MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.4GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

(850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

100万人のPCショップ

2009/02/04 13:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 XVXWさん
クチコミ投稿数:3件

私も10日ぐらいまえに、商品代金を送金しました。
一週間程で入荷すると最初のメールにありましたが
まだ入荷予定や発送日のメールがきません。
クチコミ掲示板を見ると不安になってきました。
このショップで購入した人はいますか?

書込番号:9039446

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/04 14:24(1年以上前)

信頼できるかどうかすら分からないショップに前払いで金振り込むなんてすごいなぁ
感心するわー

不安ならキャンセルすりゃいいだけの話

書込番号:9039649

ナイスクチコミ!0


areguroさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/04 14:33(1年以上前)

先日も、ここの書き込みでそのお店にお金振り込んで連絡が取れないという人いましたよ。でもお金は返ってきたみたいですよ。確かにそこのお店は今現在13万8千でたぶん一番安い値段つけてますが、、注文うけてから発注ですし、代金引換がなく銀行振り込みのみなのでコワイですね。気をつけてください。

書込番号:9039664

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/04 16:44(1年以上前)

>代金引換がなく銀行振り込みのみなのでコワイですね。
代引きだから安全とは思えませんけどね。
俺が思うにリスクとしては振込みと大して差はない。

オークションで出品してて代引きで受け取り拒否されたことありますが
ネットのお店は全国的に激しい価格競争にされされている販売店だと思いますので
利幅が小さい。ゆえに、もし受け取り拒否されると手間や送料のことを考えると
利益が簡単に吹っ飛びますね。
なので、代引きを扱わないお店の気持ちもそれなりには理解できますね。

書込番号:9040101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ショップオーナー姉妹のブログ 

2009/02/05 13:00(1年以上前)

価格comでは「代引き推奨」というコメントやアイコンがついていますが、
小売りからすれば本当に代引きは怖いです。
いたずら注文と思われるものも事前に電話で確認するようにしていますが、
営業時間帯に繋がる電話はほとんどないか、
注文した覚えがない方への連絡になってしまったりと
時間も通信料もかなり無駄です。これもリスク回避のためですから当然の出費
と割り切っていますが。
しかし、今度新しく開店するApple社製品ネットショップは代引きを行わないこと
になりそうです。

理由がわからない受け取り拒否といたずら注文をさけるための生き残り策を
選ばざるを得ない小売りがあることも事実です。


小売りとしては在庫情報を頻繁に更新して、販売実績をつくって
ご安心いただくことを努力したいと思います。

書込番号:9044399

ナイスクチコミ!0


スレ主 XVXWさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 15:18(1年以上前)

ショップへ連絡をして商品代金の返金をお願いしました。
いままで、ショップには簡単に代金を払ってきましたが
今後、代引きがなければ購入を控えるつもりです。
大手量販店で現物を見て購入するのがいいですね。

書込番号:9044804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/13 14:19(1年以上前)

XVXWさん。
結局返金してもらえたのですよね・・・。教えてください。実は自分も納期連絡が来なくて困っています。もう少し待つつもりですが。

書込番号:9086908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/13 18:06(1年以上前)

先ほど私も返金済みの連絡が入りました。色々入手先を探してもらったそうですが見つからなかったそうです。安いルートはなかなか無いのでしょうね。担当の方は非常に誠実で信頼できるメールの内容でした。価格COMの最安値よりも安かったのに残念です。

書込番号:9087786

ナイスクチコミ!0


スレ主 XVXWさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/13 20:36(1年以上前)

つんたですさん
返事遅れたすみません、私はすぐに返金してくれました。
送金して長いことかかったので、待っている間は気分が悪かったです。

書込番号:9088521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

macbookでadobe premiere pro cs4 を使えますか?

2009/02/03 20:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:45件

ネックになっているのは、「1,280x900以上の画面解像度をサポートするディスプレイ、およびOpenGL 2.0対応のグラフィックカード」です。
MacBookは1280x800でグラフィックチップです(OpenGL 2.0って何ですか??)。
電気屋さんで確認したら、「ノートブックのディスプレイでは、少し削れて見えてしまうかもしれないが、個人的(店員さんが)にはまず使えると思う。液晶モニタに出力したら絶対使えると思う。サポートはされないけど。」との回答を得ました。どう思いますか?
また使えたとして、使えるレベルで動作すると思いますか?

