
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年6月21日 03:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月4日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月19日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月4日 01:28 |
![]() |
5 | 4 | 2009年6月23日 02:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月18日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
2年程前に当製品を下記スペックで購入
OS:XP
CPU:AMD Sempron 3500+
メモリ:512MB×2
HDD:120G
このCPUではやはり時々ストレスを感じるため
CPUの交換を考えてるのですが
今のマザーボードのままで
AMD Turion 64x2に交換するこをは可能でしょうか?
また、その際BIOSのアップデートも必要でしょうか?
どなたか経験もしくは知識のある方お教えください。
当方の技術力としてはこの機種のCPUの取り外しはできます。
0点

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Inspiron%201501
この範囲なら交換可能みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115301/SortID=8786406/
こちらの方も換装してるようですし。
儀式的なものですが、「交換は、自己責任で!!」
書込番号:10193342
1点

問題なく交換できますよ。
DELLのホームページに英文ですがサービスマニュアルがありますので交換手順も掲載されています。写真入りなので解りやすいですよ。
BIOSも2.6.1ですが問題ありませんでした。最新は2.6.3のようですね。
書込番号:11523982
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
OSを再インストールしたらドライバがいくつか必要になりました。
ドライバCDが見つからずDELLのHPから探したのですが
沢山ありすぎてどれを入れて良いか分からず困っています。
サウンドとビデオはインストール出来たのですが
カードリーダーが使えず困っています。
ご教授頂ければ幸いです。
0点

ひろだってよんさん、こんにちは。
「ドライバ及びダウンロード」のページで、サービスタグを入力してみて下さい。
それで必要なドライバが表示されるはずです。
サービスタグは本体に貼付されていると思いますが、
もしも無ければDELL Support Centerを起動させれば表示されます。
書込番号:10881614
0点

カーディナルさんありがとうございます。
言われたようにサービスタグにてDL実行しました。
だいぶ絞れて分かりやすくなりました。
ありがとうございました。
Wクリックしてそれぞれインストールしたのですが
カードリーダのみ使えません。。
どれが該当しておるのでしょうか??
書込番号:10884405
0点

ひろだってよんさん、こんにちは。
「製品の選択」から見てみましたが、カードリーダーのドライバは見当たらないですね…
DELLのサポートへ連絡して、送ってもらうように依頼されてはどうでしょうか。
書込番号:10885189
0点

カーディナルさんありがとうございます。
カードリーダーのドライバは直接入れていませんが
色々入れていたら使えるようになりました。
色々ご教授ありがとうございました。
この機種は2GBまでしか認識できないようですね。
書込番号:10885461
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

現在搭載しているHDDと同シリーズの物から、好きな容量を選べばいいのでは?
多分メーカーは日立か東芝、シーゲートのどれかだと思うので、調べてみてください。
書込番号:9874439
0点

HDDは2.5インチのSerial ATAのものならどのメーカーのものでもいいです。
今現在最大が500GBのものがあります、これでもOKです。
書込番号:9874585
1点

手に入りやすいのはこの辺のものぢゃないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05366010667.K0000002611.05360410576.05366010527.05360410575
書込番号:9874638
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

従来のSocket S1とは互換性がない新パッケージ「Socket S1G2」
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431825/index-2.htm
Turion 64 X2はSocket S1、UltraはSocket S1G2と書かれています。
挿さるけど動かない、ではないでしょうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_AMD_Turion_microprocessors
http://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Turion
http://www.amd.com/us/products/notebook/processors/turion-x2/Pages/turion-x2-ultra-model-numbers.aspx
書込番号:9799423
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
デュアルチャンネル環境を使用するため4GB(2GB×2)のメモリを増設しようと
考えています。
ただこの機種は相性がシビアとのことなので、どなたかか実際に使用して問題ないこと
分かっていたら教えて下さい。
0点

KiraraKiraraさんこんにちわ
デュアルチャネルは同じ容量同じ規格のメモリ2枚挿しで使用した場合に、デュアルチャネルとして
動作するのですけど、お持ちのPCでは最大2GBまでですから、4GBまでメモリを挿しても認識しないか、
動作しない可能性が高いと思います。
相性などが心配でしたら、動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80405&categoryCd=1
書込番号:8893115
0点

回答ありがとうございます。
確かにメーカでは最大2GBとなっておりますが、
過去クチコミでは4GBまで認識したとあったので
是非そこらあたりが知りたいです。
書込番号:8893170
0点

>デュアルチャンネル環境を使用するため4GB(2GB×2)のメモリを増設しようと考えています。ただこの機種は相性がシビアとのことなので、どなたかか実際に使用して問題ないこと分かっていたら教えて下さい。
スレ主さん、私が2GBの2枚で稼動させています。OSはXPホームエディションとなり、メモリのメーカーはバッファローです。但しこの環境で、4GBのメモリを惜しみなく稼動させるには、バイオスのアップデートを先に済ませ、OSの再インストールが必要になると思います。只差し替えただけでは、OSの使用領域が2.25GBしか認識されませんでした。再インストール後の、OSの使用領域は2.62GB認識となり、残りはGAVOTTEのRAMDISKと言うフリーウェアを用い、1.29GBのRAMDISK領域を得ています。差分(表面上の計算が合わない分)はビデオカードの分です。RAMDISKの設定方法や、メリットに関してはご自身で調べてみて下さい。やらないと損ですよ。尚、バッファローやその他の、高級な部類に入るメーカー製のメモリであれば、同ロットでなくてもデュアル認識(他社の同クラスの製品よりも明らかに高いくせに、同ロットでないとデュアル認識しない場合は、クレームをつけて交換させましょう)しますが、スタンダードクラスのメーカー製の場合は、デュアルチャンネルメモリで買った方が無難です。この情報で宜しかったら役立てて下さい。
書込番号:9669450
3点

CPUをMK-36からTL-60に乗り換えて以来、初めてOSの再インストールをしたのですが、RAMDISK領域が1.29GBから1.24GBに落ちました。OSの使用領域が2.62GBのままであるところを見ると、ビデオカードの方に振り分けられたのではないかと思います。少しの差ではありますが、一応追伸しておきます。
書込番号:9743614
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
購入して1年近くたちます。わりと最近まで電源の落とし方はシャットダウンだったんですが、起動が遅いので、スリープして終わらせるようにし始めした。
すると、必ず発生するわけではないですが、スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。
シャットダウンして再起動すれば正常になりますので、どうにもならないわけではないですが、もしどなたか同じ症状を経験され、解決されたかたがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
ちなみにDellサポートにも問い合わせてみましたが、
・サウンドドライバ入れなおしとBIOS最新化は効果なし。
・例により、常駐はずしやシステムの復元の指示がありましたが、
これは根本解決にはつながりにくい(どうせまた常駐ソフトは常駐させたいし、
WindowsUpdateも適用していくので)と思いますし、
何よりも手間がかかりすぎるため却下w
OS: Vista Home Premium
CPU: AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50
Mem: 2GB
BIOS: 2.6.3
サウンドデバイス: SigmaTel High Definition Audio CODEC
サウンドドライバVer: 6.10.0.5290
0点

サウンドドライバーは最新ですか?
最新でも問題が解決しなければ、一度サウンドドライバーを削除して、再起動後、再度ドライバーを入れてみては。
書込番号:7760508
0点

サウンドドライバはDellのサポートページから一番新しいやつをダウンロードでして適用しました。
削除してから入れ直したかどうか記憶が定かではないので、もう一度やってみます。
書込番号:7761394
0点

サウンドドライバを一度アンインストールしてから、マシン再起動し、最新ドライバ(6.10.0.5343)をインストールし直しました。が、やはり再現します。
再現パターンですが、スリープからの復帰後、すぐにユーザ認証すると発生しやすいように感じます。
発生した後、もう一度スリープして、再度復帰し、ディスクアクセスが落ち着いてからユーザ認証すると、正常に戻ることがあります。
Dellから何か確実な回避策が提示されるまでは、これで凌ぐしかないのかもしれません...
書込番号:7767837
0点

>スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。
私の場合、Xマークどころかタスクバーのスピーカーマークが消えちゃいます。
「再起動」すると直ります。
100%発生するわけではありませんが・・・
最近頻度が高くなりました。
急ぐときはアクセサリーから「ボリュームコントロール」を呼び出してます。
書込番号:8950357
0点

そういえば、最近は×マークが発生していません。無意識にディスクアクセス落ち着くまでユーザログインしていないのかもしれませんが...
デバイスドライバのバージョンを確認してみると 6.10.0.5614 になっているので、いつぞやバージョンアップをしたようです。(いつしたか忘れてます^^;)
ドライバをバージョンアップしたから発生しなくなったのかもしれません。
お試しあれ...
書込番号:8950797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


