MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
はじめまして、現在アメリカ在住です。仕事でマックを使用しておりプライベート用マックブック購入を考えているのですが、たとえば日本で購入した場合Windowsのようにすべてインストラクションなどは日本語になっているのですか?こちらで購入したマックはキーボード入力は各国対応なのですがWindowsのようにF10変換機能がなくちょっともどかしい気がしています。また日本語メールなど文字化けしてしまう確立が高いようです。また日本でマックブックを購入した場合、ソフトはアメリカで購入したものをインストールして使用するとして、ワードは日本語版を買わないと日本語対応にならないですよね? どなたかご回答いただけるとうれしいです。
書込番号:9329636
0点
日本語対応もなにもMacはマルチランゲージ対応なんだけど
どこで買おうが細かいハードの仕様以外は同じもの
iWorkを使うなら日本語になるんじゃない?
Officeはきついだろうけど
書込番号:9329669
0点
私はアメリカでこの機種を購入し、日本で使用しています。
iWork(アメリカで購入)とOffice(日本で購入)を使用していますが、日本版と同じです。
OSのセッティングで言語を選択することになりますから、そのときに日本語を選ぶとソフトの言語も日本語になるようです。
すでに指摘されているようにMacのハードはキーボードの違いを除いて世界共通です。
どの国で買って、どの国で使っても(使う国により対応に違いはありえますが)Appleの保証は分け隔てなく受けることができます。
マイクロソフトの製品については私自身たまたま日本で買ったOfficeを使用しているので海外で買った場合どうなるのか責任のある意見がいえません。
この点はマイクロソフトに問いあわせると確実でしょう。
書込番号:9332029
0点
なんでよ〜さん
こんばんは。
Macは日本語でも英語でも、どちらにも設定できますので大丈夫です。
保証もワールドワイドです。
日本語のメールが文字化けしやすいのは、相手の文字コードの問題だと思います。
Shift-JISとかUTF-8とかですね。なのでMacだからとかではないと思います。
ソフトウェアはそれぞれの国の言葉のものがある場合と、Macと同じようにどんな国の言葉でもいける場合があります。
ワードなんかだと、英語版でもMacが日本語対応してればメニューとかは英語かもしれないですけど、日本語で書類作成できた気がします。これは確実な情報ではないので、マイクロソフトさんで確認したほうがよいかもしれません。
書込番号:9332209
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/08/05 22:56:42 | |
| 0 | 2016/02/22 15:33:59 | |
| 15 | 2014/12/18 0:22:05 | |
| 6 | 2014/01/25 16:22:48 | |
| 0 | 2010/10/31 17:15:08 | |
| 1 | 2010/09/12 12:57:49 | |
| 6 | 2010/07/27 22:02:48 | |
| 0 | 2010/04/26 22:09:11 | |
| 3 | 2010/02/04 8:54:48 | |
| 2 | 2010/01/03 10:59:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)








