MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

2008年10月15日 発売

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は184,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.4GHz(3MB) メモリ容量:2GB MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの価格比較
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのレビュー
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのクチコミ
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの画像・動画
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A のクチコミ掲示板

(850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple storeのoptionの256GBのSSDについて

2009/04/12 22:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 mitsubouさん
クチコミ投稿数:13件

core duoのmacbookから、買い換えたいと思っております。
HDをSSDにしたいのですが、他の店から購入し後付けにするか、apple storeで選ぶか迷っております。
apple storeで選択できる256GBのSSDはどこのメーカー製で、そのスペックはどのようなものか、どなたか知りませんか?

書込番号:9385531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 00:03(1年以上前)

たぶん128MBがSAMSUNG製だったので同じくSAMSUNG製じゃないかと思います

SSDは現在ではまだ消耗品という製品なので
Apple純正の構成で保証が効くようにしておいたほうが良いと思いますよ?

書込番号:9390879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 00:05(1年以上前)

128MB 誤
128GB 正

すいません単位を間違えました・・・

書込番号:9390885

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsubouさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/14 07:33(1年以上前)

バグってはにぃさん返信ありがとうございます。
ただ、そのスペックはどのようなものなんでしょうね。
apple storeで選ぶと結構な値段するので、キットカットなどの店でほかのPhoto FastやOCZなどのメーカー製を購入した方がいいのか、やはり一応純正という安心感でaoole storeで購入するか迷います・・・

書込番号:9391731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/15 23:15(1年以上前)

他メーカのSSDと迷ってらっしゃるようなので、参考までに。

私のMacBookにはOCZ Vertex 250GBのSSDを取り付けています。
1つだけ不具合があって、hibernationモードのsleepからの復帰が2回に1度くらいの頻度で
復帰中にフリーズします。SSDが原因とは断定出来ませんが、交換後から起こっています。

Apple純正と市販SSDの価格差が(ここ最近のフラッシュメモリの値上げで)それほど差がないようにも
思えるので、安心を取るなら純正にしてみてはいかがでしょうか。

SSD搭載のMacBook、非常に快適ですよ。Mac Proもあるのですが、普段使いではMacBookの
ほうが体感速度が速いくらいです。
例えばMS Officeの初回起動がHDD+Mac Proだと6バウンドくらいですが、SSD+MacBookだと
1バウンドで立ち上がります。

書込番号:9399941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANによるネットワーク接続について

2009/04/06 06:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 LLcoolさん
クチコミ投稿数:22件

AirMacによりネットワークに接続しています。
電源を入れ最初にSafariを使用する際、必ず「ページが見つかりません」
とのメッセージが出てしまいます。
結局「ネットワークの診断」より再度wepキーを入力し接続するのですが、
毎回この作業をするのは少々面倒です。
恐らく最初の設定が誤っているように思われますが、何かよい解決法は
ありませんでしょうか?

書込番号:9355684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/04/06 13:16(1年以上前)

システム環境設定→ネットワーク→AirMac→ネットワーク環境→ネットワーク環境を編集

書込番号:9356610

ナイスクチコミ!0


スレ主 LLcoolさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/07 06:30(1年以上前)

imac大好き様

RESをいただきありがとうございます。
早速「ネットワーク環境を編集」から現在使用しているものを一度削除し、再度別名でネットワーク環境を作成してみましたが、残念ながら改善しませんでした。
依然として起動後にSafariを立ち上げると「インターネットに接続されていません。」の画面が出てネットワーク診断から再度接続する必要があります。
まわりにmacユーザーが居ないので分からないのですが、皆さんの環境では起動後にSafariを立ち上げるとすぐにHPが閲覧出来るのでしょうか?

書込番号:9359860

ナイスクチコミ!0


はる春さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/07 08:41(1年以上前)

システム環境設定→ネットワーク→AirMac→詳細で、このコンピュータが接続したネットワークを記憶にチェックは入っていますか?

