MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.4GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

(850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD画質での編集・機材について

2008/12/09 20:58(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:244件 ブログ 

現在「記事の検索」が出来ない環境にいるため既出の場合はご容赦下さい。

現在、出始めの黒MacBookを使用しています。
画像編集までは何とか頑張ってくれるのですが、さすがに動画の編集となると厳しいようで、満足に編集が出来ない状態です。
今後は更に動画(更に来年以降はHD画質のもの)編集が増えると予想しておりますので、買い替えを検討しています。

検討中の機材は今回発表のMacBook(2.4GHz)とMacBookPro(2.4GHz、2.8GHz)の3機種となります。

利用予定のソフトはiMovieやFinal Cut Express 4、Final Cut Studio 2、Adobe CS 3などの予定です。
※動画編集ソフトは併用する予定。

さて、これらのソフトを利用する場合にMacBook(2.4GHz)で満足にサクサクと編集が出来るのかどうかが非常に気になっています。
参考までに手元の黒MacBookではiMovieがスタンダード画質でギリギリ、Adobe CS 2がややもっさりとした感じで動いています。

上記のソフトをMacBook(2.4GHz)で利用したことがある方・ベンチマークの結果等から判断できる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。


また、並行してMacで利用可能なHD画質で録画の出来るデジタルビデオを探しています。
購入時期は今冬〜来春にかけてですが、情報収集を始めた段階です。
お勧めの機材がありましたらご教授下さい。
機材に求めるスペックとしては…
・Macとの連携が容易であること (特にインターフェイス。USBしかないので…)
・画質と携帯性が両立していること
・記録メディアが安価であること
を軸として考えていこうと思っています。

大変長い文章となりましたが、皆様のご意見をいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:8759141

ナイスクチコミ!0


返信する
cllackrさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/10 16:58(1年以上前)

動画編集、しかもHDとなると
ノートに拘らないのでしたら、Mac Proが妥当かと思います…
強力なCPU、GPU、そして容易に拡張可能なストレージ、加えてFireWire 800。動画編集に必要なものは一通り揃っています。

どうしてもノートという理由があるのでしたら、MacBook Proでしょうね。
理由は、MacBookにはFireWire (=IEEE1394, DV端子, i.Link)があるから。これに限ります。
インターフェイスだけは後付けができませんし、もし外部HDDに動画データを保存するとなれば、高速なFireWire 800が利用可能なMacBook Proは非常に魅力的かと思います (特にHD動画となるとデータ容量が飛躍的に増えますので…)
そして本格的な動画編集を予定されているのであれば、MacBook Proの液晶の方が高品質なので、それも考慮した方がいいかと思います。


カメラについてはあまり詳しくないのですが、以前見つけて感動したものを。
http://www.gizmodo.jp/2008/11/5d_mark_ii_1.html
このカメラはCanonの「EOS 5D Mark 2」です。一応カテゴリーとしては動画用カメラではなく写真用のカメラ(デジタル一眼レフ)になるものの、「付加価値」としては十分すぎるほどの動画撮影機能です。

以下の動画はピューリッツァー賞をVincent Laforetの作品で、このカメラを用いて撮影されました(Canonのプロモーションでしょうね)。まさに圧巻の一言です。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326
ちなみにこちらはFinal Cut Studioで編集されたようです。

書込番号:8762874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2008/12/11 14:17(1年以上前)

>cllackrさん

 こんにちは^^
 なかなか返信が付かなかったので心配してました、ありがとうございました^^;

 さて、動画の編集の件ですが、使うソフトこそプロ用のものですが、実際には
 ホームユースだと思っていただいて大丈夫だと思います。
 ですので、探しているカメラに関してもごくごく一般的な10万までくらいの
 製品を探しているところです。

 それにしてもEOS 5D Mark2はいいですよね!
 私も発表の際に公開されたコノ動画をみて欲しくなった一人です^^;

 ところで、インターフェイスも最近のデジタルビデオはUSBが主流のようで
 MacBookでも問題にはならないのかな?と思っていますが、どうなんでしょう…

 特に今回のMacBookとMacBookProの価格の差が小さいので悩んでしまいます…


 引き続き皆様のご意見お待ちしています!

書込番号:8767093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 13:16(1年以上前)

通常はMacProでHDVやAVCHDの素材を編集して楽しんでいます。
先日2.4GHz MacBook(MB467J/A)で、Sony SR11の素材をUSB経由で取り込んで、簡単なエフェクトをかけてみました。
複雑なエフェクトや凝ったことを考えないなら、何とか使えると思いますよ。

書込番号:8802677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

office2004 for mac で不具合起こりますか?