書込番号:9036016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/04 00:06(1年以上前)

使える使えないで言えば「使える」でしょう。
でも画面が狭くてウインドウが見にくくて使いにくいでしょう。
編集を外でしなければいけない、という事でもなければ、出来れば
iMacの方がいいかと…
個人的には、出来れば動画データはFirewire接続の早い外付けHDDに
入れて作業する事をおすすめします。
今回のはFirewire端子が無くなってますのでUSB接続しかなくHDDも
それほどアクセス速度を上げる事も出来ないと思います。

>>サポートはされないけど
これは不明ですが…
外部ディスプレイを接続してデュアルディスプレイという形にして
2つの画面でウインドウを開いて作業をする事が出来ます。
ですが、これもノートを使う利点は少ないと思いますが…

>>また使えたとして、使えるレベルで動作すると思いますか?
以前の機種を使ってる人と比べたらスピードアップしてますから
これで遅いと感じるようでは…^^;
それに何を基準にするか、ですけどね…
速度重視ならMacPROを買って下さい。

書込番号:9037508

ナイスクチコミ!0


Uenseruさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/04 02:10(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、1意見として。

ネックなのは内臓HDDの遅さ、これにつきます。
かといって、外付けのHDD(USB)は転送速度が遅いので、エンコード・デコードの時間が長くなるため、なかなか難しい所。
 ぶっちゃけ、動画編集はデスクトップでやるのが一番です。

対して、画面の狭さに関してはそれほど問題にはならないと思います。
メイン機にて「1360x768」サイズでやってますが、問題なくアイコンパネルなども置けるので使えています。
 ただ、使い方は人によりけりですので、画面サイズが気になるのであれば大人しく、MacPro もしくは MacbookProを購入されるのがよいでしょう。

動作速度について
ノート用とはいえグラフィックチップを搭載しているので、速度の点はクリアしています。が、しかし…
動画編集に一番大事なのは、無圧縮状態の動画を保存できる大容量のHDDと、動画を逐一プレビュー表示に変換できるグラフィック性能とメモリ性能が必要になります。本当の快適さを求めるのであれば、やはりMacProかMacbookになってしまうでしょうね。

もし気になるのであれば、家電量販店の店員などに
お使いになりたいソフトの体験版のインストールを頼んでみては如何でしょうか? 「本日にでも購入予定」の旨を伝えれば、了承してくれる可能性が非常に高いかと思われます。
 あらかじめUSBメモリやDVD−Rに体験版をインストールして、持ち込んでもいいかもしれませんよ。もちろん事前に一声かける必要がありますが。

書込番号:9038071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/04 14:53(1年以上前)

これから、動画編集を学んでいこうかと思っています。外に持ち出す事もありますので、それにお金もないので、ノートとデスク二つ買う事も出来ないので、デスクトップの購入は考えていないんです。けれども、macbookproは私にはちょっと重いかなと思いまして。それで出来れば、家では液晶モニタに繋いで編集を行えたらと。外ではイラレとフォトショが使えれば良いんです。必要構成がグラフィックカードが必要なところをチップでも良いものなんでしょうか?

書込番号:9039728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/04 19:04(1年以上前)

>>必要構成がグラフィックカードが必要なところをチップでも良いものなんでしょうか?
え〜っと、グラフィックカードは主にデスクトップなどで交換が可能に
なってる物で、チップはノートやiMacなどデザイン重視のパソコンなど
後でアップグレード出来ない物に使われてる基盤に直付けされてるタイプです。
ですので名称がグラフィックカードとグラフィックチップと違うだけで
機能は一緒です。
交換出来るか出来ないか、これだけの違いです。

動画編集はメインは家で行うという事でしたら、外付けのディスプレイと
HDDをつなげばいいですね^^
外付けHDDは500GBくらいがコストパフォーマンスがいいと思います。
必ず動画データーは外付けHDDに入れましょう^^
後は場合によってマウスも。