書込番号:9360083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/07 20:25(1年以上前)

無線親機の方の問題→ファームウェアの更新が無いかチェック。

アクセス権に問題が生じている→アクセス権の修復。

私はMBB466を使用していますが、私が考えられるのはこのくらいでしょうか。
はる春さんが仰っている、記憶のチェックが外れているのもありそうだと思います。

私の無線親機はBUFFALOのものなのですが、Macで接続する際にエラーが出たりした場合はWPSを切ってくださいとありました。




書込番号:9362299

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 00:23(1年以上前)

LLcoolさんこんばんは。

僕もとある家では同じ状況で悩まされてます。
どうやら無線LANの親機の問題の様で、毎回WEP手入力してます。

ちなみに親機はNECの製品です。
Winが3台も繋がっている家のものなので色々いじくるのが面倒で毎回入力をあきらめて実行してます。

う〜ん。解決にはなってないですね。。。

書込番号:9363798

ナイスクチコミ!0


スレ主 LLcoolさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/08 04:02(1年以上前)

おかげさまで解決いたしました。
残念ながら、何故解決したのかは分かりません。
以下、@Aを行なった後に再起動、Safariを立ち上げたら無事にHPが表示されるようになりました。
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
取り急ぎご報告させていただきます。

@システム環境設定→ネットワーク→AirMac→詳細を再確認。
 「このコンピュータが接続したネットワークを記憶」にチェックは
 入っていました。
 
A無線親機の状況を確認。
 うちのはAterm WR7600Hですが、webからひとつひとつ設定を確認しました。
 特に変更は加えておりませんが。。。
 Mockori さんからいただいたアドバイスにもあるとおりNECの親機と相性の問題 があるのでしょうか?
 

書込番号:9364357

ナイスクチコミ!0


ayu310さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/09 00:00(1年以上前)

複数台使用していて,DHCPでIPアドレス自動割り振りにしていると,バッティングしてうまくつながらない事があるかもしれない。もしDHCPサーバ使っていたら,試しに手動に切り替えてみたら。

書込番号:9368270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/09 03:34(1年以上前)

macbookの環境設定で、ネットワークの設定をちゃんと保存していても、
マルチAP機能の付いた無線LANのルータ(アクセスポイント)
を使用している場合そのルータの設定が原因で、
macbookの再起動、スリープからの
復帰時に繋がらなくなる場合があります。


私の場合、coregaの無線ルータを使っていますが、
このルータがマルチAP対応で、

IEEE802.11a/n
IEEE802.11b/g
任天堂DS用のWEP接続

の3つのアクセスが混在可能で、
それぞれに個別のSSIDとパスワードが設定出来ます。



私は、めんどうなので、SSIDとパスワードを、

IEEE802.11a/n に対して 
SSID:mypoint セキュリティ:WPA パスワード:kudioyseiu002

IEEE802.11b/g に対して 
SSID:mypoint セキュリティ:WPA パスワード:kudioyseiu002

任天堂DS用のWEP接続 に対して 
SSID:mypoint セキュリティ:WEP パスワード:0123456789

としていました。


それで、macbookの無線設定を
SSID:mypoint セキュリティ:WPA パスワード:kudioyseiu002
とし、保存すると、問題無く、LANに繋がりますが、
その後、macbookを再起動や、スリープから復帰させると接続出来なくなり、
その都度、セキュリティの種類と、パスワードを入れなおしていました。



繋がらなくなる原因は、何故か、macが
任天堂DS用のWEP接続へ優先的に自動接続しようとする為、でした。
なぜWEPのポイントへ接続しようとするのかは、不明ですが、
任天堂DS用のWEP接続はパスワードとセキュリティの種類が違うので、
当然繋がりません。


無線ルータの設定で、任天堂DS用のSSIDを変更する事で解決しましたが、
現在は、セキュリティ上の理由でこのWEP接続の機能を停止させております。
余談になりますが、WEPは既に、簡単に解読されるため、
ほとんどセキュリティ機能を果たさない様です。


appleのサポートセンターに何度も問い合わせ、
その時は、解決出来ませんでしたが、
結局、原因は、単純な事でした。
しかし、無線ルータ設定を疑う事に、なかなか行きつかなかった原因は、
今まで使っていたwindowsマシン達は、現状の設定で、何の問題も無く、
使えていたからです。
同じ症状の人は、やってみて下さい。
忙しいので、質問があっても、返信は出来ません。
失礼します。

書込番号:9368922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンが回りっぱなし。

2009/03/28 18:23(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:90件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度4

三ヶ月使って初めて気づいたのですが私のMBは本体が冷えている時にも静かにファンが回っています。
皆様のMBもそうですか?
手をかざしても分からない位にヒンジの裏の隙間から微妙に風が出ています。
スリープをさせるとファンも止まります。これって正常でしょうか?

ちなみにアップルに聞きましたら、「ファンは必要な時に回る様に設計されているので常時回っているのであれば
必要と判断したので回っているのでしょう。故障ではありません」と、回答がありました。
そんなはずはないと、しつこく駆け寄り、アップルの方も何度も調べてくれましたが故障ではないと堂々巡り。

「必要だから回っている」、まぁそう言われれば故障ではない気もします。仕事から帰って冷えた室内(十度位)で電源投入した時(アプリは何も立ち上げてません)から内部温度を下げる為にファンが回ってる必要はないと思うのですが。
PB150.PB2400.PBG4.と使って来ていますが温度の上がった時だけファンは回り、冷えている時には止まっていました。
ユニボディMBになってからはHD同様起動直後から常時回りっ放しなのでしょうか?

書込番号:9316246

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/28 20:56(1年以上前)

しゃこ貝さん こんばんは。  ユーザーではありません。 正解が来るまで、、、
自作機の電源ファンもチップセット用ファンも取り去って大型ヒートシンクだけに改造したりしてます。
でも、ファン無しではやはり過熱気味になりがち。
減速した殆ど聞こえないファンが回っていると冬場でも安心です。

この機種は薄くしてありますから、放熱に考慮しないと過熱しそうです。

書込番号:9316917

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/28 21:10(1年以上前)

別に以前のMacBookでもCPUファンは常時回っていますよ。アルミになったからって訳じゃないです。istat proでみていますと、大体2000rpm前後で回転しています。っていうか回転してないと放熱が間に合いません(^^;)

イヤ壊れてもいいんですっていうなら話は別ですが…

書込番号:9316988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/29 05:58(1年以上前)

うちのユニボディMBも確かにファンが常時回ってますね。音が小さいので気づきませんでした。
Niceさんの仰るように、2000rpmくらいで起動直後から回っています。
というわけで、個体差ではなさそうですね。

でも、いったん気づくと、その微かなファン音でも気になり出しました(笑
もっともしばらく使って熱くなってくると、豪快にファンが回るのでどうでもいいっちゃ良いんですが(^_^;

書込番号:9318956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度4

2009/03/29 07:45(1年以上前)

BRDさん
さっそくの返信をありがとうございます。
少し安心しました。


Nice?さん
なるほど。istat proって便利なんですね。とても参考になりました、ありがとうございます。ぼくはバッテリーの持ち時間に影響があるのかと気にしていました。


ばっしゅざすたんぴーどさん
ぼくのは豪快にまわしだすと金属音になってきます。又、液晶を明るくすると音の周波数は上がり
暗くすると周波数が低くなる事がたまにあります。もしかしたらファンの音ではなく電源部から出ている
高周波ノイズかも知れませんが。

書込番号:9319111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/07 21:09(1年以上前)

遅レス失礼致します。

私はMB466 J/Aですが、起動させた直後は、ファンの音がしませんし、風もありません。
回ってはいるけど聞こえない程度の音だということだと理解しています。
しばらく使っていると、本体も暖かくなってきますし、微妙に風も出ています。


ちなみに、トラックパッドのファームウェアをアップした時は、ヘアドライヤーか?と思うほどの音と風が出まして、冷や汗をかきましたw

書込番号:9362528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/AのオーナーMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aの満足度4

2009/04/07 22:05(1年以上前)

Dあきらさん
遅レスありがとうございます(笑)。
どうやらデフォルトの状態は起動直後から二千回転前後でファンは回っているらしいです。
真冬の冷えている状態なのにファンが回る必要があるとは思いませんが、それがデフォルトだと
言う事であれば納得するしかございません。アップデータ等で改善される事を願うしかありません。

書込番号:9362859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アメリカ、日本のどちらで購入?

2009/03/31 13:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、現在アメリカ在住です。仕事でマックを使用しておりプライベート用マックブック購入を考えているのですが、たとえば日本で購入した場合Windowsのようにすべてインストラクションなどは日本語になっているのですか?こちらで購入したマックはキーボード入力は各国対応なのですがWindowsのようにF10変換機能がなくちょっともどかしい気がしています。また日本語メールなど文字化けしてしまう確立が高いようです。また日本でマックブックを購入した場合、ソフトはアメリカで購入したものをインストールして使用するとして、ワードは日本語版を買わないと日本語対応にならないですよね? どなたかご回答いただけるとうれしいです。

書込番号:9329636

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/31 13:42(1年以上前)

日本語対応もなにもMacはマルチランゲージ対応なんだけど
どこで買おうが細かいハードの仕様以外は同じもの

iWorkを使うなら日本語になるんじゃない?
Officeはきついだろうけど

書込番号:9329669

ナイスクチコミ!0


園芸家さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 22:58(1年以上前)

私はアメリカでこの機種を購入し、日本で使用しています。
iWork(アメリカで購入)とOffice(日本で購入)を使用していますが、日本版と同じです。
OSのセッティングで言語を選択することになりますから、そのときに日本語を選ぶとソフトの言語も日本語になるようです。

すでに指摘されているようにMacのハードはキーボードの違いを除いて世界共通です。
どの国で買って、どの国で使っても(使う国により対応に違いはありえますが)Appleの保証は分け隔てなく受けることができます。

マイクロソフトの製品については私自身たまたま日本で買ったOfficeを使用しているので海外で買った場合どうなるのか責任のある意見がいえません。
この点はマイクロソフトに問いあわせると確実でしょう。

書込番号:9332029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 keitdesign 

2009/03/31 23:29(1年以上前)

なんでよ〜さん

こんばんは。

Macは日本語でも英語でも、どちらにも設定できますので大丈夫です。
保証もワールドワイドです。

日本語のメールが文字化けしやすいのは、相手の文字コードの問題だと思います。
Shift-JISとかUTF-8とかですね。なのでMacだからとかではないと思います。

ソフトウェアはそれぞれの国の言葉のものがある場合と、Macと同じようにどんな国の言葉でもいける場合があります。

ワードなんかだと、英語版でもMacが日本語対応してればメニューとかは英語かもしれないですけど、日本語で書類作成できた気がします。これは確実な情報ではないので、マイクロソフトさんで確認したほうがよいかもしれません。

書込番号:9332209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/01 18:33(1年以上前)

Kei@Unlimited Lifeさん、園芸家さん、とても感じの良いご回答ありがとう。
なかなか日本へ行く機会が無く、日本で販売しているMACを見たりさわったりすることができなかったのでまったく想像もできない状態でした。この辺の地域にはアップル社オフィスも無く通信販売でしか購入できないような(すごい田舎な)ところなのでこの情報を参考に早速オーダーすることにしました。どうもありがとう。

書込番号:9334970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsXPが固まります

2009/03/16 01:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

クチコミ投稿数:18件

BootCampを使ってWindowsXPもインストールして使ってます。
プライベートではMacを、仕事ではWindowsをと使い分け、ずいぶん快適に使ってきました。
ところが、最近、Windowsがよく固まってしまいます。
何をしても固まったままなので、仕方なく電源ボタンを押し続けて再起動しています。
すると、必ずチェックディスクをしてしまいます。(キャンセルがきかない)
Windowsが固まる症状以外に、本体がとても熱を持ちます。また、関係あるかどうかはわかりませんが、Windowsでコンピュータのプロパティを見ると、2.4GHzであるはずが、見るたびに1.58GHzになったり、2.39GHzになったり、または、それ以外の数値になったりしています。
それで、OSの問題なのかハード的な問題なのか、判断がつかなくなっています。
どうすべきなのか、ご教授願えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9252952

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/16 01:41(1年以上前)

熱暴走に1票

書込番号:9253012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/16 01:57(1年以上前)

なるほど。だとすると、リカバリーかけてもだめそうですね。
修理ですか・・・。とほほ。
でも、ご意見が聞けてよかったです。

書込番号:9253069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/17 14:13(1年以上前)

iricoislandさん こんにちは。

>Windowsでコンピュータのプロパティを見ると、2.4GHzであるはずが、見るたびに1.58GHzに なったり、2.39GHzになったり、または、それ以外の数値になったりしています。

Macを持っていませんが、採用されているCore 2 DuoプロセッサのSpeedStep テクノロジーが有効な場合、動作周波数はPCの負荷状況によって変動します。

