Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換

2012/01/08 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:162件

液晶が映らなくなりHDDを取り外したいのですが方法がわかりません。
どうすればいいのかご指南ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13994956

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/08 09:54(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/SYSTEMS/ins1501/ja/om_ja/pdf/UY437A04MR.pdf

マニュアルのp.88以降に取り外し方が書いてあります。

書込番号:13994982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/01/08 20:33(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:13997313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライトサイズを教えてください。

2011/09/04 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 marumosanさん
クチコミ投稿数:1件

DELLインスパイロン1501のバックライトサイズをどなたか教えてください。

書込番号:13457772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード交換について

2007/05/16 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:2479件

はじめまして。

キーボードのパーツ一つ(「U/な」の部分)が取れてしまい、修理を頼もうとサポートに電話したら、パーツを送るので自分でやってみて下さいとの返事。
そのパーツと言うのが、「U/な」の部分だけと思ったらキーボード丸ごとの交換が必要らしいのです。

もちろん工場へ発送してやって貰うという手段もアリですが、その場合費用が自分でするよりも2〜3万ほど余分にかかるとの事で、とりあえず見積書を送って貰う事で電話を切りました。

デスクトップPCの1からの組み立てやパーツ交換などはある程度経験がありますが、ノートPCはメモリ増設位しか経験がなく、はたしてノートPCのキーボード交換なんて簡単にできるものなのか・・?と思いまして、書き込みをさせてもらいました。

経験アリの方がもしおられましたら、その辺のお話を聞かせていただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6340349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/16 12:19(1年以上前)

意外と簡単だと思います。
DELLのサポートサイトに分解マニュアルがあると思いますよ。
分からなければサポートセンターでアドレスを聞いて見て下さい。

書込番号:6340365

ナイスクチコミ!2


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/16 12:24(1年以上前)

コネクタの抜き差しに気をつけてやれば、そんなに難しくはないですよ。

書込番号:6340378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/05/16 13:15(1年以上前)

早速レスを頂きまして、ありがとうございました。

お二人とも、それほど難しくないとのお話で安心しました。

おそらくは、デスクトップ組み立て時の各パーツをマザーに繋ぐ時の感じでそう違いないないかなぁと思いました。

自分でやっても5千〜1万円位かかるそうで・・・。

ノートパソコンって、トラブル時もお金がかかるんですね・・(^^;>

書込番号:6340497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/03 11:52(1年以上前)

同じようにキーボードが壊れたので
サポートに電話する前に価格がいくら
ぐらいするのかネットで検索したら
600円とか1000円で購入できたとの書き込みを
ブログ等で拝見してたので安心して
見積もりを依頼したら郵送で2週間ほど
かかり届いた見積もりがパーツを送り
自分で交換で16800円?

同じ部品なのに金額に違いが有り過ぎるので
サポートに電話したら自動音声で違う電話番号に
かけて下さい・・・

見積書に記載してある番号なんですが・・・
かけてみると明らかに外人さんで
価格の違いに回答できないらしく
担当者にかけ直させると電話が切れ
今度は日本人の方から電話があり
価格の違いを聞いたら2010.12から
価格の改定があり過去には600円
だったそうですが現在は16800円です

高額の部品はそれほど値段は変わらないが
低価格だった部品はキーボードと同じくらい
軒並み値上げだそうです。

サポートが外人でも価格が安く部品さえ
安く手に入ればと思ってましたが
600円は安過ぎるけど28倍の値上げは辛いので
今後のDELL製品のノートの購入は躊躇しますね

書込番号:13085818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットのRead速度

2011/02/12 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 chomkさん
クチコミ投稿数:5件

本体右にあるSDカードスロットのスピードがすごく遅い気がすると思い
激安SDカードリーダー経由の場合と速度を比較してみたら大きく差がでました。

crystaldiskmark 3.0で測定
左 本体右にあるSDカードスロット
右 激安SDカードリーダー
(結果)
Seq Read:2.190/★18.71
Seq Write:4.471/4.559
512K Read:2.183/★18.10
512K Write:1.979/2.013
4K Read:1.669/★3.889
4K Write:0.028/0.028
4KQD32 Read:1.664/★4.065
4KQD32 Write:0.030/0.028

と、Readで大きく差がでました。(★印の部分です)
みなさんもこんな感じでしょうか?
以前はSDカードスロットからでも遅いと感じたことはなかったのですが
BIOSバージョンアップしたときにでもおかしくなったかな???