2008/12/07 22:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 眠虎さん
クチコミ投稿数:10件

先日当機を購入しました。

office for mac 2008の評判が悪いので2004を使用しています。
以前のmacbookではエクセルやパワーポイントの使用中にトラブルは特に無かったのですが、
当機では作業中に突然終了することが多々あります。

保存されている場合もあるのですが、数工程分以上が飛んでしまいかなり困っています。
OS、officeのバージョンは最新のものにアップデートしてます。

同様の症状の方おられますか?
これは、何らかの処理等で治るものなのでしょうか?
分かる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8750115

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/07 22:25(1年以上前)

パワーポイントはよく落ちます。
WinでもMacでも・・・

XP,2002,2003,2004,2007,2008と使っていますが、複雑な処理をすると落ちるのはあきらめてます。
なので、ファイルサイズを大きくしない、アニメーションは極力使わない、過度の装飾はしないという方針です。

エクセルは、使い込んでないのでわかりません。時々落ちますが・・・
本当に時々なので。

ワードも、複雑な処理とメモリが足りないと落ちます(これはWinのみでの経験)

書込番号:8750170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

FIRE WIRE

2008/12/06 03:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:21件

macをはじめて購入しようと思っています。
使用法はネットや軽いフライヤー作成、後にちょっとした音楽制作もできたらなと思っています。仕事としてなど本格的な使用はありません。
機種はMB403J/A 、MB467J/A 、MB404J/A
で悩んでいます。
そこで質問なのですがFIRE WIRE?とゆうものを今まで使用したことがありません。
ついてるついてないでこれから不便になっていくのでしょうか?
どなたかご意見ください。

書込番号:8741034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 04:11(1年以上前)

映像の編集もされるのならば、このMB467J/AがGPUも積んでいるので、いいと思います。
もちろんブックがいいのならMBPがベストですが……

FireWireとはIEEE1394のAppleでの呼び方です。ちなみにSONYではiLINK。
デジタルビデオカメラからの映像の取り込みができない場合があります。(カメラがIEEE1394しか対応していない場合)
一部のストレージなどでも使用されています。
もしFireWireが必要なのならMBPに行くかポリカのMBに行くべきです。

書込番号:8741075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/12/06 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに映像編集などの予定はありませんが音楽制作などで必要になってくる可能性があるのかなと思っています。
ただそれも調べるところがわからず自分の予測にすぎません。

書込番号:8742628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 17:15(1年以上前)

音楽制作の時にはたぶんFireWire使わないと思いますよ。
たぶんほとんどの音響機器はUSB接続かラインイン接続になると思われます。

書込番号:8743254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/06 17:40(1年以上前)

なるほど!

ではあまりFIRE WIREはついててもついてなくてもあまり意味はないかもしれませんね!

見た目だけで新型を買って後悔はしたくないですからね。

書込番号:8743377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 17:43(1年以上前)

だからAppleも外したのでしょうね。
まぁ一応ご自分のお使いになられる周辺機器をお調べになられてからにしたほうがいいですよ。

やはり音楽の編集をされるのであればMBPが望ましいですし。
それならFireWireも搭載されていますから安心して買えると思います。

書込番号:8743397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/06 18:04(1年以上前)

MBPがいいのは僕もわかってるんですがMacユーザーの友達にゆわれた『初心者がいきなりハイスペックを買うのは使い切れないしもったいない』とゆう意見がひっかかってます。その友達がMacを仕事として使っているだけに納得してしまいます。
ちなみにいままでの環境ではFIRE WIREはつかったことないです。
音楽編集はMTRでしていたので。

書込番号:8743491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 18:26(1年以上前)

僕は映像編集を普段MacProでしていますが、やはり皆さんがMacProのようなハイスペックモデルを使えばいいと思います。
しかし、コストやサイズでスペックを落とさざるを得ない状況の方々がたくさんいらっしゃるので、できるだけ初心者でもハイスペックモデルを選ぶべきだと僕は考えています。
別にスペックが高いからと言って、使い方が違ってくるわけじゃないですから、ストレスなしにできる方がいいと思います。
僕も音楽制作もやりますが、やはりMBでやるとイライラ来る時はありますよ。
ちなみに僕はサイズの面でMBを選びました。

MTRも最近のものはほとんどがUSB接続に対応していますよ。

あまり参考にならないと思いますが、どうでしょうか?
一応言っておきますが、十分にこのMBでも音楽制作(LogicStudio)とフライヤー(Photoshop+Illustrator)の制作はできると思います。

書込番号:8743579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/06 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。十分参考になってます。
僕は値段とサイズの面でこちらがいいと思いました。
そしてFIRE WIREだけが悩みの種になりました。十分だと聞くと助かります。
できることもできない。将来的にないとつらいとなると特にです。

書込番号:8743605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/07 14:23(1年以上前)

Fire wireが無いとプロ用のAudioインタ−フェ−スは使用できませんよ。
たとえば、Apogee DuetやDigidesign 003などはFire wire接続ですので
入出力チャンネルが多く必要な場合は困るのではないかと思います。

書込番号:8747874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 cllackrさん
クチコミ投稿数:21件

現在所有しているiMac (Late 2007/2.0GHz)を手放し、新しくMacBookを買おうかと考えています。
理由は3つあり、「外出する機会が多いのでノートにしたい」「アルミニウムユニバディなデザインに惹かれた(前モデルはデザイン的に敬遠していた)」「強力なGPU」というのがあります。

・2.0GHz MacBook (MB466J/A)
・2.4GHz MacBook (MB467J/A)
・1.6GHz MacBook Air (前モデル-MB003J/A)

このどれかで購入を迷っています。
Airに関してはグラフィックがGMA X3100なのですが、現時点で価格.com価格が15万を切っていること、そして兼ねてからの強い憧れもあり、候補に入っています(外出が多いので、軽くて薄いAirは欲しいです)。

Macの主な用途は、Adobe Illustrator CS3およびPhotoshop CS3の使用です。
在宅時は24インチのディスプレイがあるので、そちらに繋いで作業しようと考えています。
1ヶ月に数回ほど動画をまとめてH.264に変換することがあるので(2-passなので時間がかかる)、CPU性能が高ければ嬉しいです。
GPUに関しては今すぐ必要というわけではないのですが、将来的にPhotoshopなどをCS4にアップグレードした時にGPGPUが使えるのが利点かなと考えています。あと、もしかしたらゲーム等もするかもしれません。

メモリやHDDは、MacBookを購入するなら自分で交換・増設しようと考えています。
Airにするなら、家にAirMacベースステーションとHDDがあるので、重いデータはそちらに保存するつもりです。光学ドライブに関しては使用頻度がさほど高くなく、外出時に使うことはほぼ無いので、外付けドライブでも十分かと考えています。

現在のメイン機との置き換えなので、MacBook Airを購入するならその使い勝手(メイン機として使えるか)が心配です。
MacBookは2.0GHzモデルと2.4GHzモデルでそれぞれCPU以外にバックライトキーボードの有無やHDD容量が異なりますが、HDDは交換できるからいいとして、処理速度の違いはどれほどか?(ベンチマークなどはよく分からないので、皆さんが使っていて感じた不満や、これは速い!といった体感をお教えいただけると嬉しいです)バックライトキーボードはどの程度便利か?などが気になっています。

購入後に使用する予定の期間(買い替えの周期)は、だいたい2年くらいを考えています。

とにかく安く実用的にMacBook 2.0GHzにするか、贅沢してMacBook 2.4GHzにするか。あるいは憧れと携帯性を追求して型落ちAirにするか。優柔不断な性格が災いしてどうにも踏ん切りが付けられません。
皆様のご意見や、それぞれのMacBookなどを使った感想、「これを買うと良いよ!」といった後押しなどを頂けると嬉しいです。

書込番号:8737748

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/05 20:33(1年以上前)

【動画エンコード】
CPUの性能の差が、エンコード時間の差に直接現れるので、動画エン
コードだけはやはりCPUの処理性能が高い2.4GHzのモデルが優位です。
エンコードソフトや設定、CODECにもよりますが、2.4GHzは2.0GHzと
比較して10〜20%程度のエンコード時間短縮が図れるでしょう。
ただし、10〜20%の時間短縮がどれほどのメリットに感じるかは人それ
ぞれです。
連続して大量の動画をバッチ処理により長時間のエンコード作業を行う
ならば、20%程度高速な処理を行えるパソコンを使用すれば、同じ時間
でより多くのエンコード作業が可能となり、CPUの処理能力の差の
メリットを感じることもあるでしょう。
しかし、「たががせいぜい20%程度の時間短縮」という考え方もあるため、
  性能の差=販売価格の差
とスレ主さんが思えないならば、2.0GHzのモデルを購入したほうがお買い得
なのではないでしょうか?

【バックライト付キーボード】
あると便利なこともありますし、エクステリアとしてもカッコ良いですが、
大抵の場合は無くて困るようなものでもありません。
暗い部屋で、『寝パソ』とかするときは圧倒的な威力を発揮します。(笑)

AIRについては、2台目を購入するときがあったらそのときに検討したほうが
良いでしょう。(光学ドライブも内蔵してないし)

書込番号:8738970

ナイスクチコミ!1


スレ主 cllackrさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/05 22:01(1年以上前)

>>美玖さん
さっそくのお返事ありがとうございます。

性能差20%ですか…。やはり周波数(1.2倍)通りの差しかでないんですね。
あまり高頻度に変換するわけではないので、120%程度の高速化なら諦めます。
バックライトキーボードも、デザインとしてはぜひ欲しいのですが…やはりそれだけのために価格アップはアホらしいですね。
2.4GHzは諦めます。


やはりMacBook Airは2台目ですか…。

「2台目」という選択肢が選べるのならいいのですが、Adobe Creative Suiteをパソコン2台分揃えるのはわりと厳しいので…。
ライセンスの移行もわりと手間ですし、在宅時はでかいパソコンでIllustrator、外出時はちびノートでIllustratorというのは難しいです。
そうなると在宅時も外出時も、すべて一つのパソコンで。ということになってしまうんですよね…。

ただ光学ドライブは、正直いまのiMacでもPhotoshopなどのインストールくらいにしか使った記憶がないので(笑)、「普段使わない光学ドライブぶんのスペースを常に持ち歩く」と考えると、なかなか難しい問題です。
バッテリ―が外せないことについては…過去にiBookを持っていたときは、一度もバッテリ―を交換したことはありませんでした。MacBook系は基本的に電源アダプタが小さいので、電池が無くなったときは充電という使い方になると思います。
ポート数が少ない点に関しても、現在すでにWireless Mighty Mouse+AirMac+NAS+ネットワークプリンタでほぼ完全に無線化しちゃってるので、在宅時にスキャナやiPhoneがぶら下がったハブを繋ぐか、外出時にUSBメモリを繋ぐくらいしか有線接続の用途がないんですよね。MacBookでもFireWireは撤廃されてしまったので…。

ただいくらAirの「不便さ」が個人的に問題ないとはいえ、選択肢は「12万円でAirより速くてメモリ増設可能、かつグラフィックも強力なMacBook」か「15万円で薄くて軽いAir」かってことになるんですよね…。
普通なら間違いなくMacBookを選択するところですが、やはりAirへの憧れが邪魔をしてしまいます…(汗)

書込番号:8739479

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/07 12:11(1年以上前)

Adobe Creative Suiteは、使用者が固定されれば2台にインストールできますよ。

たとえば、デスクトップとノートとか・・・
(その昔、会社のイラレをお持ち帰り残業用に自宅マシンにインストールすることも認めてましたから。もっとも、今だと会社の規定でむりでしょうが・・・)

書込番号:8747364

ナイスクチコミ!0


スレ主 cllackrさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/07 15:51(1年以上前)

>>DDT_F9さん
そうなんですか!
CS2からActivationが導入されたので、てっきり複数台へのインストールは不可能かと思っていました。
電話でなら通るんですかね?


ヨドバシで旧MacBook Air 1.6GHzと新MacBook 2.0/2.4GHzを、恥を忍んで1-2時間ほど触ってきたのですが…やはりというか、新MacBookよりも遅いですね。
特に動画の再生になると、MacBookの性能に驚かされました。1920x800の動画を再生してもQuickTimeのCPU利用率は30%とかそこらでしたから…。GPUの動画再生支援のおかげのようですが、やはりGeForce 8400Mは良いですね。
なにより、Airは1.6GHzもあるのだからもう少し軽いだろうと踏んでいたのですが…MacBookと比べると、ところどころ(特にiPhotoやDockなどの操作で)引っかかりが感じられました。これもCPUというよりはGPUの所以なのかもしれませんが…。できれば再起動してまっさらな状態も試したかったのですが、さすがに展示PCを堂々と再起動する気にはなりませんでした(笑)

そして一番の収穫は…バックライトキーボードのエレガントさに気付いた事です。
性能差1.2倍プラスあのキーボードと考えると…差額3万円の価値がありますね。

今回はMacBook 2.4GHzにしようかと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:8748214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新型macでoffice2004

2008/12/04 20:06(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:12件

今日アップル直営店に行ったら、スタッフの方に
「新型macはoffice2004をサポートしていないので使えないです。」と言われました。

office for mac2008の評判の悪さを見て、それなら2004を入れてmacでofficeを使おうと思っていたのですが、やはり使えないのでしょうか?