Mac側で問題ないなら、一度Windows側のみを再インストールして見るのも一考かもしれませんね。
またもしWindows側で、セキュリティソフトをお使いでない場合、もしかしたらウィルス等の影響も考えられます。
一度、Windowタスクマネージャのプロセスタブをクリックし、常にCPU仕様率の高いプロセス名で検索(ググル)すると、解決の糸口が見つかるかもしれません。
(Windowタスクマネージャ → プロセス→ CPUをクリック)

書込番号:9259949

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/17 14:28(1年以上前)

Mac OSで問題ないなら、熱暴走ではない。
ま、ウィンドウズが壊れたのでしょう。
原因を特定するのは難しいので、ウィンドウズを一旦削除して入れ直しするのが最善だと思います。

書込番号:9259992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 00:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
固まる頻度としては、1日に4〜5時間使用していて1〜2回ほどです。
だんだんその頻度が高くなっているようで、我慢ならず、とうとうappleに電話しました。
appleもWindowsをいったんリカバリーかけるようにとの指示でした。
しかし、仕事で主にWindowsを使っているため、この週末にでもと思っていたところ、最近、Macでも、まれに固まってしまいます。(休止状態から復帰したときに多い気がします)Windowsをリカバリーかける気持ちも失せてしまいました。ただ、appleに電話した以上、その指示通りにすべきかとも思いますので、仕事のデータを以前使っていた古いWindowsマシンに移して、仕事に差し支えないようにしてリカバリーかけてみようと思います。お騒がせしました。

書込番号:9278629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 09:05(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが・・・
もしかして、内蔵ファンが止まってませんか?
私の場合、メモリ増設作業をした時にうっかりマザーボードからファンのコネクタを外したらしく、ファンが止まっていたため同様の猛発熱と熱暴走に見舞われました。
コネクタを挿し込み直したら完全に回復しましたよ。
コネクタはメモリ増設手順で裏蓋を外せば丁度真ん中辺りにあります。
いきなり裏蓋を開けるのが不安ならファンの回転数を制御するフリーソフトなどを使ってみて下さい。
回転数がゼロならファンが止まっている可能性が高いです。

書込番号:9328819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

スレ主 sumizouさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。

Macをほぼ初めて扱う状態でMB467を購入しました。さっそくBootcampにてXPSP3を入れ、OSXもXPもほぼ問題なく使用できていました。

が、OSX側で問題なく使用できるSONY製BluetoothヘッドフォンDR-BT25NXが、XP側ではうまく使えません。Bluetoothデバイスとして、一応ペアリングはできるのですが、Bluetooth設定画面のDR-BT25NXのアイコンから、プロパティ→サービス内には何も一覧が表示されず、ペアリングのさせ方が問題なのかそれともほかに原因があるのか。。

Webやここの書き込みも検索しましたがなかなか情報がなく、どなたか同じような問題を抱えてる方がいらしたらご教示願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9279117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/21 03:18(1年以上前)

Bluetoothのスタック(ドライバみたいなもの)がXP純正ならば他社のを使うとか。
USBアダプタ付属では東芝とどこかのを聞いたような。
東芝のはUSBアダプタ付属のみ、もう1社のはUSBアダプタ付属版は古くて最新はダウンロード購入だったよーな。

書込番号:9279247

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/21 09:22(1年以上前)

XPのスタックはヘッドセット非対応じゃなかったっけ?
Bluesoleilを買うしか無いんじゃない?
Toshibaスタックは買えないし。

ま、動くかどうかはしらないけど

書込番号:9279783

ナイスクチコミ!0


NoonMoonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 12:49(1年以上前)

XP SP2のVID/PIDに関する記述を見つけたのでリンクを張っておきます。

http://support.microsoft.com/kb/840635/ja

上記の方法でもダメならWindowsを入れたてとのことですのでWindowsのみ
再インストールしてみたらいかがでしょう。

それでもダメなら皆さんの仰る通り最終的にはスタックかもですね。

書込番号:9280556

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumizouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 01:14(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました。
結局、Fusion使ってMac側で音楽聴きながらでいいや、と思ってFusion入れたら、Mac側のBluetoothも効かなくなりました。。

Bluetooth以外はBootcampもVMWare Fusionも至って快適なのですが。もう少し自分で調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:9294978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aを新規書き込みMacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A
Apple

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

MacBook 2400/13.3 アルミニウム MB467J/Aをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング