Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見、お待ちしてます

2009/02/21 16:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:5件

現在、Turion 64 X2 TL-50で使用しています。
Turion64 X2 Ultra ZM-84 2.3GHz では、動作するでしょうか?

書込番号:9131415

ナイスクチコミ!0


返信する
dcomさん
クチコミ投稿数:22件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2009/07/04 01:28(1年以上前)

従来のSocket S1とは互換性がない新パッケージ「Socket S1G2」
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431825/index-2.htm

Turion 64 X2はSocket S1、UltraはSocket S1G2と書かれています。
挿さるけど動かない、ではないでしょうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_AMD_Turion_microprocessors
http://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Turion

http://www.amd.com/us/products/notebook/processors/turion-x2/Pages/turion-x2-ultra-model-numbers.aspx



書込番号:9799423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設(4GB)について

2009/01/06 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:2件

デュアルチャンネル環境を使用するため4GB(2GB×2)のメモリを増設しようと
考えています。
ただこの機種は相性がシビアとのことなので、どなたかか実際に使用して問題ないこと
分かっていたら教えて下さい。

書込番号:8893066

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/06 10:43(1年以上前)

KiraraKiraraさんこんにちわ

デュアルチャネルは同じ容量同じ規格のメモリ2枚挿しで使用した場合に、デュアルチャネルとして
動作するのですけど、お持ちのPCでは最大2GBまでですから、4GBまでメモリを挿しても認識しないか、
動作しない可能性が高いと思います。

相性などが心配でしたら、動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80405&categoryCd=1

書込番号:8893115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 11:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かにメーカでは最大2GBとなっておりますが、
過去クチコミでは4GBまで認識したとあったので
是非そこらあたりが知りたいです。

書込番号:8893170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度5 SCN Chat 

2009/06/08 16:03(1年以上前)

>デュアルチャンネル環境を使用するため4GB(2GB×2)のメモリを増設しようと考えています。ただこの機種は相性がシビアとのことなので、どなたかか実際に使用して問題ないこと分かっていたら教えて下さい。

スレ主さん、私が2GBの2枚で稼動させています。OSはXPホームエディションとなり、メモリのメーカーはバッファローです。但しこの環境で、4GBのメモリを惜しみなく稼動させるには、バイオスのアップデートを先に済ませ、OSの再インストールが必要になると思います。只差し替えただけでは、OSの使用領域が2.25GBしか認識されませんでした。再インストール後の、OSの使用領域は2.62GB認識となり、残りはGAVOTTEのRAMDISKと言うフリーウェアを用い、1.29GBのRAMDISK領域を得ています。差分(表面上の計算が合わない分)はビデオカードの分です。RAMDISKの設定方法や、メリットに関してはご自身で調べてみて下さい。やらないと損ですよ。尚、バッファローやその他の、高級な部類に入るメーカー製のメモリであれば、同ロットでなくてもデュアル認識(他社の同クラスの製品よりも明らかに高いくせに、同ロットでないとデュアル認識しない場合は、クレームをつけて交換させましょう)しますが、スタンダードクラスのメーカー製の場合は、デュアルチャンネルメモリで買った方が無難です。この情報で宜しかったら役立てて下さい。

書込番号:9669450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度5 SCN Chat 

2009/06/23 02:42(1年以上前)

CPUをMK-36からTL-60に乗り換えて以来、初めてOSの再インストールをしたのですが、RAMDISK領域が1.29GBから1.24GBに落ちました。OSの使用領域が2.62GBのままであるところを見ると、ビデオカードの方に振り分けられたのではないかと思います。少しの差ではありますが、一応追伸しておきます。

書込番号:9743614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの輝度について

2008/11/25 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 箱○HDさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今、このノートパソコンを使っているのですが。

ディスプレイについて知りたいことがあります。
輝度についてなのですが、どれ位なんでしょうか?
最高100位でしょうか? 最大輝度にしても暗く感じてしまうので。

過去ログにも書いてなかったので質問させていただきました。

書込番号:8691639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/11/25 23:52(1年以上前)

情報ソースをどうしても思い出せないのですが、最大330カンデラではなかったでしょうか。
数字だけみると、そこまで暗いはずもないとおもうのですが、実物みないでいっているのであまり気にしないでください。

書込番号:8691814

ナイスクチコミ!0


スレ主 箱○HDさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 08:54(1年以上前)

 回答ありがとうございます。
僕が使っているディスプレイだとおそらく330カンデラも
出ていない気がします。

300カンデラだと相当眩しい位と聞いたことがありますが。
僕のは携帯の液晶よりも少し暗めですね・・・

因みに輝度の操作は7段階です。(キーボードで操作)

書込番号:8692900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/26 12:06(1年以上前)

この症状は購入当初からですか、発売以来2年の経過ですから常時使うものの中には劣化症状が出始めたものがあるのかもしれません(少し早いと思いますが!)

バックライトの交換など予定した方が良いかもしれません、大体はメーカーの修理は目の玉が飛び出るほど高額です、ヤフオクなどで修理出品を落札する方がかなり安くあがります、1万円以内でしょう。

書込番号:8693433

ナイスクチコミ!0


スレ主 箱○HDさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 14:57(1年以上前)

 回答ありがとうございます。
購入当時から、この明るさですね。。

見づらいとかは、ないので今のとこ大丈夫なんですが。
スペックとして輝度が知りたかったので、投稿しました。(説明不足ですいません)

因みに今年の1月位に購入したものです。
おかげさまで、不具合とかはたまにオーバーヒートでフリーズする位ですかね。

書込番号:8693938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/26 15:00(1年以上前)

>不具合とかはたまにオーバーヒートでフリーズする位ですかね。

突っ込み失礼。
オーバーヒートではフリーズはしないと思いますよ。
普通は再起動ですね。たぶん他に原因があると思います。

書込番号:8693948

ナイスクチコミ!0


スレ主 箱○HDさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 17:23(1年以上前)

>オーバーヒートでフリーズ

すいません。オーバーヒートを何かで勘違いして使ってました(^^;

書込番号:8694344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/26 21:08(1年以上前)

>今年の1月位に購入したものです

中古を購入したんですね、購入前の使れ方等は分かりませんよね?
もし店頭展示機であれば毎日常時最高輝度に設定しますから、展示期間によってはすでに老化状態ということもありえますから、ここは思い悩まずバックライトの交換対応が解決への近道なのかもしれません。

書込番号:8695256

ナイスクチコミ!0


スレ主 箱○HDさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 21:59(1年以上前)

>中古を購入したんですね

え?!どういうことですか??
新品ですけど???何故決め付けるのでしょうか?(^^;


皆さん、回答ありがとうございました。
バックライトの交換などを検討してみます。

書込番号:8695565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/26 22:25(1年以上前)


失敬。

発売日:2006年11月 7日となっていますのでてっきり中古かと思いました。

書込番号:8695734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

最大メモリ容量2GBなのに4GBまで認識

2008/09/16 04:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:3件

最大メモリ容量2GBなのに4GB(2GB×2枚)まで認識することがわかりましたが実際に使用している方がいましたら不具合の有無など教えて下さい。

書込番号:8358120

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/16 05:27(1年以上前)

4Gも使えないこと

一種の常識だけど

書込番号:8358141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/16 05:32(1年以上前)

Vista&XP 64bit だったら 4GB 以上でも OS 上で使用可能 32bit では BIOS 上では認識していても
OS では無理。

書込番号:8358149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/16 06:46(1年以上前)

sasuke0007さんのレスにプラスでメーカーPCで最大量以上に認識する事て
多々ありますよね(PCメーカーとメモリーメーカーでも違ったりします)

書込番号:8358228

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/16 13:51(1年以上前)

こんにちは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、OS・マザーボードの仕様などが、4Gという巨大なメモリーを予測していなかったため、混乱があるようです。私自身も素人なため、間違っているかもしれません。

以前、OSがDOSでメインメモリーが1Mしか使えない時代にも、も640k〜1024kまでの間が、「システム予約領域(UMB)」として、利用できない領域として存在していました。これは、様々な内蔵の機器や周辺機器を設計するときに、「この間を使って、ください」とあらかじめ取り決めがあったからです。システムのハード的な面と、OSのハード的な面の両方でそうなっていたのだと、思います(たぶん)

Vistaの4G問題も、OSの側では32ビットなので2^32=約4Gのメモリー空間があるのですが、実際には1G程度がシステム予約領域として利用できないようです。VistaのSP1以前は、システムのプロパティで4Gが表示されませんでしたが、SP1以降では、表示形式が変更になり、積んでいるメモリーの量を表すように変更になりましたので、4Gが表示されるようになりました。
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
http://support.microsoft.com/kb/946003/

ただ、ちょっとこの問題を分かりづらくしているのが、BIOSレベルでの4G問題のようです。BIOSレベルで4Gを認識しないのは、私もよく分かりませんが、マザーボードの仕様が、細かいところでは、各社様々なことに起因しているような気がします。昔でしたらIBMの仕様に乗っ取ってハード的な仕様を確定すれば良かったのでしょうが、現在は、何に基づいて決めているのでしょうかね?微妙に互換性がないのかもしれません。

あちらこちらを参考に 少しまとめてみました。識者の指摘をお待ちしています。
参考:http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
  :http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=240919567214

書込番号:8359382

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

購入して1年近くたちます。わりと最近まで電源の落とし方はシャットダウンだったんですが、起動が遅いので、スリープして終わらせるようにし始めした。
すると、必ず発生するわけではないですが、スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。
シャットダウンして再起動すれば正常になりますので、どうにもならないわけではないですが、もしどなたか同じ症状を経験され、解決されたかたがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
ちなみにDellサポートにも問い合わせてみましたが、
 ・サウンドドライバ入れなおしとBIOS最新化は効果なし。
 ・例により、常駐はずしやシステムの復元の指示がありましたが、
  これは根本解決にはつながりにくい(どうせまた常駐ソフトは常駐させたいし、
  WindowsUpdateも適用していくので)と思いますし、
  何よりも手間がかかりすぎるため却下w

OS: Vista Home Premium
CPU: AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50
Mem: 2GB
BIOS: 2.6.3
サウンドデバイス: SigmaTel High Definition Audio CODEC
サウンドドライバVer: 6.10.0.5290

書込番号:7757408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/04 12:27(1年以上前)

サウンドドライバーは最新ですか?

最新でも問題が解決しなければ、一度サウンドドライバーを削除して、再起動後、再度ドライバーを入れてみては。

書込番号:7760508

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2008/05/04 17:53(1年以上前)

サウンドドライバはDellのサポートページから一番新しいやつをダウンロードでして適用しました。
削除してから入れ直したかどうか記憶が定かではないので、もう一度やってみます。

書込番号:7761394

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2008/05/05 23:53(1年以上前)

サウンドドライバを一度アンインストールしてから、マシン再起動し、最新ドライバ(6.10.0.5343)をインストールし直しました。が、やはり再現します。
再現パターンですが、スリープからの復帰後、すぐにユーザ認証すると発生しやすいように感じます。
発生した後、もう一度スリープして、再度復帰し、ディスクアクセスが落ち着いてからユーザ認証すると、正常に戻ることがあります。

Dellから何か確実な回避策が提示されるまでは、これで凌ぐしかないのかもしれません...

書込番号:7767837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4 なんでもやってみよう 

2009/01/17 23:59(1年以上前)

>スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。

私の場合、Xマークどころかタスクバーのスピーカーマークが消えちゃいます。
「再起動」すると直ります。
100%発生するわけではありませんが・・・
最近頻度が高くなりました。
急ぐときはアクセサリーから「ボリュームコントロール」を呼び出してます。

書込番号:8950357

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2009/01/18 01:20(1年以上前)

そういえば、最近は×マークが発生していません。無意識にディスクアクセス落ち着くまでユーザログインしていないのかもしれませんが...
デバイスドライバのバージョンを確認してみると 6.10.0.5614 になっているので、いつぞやバージョンアップをしたようです。(いつしたか忘れてます^^;)
ドライバをバージョンアップしたから発生しなくなったのかもしれません。
お試しあれ...

書込番号:8950797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が出ません。

2008/03/24 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:6件

先日、○○オクでOSレス(中古)を購入し、XP Pro(SP2)をインストールして、ドライバCDからサウンドドライバを入れようとしたら「このシステムでは、、、、、」と言われ音声等が一切でないのですがどうすればいいのでしょうか? ちなみにDELLからダウンロードしてもダメでした。

書込番号:7579093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/03/24 06:02(1年以上前)

PCを普通オクションで買うか?いくらか知らないけど。
しかも、DELL。。。

落札してしまったので今更だけど、せめてメーカーは日本製だと思いますが。

ちょっと古いけど、残念!!

書込番号:7579251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/24 07:52(1年以上前)

DELLに限らず日本のメーカーでもドライバの提供をしていないメーカーは多々ありますから、この場合DELLだからというのは当たらないと思います。

修理を受け付けてくれないという書き込みだったら正に「DELLだから」ですが。
(DELLは、正規ユーザーかその人から正式に名義変更された人でないと一切サポートしてくれません)

ドライバディスクはInspiron1501用なのですか?
だとしたら出品者に聞くのが第一でしょう。

またXP-Proというのはデルのリカバリーディスクからリカバリーしたのでしょうか?
それともDSP版や製品版を使ったのでしょうか?
リカバリーディスクからのリカバリーでないとドライバディスクが使えないのかもしれません。

書込番号:7579435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/24 08:59(1年以上前)

今回の場合に当てはまるのか不明ですが、まず、書き込み番号[7564084]のスレを見てみて下さい。

http://77-70.rainbow-yoshi.net/article/23450204.html

↑上記のリンク先で詳しい導入方法を説明してくれてますが、LG電子のUSAサイトのサポートからダウンロード出来るドライバがDellのInspironシリーズで流用出来るようなんです。

Dellのサウンドドライバは、マイコンピュータの

C:\dell\drivers\R12****

の場所です。[R12****]フォルダは、本来ならば、自動で作成される物だと思うのですが、今回の場合は、ダウンロードしたドライバを格納する為に自分で作らなければならないのでは?と思います。[****]の部分は任意の数字で構わないと思います。(私も素人なので、適当にカンでやったら上手く行きました)

オリジナルのドライバが消失しているという状態で導入出来るのか不明ですが、ヒントにでもなれば・・・。

書込番号:7579547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/05/15 13:51(1年以上前)

私の場合、これ↓いれたら取敢えず音鳴りましたよ。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304822

書込番号:7810436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1501
Dell

Inspiron 1501

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

Inspiron 1501をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング