MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月30日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 22:54 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月23日 21:26 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月22日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月21日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月17日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
近々macbookを購入しようと値下がりを待っているのですが、100万人のPCショップというお店が14万を切っていたのできになります。でも銀行振り込みしかだめで注文して1週間ぐらいじかんがかかるみたいです。これは完全にあやしいお店とみていいんですかねぇ。。。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
購入を考えているのですが、mac miniのように、windowsで使っていたUSBマウス(microsoft製)とかUSBキーボード(microsoft製)を接続して使用することは可能ですか?
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
旧マックブック(コア2が出た当初のポリカの物)では一切なかったのですが、
新マックブックにしてからIEでのブラウザ落ちをはじめ、オーディオが時々止まったり
ノイズが入ったりして、再生ソフトが落ちたりします。
再インストしてもだめでした。
同じような症状をお持ちの方いますか?
また改善方法等あったら教えていただきたいです。
1点

Windows側で出る原因不明の問題(OS起動に失敗しやすいその他)でAppleと相談して解決した人がそれなりに居るようですがー
でもまあ、書かれている症状だとハード構成やソフト構成によっては日常茶飯事とも言えなくも……
書込番号:8821199
0点

私もビスタで音楽を聴いたり、ビデオを見るとノイズが出ます。ドライバも最新に変えましたが、症状は変わりませんでした。アップルのサポートセンターに電話したところ、まだ報告がないということで、改善方法が解らないとの事、結局ビスタの再インストールを勧められました。その他は今のところ問題は起きておりません。改善策がわかりましたら掲示お願いします。
書込番号:8831713
0点

学生ですのでアップルのサポートの時間は自宅におらずに未だに連絡してません;
マックOSから全部入れ直してみたのですが、SonicStage(ウォークマン管理ソフト)は未だにすぐ落ちる状態です。
あと入れ直した時に気づいたのですが、ビスタOS側でのチップセットドライバーの不認識があるようです。
更新などで改善してくれることを願います。
はっきりとしたことでなくてすいません。
現状報告といった感じで今回は書き込みました。
書込番号:8835194
0点

バッファロー製NASのファームウェアアップデートソフトが立ち上がりもしません。
Macで出来ない事用に導入したのにぃ。
早くアップデートお願いします。
書込番号:8839374
0点

ビスタでのノイズですが、電源オプションで高パフォーマンスに設定するとノイズは出なくなりました。
書込番号:8978707
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
PC歴20年、Mac歴2ヶ月の初心者(笑)です。
新型のMacBookを購入してMacの良さを知り、いろいろと拡張しているところです。
自作PCに繋いでいるディスプレイ(SHARP LC-26P1 液晶TVですがPC用です)に
MacBookを繋ごうと思い「Apple Mini DisplayPort - DVI アダプタ」を買いました。
接続は2通りです。
・DVI接続
・DVI→HDMI変換ケーブルでHDMI接続
いずれもディスプレイ側、MacBook側、きちんと設定しました。
(ディスプレイはドットbyドット、Macは1980×1080)
で、繋いでみたのですが、どうも表示がシャープではありません。
フォントが微妙にぼけたような感じです。
自作PC(Vista)では、上記2とおりの接続とも、ビシッと綺麗に表示できます。
当初は、ケーブルが安物だからかな・・と思っていました。
ところが、本日VMwareでWindowsXPをインストールし、XPをディスプレイに
表示させたところ、自作PCを繋いだ時と同様に綺麗に表示できました。
と言うことは、Mac OSに原因が・・・?
Vistaには、新しいメイリオというフォントが有るのですが、
MacBookにも高解像度ディスプレイ用(?)のフォント等が有るのでしょうか?
あるいは、私の設定ミスなのでしょうか?
いかんせん、Macについては知識がなく、原因がよく分かりません。
何か見落としている点がありましたら、詳しい方、ぜひご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

ぶるちさんへ
ヒント頂きありがとうございました。
アンチエイリアスって、フォントのスムージングのことなんですね。
ずっと、Windowsのフォントを見慣れていたので、すごく違和感がありました。
Macに慣れたら、Windowsのフォントの方が、汚く見えるのでしょうね。
また分からないことが有れば、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:8951886
0点

はじめまして私も同じような経歴で今月MACをかいましたまだMAC暦1ケ月未満です
わたしもBENQの24インチに接続したところ同じようににじみが気になり価格COMを調べていましたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209017464/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/ItemCD=002901/MakerCD=9/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8869925
ここに解決が書いてあり1920*1080で 文字もにじみませんでしたぜひ試してみてください
書込番号:8958679
0点

ロッピキさん
レスありがとうございます。
紹介していただいた書き込みを拝見しましたが、
当方の設定は、すべて正しいようでした。
MacBookをしばらくディスプレイで見たあと、Windowsに戻してみると、
Windowsのフォントは線の細いもので、クッキリはしているものの、
ガタついているようにも思えました。
慣れの問題かなと言う気もします。
また、店頭(ソフマップ神戸店)で、MacBookProがLED Cinema Displayに
接続されているのを見ましたが、私の自宅と同様ににじんだ感じに
見えましたので、そういうものなんだと思いました。
書込番号:8964485
0点

そうでしたか〜
アップル純正モニターだとどうなんでしょうね〜
気になるところではありますが・・・。
書込番号:8966779
0点

本日、再度店頭で確認してきました。
MacBookProに最新のApple LED cinema Displayがつながっていました。
設定を確認後、よく見てみましたが、やはりフォントは自宅と同様に見えました。
店員さんに聞いたところ、やはりアンチエイリアスというものだとのことです。
書込番号:8973802
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
【環境】
MacBook MB467J/A Mac OS X 10.5.5
・DDR3 SO-DIMM 1066MHz 2GB Transcend製 ×2
・Parallels Desktop 4.0
・Windows XP HomeEdition SP2
◆ParallelsでXPを起動し、XP上で音声を再生しながら操作すると、
マウスの動きに反応するようにノイズが発生します。
Dockなどでmac側の操作をするとてきめんに出ます。
イヤホン端子をジャックから抜き差ししたときのようなノイズです。
試した動作
・Sleipnir(WEBブラウザ)でYouTubeの動画再生時
・RealPlayerでMP3再生時
◆ Parallelsが起動していても、macでiTunesの音声を再生しながら、
mac/XPのどんな操作をしてもノイズは発生しませんでした。
BootCampでこの手の問題が発生したときの解決法は見つかりましたが、
Parallelsでの解決法は見つけられなかったので知っている方がいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
すみません、教えてください。
BootcampでWindows XPをインストールして、再起動し、その後macのOSをインストールしたのですが、
インストール終了からまるでフリーズしたようにキーボードもカーソルもまったく反応しなくなりました。
パワーボタンで強制終了すると普通にシャットダウンになり、もう一度立ち上げても変わらずキーボード・マウスともに
まったく反応しません。XPは画面上、普通に立ち上がっていると思います。
わかる方、また同じ現象になられた方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
0点

MacのOSは最初からインストールされているはずなので、なぜWindows XPをインストールした後にMacのOSをインストールしたのかが分かりません。
なぜMacのOSをインストールしちゃったのですか?
書込番号:8945901
0点

「WindowsXPをインストールした後に、MacOS XのインストールDVDを挿入して、iSightやアップルキーボードといったApple純正のハードウェアを動作させるためのwindows用ドライバソフトのインストールを行った」と、いうことだと思います。たぶん。
書込番号:8945916
0点

説明不足ですみません。
仰ってくださった通り、Windowsに
Bootcampドライバをインストールしました。
書込番号:8948461
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