初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:8733999

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/04 21:12(1年以上前)

試してないからわからないけど、サポートしてないとしたらタッチパッドだけじゃないかなぁ?
マウスつなげたら使えると思うけど。

書込番号:8734327

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 00:20(1年以上前)

旧機から移行したOffice2004は使えてますよ。

書込番号:8735653

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/05 07:08(1年以上前)

簡単に言うと、Office2004はインテルMac発売前に開発されたため、
intelMacネイティブ環境用に設計されていません。
intelMacのMac OS Xで動くでしょうが、新しいintelMacにネイティブ
対応していない古いMacアプリに対して、OS側は古い機種をエミュレ
ーションして動作させていることから動作が重くなるので、
intelMac対応アプリケーションと比較すると、Core2Duoの本来の高速さ
を生かすことができません。

書込番号:8736336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/05 08:04(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

DDT_F9さん
なるほど。タッチパッドに対応していなくても、機能に問題がなければいいのですが。。。

kuropenさん
そうですか!しょっちゅう固まったりせずに、他のwindowsパソコンで作成したword/excel/powerpointのデータを問題なく閲覧・編集できれば十分なので、大丈夫そうですね。もしお手数でなければ、新型macでoffice2004を使う際に気づいた点など教えていただけると本当に助かります。

美玖さん
分かりやすい説明をありがとうございます。少し勉強してみたのですが、つまりはoffice2004を新型macで使うとCPUのエミュレーションが起きてしまうということですか?私自身がoffice2008を使ったことがないので皆様の感想を頼りにするしかないのですが、どうも2008はあまり良くないとのレビューをよく目にするので、それならば2004を入れて使おうと考えていました。
2008使用での不具合と2004使用中のエミュレーションによる速度落ちを天秤にかけなければいけなさそうですね。
といってもどちらも使ったことがないので、どうすれば良いか分からない状況です^^;


新型macでoffice2004を使っているという皆さん、実際使ってみてのアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:8736438

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/05 20:47(1年以上前)

Office2004 for Mac 体験版
http://www.microsoft.com/japan/mac/download/testdrive/office2004.mspx
これでどんな感じかわかるでしょ?

書込番号:8739033

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/06 09:04(1年以上前)

自分でももう少し調べてみました。

某個人運営のhpでは、
PowerMac G5 1.6GHz(メモリ1.5GB) OS 10.4.6
MacBook Core Duo2.0MHz(メモリ1GB)OS 10.4.6
でoffice2004の起動時間を比較したベンチマークテストの結果が掲載
されていましたが、多少インテルmacが起動時間で劣るものの、
「Rosetta動作のソフトウェアの比較は、Officeについては、PowerMac
G5と比較して、若干もたつく感じはありますが、それほど遅いといった
ことはありません。」
というhp管理人さんの感想だそうです。
より高性能な現行macbookなら、特に問題は無いでしょう。

私自身も体験版をインストールしましたが、word、excel程度なら問題
無いと感じました。

書込番号:8741483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/06 09:22(1年以上前)

美玖さん

返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
有益な情報をありがとうございます!なかなか自分では良いページを見つけることができなかったので、とても助かります^^
なるほど、不便を感じるほど速度は落ちるというわけではないのですね。
officeではword/excelとごくたまにpowerpointを使うだけなので、問題なさそうです。

ご丁寧に色々と調べていただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8741539

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/06 14:16(1年以上前)

インテルマックに対応してないということなら、普通に動いてましたよ。

トラブルはゼロではなかったけど、忘れちゃったレベルで・・・

書込番号:8742621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:1件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/buffalo.htm

の製品のような製品で地デジ録画できたりしますか?

アイオーデータのMAC専用を買わざる得ないのでしょうか?

フリーオは使えると聞いたのですが

バッファロー、アイオーデータ、ロジテックのXP動作環境をうたってるので
使えた方いましたら感想を聞かせてください。

書込番号:8726010

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/05 06:30(1年以上前)

同様のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209017463/#8706819
他人に訊ねるのも良いですが、あくまでも規定外の使用方法です。
あなたがもしも地デジ動作が不安ならば、ネイティブのWindows機を
購入するべきでしょう。
しかしそのWindows機でも問題なく動作するという保証は何一つあり
ません。(規格上は動く”はず”)
1万円くらいのWindows用地デジチューナーを自ら実験的に使う程度の
人柱になる覚悟も、知識も財力も無いのであれば、迷わず地デジ
チューナー内蔵Windows機を購入したほうが良いかもしれません。

ちなみにハードウェア的にはMacbookのWindows環境では地デジチュ
ーナーの動作条件が整っており、
「たぶん動くはず…」
としか自分には言えません。

書込番号:8736299

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度5

2008/12/05 07:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00209017463/SortID=8706819/
すいません、こっちでした。(^_^;)

書込番号:8736343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Apple

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング