
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400 価格.comパッケージ
連れ合いが自分で購入したPCですが、自身はOSやOfficeにセキュリティ対策上の使用期限があることなど理解できず、壊れていないのに使えなくなるのは納得がいかず、やむを得ずOSやOffice、SSDを購入して延命させています。
Windows Vista でずっと使用していましたが、昨年Windows8を経由してWindows10 Ver.1511 Ver.1607 と、何も問題なくアップデートして使用していました。
Ver.1703が出てしばらく経ち、所有する他のPCは全て問題なくVer.1703にアップデートしたので、このDell6400も問題なかろうと安易にアップデートしました。しかし、アプリの起動を含め見かけは上手くいきましたがネットワーク機能が全滅となりました。
イーサネット Broadcom 440x 10/100
Wi-fi Intel WM3945ABG
ネットで調べると、Ver.1703はネットワーク障害がでる場合があるとのこと。
BIOSでWi-fi機能を殺したり、手持ちのDell DW1901 AR5B22に乗せ換えたり、デバイスのアンインストールなど、何度かVer.1607から1703にアップデートを試みましたが、いずれの場合もデバイスマネージャーでは認識していますが、ネットワークが機能しません。
私のレベルではこれ以上は難しいので、Ver.1607に戻して使用しています。
もしVer.1703へのアップデートできた方がいらっしゃれば情報を提供してください。
Ver.1703の症状(1607では問題なし)
「ネットワークとインターネット」で「Wi-fi」の項目が表示されない
「ネットワークアダプターの表示」において「Wi-fi」と「イーサネット」が表示されるが、「Wi-fi」は接続を選択しても先に進まない
LANケーブルをつないでもインターネットに接続できない
0点

>壊れていないのに使えなくなるのは納得がいかず、やむを得ずOSやOffice、SSDを購入して延命させています。
ということですが、
Windows 10 Creators Update(バージョン1703、ビルド15063)は、インストールしてトラブルが発生しているケースが多発しています。
お使いのInspiron 6400は、かなり古いので、最終的に、Windows 10 Creators Updateの適用ができないということになるかも知れませんが、今は、様子見を決め込んでおくのが良いかと思います。
書込番号:20950634
0点

使えない機能がLANだけなら、USB接続の無線LAN子機を
取り付けて凌ぐても手もあります。
うちでは、Realtek製チップのUSB無線LAN子機をWindows
XP/Vista/7/8/8.1/10(現在1703)と使ってきていますが、
問題が生じたことはありません。
書込番号:20950694
0点

皆さん、対応が早いですね。
papic0さん
>お使いのInspiron 6400は、かなり古いので、最終的に、Windows 10 Creators Updateの適用ができないということになるかも知れませんが、今は、様子見を決め込んでおくのが良いかと思います。
メーカのサポート外ですので、私自身はそのつもりです。最終的にVer.1607でどこまで引っ張れるかですね。なにしろ相手が頑固なもので。
猫猫にゃーごさん
>使えない機能がLANだけなら、USB接続の無線LAN子機を取り付けて凌ぐても手もあります。
貴重なアドバイスありがとうございます。
実は状況には記載しませんでしたが、バッファローのWLI-UC-G301NというUSB接続の無線LAN子機を所有しておりVer.1511の時に使用していましたが、Ver.1607へのアップデートの際に自動で認識しなかったので、それ以降アップデート時のトラブルを恐れて一切使用していませんでした。次回Ver.1703にアップデートした時に試してみます。
書込番号:20950785
0点

>バッファローのWLI-UC-G301NというUSB接続の無線LAN子機
チップは、Ralink RT3072 だそうです。
Microsoft Update カタログで検索すると、
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=Ralink%20RT3072
ドライバは、Windows 8で止まっています。
・エアナビゲータライト Ver.13.60 (2017年5月31日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
Windows 10は、こちらのドライバのインストールが必要です。
ただ、1703に対応しているかは分かりません。
書込番号:20950992
0点

猫猫にゃーごさん
USB接続の無線LAN子機(バッファローWLI-UC-G301N)の詳細な情報提供ありがとうございます。
VISTAで使用していた時に、いずれ乗り換えるWindows8と併せて購入したもので、未使用状態でした。
Windows10Ver.1511にした時点で、Intel WM3945ABGの最大54Mbpsを300Mbpsへ増速したくてバッファローのサイトから当時の最新ドライバーをダウンロードして使っていました。
せっかくの情報提供があったので富士通のESPRIMO D550/BのWindows10Ver.1703環境で確認したところ使用できました。なので、この子機自体は手動インストールとなりますがWindows10Ver.1703対応は問題なさそうですね。
Inspiron 6400 Windows10環境のネットワーク状況
OS Ver.1511 → 1607 → 1703 → 1607
Broadcom 440X 〇 〇 × 〇
Intel WM3945ABG 〇 〇 × 〇
Dell DW1901 AR5B22 〇 〇 × 〇
WLI-UC-G301N 〇 ?
Windowsの設定「ネットワークとインターネット」
の「Wi-fi」表示 有 有 無し 有
書込番号:20951234
0点

調べが足りずお騒がせしました。
マイクロソフトでもBroadcom 440X ネットワークコントローラーのドライバーへの既知の問題として解決に取り組んでいるようです。
■Windows 10 Creators Update のよくあるお問い合わせや注意点
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/wiki/windows_10-performance/windows-10-creators-update/45d3f360-a7f2-4716-9720-e34159791c8a
◆アップデート後の既知の問題
・Broadcom 440X ネットワークコントローラー搭載 PC でインターネット接続ができない / RS2 からロールバックする
Broadcom 440x ドライバとの互換性に影響を与えるバグが Creators Update にあることを確認しています。
現在、この問題の解決に取り組んでいます。
ということで、いずれ対策用更新プログラムが公表されれば、Ver.1607から1703へのアップデートの際に、推奨の更新プログラムの適用を指定して行えば、何とかなりそうです。
しばらく待つことにします。
書込番号:20951566
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