とりあえず最近出たMacBookですから、要求スペックはしっかり確保
してますので、しっかり勉強して下さいませ^^

書込番号:9040643

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/02/04 19:41(1年以上前)

グラフィックチップ、グラフィックカードっていうのはふつうは使い分けないで、GPUとかグラボとか言っちゃうものです。

でそれはどうでもいいんですが、ノート用のGPUというのはベンチマークをみれば分かると思いますが、デスクトップ用のGPUに比べりゃ劣るものです。
で、たしかに多少はGPUの影響ありますが…、OpenGLを使うような3Dの処理をしないのであれば、差はでないかとH.264の圧縮にGPUを普通は使いません。

使うとしたら、再生支援が今は主流です。もちろん一部の環境(OSXではない)ではGPUによるエンコードも出来ますが…MacBookをMacとして使う限り何の意味もない話です。Windows入れてって言うなら多少意味が出ますが、ノート用GPUではね…

書込番号:9040797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/05 00:18(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。ところで、やっぱりUSBよりFireWireのほうが速いんですか?
次期MacBook、FireWire復活!!みたいな事にはなりませんかね?ユニボディですけど、穴あけちゃえば良いだけの話ですよね?(笑)

書込番号:9042684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/05 01:11(1年以上前)

USBとFireWireの比較では、USBの速度は不安定みたいです。
USBはCPUの依存も大きいみたいですので。
Firewireは専用制御チップでアクセスしてると思いましたので
速度も速く安定してると、どこかで読んだ覚えがあります。
ですので動画みたいにHDDアクセスの頻度が高い処理だと不利に
なると思います。

でも実際に同じHDDで比較してみないと、どれくらいの速度差が
あるかは解りませんが…^^;

書込番号:9042969

ナイスクチコミ!0


36degreesさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 17:29(1年以上前)

最近発表されたMacBookホワイトがいいのでは?
http://kakaku.com/item/K0000016388/
FireWireもついてるし安いし。
USB 2.0よりFireWire 400の方が速いとよく言われますね。

書込番号:9045199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/05 19:52(1年以上前)

>>最近発表されたMacBookホワイトがいいのでは?
そう言えばホワイトは以前の機種を価格を改定して販売継続してたんですね…^^;

書込番号:9045755

ナイスクチコミ!0


36degreesさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 20:09(1年以上前)

価格も魅力ですが、early 2009版は密かにアップグレードされていていいと思いますよ。
グラフィックボードもアルミと一緒になったし。

書込番号:9045824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AirMac Extremeについて

2009/02/02 11:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

はじめまして
昨日渋谷のアップルストアでMacBookとAirMac Extremeを買ってきました。

家においてあるWindowsのデスクトップに最初にAirMacを有線でつなげました。これは問題なく動いています。その状態で今度はMacBookのAirMacユーティリティを開くんですが、AirMacを見つけてくれません。何度やってもだめなので有線で試すとできました。ワイアレスで使用したいんですができません、ワイアレスの設定ができていないのかよくわかりません。
Macは初心者です。

だれか助けてください!
宜しくお願いします。

書込番号:9028737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/04 20:53(1年以上前)

サポートに電話した方が早いと思いますよ。

書込番号:9041178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

apple usaで購入可能?

2009/02/01 07:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 afterclassさん
クチコミ投稿数:1件

この機種を購入予定ですが、円高なのでweb上のusa apple storeで購入することきないか考えています。
どなたか買われた方いますか?可能なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9022690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/01 07:37(1年以上前)

海外への発送はしていないので、現地に
友人がいれば購入してもらう事はできます
が、それ以外では無理です。
(そういうことをやってくれる業者を
探せばあるのかもしれませんが)

仮にできたとしても、輸送費等がかかるので
実施の購入価格のメリットは少なく、逆に
多くの手間がかかる事を考えるとうれしさ
は無いと思います。

(過去にも同様な質問が出てますので
検索してみてください)

書込番号:9022702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 05:09(1年以上前)

個人輸入代行という手もありますが
乙仲通したりすれば逆に高くなります。

円高を生かすなら1台や2台を買わずに周辺機器などもまとめ買いを買い出しツアー。
韓国がウォン安で安いかも? ドバイはどう? あそこもバブル崩壊で投げ売りだよ。

米国でも直接買い出しに行く。
ドバイは未開封ですが・・・他は?? 未開封のまま買えたらヤフオクで売り儲ける。てぇのはどう。

でも初期不良なら・・・・(T_T)モノ だよ。

以前同じような書き込みしたけどなぁ。

たしかに国内価格高いですよね。拙者もカカクコム(掲載店)では買わない。

書込番号:9033117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

延長保証はどっちが得なんでしょうか?

2009/02/01 01:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:9件

近々MacBookを購入予定なのですが,3万出してアップルケアを購入するのとPCボンバーなどで商品価格の5%支払うなどして加入する独自の長期保証とではどっちがお得なのでしょうか?
やっぱり壊れたときに近くのアップルストアに持っていけるアップルケアのほうがいいのか?それとも購入した店舗が遠くても加入料が安い延長保証に入ったほうがいいのか迷っています.
アップル製品は故障したときの対応が通常の量販店と全然違うので最大のネックとなっていると思うのですが,実際購入された方はどうしてらっしゃいますか?

書込番号:9022159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/01 22:00(1年以上前)

え〜っと。
PCボンバーではMacも補償対象になってるんでしょうか?
PC(Win)は補償されてるけどMacは補償対象ではない所が多い
ですから…
ですのでMacの場合は購入は安い所で買い、アップルケアを
購入するのがいいかも。
補償されてるとしても、しっかり内容も調べましょう。
とりあえずPCボンバーはPCは補償ですがMacは不明でした…

書込番号:9026624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 00:46(1年以上前)

Victoryさん,ありがとうございました.PCボンバーでは+\7,000くらいで3年保証できるようでしたが,保証限度が1〜2年目で購入金額の70%,2〜3年目で40%ということでしたので,結局延長保証を付けずに大阪ボンバーで購入することに決めました.アップルケアは購入後1年以内ならいつでもOKのようなのであとから追加します.
Macは一度故障すると修理代が結構かかるということを聞いていましたので,3年後まで全額保証できないのならということでアップルケアを選択しました.

書込番号:9027757

ナイスクチコミ!1


hubaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 14:16(1年以上前)

家電のトラさんは既に購入されたようですが僕もちょうどPCボンバーの延長保証かapplecareかで迷っていて、両者のサポートに電話してみたのでつらつらと書いてみます。ネットショップで独自の保証制度があるお店についてはhttp://hosyo.blog105.fc2.com/が参考になりました。

pcボンバーの延長保証(3年)
・本体購入時に加入しなければダメ
・macbookも対応
・macbook本体のみ保証。電源アダプタなどの付属アクセサリは保証外。
・落下/物損/水没/天災/盗難等も保証内。
・保証額は年数と共に100%70%40%と減額。
・修理費用が保証額以内であれば支払回数に制限なし。
・ただし、保証額を超過してしまった場合は1度で保証が終了。
・「appleまたは別の修理業者で修理→修理費を支払って領収書をpcボンバーへ郵送→修理費を入金」という流れのため一度修理代金を用意する必要がある。
・もしPCボンバー自体が無くなってしまっても保証期間内は責任を持って対応するとのこと。

AppleCare Protection Plan(3年)
・本体購入から一年以内ならいつでも加入できる。
・電源アダプタなどの付属アクセサリも保証。
・落下/物損/水没/天災/盗難等は保証外。
・保証内の修理であれば保証額、保証回数共に無制限。
・無制限の電話サポート
・修理に出す際の送料も無料
・保証が聞かない場合appleの修理代は最低でも5万以上とのこと。
・消耗したバッテリーの交換は保証外
・メモリやHDを自分で交換した場合、交換の際の不備が故障の原因と認定された場合は保証外

個人的には
pcボンバーは物損にも対応してくれるけど修理の際は手配や保証申請の手続きが面倒。
applecareは物損は保証外だけどトラブル発生から解決まで一括でサポートしてくれて楽だし信頼できる。
と同じ延長保証でもかなり性質が違うものだなあという印象です。
僕はノートブックという性質上、不注意での物損が一番怖いのでとりあえずpcボンバーの延長保証には入っておこうと思います。

以上、たいしてパソコン知識のない素人が電話で聞いたこととネットで調べたことで書いているので責任は持てませんが皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9034544

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2009/01/31 11:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:53件

メモリを増設してみようと思うのですが、やはり性能を言ったら
有名メーカーなのでしょうか。
高いお金を出してもバッファローなどのメーカーの方が
動作も安定してよいのでしょうか?
よろしくご教授お願い致します。



書込番号:9017624

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/31 11:18(1年以上前)

>高いお金を出してもバッファローなどのメーカーの方が動作も安定してよいのでしょうか?

自分に商品を選別する能力があるならどのメーカーのでもいい
それがムリなら金を出して高い物買えばいい
そんだけでしょ
自分でやるかメーカーに責任をかぶせるかの違いなんだから

書込番号:9017652

ナイスクチコミ!0


O3Oさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/31 11:39(1年以上前)

大手電気屋などに相談をして購入すると、ある意味責任を持ってもらえる感があるのは
確かですね。全く分からない時は、そういう所から始めたら良いと思います。

少し慣れてきて経験があがると、自分でメモリを選択して自己責任的に行ってみると
良いと思います。大きく間違えない限り、そこまでシビアになる事も無いと思いますよ。

価格が高いのは、そうしたメーカー側のフォロー代を含められているので、
価格が高い=メモリの品質が高い とは必ずしも一致しません。
世界の多くのメモリは、「Made in 台湾」
ただ、極端に安すぎるものは、互換性の問題であったり、様々な要素があっての価格です。
ネットを色々見てみて、品質もそこそこ、でも安くで販売している所なんかを
探していくと良いですね。 私はよく、上海問屋を使いますけれど。

書込番号:9017759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/31 11:42(1年以上前)

酷使したら違いがあるかもしれませんが・・・
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
このようなサービスを使ってバルク扱いじゃないメモリーを買うのが
安心で安いでしょう
規格がある製品ですから極端な差はでないですよ

書込番号:9017775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 16:17(1年以上前)

どうやら今回は、相性がかなり出やすいみたいです。
一度、動作報告などを調べるか、相性保証をつけたり、メーカーが対応を確認しているもの(今の所バッファローかな?)を購入される方が良いと思います。
一応、samsungやhinyxで動作報告。transendの一部のメモリが問題ないとの報告をみましたが、もう少し待ってみた方が良いかもしれませんね。

書込番号:9019059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/01/31 17:51(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

以前、imacのメモリ増設を行った際にやはり高い物と安い物とでは
動作にかなりの差が出たので、この質問をさせて頂きました。

安い物は安いなりの性能、と当方では認識したからです。
皆さんはどんな物をお使いになっているかとても気になりました。

さて、せっかくの快適な性能のmacbookですから、やはり少しは良い物を購入しようと
考えています。安物を入れて性能を落としては意味が有りませんので。。。


書込番号:9019493

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2009/01/31 20:04(1年以上前)

>安い物は安いなりの性能、と当方では認識したからです。

性能に差は無いでしょう・・・
トラブルの確率の問題です。とくに、解決不能のトラブル!


書込番号:9020115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/02/01 00:49(1年以上前)

そうですか??

動作にかなりの差があると思いましたが。
安いのは安定しないです。
サクサクいかないですね〜

書込番号:9021908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/01 04:56(1年以上前)

バッファローやIOが高い理由は性能差が大きいのではないですね
性能が違うから高いなら自作する人の大半が買うんじゃないですか?
本当に質の悪いメモリーも存在したりするので
本当の意味での安物は注意ですね
たとえばTranscendやSAMSUNG、Corsair、UMAXなどなど優秀ですよ
逆にOCとかする人がIOやバッファローは買わないんじゃないかな
ちなみにCFDはメルコグループですが安いですよ
http://melco-hd.jp/com/group/index.html
>動作にかなりの差があると思いましたが。
安いのは安定しないです。
サクサクいかないですね〜

安いからじゃなく欠陥か故障か相性でしょうね。

書込番号:9022538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Apple

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング