MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月17日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月14日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年2月8日 00:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月5日 13:31 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月13日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
この機種を買ってから2ヶ月位たちますが、Windows XPで起動するとキーボードバックライトやF1〜F12までのキーボードも機能してなかったのでブートキャンプで起動すると使えない機能もあるんだなと思ってました。
昨日ひょんな事からバッテリーケーブルが抜けててシャットダウンしてしまいその後Windows で起動しましたところ、すべての上記の機能が使えるようになりました。
右下のタスクバーの中にもブートキャンプのマークが現れました。
Windowsで液晶の明るさを調整したところ、明るくなるF2ボタンが動かずF1の暗くするボタンは反応するので暗くしたらF2ボタンが動くかと思い暗くしたら液晶が真っ暗になり操作不能に・・・あえなく強制終了した所また、キーボードバックライトなど機能しなくなりました。
これらの機能を動くようにするにはどうしたらよろしいでしょうか?(ブートキャンプがタスクバーの中に現れるには)
皆さんの中でご存知の方はいらっしゃりませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

通常、BootCampでWinXP等をインストールした後に、
MacBook買ったときについているCDを使って必要なものをインストールしますが
インストールしていることを確認してください。
さらに、BootCampでF1〜F12キーを使う際は、
Fnキー(カーソルキーの左)を押しながらF1〜F12を押してみてください。
BootCampではその方法でしかF1〜F12キーが使えないはずです。
参考になればと思います
書込番号:9122802
0点

AziOGroupさん
ありがとうございます。
BootCampでWinXP等をインストールした後付属のソフトはインストールしてあります。
突然バックライトが有効になったのがどうしてなのか未だにわかりません。
他の方も、Winxp使用時にキーボードバックライトは無効になってるのでしょうか・・・
書込番号:9130050
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
現在、この機種でブートキャンプでwindowsXPを併用して使っています。
プロジェクターへのミラーリングについてですが、MacOSXでは認識してミラーリング可能なのですが、windowsXPでは認識していないようでミラーリングできません。プロジェクターへの接続は、アップルで購入したApple Mini DisplayPort − VGA アダプタで接続しています。
以前使っていたwindows機はたいした設定などせずに、プロジェクターの電源オン→PC電源オンの順序で立ち上げると認識してくれました。プロジェクターの設定も問題ないと思われます。
職場でのプレゼンでは、どうしてもwindowsが必要なのでどなたかご教授よろしくお願いします。
P.S MacOSXで、仮想化ソフトを使ってwindowsを立ち上げてプレゼンをすれば問題ないかと思いますが、現時点で仮想化ソフトの導入は検討しておりません。
0点

こんばんは、この投稿を見てミラーリングをトライしました。結論は、成功しました。
nvidiaのコントロールパネルの設定→表示→複数のDISPLAYを使う
でミラーリングができました。
お試しください。
書込番号:9095434
0点

poohsfatherさん
おはようございます。わざわざお試しいただいての、ご教授ありがとうございます。ミラーリングが可能と聞いて安心しました。本当にありがとうございました。
>nvidiaのコントロールパネルの設定→表示→複数のDISPLAYを使う
これは、プロジェクターを接続していないと設定できないのでしょうか?自宅であらかじめ設定しようと思い、コントロールパネルからnvidiaのコントロールパネルを開きましたが、表示に『複数のDISPLAYを使う』が見つかりません・・・。
書込番号:9097345
0点

poohsfatherさん
プロジェクターに接続した状態で、nvidiaのコントロールパネルの設定をしてミラーリングできました。ご教授ありがとうございました。
書込番号:9111939
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
お尋ねします。
iMovieを使って卒業式で流す写真のスライドを作っています。
昨年まではwinの有料ソフト(デジカDEムービーシアター)を使って作っていましたが
数年間使っていますと、やはり飽きてきて(同じものばかり出来ることが1番の原因)
今年はmacに乗り換え心機一転作成作業に入りました。
ところが、iMovieには”トラジション等”の機能が以前使っていたmacより少なく
macに期待していた個性的な機能を使った作品完成が出来るのか心配になってきました。
そこで、iMovie以外でも画像を使ったスライドショー的なものが作れるのか?
また、さらに凝った作品に仕上げるにはどうしたらよいのか?
詳しくお分かりの方がいましたら是非ご指導をお願いします。
ちなみにiLifeは09ではなく以前のものです。
0点

iWorkのKeynoteで、結婚披露宴のスライドを作った事があります。
30日間フリートライで試されてはどうでしょうか?
書込番号:9083077
0点

Keynoteもいいし、
iPhotoでもそこそこのものが作れます。
それ以外のソフトウェアであれば、
LiFE* with PhotoCinemaというのもあります。
http://www.digitalstage.jp/life/
これらで作成した映像に
iTunesに登録した曲やGarageBandで作成した音楽を重ねて
iMovieで仕上げると、かなりいいものが出来ると思います。
書込番号:9083388
0点

> macに期待していた個性的な機能
であれば、Quartz Composerでしょう。
添付のXcodeにあるので無料。
三次元空間に静止画や動画を配置し、さまざまな加工でアニメーション化できます。
http://www.zugakousaku.com/index.php?ref=study-quartz---jp
http://www.zugakousaku.com/index.php?ref=works-qc_book---jp
http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/9800_QuartzComp/01_StartQC/index.html
書込番号:9093443
0点

iMoveでっていうのならば、プラグインを追加すればいいだけでは?
無料、有料いろいろでしょうけど、Google先生に聞けば教えてくれると思いますよ。
書込番号:9094933
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
初めて書き込ませていただきます。
現在MB467J/Aの購入を考えています。が、場合によっては下位のMB466J/A
にしようか悩んでいます。
サブモバイル目的で購入するため(母艦は別PC)特にバッテリの持ちがとても気になります。
そこで、
1.キーボードバックライトは任意でon/off可能なのか
2.コード部分含めてのアダプタの総重量は何gなのか
上記2点が直接モバイルに関するものですが、別な疑問として「Mac ノート 製品詳細比較」
で2台並べて気が付いたのですが、この2機種で異なる点といえば
「バックライト付きキーボード」と「CPUクロック」のみのはずなのに
3.「ユーザー評価」の比較をした場合
処理速度=CPUクロック
使いやすさ=バックライト付きキーボード
だと捉えて妥当だとしても、それ以外の「バッテリ」を除いた評価項目が軒並み
下位機種が低いのが気になります。
また、これだけ評価が低いのに「バッテリ」のみ下位機種の方が上位を上回ってい
ることがさらに気になります。
なにか評価を大きく変える要因が他にもあるのか、或いはバッテリ項目だけ跳び抜
けてる(相対的にそうなると考えてます)ということはモバイル目的なら下位機種の
ほうが優れているのでしょうか?
Macbook Airは自分の用途として過分に不足ですので上記2機種でのモバイル評価の点で
ご回答、ご意見をいただけないでしょうか。
#持ち出し頻度は週に2回(たまに3回)程度で、移動方法は不特定です。
(車で移動のときもあればバス・電車等の公共交通機関を利用する場合もあります。)
以上、宜しくお願いしたします。
0点

先日購入しましたのでレビュー代わりに聞いて下さい.
>キーボードバックライトは任意でon/off可能なのか
可能です.プレゼンなど部屋が暗くなる場所で使うのが多いのならMB467のほうがいいと思います.
>コード部分含めてのアダプタの総重量は何gなのか
本体は2kgちょっとだと思いますが,アダプタを含めて+500〜600g程度だと思いますが,ボディーがアルミ(金属)なので見た感じ(厚さ)より持ってみると重いです.
バッテリーはやはりクロック速度とキーボードバックライトがあるせいMB466よりも駆動時間が短いのだと思います.実際Vistaを入れてみると公称の約半分(2時間半)くらいしか動きませんでした.私なりに思ったのは,バッテリー駆動時はCPUクロックが1.6GHz 程度になるので2.0GHzのモデルでもよかったのですが,キーボードバックライトに魅かれたということがあったのでこちらのモデルにしました.あとHDDが250GBなのも選択理由の一つです.
ですので,CPU速度はあまり気にせず,キーボードバックライトを使うか,HDD容量が多い方がいいのかということでどちらにするか決めた方がいいと思います.
書込番号:9056542
2点

家電のトラさん様、貴重な情報ありがとうございます。
憂慮してた2点は良い方向と悪い方向に見事に分かれました。
バックライトに関しては1番の気になる部分でしたので大変嬉しいのですが、
電源コード+電源アダプタで500〜600gは少し考えてしまいそうです。
他社の物でも電源の重量は仕様書に記載されていることは少ないのですが、記
載されているもののみで判断する限り概ね350g前後でした。
その差150〜250gをどう考えるかということになりそうですね。
実はアドバイスいただきましたHDDのことがありまして、私もスペックから推測して
下位機種のほうが電力消費に有利だと思いつつこちらを第一候補としました。
(自己交換だと交換箇所及びそれに関する部分の保証がされない為です)
私も購入後はBootcampでWindowsも利用するのですがXPをインストールするつもりです。
CPUのクロックダウンはXPでも有効なのかは気になるところですが。
(デスクトップ用に買った製品版が余っているので)
頂いた情報を元に、まずは一緒に持ち歩くことになる紙類の資料で150〜250gは
どれくらいの分量に相当するのか実際に試してみることにします。
その上で、あまり不自由を感じないようなら当初の予定通りこちらの機種に決めたいと思います。
貴重な情報提供とご親切なアドバイスを頂きましたこと改めてお礼申し上げます。
書込番号:9057600
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

バッグでなくバック?
その種の製品を出してるメーカーのカタログを集めて見る。
そして実物を見る。
書込番号:9044342
1点

きこりさんへ
バックではなくバッグですね。すみませんでした。
皆様もその様に読んで下さい。又使い心地とかもあれば合わせてお聞かせ頂ければとても参考になります。
書込番号:9044503
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
私も10日ぐらいまえに、商品代金を送金しました。
一週間程で入荷すると最初のメールにありましたが
まだ入荷予定や発送日のメールがきません。
クチコミ掲示板を見ると不安になってきました。
このショップで購入した人はいますか?
0点

信頼できるかどうかすら分からないショップに前払いで金振り込むなんてすごいなぁ
感心するわー
不安ならキャンセルすりゃいいだけの話
書込番号:9039649
0点

先日も、ここの書き込みでそのお店にお金振り込んで連絡が取れないという人いましたよ。でもお金は返ってきたみたいですよ。確かにそこのお店は今現在13万8千でたぶん一番安い値段つけてますが、、注文うけてから発注ですし、代金引換がなく銀行振り込みのみなのでコワイですね。気をつけてください。
書込番号:9039664
0点

>代金引換がなく銀行振り込みのみなのでコワイですね。
代引きだから安全とは思えませんけどね。
俺が思うにリスクとしては振込みと大して差はない。
オークションで出品してて代引きで受け取り拒否されたことありますが
ネットのお店は全国的に激しい価格競争にされされている販売店だと思いますので
利幅が小さい。ゆえに、もし受け取り拒否されると手間や送料のことを考えると
利益が簡単に吹っ飛びますね。
なので、代引きを扱わないお店の気持ちもそれなりには理解できますね。
書込番号:9040101
1点

価格comでは「代引き推奨」というコメントやアイコンがついていますが、
小売りからすれば本当に代引きは怖いです。
いたずら注文と思われるものも事前に電話で確認するようにしていますが、
営業時間帯に繋がる電話はほとんどないか、
注文した覚えがない方への連絡になってしまったりと
時間も通信料もかなり無駄です。これもリスク回避のためですから当然の出費
と割り切っていますが。
しかし、今度新しく開店するApple社製品ネットショップは代引きを行わないこと
になりそうです。
理由がわからない受け取り拒否といたずら注文をさけるための生き残り策を
選ばざるを得ない小売りがあることも事実です。
小売りとしては在庫情報を頻繁に更新して、販売実績をつくって
ご安心いただくことを努力したいと思います。
書込番号:9044399
0点

ショップへ連絡をして商品代金の返金をお願いしました。
いままで、ショップには簡単に代金を払ってきましたが
今後、代引きがなければ購入を控えるつもりです。
大手量販店で現物を見て購入するのがいいですね。
書込番号:9044804
0点

XVXWさん。
結局返金してもらえたのですよね・・・。教えてください。実は自分も納期連絡が来なくて困っています。もう少し待つつもりですが。
書込番号:9086908
0点

先ほど私も返金済みの連絡が入りました。色々入手先を探してもらったそうですが見つからなかったそうです。安いルートはなかなか無いのでしょうね。担当の方は非常に誠実で信頼できるメールの内容でした。価格COMの最安値よりも安かったのに残念です。
書込番号:9087786
0点

つんたですさん
返事遅れたすみません、私はすぐに返金してくれました。
送金して長いことかかったので、待っている間は気分が悪かったです。
書込番号:9088521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