書込番号:12646633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 chomkさん
クチコミ投稿数:5件

USB3.0のインターフェースカード
を買ってUSB3.0対応の外付けHDDに接続したんですが、
体感が遅いので測定してみたらUSB2.0接続の1/2以下でした・・・
同じような症状の方いますか?

シリコンパワーと玄人志向両方ためしましたが現象変わらず。
ドライバはデバイスマネージャで見る限り正常にインストールされています。


書込番号:12358134

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/12 22:01(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302760.html

チップは同じでしょうからここに書いてあるようにPCのハードウェアの仕様でGen1になってるんじゃないかと。

書込番号:12358224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/12 22:10(1年以上前)

甜さんへ
ExpressCard/34スロットにそんな落とし穴があったとは・・・
参考になりました。ありがとう。

書込番号:12358291

ナイスクチコミ!1


スレ主 chomkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/12 23:09(1年以上前)

甜さん 早速の返信ありがとうございます。

オーナーズマニュアルの仕様にはGenが1か2かは書いてないですね。
サポートできいてみます。

書込番号:12358667

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/12 23:27(1年以上前)

Inspiron 1501の発売が2006年でPCI Express 2.0自体の最終決定が2007年なので
残念ながら問い合わせる必要すらなさそうです。

書込番号:12358793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chomkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 00:17(1年以上前)

なんと!

一応サポートに問い合わせたので載せておきます。

仕様書に書いてないので
バージョンについてはわからない
とのことでした…

http://www.noveluck.co.jp/blog/archives/268
この人はデスクトップよりは遅いけれどUSB2.0よりは早い結果がでているんですよね…。むむむ。うちのはXPですけどOSは関係ないですよね…

書込番号:12382348

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/18 02:59(1年以上前)

XPとIFC-PCIE2U3+裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3+HDS722020ALA330で
シーケンシャルリードが112MB/s出ている人もいるのでOSは関係無いでしょう。
ファームウェア等の調整によってパフォーマンス低下を抑えている可能性はありますが
そのブログだとベンチを取ってるデバイスがRealSSDなので参考になるかどうか微妙です。
HDDの素性やベンチ結果が分からないのでこれ以上はなんとも。

書込番号:12382858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chomkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/19 09:05(1年以上前)

毎回早いレスありがとうございます。

たしかにSSDだと微妙ですね・・・

USB2.0のHDDとしてつかっていくしかないかなー。残念…




書込番号:12388803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

動作が異常に遅い

2010/08/17 05:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

先日、Windows7 64bitが入ったInspiron1521を手に入れました。
ほぼ1501と同じで、Turion64 X2 2.2Ghz, メモリ2GBです。
今まではデスクトップのPentium4 2.8Ghzだったので、さぞかし速くなることだろうと触ってみたましたが、基本操作はワンテンポいつも遅れ、もっとも良く使うだろうAdobe Lightroomは、なんとか我慢できていたものが、使用に耐えない遅さになっていました。(一つの操作の反応に5秒以上かかる)
それでXPに変えて、何とかビデオドライバが入るところまで行きましたが(オーディオはまだ見つからず)、今度はもっさりではなく、頻繁に動作が数秒間止まるようになりました。
またシステムのプロパティを見ると、いくら重い作業を行っても、速度が798Mhzから変わりません。
このマシンを普通に快適に使うためにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:11772963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/17 08:08(1年以上前)

クロックダウンに64BITOSに2Gメモリーじゃ早くなる要素が見当たらん。
コア数が効くのは並列処理をするときだからクロックが落ちた分操作がもっさりするのはあたりまえ。
キャッシュをベラボウに取る64BITOSで2Gのメモリーじゃキャッシュの出し入れが頻繁に起きてボトルネックになって当たり前。

書込番号:11773186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/17 08:49(1年以上前)

今、Win7 64bitを使っていますが、何もしてない状況で1.5Gのメモリが消費されてます。(メモリ8G搭載)
 別のPCですが、3GBで64bitを使っていて、6GBにメモリ増設がしたら結構早くなりました。
 個人的には、64Bitは、ある程度メモリを摘まないと、32biより遅くなると認識してます。64bit OS PCを自作する場合は、4G以上メモリを積むようにしてます。
 

書込番号:11773272

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2010/08/17 09:58(1年以上前)

それでは、Win7 32bitを試してみるという選択肢もあるわけですね。
それとは別に、Windows XP (32 bit)で、動作クロックが上がらず遅いという現象の解決策はあるでしょうか?

書込番号:11773422

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/08/17 10:33(1年以上前)

CMOSクリアやBIOSの初期化は試されましたか?

また、BIOSが完全対応していないと、定格クロックで
動かない場合もありますので、
CrystalCPUIDで、倍率変更試してみてください。
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
使い方はこれを参考にしてください。
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html

書込番号:11773515

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2010/08/20 02:47(1年以上前)

解決しましたので書き込み致します。

何をしても絶対に800Mhz以上で動かないので、BIOSからよく見てみようと思い、色々設定を変えると、起動時にメッセージが出るようになりました。
内容は、使っているアダプターの出力が不明なので、スピード制限をします、というものでした。
幸い、カーアダプタ(普通のアダプタとしても使える)があったので、それに付け替えると・・・突然生まれ変わりました!
原因は、バッテリーが死んで用をなさず、アダプタのみで動いていたが、標準アダプタからの出力が弱くなっていた?のでしょう。

それから、教えていただいたCrystalCPUIDのリアルタイム計測で、スピードが変わることを確認済みです。ただ、変速が鈍いようで、重いアプリを立ち上げても時々、何分かは省エネモードのままだったりします。

こんな情報でも、何かのお役に立てば。

書込番号:11786016

ナイスクチコミ!3


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/08/20 09:44(1年以上前)

設定例

>ただ、変速が鈍いようで、重いアプリを立ち上げても時々、何分かは省エネモードのままだったりします。

もしかすると、電源オプション-電源設定"最小の電源管理"になってませんか?
この場合、クロックが上がらなかったりする場合があります。


 上で紹介したCrystalCPUIDの"Multiplier Manegement Setting"を使えば、自分好みのクロック設定が可能になりますよ。最初は、なにやら難しそうに感じますが、理解してしまえば結構楽しめます。
 純正のCool'n'Quietがインストールされている場合、正常に機能しないことがあるので、使用する場合は、電源オプション-電源設定"常にオン"にしておくと良いです。

 写真は、設定例ですが、ざっくり説明しますと、以下のようにクロック変動します。
・30%以上のCPU負荷率が0.3秒(300ms)続くと、Maximumクロック2.2GHz(11.0x)まで瞬時にUPします。
・その後、30%以下のCPU負荷率が5秒(5000ms)続くと、Middleクロック1.6GHz(8.0x)までDownします。
・また、15%以下のCPU負荷率が5秒(5000ms)の場合、Minimumクロック1GHz(5.0x)までDownします。
※各クロックにおけるCPU電圧は、事前に拡張機の"AMD K6/K7/K8/LX Multiplier"にて、負荷テスト(Prime95など)を行うと良いです。
※クロック変動時、安定化させるため、WaitTimeを50-100ms程度に設定しておくと良いです。

書込番号:11786642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1501
Dell

Inspiron 1501

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

Inspiron 1501をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング