内」の横線、画面全体の霧がかったような白っぽさ、視野角の異常な狭さは、見事にきれいさっぱり無くなっており、ついでに言ってみた小さな傷もきれに無くなっておりました!
やりとりに時間がかかったものの、アップルサポートの対応には非常に好意を持つことが出来、満足しております。
今後も安心してMac製品を購入しよう!と思っちゃいました。。
今回思ったのですが、こういう場合のサポートとのやりとりには非常に気を遣いますね、、、
自分の瑕疵ではないものの、言い方や話し方を誤ると「クレーマー」と思われるんじゃないか?と気を遣う反面で「でもきちんと修理してもらいたい」という感情の狭間でけっこう葛藤しました・・・(笑)
書込番号:9179107
0点

綺麗に直って返ってきたようで良かったですね。
とりあえずクレーマーになるかどうかの差は、正直に答えてるか
どうかと、やはりサポートセンターの受ける人の資質かと…
向こうも人間ですから、こっちもある程度引いてあげるとかして
あげないと…^^;
書込番号:9181056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





